• ベストアンサー

しめ鯖の作り方教えて

Too-mmyの回答

  • Too-mmy
  • ベストアンサー率42% (66/156)
回答No.8

サバムシは主に内蔵に寄生しているようで、新鮮な物を素早く調理すれば良いと思います。 以前、詳しくは表現しませんが一度だけムシを4、5匹ピンセットで取り除いたことがあります。その時はさすがに味噌煮にしました。 ですが、今までしめ鯖を食して(ほとんど生状態)当たったことは運良く?ありません。 気休めかも知れませんが、前述の方法で縦、横にカットして刺身にするので万一ムシを見逃しても有りかな・・と思っています。 あまり現物写真を見ると気に成り過ぎると思いますが、美味しい物はおいしいんです。 http://www.asahi-net.or.jp/~NU2M-ETU/zukan/maquereau.htm http://www.tahee.jp/cgi/column/diary/bn2007_01.html p.s. 新鮮なお裾分けありがとうございます。美味しかったですw

関連するQ&A

  • いわし、さば料理について教えてください

    いわしのしょうが煮(しょうゆ、しょうが煮)とさばの味噌煮がうまくつくれません。 いわしのしょうが煮は生臭くなり、さばの味噌煮は、中まで味が染み込みません。 さばは生臭くないのですが。 どうしたら、いわしの生臭さがとれるか、さばに中まで味を染み込ませられるか 何かアドバイスください。 私の作り方を書きますので、足りない工程や、いらない工程があれば 教えていただけるとありががいです。 いわしのしょうが煮 いわしに塩をふって30分おく 霜ふりをする しょうが、実さんしょう、しょうゆ、みりん、水でいわしを煮る さばの味噌煮 さばの切り身に塩をふって30分おく 霜ふりをする しょうが、ネギの青い部分、酒、水、砂糖、味噌でさばを煮る 最後に酢をまわしかける (ふた切れ分で味噌は20gです) どうかよろしくお願いします。

  • さばの生食

    よろしくお願い致します。 九州の郷土料理で、生のさばを、醤油、しょうが、砂糖、すりごま、酒に1時間くらい(2~3日保存可)つけこんで、それをごはんの上においてお茶をかけるお茶漬けがあります。 今日、それを作ろうと思って、「きずし」用のさばをかってきました。 しかし、「きずし」用なので、食あたりにならないか心配です。 酢や塩で1晩かけて酢じめにすることを想定しているでしょうから、 九州茶漬けはむりかなあ、、と迷っています。 ここ(教えて)できくものでもないでしょうが、 ご意見があればお知恵を拝借させてくださいませ<(__)>

  • 納得のしめ鯖を作りたい。

    何度かしめ鯖を作っていますが、なかなか、納得のものができません。理想は身の中心は生っぽくて、酸っぱすぎず、マイルドでプリプリした食感があるものです。自分の作り方は、たっぷりの粗塩を振って2時間おき、水洗いして、酢(酢8+水2+砂糖=酢の半分)に30分ほど漬込みます。 出来映えは、小骨を抜く際に身が崩れてしまうことが多い=よく締まってっていない?のと、少し酸味が強いです。いろんなレシピを見てみると酢のみを使うとか、塩や酢の漬込む時間も大きく違っていて、どこをどうすれば、どのように変わるのか分かりません。(身が崩れないようにするにはどうればよいか?マイルドにするにはどうすればよいかなど) 鯖自体は新鮮な真鯖を使っています。みなさんのアドバイスをお願いします。

  • 辛い生姜の甘酢漬け。

    一昨日、初めて生姜の甘酢漬けを作りました。 ネットで調べたレシピでは一日で食べれるとあったので今日食べて見たのですが、もう辛くて、辛くて。 ほんのりお酢の味、砂糖の甘味はあるのですがそれ以上に生姜の辛さが強くて。 この甘酢漬けを、お寿司屋さんにあるようなガリにする方法はありませんか。 ちなみに以下の方法で作りました。 1 生姜を薄く切って塩をまぶししばらく置く。 2 1の生姜をさっとゆがいて水気を切る。 3 酢2、砂糖1の割合の甘酢をひと煮立ちさせ、熱いうちに2を漬ける よろしくお願いします。

  • アジ(鯵)の保存方法

    小あじ(15cmくらいまで)の長期保存方法を知りたいのですが、よろしくお願いします。通常は、市場で朝仕入れた小あじをその日のうちに処理して3枚に開き、処理して酢洗いして酢〆して翌日、寿司ネタに使用しております。仕入れがうまくいかずに欲しいサイズが手に入らない場合、市場で仕入れたものを冷凍保存し使用したのですが、身が硬い感じがして使用するのに困っております。冷凍しても仕入れたものと同等の感じが出るようにしたいのですが、どうようにすればいいでしょうか?また、冷凍の物を使用した場合、味(風味等)は仕入れた状態のものと比較して劣るのでしょうか?お力をお貸しください。

  • アジを「米酢」でしめても、4歳の子供が「スッパイ!」と言います・・・

    よろしくお願いします。 朝に釣ってきたアジ(15cm~17cmぐらい)を3枚におろして、 小骨を抜いて、塩を振って20分。 それから「米酢」で塩を洗って、「米酢」にヒタヒタに漬けて10分。 こういう方法で、アジを酢でしめて晩ご飯に出していますが、 以前は「穀物酢」を使っていたので「スッパイ~!」と言われ、 今回「米酢」に変えて食べさせたのですが、まだ「スッパイ~!」 と言われます・・・・ 4歳だから、「みりん」とか「砂糖」で甘くしないといけないのでしょうか??? どうか、アドバイス、よろしくお願いします。(゜)(。。)ペコッ

  • いわしの生姜煮について他

    いわしの生姜煮を作ろうと思いますが、 ネット等でいろんなレシピを見ていると、 骨まで軟らかくする為・臭みをとる為に 「酢」or「梅干」をいれるようですが、 ★どちらの方がお勧めでしょうか? 生姜煮とは別に、梅煮もあるようですが、 生姜煮で検索しても、梅干を入れるレシピも多々あります。 因みに今、梅干をきらしているので、酢を入れようかな?と 思っています。 また、いわしの下処理をした後、臭みをとるために、 ★塩をまぶして1時間ほどおく。 ★酢と水を同じ量だけ入れて、いわしを30分程煮る。 などがあるようですが、皆さんはそういうこともされていますか? 塩につけた後、酢と水で煮たり、全てしていますか? あと、どの魚でも同じでしょうか?

  • 高知県のちらし寿司

    小さい頃、高知県の漁師町に住んでおりました。 祖母や近所の人が作る柚子の酢の香りがいい、ちらし寿司を よく好んで食べていました。家の事情で他県に転校し 今に至りますが昔食べた高知県のお寿司が食べたいのですが 作ってくれた祖母も近所の人もいなくなり作り方がわかりません。 他県のお寿司も食べましたが、甘いだけで、どうも口にあいません。 ご家庭で作るような高知県のちらし寿司が食べたいのです。 作り方、知ってる方、お家で作ってる方がいらしたらぜひ 教えてください。 祖母の作っているところは何度か見たことがあるのですが 柚子の酢の中に鯖かなにかの焼いた身をほぐしていれておりました。 ご家庭により作り方は違うと思いますが、いろいろ試したいので 宜しく御願い致します。

  • 押し寿司の作り方

    何時も教えてgooを利用させて頂いています。 毎年、お正月用に自分でしめ鯖を作り押し寿司を作るのですが、どうしても作った2,3日後に酢飯が堅くなります。子供のころに田舎で食べた押し寿司はそんなに堅くなっていなかったように思います。 どうすれば2,3日後でも美味しい押し寿司を作る事が出来ますか? 又、お酢で〆る際時間はどの位が美味しくできますか?

  • 生の魚を食べる事について

    主人の実家の鮭祭りで鮭を買い、内臓をきれいに取り除いた後にたっぷりの塩で山漬けにして置いて来たのですが 良く塩が漬かったので送ってもらい、食べると病気になるくらい、塩辛い鮭でした。 以前姑が塩辛い鮭を水に漬け塩抜きをしマリネにして食べさせてくれたので、私も真似をして作ることにしました。 1日半くらいで水を変えながら塩抜きをして、それからたっぷりの酢と唐辛子に2日程漬けて見ました。 鮭の色が変わり、すっぱい鮭の出来上がりで^^;しめ鯖みたいな感じになったのですが・・・がしかし、自分で作ってしまってから不安が・・・ボツヌリス菌の事を考えると・・・ どなたか作った方わかりませんか?