• ベストアンサー

脳内ホルモンの調節

脳内ホルモンの詳しい種類、効能などを解説しているサイトを探しています アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミン、セロトニン、など・・ 検索して出るには出るのですが、どうすればその分泌量を適正に保てるか、などの紹介をしているサイトというものを 探しております あるいはこの質問内で教えてくださる方、おられましたらよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.1

生理活性物質であるホルモンは自律神経の働きにより必要に応じて分泌されますが、多過ぎても少な過ぎても生体の生命活動に不利に働きます。 分泌量を適正に保つには、自律神経に支配される以上自律神経の安定が必要不可欠です。例えばアドレナリンやノルアドレナリンはストレスで自律神経の交感神経が過度に緊張するほど分泌量が増えるストレスホルモンです。自律神経は視床下部、脳下垂体などと繋がり情動と密接な関係がありますので精神活動で生じるストレスの影響も受け易いのです。 要は生体が一過性ではなく長期に心でも体でも活動的になりすぎたり、興奮し過ぎると分泌量の多い状態が続き、心や体に弊害が現れます。 その弊害は色々ありますが、代表的なものは血管が収縮し血行障害や虚血状態を引き起こすことです。これは全身作用ですから当然脳の血流も悪くなり働きが阻害されます。ドーパミンやセロトニンが正常に分泌されなくなってもおかしくはないでしょう。 適正な分泌量を保つには精神の安定が必要なことは言うまでもありませんが、過重労働、働き過ぎなど無理をし過ぎることによる過度なストレスを避け、長期にわたって強く交感神経を緊張させないことが大事だと思います。

chusinkun
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました

関連するQ&A

  • ホルモン分泌の調節について

    こんばんは! 内分泌の勉強をしていて、わからなくなったので質問させていただきます。 副腎皮質刺激ホルモンの分泌は何によって調節されますか?日内変動と一緒に教科書などにのっていたのですが、日内変動によって調節されるのでしょうか?アドレナリンやノルアドレナリンの血中濃度により調節されるというのは間違っていますよね? 副腎皮質刺激ホルモンの分泌はアドレナリンやノルアドレナリンの血中濃度により調節される。 という問題があるのですが、これは副腎髄質ホルモンのことなのでしょうか?調べているともっとわからなくなってしまいました。 お答えよろしくお願いします。

  • 脳内神経伝達物質について

     脳内の神経伝達物質で次のようなことを、ある本を読みましたら出ていました。 * 脳の中でよく使われる伝達物質には「グルタミン酸」というアミノ酸だ。それはナトリウムイオンの電気信号を伝えるの役立つ。  もう一つは「γアミノ酸」といって、通称ギャバという物質。これはCLイオンと関係がある。 量でいえば、この二つ(グルタミン酸とギャバ)で脳のほぼ全てを握っていると思っていい。  という内容です。 そこで、教えていただきたいのは、 私は、脳内神経伝達物質として、セロトニンやドーパミンやノルアドレナリン、アドレナリンやアセチルコリンなどのほうが多いのかと思っていました。  上の説明によると、「グルタミン酸やギャバの二つでほぼ全てを握っている」としていますが、グルタミン酸は、どんな働きをしているのでしょうか。セロトニンなら心の安定、ドーパミンならやる気、ノルアドレナリン、アドレナリンなら集中力の働きをしていますが、多量に使われているグルタミン酸はどんな働きをしているのでしょうか。   

  • 神経伝達物質の脳内における働き

    神経伝達物質の脳内における働きで、特にセロトニン,ノルアドレナリン,ドーパミンについて教えて下さい。

  • 脳内化学伝達物質

    今、資格をとるための勉強で解剖生理学をべんきょうしています。 質問ですが、アドレナリンとノルアドレナリンは副腎髄質でつくられているホルモンだと本に書いてあるのですが、脳内で伝達物質として使われるアドレナリンやノルアドレナリンと同じものですか?脳内化学伝達物質はどこで作られるのでしょうか? こんなに細かいところまで、勉強しなくてもいいみたいなのですが、もっとよく分かりたいので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病の薬・SSRIがうつ病に効くわけがわかりません

    うつ病は車に例えると、ガソリンが切れた状態だといいます。ガソリンに相当するものが、脳内伝脱物質のやる気汁・ドーパミンと集中汁・ノルアドレナリンなのでしょう。ならばドーパミンやノルアドレナリンの増量に対処すればいいと思うのですが、うつ病の薬・SSRIはセロトニンをシナプス間で増加を図っていると聞いています。セロトニンは日常生活の生活を安定させるための脳内物質だと思うのです。 セロトニンに注目するよりも、ドーパミンやノルアドレナリンの増量に対処してほうがいいのではと思うのです。  例えば、ドーパミンが分泌するA10神経を活性化するとか。  どなたか、ご教授ください。

  • アドレナリン・ドーパミン・エンドルフィン分泌方法

     脳内快楽物質のアドレナリン・ノルアドレナリン・ドーパミン・エンドルフィンを増やすにはどうすればいいのでしょうか?。  セロトニンを増やすビタミンB6とトリプトファンの配合食品(カツオ・牛レバーなど)を摂取するのが良いとの話を聞いたことがあるのですが、その他にはありませんでしょうか?。

  • ドーパミンなどの増やし方?

     脳内快楽物質のアドレナリン・ノルアドレナリン・ドーパミン・エンドルフィンを増やすにはどうすればいいのでしょうか?。  セロトニンを増やすビタミンB6とトリプトファンの配合食品(カツオ・牛レバーなど)を摂取するのが良いとの話を聞いたことがあるのですが、その他にはありませんでしょうか?。

  • 抗うつ薬の抗コリン作用の訳は??

    三環系の抗うつ薬の説明で、セロトニンやノルアドレナリンの再取り込みを阻害して脳内に増やすというのはわかりました。しかし、他の受容体にも作用するから抗コリン作用があるというのがさっぱり理解できません。ドーパミンやアドレナリンの受容体にも作用したら、同じように再取り込みが阻害されて増えるってなことにはならないのでしょうか?抗コリン作用ってアドレナリンが増えるから起きることですか?

  • セロトニンを増やす方法、減らす行動

    ネットで調べたら 脳内物質の以下の事が書いてありました。 ドーパミン 「快」に関わる脳内物質。この分泌が多いと、食欲や性欲がわき、やる気がみなぎる。  ノルアドレナリン ネガティブな気持ちを引き起こす脳内物質。この分泌が多いと、不安やストレスが増す。  セロトニン 平常心をもたらす脳内物質。この分泌が多いと、ストレスに対して動じない心をもたらし、頭のさえた、冷静な状態を保つ。 特にセロトニンは、うつ病に大変関係している物質で この物質が減少する事によってうつ病になったりしますよね。 この物質を脳内で増やすためには 薬以外にどのような方法があるのでしょうか? 教えて下さい。

  • エニアグラムのタイプはなぜ9つなのか?

    エニアグラムについて質問です。 なぜ、エニアグラムのタイプは9つなのでしょうか? タイプ分けの根拠は、「ドーパミン」「セロトニン」「ノルアドレナリン」の3つの分泌を、「High」「Medium」「Low」の3種類で分けているので、3の3乗で27通りになると思うのですが、なぜ特定の9種類なのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。

専門家に質問してみよう