• ベストアンサー

お昼休みは勤務中?

9:00-18:00の就業で、12:00-13:00お昼休みの場合 お昼休み中、賃金は発生していませんが、 12:00-13:00というのは勤務時間に当たるのでしょうか。 (例えば、お昼休みに事故があった場合労災になるのか)

noname#68671
noname#68671

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.7

> どこで何をしていても問題ないと解釈してもよろしいでしょうか。 問題ありません。 労災になるかどうかは、労働基準監督署が個別に判断します。 その行動に合理性、必要性があるかどうか?などが争点になると考えられます。 社内に食堂が無く、普段から定常的にコンビニを利用するような環境なら、労災になりえるかも知れないし。 私用で、無断で、通勤用の自動車で買い物しに行ったとかなら、厳しいかも。 -- > >お昼休みは休息時間であって、自由時間ではないのです。 > なのですか。ちがう回答者様もあり・・・ますます分からなくなりました。 自由に行動できますが、外出する場合は届出することと義務を課すことは可能です。 「ちょっとゲーム買いに行ってきます」なんて届け出に「就業後にしろ」と慰留をする事は可能ですが、外に出れないよう拘束する事は出来ません。 後者で事故にあった場合は、会社は免責を主張できるでしょう。

noname#68671
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 とても分かりやすくスッキリしました。

その他の回答 (7)

noname#140971
noname#140971
回答No.8

ありがとうございます で、休息時間は勤務時間内でしょうか。 既に回答済みです。

noname#140971
noname#140971
回答No.6

勤務上の拘束時間=休憩時間+労働時間 で、一般的には、「勤務時間=労働時間」の意味で使います。 で、一般的には、「拘束時間=休憩時間+勤務時間」の意味で使います。

noname#68671
質問者

補足

ありがとうございます で、休息時間は勤務時間内でしょうか。

noname#166310
noname#166310
回答No.5

労働基準法により、休憩とは自由にできる時間でなければならないとなっています。 よくあるようなご飯は食べて良いけど電話番をしなくてはならないというのは休憩とはいいません。 基本的に外にでてもOKです。 しかし、制服を着ている場合など、人目をきにしなけければならないことはあるでしょうね。 (例えばデパートの人が制服をきたままウロウロとして立ち読みとかはできないでしょう) お昼休みに事故があったときですが、どこでどのような時にあったかが大事になります。 たとえば、食堂で休憩をとっていて火事になり、煙をすいこんだとか、やけどをした。 これは労災になります。 しかし、コンビニに買い物にいってその道中で事故にあった。 これは難しいでしょうね。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s4
noname#68671
質問者

お礼

ご回答とURLありがとうございます。 >労働基準法により、休憩とは自由にできる時間でなければならないとなっています。 なのですか。ちがう回答者様もあり・・・ますます分からなくなりました。 解釈がむずかしいですね・・・

回答No.4

通常「通勤中」でも労災はもらえます。

noname#68671
質問者

補足

ありがとうございます。 通勤中については知っております。

回答No.3

まず貴方の会社の就業規則を良くお読みください。 一般的には、お昼休み及び10時3時の休憩時間は勤務中とみなされます。 労災保険ですが、休息時間の怪我等が会社の業務とみなされる行為(例えば事務所の電球を交換していて脚立から落ちて怪我をするとか、別の作業場、事業所への移動など)で起きた場合は対象になります。 それと多くの会社が、就業規則で会社の施設内から、休息時間も施設内からの外出をする時は許可を得るように規定されています。 お昼休みは休息時間であって、自由時間ではないのです。

noname#68671
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >お昼休みは休息時間であって、自由時間ではないのです。 なのですか。ちがう回答者様もあり・・・ますます分からなくなりました。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

労災とは、業務上の事由又は通勤途上で発生する災害。 ですから、拘束時間内、拘束時間外の区別はありません。 業務に伴う災害であれば全てが労災。 そういうことですから、労災は、拘束時間から休憩時間を除いた純労働時間内に限定されません。 Q、お昼休みは勤務中? A、この問いの意味がよく判りませんが・・・。 お昼休みは、休憩時間で非労働時間です。

noname#68671
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >お昼休みは、休憩時間で非労働時間です。 休憩時間で非労働時間は、勤務時間に当たるのかという意味です。

  • sun1212
  • ベストアンサー率22% (264/1150)
回答No.1

昼休みは勤務時間ではありません。 社内で事故にあった場合は労災になると思いますが、昼休みや休憩時間などで社外に出ていた場合は労災にならない場合があります。 参考までにURLを載せておきます。

参考URL:
http://www.rousai-ric.or.jp/chart/chart/out_03.html
noname#68671
質問者

お礼

URLありがとうございます。 お昼休みは勤務時間ではないということは、 どこで何をしていても問題ないと解釈してもよろしいでしょうか。

関連するQ&A

  • 昼休みの労災事故について

    午前中の作業に目途がつかず、昼休みの休憩時間中に仕事をせざる得なくなり労災事故が発生した場合、労災事故として取り扱っても差し支えないのでしょうか。 また、休憩時間中の労働ついて責任はだれが取るべきなのでしょうか。

  • 勤務時間内昼休み中の交通事故

    社員が昼休みに会社の車を使って、コンビニに弁当を買いに行く途中、事故を起こしてしまいました。コンビニは歩いてでも行ける距離なので、会社の総務は、勤務中でなく、歩いて行ける距離を会社の車を使って起こした事故は、自己責任だとして、掛かった費用を個人に負担させようとしています。昼食は勤務時間中(昼休みではあるが)に食べる必要があるし、日ごろサービス残業をやって疲れている社員が少しでも時間を節約しようと、車を使うのはやむを得ないし、それで起こした事故は会社で負担すべきと私は思いますが、会社の言い分は正しいでしょうか?

  • 昼休みのミーティングは違法ですか?

    昼休みに上司から呼ばれ、業務連絡のミーティングをする事がしばしばあります。 しかし、貴重な時間を割かれてまでミーティングは辛いものです。 就業規則では12時から12時45分までの休憩が定められてます。 この場合、休憩時間にそういったミーティングをする事は違法といえるのでしょうか? もしそうなら会社側に賃金支払いの義務が発生するのでしょうか? さらには、そういった事は業務時間内にしてくれと言った際に、 なら来なくてもいい。などと言われた場合、 何らかの会社側の業務連絡、または伝達不備?と言った事になるのでしょうか? 別にお金を払えと言うわけではなく、貴重な休み時間を使わないで欲しいというだけなんです。 みなさんの知恵をお借りできたら幸いです。

  • 会社の昼休み

    友人の自宅が勤めている会社の近くで、入社以来、昼ご飯は自宅に帰っていました。 ある日、いつものようにお昼の休憩時間になったので、自宅に帰ろうとしていたら、上司から「どこに行くのか」と聞かれたので「自宅に帰ります」と答えたら 「自宅からの行き帰りの間に事故にでもあったらどうする!労災にしないといけないから『昼休みの間(自宅への往復間なにかあっても労災にはしない』と一筆書いてもらわないといけないな」といわれたそうです。 その話を聞いて思ったのですが、お昼休みって個人の自由ではないのでしょうか。 友人は お昼ご飯を自宅で食べることは、以前上司に言ったそうですが・・・

  • 半休取得時の定時外勤務について

    半休取得時の時間外勤務については、色々と投稿されている ようですが、下記のような疑問を持っており、しっくりと きていません。 考え方に間違いなどありましたら、ご指摘ください。 勤務時間 8:00-18:00 (8H) (12:00-13:00は昼休み) 半日振休 8:00-14:00(4.0H) 勤務(1)  14:00-18:00(4.0H) 勤務(2)  18:00-21:00(3.0H) 給与形態は「日給月給制」で、月の給料は決まっており、 遅刻/早退等が発生した場合には、時間あたりの単価で 控除される。 上記のような条件の元の勤務の場合は、 勤務(2)については、勤務をしたからと言って給与が増える わけではなく、極端に言うと「やり損」という事になるの でしょうか? もう少し砕けて言うと、 勤務(2)を行っても、業務時間が8時間を超えていない為、 割増(2割5分)の賃金はつかない。勤務(2)の3.0時間については、 100%の賃金が支払われなければならないが、「日給月給」制では、 給与が増えるわけではなく、控除されない事が「100%の賃金を 支払っている」事になり、結局は「やり損」となってしまう。 こういった解釈になるのでしょうか?

  • 超過勤務について

    現在、就業して2週間になる会社は20時間分の残業代が月給に含まれています。 就業時間はシフト制でいくつかパターンがあるのですが、8時間労働で標準は9時20分から18時20分です。 しかし、今日信じられないことを言われました。定時で上がろうとしたら「勤務時間は原則19時30分までだ」と嫌味交じりに。 この時間まで勤務すると1時間の超過勤務となり、ちょうど残業代に相当する時間です。 確かに20時間分は残業が発生しても文句は言えませんが、20時間を超えた分の賃金は支払われません。 これは明らかに違法ですよね? 私は契約社員で、契約書にも標準は9時20分から18時20分と書かれています。 予め支給されている残業代は、残業を強制するものではないはずです。そういう記述はありません。 労働基準監督署に報告すれば、何らかの動きをしてもらえるのでしょうか?

  • 休日出勤のお昼休みの取り扱いについてです。

    休日出勤のお昼休みの取り扱いについてです。 8時出勤17時退勤が規定の会社の場合、休日の10時に出勤し、2時に帰った場合、出勤時間はお昼休みの1時間を引いて3時間とするのは間違いでしょうか? 質問番号:5382729で「出勤時間がお昼休みにかかっても実務時間分の給与が支給される」と法律で決まっているという回答がありました。 弊社の就業規則ではそこまで細かく記されてはいない為、お昼休憩は取らなかったかどうか本人に確認して仕事をしていたなら12時~13時の分も支給する必要があるのでしょうか? 法律で何時間以上は1時間の休憩を取らなければいけないという決まりあるように、短時間であればお昼時間も休日出勤の勤務時間として扱わなければいけないような決まりはあるのでしょうか?

  • 警察官が、勤務中の事故で亡くなったとすると、

    警察官が、勤務中の事故で亡くなったとすると、 労災が1億円なんて場合も、あり得ますか。 よろしくお願い致します。

  • 勤務中に事故をして入院することになりました。

    勤務中に自動車で追突されました。 腰を痛めて通院していましたが医者の勧めで入院することになりました。 この場合、労災扱いで休業補償給付ということになると思います。 就業規則の長期欠勤に対する給与規定には“休務開始の月を含め3ヶ月間は月俸全額を支給し1ヶ月ごとに3分の1を差し引き6ヶ月目に支給を停止する”となっています。 とすると、労災の休業補償給付の“労務不能のため賃金が支払われていないこと”という支給要件にひっかかり受給の資格はもらえませんか? 休業期間中の賃金については就業規則通り会社から3ヶ月は全額支給されて労災の休業補償給付からの支給はないということになりますか? それとも、休業開始から3ヶ月間は休業補償給付(6割)を支給してもらって月俸の不足分(4割)を会社から支給してもらうことになるのでしょうか。 ちょっと、うまく説明できていないかもしれませんがよろしくお願いします。

  • お昼休みと言う言葉

    朝8時9時から夕方の勤務で 12時頃からの休憩時間をお昼休みと言いますが 時間差勤務でお昼から夜までの勤務で 夕方頃に取る休憩時間を何と言いますか?

専門家に質問してみよう