• ベストアンサー

納得のしめ鯖を作りたい。

何度かしめ鯖を作っていますが、なかなか、納得のものができません。理想は身の中心は生っぽくて、酸っぱすぎず、マイルドでプリプリした食感があるものです。自分の作り方は、たっぷりの粗塩を振って2時間おき、水洗いして、酢(酢8+水2+砂糖=酢の半分)に30分ほど漬込みます。 出来映えは、小骨を抜く際に身が崩れてしまうことが多い=よく締まってっていない?のと、少し酸味が強いです。いろんなレシピを見てみると酢のみを使うとか、塩や酢の漬込む時間も大きく違っていて、どこをどうすれば、どのように変わるのか分かりません。(身が崩れないようにするにはどうればよいか?マイルドにするにはどうすればよいかなど) 鯖自体は新鮮な真鯖を使っています。みなさんのアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hornby
  • ベストアンサー率25% (50/198)
回答No.3

先日、某テレビ番組でしめ鯖の作り方を拝見しました。 塩は加減が難しいので、変わりに砂糖をたっぷり振ることを勧めていました。塩は鯖に浸透してしまい塩辛くなこともありますが、砂糖は水分を抜くだけの効果があるそうです。 塩の場合は水洗いせずに、砂糖の場合はム水洗いを勧めていました。 ご参考まで。

rootster
質問者

お礼

ありがとうございます。砂糖、何かで見たことがあります。甘くはならないのですね。それなら、塩で絞めた場合より、塩辛さが入らないのであれば、マイルドになりそうですね。

その他の回答 (3)

  • hornby
  • ベストアンサー率25% (50/198)
回答No.4

気になってしまい、思いついたことがあったので又の投稿…^^; 私はカルパッチョ風にサラダと食べるのが好きなので、ワインビネガーをつかっているんです。 酸っぱく仕上がるのと、少し香りのいいところが気に入っています。 「酢」の種類によって酸味の強度が関係してくると思います。 お試しあれ。

rootster
質問者

お礼

ありがとうございます。ワインビネガーですか、参考になります。日本の酢もいろいろありますもんね。その選び方で随分変わるんですね。好みの酢を見つけなくては。

  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.2

魚の身崩れの原因は水分が多いからです。折角塩で水分を減らしたのに、なんで水で洗うのでしょうか?その時点で魚の身が水分を吸収するので水っぽくなるし崩れやすくなるのは当たり前です。(柵取りしてるやつでしょう?) どちらにせよ、酢で絞めるのですから塩で絞めた後、漬け込む酢で洗えばよいだけだと思います。 小骨を抜くのは塩を掛ける前に、魚の身が水っぽい時に(柵取りした時に)時間を掛けて丁寧に行えば崩れにくいです。(この時点では、魚の身に水分が多いので身が崩れやすいので注意) ただ、どういうのを作りたいか読んでいて思ったのですが、中心部分は生で周りが酸っぱい系だと、酢に長時間漬ける時点で無理でしょうね。 サバを鱗を取って小骨を取る。この後はじめて水で洗い、キッチンペーパー等で水気をしっかりと切り、塩をして酢で洗い、軽く酢に浸す。時間は短く。という感じでしょうか?

rootster
質問者

お礼

ありがとうございます。鯖は3枚におろした状態ですが、なぜ、水で流すかと言われれば・・・ほとんどのレシピでそうなっているからです。確かに、中には酢で洗うというレシピもあったのですが、その方がよいのでしょうか。小骨を抜くのも酢で絞めた後にとなっていますので、そういう手順なのかと思っていました。今度、試してみます。

  • tokfam
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

最近手に入れたレシピです。 マイルドで美味しいと思います。 身崩れも原因は分かりませんが、私はこの方法では大丈夫でしたよ。 (1)鯖1尾をバットに並べ、両面に大めの塩(表面が白くなるくらい)をふり、1時間ほど置く  <ポイント>バットの一方を少し高くして傾けて置く        こうすることで鯖の臭みが水分と一緒に下へ流れます (2)別のバットに[酢1カップ、砂糖大3、昆布15cm×3枚]を混ぜる (3)(1)の塩を水で流しペーパータオルで水気をよく拭く (4)毛抜きで中骨を抜き、(2)に10分漬ける (5)ラップを広げて(4)の昆布を敷き、昆布→鯖→昆布→鯖→昆布の順に重ね  ラップできっちり包んで1時間置いて出来上がり (5)の状態で冷蔵庫で1週間保存OKです  よかったら作ってみてください♪

rootster
質問者

お礼

ありがとうございます。酢は短め、昆布ですね。今度、やってみます。

関連するQ&A

  • しめ鯖の作り方教えて

    私は、釣りが好きで、昨日も、大さば(40Cmから50Cm)を6本釣りました。 そこで、何時も、しめ鯖にするのですが、塩とその時間加減、酢に漬ける時間等々よくわかりません。 近所の寿司屋さんの板前さんの話では「塩に2時間、酢に20分」と云いますが、それでは、レヤーです。 また、酢洗い後の酢の中に、みりん、生姜、唐辛子等々入れますが、板前さんは入れない方がいいと云います。 また、全部を食べきれません。冷凍庫ではどうでしようか。 美味しい作り方を教えて下さい。

  • さばの生食

    よろしくお願い致します。 九州の郷土料理で、生のさばを、醤油、しょうが、砂糖、すりごま、酒に1時間くらい(2~3日保存可)つけこんで、それをごはんの上においてお茶をかけるお茶漬けがあります。 今日、それを作ろうと思って、「きずし」用のさばをかってきました。 しかし、「きずし」用なので、食あたりにならないか心配です。 酢や塩で1晩かけて酢じめにすることを想定しているでしょうから、 九州茶漬けはむりかなあ、、と迷っています。 ここ(教えて)できくものでもないでしょうが、 ご意見があればお知恵を拝借させてくださいませ<(__)>

  • いわし、さば料理について教えてください

    いわしのしょうが煮(しょうゆ、しょうが煮)とさばの味噌煮がうまくつくれません。 いわしのしょうが煮は生臭くなり、さばの味噌煮は、中まで味が染み込みません。 さばは生臭くないのですが。 どうしたら、いわしの生臭さがとれるか、さばに中まで味を染み込ませられるか 何かアドバイスください。 私の作り方を書きますので、足りない工程や、いらない工程があれば 教えていただけるとありががいです。 いわしのしょうが煮 いわしに塩をふって30分おく 霜ふりをする しょうが、実さんしょう、しょうゆ、みりん、水でいわしを煮る さばの味噌煮 さばの切り身に塩をふって30分おく 霜ふりをする しょうが、ネギの青い部分、酒、水、砂糖、味噌でさばを煮る 最後に酢をまわしかける (ふた切れ分で味噌は20gです) どうかよろしくお願いします。

  • 調味料を入れる意味

    料理初心者です いろんなレシピを見ながら作っています 疑問なのは たとえば照り焼きだと あるレシピは砂糖と醤油 あるレシピは砂糖と醤油とみりん・・・いろいろありますよね それで、調味料ってどうゆうときに 何のために加えるのか知りたいです たとえば 砂糖・・・甘み 酢・・・酸っぱさ。酸味飛ばしてうま味とやわらかくする なぜ、塩じゃなくて醤油?味噌? 砂糖・みりん・はちみつ 全部甘みなのに、一緒に入れたりそれしか入れなかったりなぜ? 酒、なんでいれるの? ほか、調味料なんでもいいので どうゆうときに入れたらいいのかを教えてください

  • 刺身用のサバをシメずに生で食べれるのか?

    某おすし屋さんでサバのお寿司を食べたのですが、シメサバではなく生サバでした。その美味しさが忘れられず家庭でも生サバを食べて見たいと魚屋で【刺身用】のサバを買ってきました。  ※「このサバは生で食べれますよね?」と店員さんに確認済み。 しかし、捌いてみると身にアニサキスがついていました。確かサバが死んでから時間がたつと内臓から身に潜り込むと聞いています。(私はこの時点で【刺身用】とはいえないと思いますが)結局怖いのでアニサキスを取り除きシメサバにして食べました。そこで質問です。 1.魚屋さんでいう【刺身用】とは生で食べるのではなく『シメサバにして食べてください』と言う意味なのでしょうか? 2.サバを生で食べるのは家庭では不可能でなのでしょうか?方法があったら教えてください。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 酢さば・酢でしめるとなぜ長期間もつのでしょうか?(酢の効用)

    こないだ、父がさばを釣ってきたので始めて酢さばを作りました。 塩でしめてから、酢でしめたのですが、加熱しないのに、なぜ保存が利くようになるんでしょうか?普通、魚といったら生じゃたべられても1日くらいですよね?しかも冷蔵庫保存して。。あと、さばの生き腐りとも聞いてとても痛みやすい魚だと知りました。塩や酢にはどういった効用があり、そのおかげで生でも食べられる酢さばになるのかが知りたいです。 あと、あじの昆布じめが本に載っているのですが、やはり新鮮なものじゃないとまずいんですか?よくパックつめのアジがスーパーに売っているんですが、そういうのだとおなかを壊しますか? わかる人、よろしくお願いします。

  • アジを「米酢」でしめても、4歳の子供が「スッパイ!」と言います・・・

    よろしくお願いします。 朝に釣ってきたアジ(15cm~17cmぐらい)を3枚におろして、 小骨を抜いて、塩を振って20分。 それから「米酢」で塩を洗って、「米酢」にヒタヒタに漬けて10分。 こういう方法で、アジを酢でしめて晩ご飯に出していますが、 以前は「穀物酢」を使っていたので「スッパイ~!」と言われ、 今回「米酢」に変えて食べさせたのですが、まだ「スッパイ~!」 と言われます・・・・ 4歳だから、「みりん」とか「砂糖」で甘くしないといけないのでしょうか??? どうか、アドバイス、よろしくお願いします。(゜)(。。)ペコッ

  • 塩の1合って何グラム?

    義母にあるお漬物のレシピを教わったのですが、その中の酢と塩各1合というのがわからなくて・・・。酢と塩は1合というと何グラムなんでしょうか。教えてください。それと、砂糖、小麦粉、片栗粉などその他いろいろ大さじ1は何グラムなどとわかるようなサイトはあるでしょうか。

  • いかなごの釜揚げ

    いかなごを茹でただけで食べたいです。 先日1kgやってみましたが 味がしないで食感も無いものになってしまいました。 水洗いしすぎ? 塩が少ない? 茹で時間が長い? 美味い作り方を教えてください。

  • ナンのレシピ

    こんにちわ。 お店のナンがとてもおいしくて、昨日、初めてナンを作ってみました。 それらしきものに仕上がったのですが、もっとおいしいレシピがないかと思い質問しました。 私が作った材料は、強力粉・イースト・お湯・砂糖・塩です。 ネットでいろんなレシピを見たのですが、牛乳をいれたり、ヨーグルトや、たまごを入れたりと。。。 ヨーグルトを入れると、酸味や独自の匂いがどうなんだろう・・と興味はあるけど、踏み込めません。^^ もっちもちで、何も付けなくても食べれるナンが理想です。 作っておいしかったレシピ、ぜひ教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう