• 締切済み

さばの生食

よろしくお願い致します。 九州の郷土料理で、生のさばを、醤油、しょうが、砂糖、すりごま、酒に1時間くらい(2~3日保存可)つけこんで、それをごはんの上においてお茶をかけるお茶漬けがあります。 今日、それを作ろうと思って、「きずし」用のさばをかってきました。 しかし、「きずし」用なので、食あたりにならないか心配です。 酢や塩で1晩かけて酢じめにすることを想定しているでしょうから、 九州茶漬けはむりかなあ、、と迷っています。 ここ(教えて)できくものでもないでしょうが、 ご意見があればお知恵を拝借させてくださいませ<(__)>

みんなの回答

回答No.7

最近は、生でもOK…という鯖が出回るようになってきましたが、その基準はやはり鮮度でしょうか。。。 〆鯖にする場合は、塩や砂糖でまずシメますが、これは身の水分を出す意味合いが強いです。ですから、シメて水分を抜いたものであれば、ある程度は保存が利くようになる…と理解された方が良いと思います。 生食OKのものも、刺身にすると、しばらくすると水がダラ~っと染み出てきます。。。 アニサキスについては、#1 の方が書かれているように、酢の程度では死にません。#3 の方が言われているように、生きているときは主に鯖の内臓に生息していますが、死ぬと身の方に移動するようですので、調理が早ければ早い方が良いのはそのためです。 #4 の方の言われているのも正しいです。-20℃以下で24時間以上の冷凍は家庭用の冷蔵庫ではちょっと困難かも知れませんし、刺身の味が落ちそうですが、それが苦にならないのであれば、ひとつのやり方かも知れません。 あと、最近、業務用で出回っている養殖さばのように、哺乳類から隔離され加熱された餌を与えられているもの等は、アニサキスは検出されないので、比較的問題なく刺身で食せるようです。。。

noname#25898
noname#25898
回答No.6

鯖の生き腐れというのは、回遊魚である故のある種の酵素のためで、新鮮かそうでないかとは、無関係と聞きました。 酵素が、死と同時に我が身を壊すということです。 はぐれ狼、はぐれ猿がいるように、回遊しないひねくれ者の鯖でないと酢で〆ない生食は、出来ないのだと解釈していました。 「根つきの鯖」といって、回遊魚特有のスリムさのない魚と聞き及びます。 模様も違うと聞いています。 刺身でなければ、酢づけに次いで、生醤油付けは、有効かと、思います。

回答No.5

こんばんわ。 博多では、「ごまさば」を普通に食べますが、地元の方でもさばいた時に虫が出てきて以来食べれなくなったと言う方が多くいます。 他の地方でもほとんど生では食べていません。 今、私も新鮮なさばを見ると買ってくるのですが、さばいた瞬間にやっぱり酢で締める、少しでも気になったら火を通してしまいます。 自分でつってその場で食べる以外は、生は避けたほうが無難だと思います。 本当、生は美味しいけどね・・・

  • ascii
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.4

一旦冷凍して解凍してください。 冷凍温度と冷凍時間については要調査。 サケなどの虫はそうやって殺します。

googoo0911
質問者

お礼

今、回答を拝見しました。 回答ありがとうございます。 冷凍の方法は知っていましたが、生が好きなので、今回一人で食べるので冷凍は無しと考えていました。 人に提供する時は、新鮮な取れたてさばか、冷凍にしようと思います。 以下コピーです↓ 何度かさばの調理をしているので、アニサキスの心配をしていました。 私は子供のころ、母が調理途中のさばの腹から、アニサキスがわんさかとわいてるのを見たことがあります。 (それでも生さばやめられない、、苦笑) 購入のさばは、三枚おろし済みです。 本日生食(お茶漬けですが、、)します。 (このまま質問はおいといて、なんともなかったら報告します。)

  • massie
  • ベストアンサー率17% (46/265)
回答No.3

釣り人でよく鯖を食べます。私は鯖を釣ると、えらにナイフを入れて〆てから、内臓を出してしまいます。アニサキスという寄生虫は生きている鯖の内蔵にいることが多いため、寄生虫ごと取り出してしまうためです。経験上、その方法で捌いた鯖の肉に寄生虫がいたためしはありません。・・・この仮説が正しければ、内臓を処理して寿司用として売っていたのであれば、鮮度、寄生虫ともに心配はないと思います。ただ、内臓を処理してない場合は寄生虫が身に入り込んでいる可能性があります。これも経験上ですが、アニサキスは三枚におろした段階で、発見することができます。

googoo0911
質問者

お礼

何度かさばの調理をしているので、アニサキスの心配をしていました。 私は子供のころ、母が調理途中のさばの腹から、アニサキスがわんさかとわいてるのを見たことがあります。 (それでも生さばやめられない、、苦笑) 購入のさばは、三枚おろし済みです。 本日生食(お茶漬けですが、、)します。 (このまま質問はおいといて、なんともなかったら報告します。)

  • fsqwb849
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

地元で取れたての鯖でない限り生で食べるのは無理だと考えた方が いいでしょう。お店で売っている鯖はほとんどと言っていいほど生は無理ですね。 お腹を壊さないようにしてくださいね。

googoo0911
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。

回答No.1

アニサキスは、酢で〆ようが死にません。 加熱しないと死にません。 やっぱり最終的には自己責任ですよ。 鯖なら食あたりより、アニサキスの方が心配ですよね。

googoo0911
質問者

お礼

何度かさばの調理をしているので、アニサキスの心配をしていました。 自己責任で頑張ってみます。

関連するQ&A

  • いわし、さば料理について教えてください

    いわしのしょうが煮(しょうゆ、しょうが煮)とさばの味噌煮がうまくつくれません。 いわしのしょうが煮は生臭くなり、さばの味噌煮は、中まで味が染み込みません。 さばは生臭くないのですが。 どうしたら、いわしの生臭さがとれるか、さばに中まで味を染み込ませられるか 何かアドバイスください。 私の作り方を書きますので、足りない工程や、いらない工程があれば 教えていただけるとありががいです。 いわしのしょうが煮 いわしに塩をふって30分おく 霜ふりをする しょうが、実さんしょう、しょうゆ、みりん、水でいわしを煮る さばの味噌煮 さばの切り身に塩をふって30分おく 霜ふりをする しょうが、ネギの青い部分、酒、水、砂糖、味噌でさばを煮る 最後に酢をまわしかける (ふた切れ分で味噌は20gです) どうかよろしくお願いします。

  • しめ鯖の作り方教えて

    私は、釣りが好きで、昨日も、大さば(40Cmから50Cm)を6本釣りました。 そこで、何時も、しめ鯖にするのですが、塩とその時間加減、酢に漬ける時間等々よくわかりません。 近所の寿司屋さんの板前さんの話では「塩に2時間、酢に20分」と云いますが、それでは、レヤーです。 また、酢洗い後の酢の中に、みりん、生姜、唐辛子等々入れますが、板前さんは入れない方がいいと云います。 また、全部を食べきれません。冷凍庫ではどうでしようか。 美味しい作り方を教えて下さい。

  • 納得のしめ鯖を作りたい。

    何度かしめ鯖を作っていますが、なかなか、納得のものができません。理想は身の中心は生っぽくて、酸っぱすぎず、マイルドでプリプリした食感があるものです。自分の作り方は、たっぷりの粗塩を振って2時間おき、水洗いして、酢(酢8+水2+砂糖=酢の半分)に30分ほど漬込みます。 出来映えは、小骨を抜く際に身が崩れてしまうことが多い=よく締まってっていない?のと、少し酸味が強いです。いろんなレシピを見てみると酢のみを使うとか、塩や酢の漬込む時間も大きく違っていて、どこをどうすれば、どのように変わるのか分かりません。(身が崩れないようにするにはどうればよいか?マイルドにするにはどうすればよいかなど) 鯖自体は新鮮な真鯖を使っています。みなさんのアドバイスをお願いします。

  • しめサバの漬酢は何度位使用できるでしょうか

    私の家では、かなりの回数でしめ魚を作って食べています。 鯖、鰯、秋刀魚、鯵、鮭、鯛、平目、鰈、等々しめ魚大好きです。 この時、使用した漬酢はどの位再使用が出来るでしょうか。 青魚と白身魚の漬酢は変えてますが!自分では白く濁るが何度でも使えると思うんですが、だんだん馴染んで美味しくなるような気がします。 酢は、ミツカンの特濃酢を使っています。砂糖、生姜、だし昆布を入れて1L位タッパーに入れてます。

  • 酢のもの、あえもの

    最近酢の物、和え物をよくします。昨日おとといはごま酢にチャレンジしたのですがはっきりいって納得いくものではありませんでした。ちなみに材料はいりごま、練りごま、醤油,砂糖、塩で味をきめそして煮きり味醂で伸ばしたものですが、(このときは海老とへちまの胡麻酢和え)みつかんでも米酢でも思うような上品なごま酢になりません。こういう和え物なんかでは特別な酢をつかうものなのでしょうか?それとも何かたりないのでしょうか??ちなみにマヨネーズ,豆腐も加えて試したけどいまいちでした。 コク、まろやかさを出したいです。アドバイスおねがいします!!

  • 餃子の餡に「お酢」?

    私は餃子をこよなく愛するものです。 餃子の餡の味付けに「お酢」または「黒酢」を入れると言う方はいらっしゃいますか? 以前食べたに行ったお店で餃子を食べたところ、「ニンニク」でもない、「ショウガ」でもない、「鶏がらスープ」でもない、何か引き締まった(お酢の隠し味?)美味しい味がしたのです。ちなみに、そこのお店は九州系のラーメン屋さんです。 餃子の餡に「お酢」あるいは「黒酢」を入れるレシピってあるのですか?実際に入れたことのある方がもしいらっしゃるとしたら、それは美味しいですか? ハッキリと「お酢」とは到底断言できませんけれども、当然そのほかのニンニクやショウガの味も利いてますが、それを上回るような味のポイントになっているのは確かです。とても美味しいです。 「ニンニク」や「ショウガ」、「鶏がらスープ」以外に味の決め手となるような調味料はありますか?(既に「塩」「コショウ」「醤油」「ごま油」「紹興酒」「みそ」は折込済みです。それらの調味料では引き締まった味が出せないことは実証済みです) もしもあれば参考に教えてください。宜しくお願いいたします。

  • さばのみそ煮と炊き込みご飯について

    さばのみそ煮の作り方についてなんですが 鍋にだし汁、砂糖、酒、しょうゆ、分量の3分の2程の味噌をいれて火にかけにたせ、しょうがの薄切りとさばを皮を上にして入れ沸騰したら火を弱めて落し蓋をして10分ほど煮て火を消すとありますが、何のために沸騰させるのでしょうか?あと、しょうがは何のために入れるのでしょうか? そのあと、残りの味噌を煮汁に溶かして加えますが、なぜ最後に味噌を入れるのでしょうか?最初に味噌を入れるときに全部入れてしまったらダメなんでしょうか??ダメな場合なぜダメなのかは何でですか?? 炊き込みご飯についてですが、 炊き込みご飯のご飯に塩分は何%ぐらいですか?味噌汁の0.8gよりは抑えるようなのですが・・・・。 教えてください。

  • 好きな魚料理は何ですか?

    こんにちは! お好きなお魚料理は何でしょうか? 煮魚?焼き魚?お刺身?フライ?ムニエル?ホイル焼き?(笑) また、オリジナルのレシピなどありますか? カレイのごま醤油焼き(切り身) 1、フライパンで両面をごま油で焼いてお酒を入れて蒸し焼きにします。 2、砂糖、みりん、醤油を回し入れ、しょうがのしぼり汁少々とすりごまを入れます。 (薄切りにしてソテーしたレンコンを添えます) マグロのタルタルサラダ 1、マグロのねぎとろ用のお刺身とサイコロ状に切った山芋を合わせます。 2、調味料は、マヨネーズ(多め)醤油(普通)レモン汁(少々)です。 3、レタス+貝割れ+大根(薄切りの銀杏切で塩をふる)の上にサラダをのせます。 (赤、白、緑できれいです) 美味しそうな回答お待ちしています(^O^)/

  • ビビンバにベストマッチするナムルの味付けを教えてください

    質問です。 週末に久々家族が集まるので、石焼ビビンバを作ってみようと思います。 そこでナムルなのですが、レシピをググルと醤油とごま油だけをあえるシンプルなものから、砂糖、酢、ショウガ、にんにくまで入れてしまうものがあります。 これってどうなのでしょうか。 シンプルな味付けはあっさりビビンバ。 砂糖を入れると、あま~いビビンバ。で、いいですか? わたし的には肉に砂糖を使って、野菜はあっさりでと思っています。 でもお店でいただくビビンバは甘くてピリカラですよね。 そこがビールに合うのかも?などと悩んでいます。 なにぶんはじめて作るものですので、どうせなら家族をあっといわせたいじゃないですか。 それと、みなさんのちょっとしたテクも教えていただけませんか。

  • しょうゆ餅

    愛媛の郷土料理になると思うのですが、 しょうゆ餅の作り方を教えていただきたいのです。 上新粉と、砂糖としょうゆと生姜で作るんだと思うのですが、 作る際のコツとか、簡単な作り方、形はどんな風がよいか、 など、知っている方がいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう