• ベストアンサー

消防無線受信専用の自作アンテナの作成方法

受信機で消防無線のみを傍受しているものです。 今は付属のアンテナを使っているのですが、感度が悪いので外部アンテナを立てようと思ったのですが予算が3000円しかないので自作することにしました。 家は木造二階建てで設置場所は、ベランダの予定です。屋根は不可です。 受信機はRT-750V使ってます。 アンテナの作り方、またはアンテナの作り方が乗ったサイト等を教えてください。完成したアンテナの見た目は特に気にしません 予算は合計で3000~3300ぐらいでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aatw
  • ベストアンサー率37% (178/480)
回答No.3

★3000円ですか 部品代が半分かかります まずF--BNC変換コネクタが必要です。 ホームセンターでテレビ用同軸ケーブルを10メートル程度買います。 片方の先端を45センチのところで切り込みを入れ 先端に向かって縦に切れ目を入れていきます。 切り終わったら被覆を切れ目から割いて中身を出します すると網線と絶縁物の中の銅線になります。 網線をしごいてふわふわにしたら被覆側に剥き返します。 すると上半分が内部導体、下半分が被覆の上に網線という 一メートル前後のものになります。 これはアンテナ理論でいう「垂直スリープ」アンテナとなります。 これにスーパーや店で貰える傘袋を上からかぶせれば防水になります。 テープで留めてその後竹竿…100円店で売ってる園芸用のもの か金属製でない丸い柱状のもので2メートル前後のものに 同軸ケーブルを沿わせて固定し なるべく高い場所に竿を固定します。 同軸ケーブルの反対側を室内に引き込み 受信機をいつも置く場所まで引きまわして 余ったら切ります。先端を簡易Fコネクタにつけるよう処理して 受信機につけるBNCコネクタに変換する変換コネクタを介して 受信機につなげて完成です。

参考URL:
http://monitoring-hobby.tripod.com/qanda.htm

その他の回答 (2)

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.2

アンテナを室内に取り込むのに同軸ケーブルがどうしても必要だろう。アンテナそのものは金属ならたいていのものでOK スリーブアンテナの作り方を検索する。もしくはヘンテナ。 ベランダに製作したアンテナを吊るせるなら、吊るしたほうが金かからないだろう 木造で雑音だらけだと相当ロケが悪そうだ。パソコンが原因のものは結構届くな。

回答No.1

アンテナを作るのに必要なもの同軸ケーブル≪受信機とアンテナを設置する距離にぷらすゆとりを持たせた長さ≫コネクター≪M型が加工しやすいですよ≫後コネクターにちょうど刺さる太さの針金≪太い方が受信能力は高いですが加工しにくいのでこねぬたーに刺さる太さが良いでしょう≫後はペンチとハンダとハンダごてでできます方法は受信しようとしている周波数から1波長の長さを求めて3/4 1/4いずれかの長さで切ってコネクターのオスの部分にさしてハンダで止めますハンダはしっかりやって下さい≪雨対策のため≫後コネクターは当然同軸けおブルにつないでください後雨対策にアンテナの下部の方からコネクターを含めて同軸ケーブルのあたりまで自己融着テープを伸ばしながらしっかり巻いて下さいこれが一番簡単なアンテナの作り方です

関連するQ&A

  • 消防無線 アンテナ

    D-130 消防無線を専門で傍受しているのですが、いままではマグネット基台をベランダに設置して、傍受していたのですが、あまりとおくの移動局が入ってこないので、マグネット基台を設置しているところと同じところ ディスコーンアンテナの、D-130を設置することにしたのですが、 もっと遠くの移動局が聞こえるようになるでしょうか? http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e83614729 ↑今使用しているマグネット基台アンテナです。 家は木造二階だてで、二階にベランダがあります。 できればD-130の取り付け方法も教えてください。 設置はベランダのみで屋根の上は不可です。

  • 消防無線 アンテナD-130

    D-130をベランダに設置(木造二階建ての二階ベランダ。周りの建物は大体同じ高さ。高層ビルなどなし) IC-R5に接続 消防無線傍受したときの、性能を教えてください。 だいたい何キロの消防無線基地局がぼうじゅできる か。 だいたい何キロの消防無線移動局が傍受できるか、 D-130についておしえてください。

  • 受信専用機のアンテナについて

    千葉の南端で東京消防庁の無線を新聞の通信販売に出てくるようなハンディータイプの無線機で聞くことが出来ました。 今まで,住宅地の木造アパートの2階に居住していた時は,良くキャッチできたのですが,1キロほど離れた住宅メーカーの鉄骨系の家2階屋に引っ越したとたんに受信できなくなってしまいました。これまで40センチくらいのフレキシブルなホイップアンテナを使用していましたが,受信できなくなったため,秋葉原で7,000円程度の北辰産業のディスコーンアンテナを購入してみました。ところが,一段と感度が悪くなりました。秋葉原ではどのお店でもディスコーンのほうが,ホイップよりも感度が良いと言う話しだったので,購入したのですが,全く違っていました。 東京消防庁の無線が聞こえなくなった理由と,受信感度を良くするためのアンテナ等に関するアドバイスをどなたかいただけないでしょうか。

  • 広域受信機の外部アンテナについて

    広域受信機のハンディ機を消防無線を主に室内で傍受しているのですが、あまり室内の感度が良くなく窓に近寄らないと傍受できない状況です。そこで、的外れな質問かもですが…テレビアンテナをハンディ機に接続したら感度良くならないでしょうか??実は、家のテレビを地デジ対策で光回線に切り替えたので、テレビアンテナが何も使用していないので有効活用できないものかと思いつきな発想なのですが(汗) どなかた無線関連に詳しい方、テレビアンテナの有効活用がダメでも感度良くなる良い方法があれば教えてください。

  • 岡山市で消防無線の受信について

    ビギナーです。 知人から受信機を譲って貰いました。 147.480にダイヤルを合わせて消防無線を傍受してますが、救急しか傍受できません。 火事の時のやり取りを傍受したいのですがどこに合わせればよいのか教えて下さい。 また、救急も消防も両方聞くことはできますか? 受信機は、STANDARO VR-150 と書いてます。 譲って貰ったもなので取扱説明書もありません。 同じものを持ってる方か詳しい方、セットの方法を教えて下さい。

  • 消防無線無線傍受アンテナの自作

    消防無線無線傍受アンテナの自作 消防団員に貸与されている受令機(市販のマルチバンドレシーバー:スタンダードVR-150)の受信が標準アンテナでは安定しないので、http://okwave.jp/qa/q4120514.htmlのBAを参考に、直径6mm程長さ5mの同軸ケーブルで芯線部分約45cm、網線部分約35cmのアンテナを作ってみたのですが、標準アンテナで聞き取れていた性能(メリット3くらい)が、全く(メリット1以下)及びません。 ちなみに、受信する周波数は148~158MHzです。 網線部分が短すぎるのでしょうか(予想外に短くなってしまったと思ってます)。 設置位置は軒先、ロケーションは送信所を見通せない山林です。 それとも、この方法では限界なのでしょうか? ダメならせっかく買った資材を追加流用して、悪あがきでヘンテナやグラウンドプレーンアンテナにチャレンジしようと思っています。 電波に関する知識としては、入(こんな感じの字)=波長 と言うらしいのを今日知りました。 その辺も含めて、知見のあるかたのご意見ご指導をお待ちしています。 市販アンテナでも適用出来る商品があれば参考にしますので教えてください。

  • 防災無線受信機の感度を上げるアンテナについて

    消防団員です。 役所の防災課が放送する防災無線の受信機が団員に配布されているのですが、引越し(同一市内)後に受信できなくなりました。 夜間の火災などでも、気づかず寝てしまい困ってます。 受信機は周波数の固定されたもので、ラジカセなどでよく見る伸びるアンテナが付いてます。 また、アンテナの感度が悪い場合のために、外部アンテナ用の端子が付いてます。 ここに同軸ケーブルを差し込めるようになってます。 受信感度が悪くなった理由は、住まいがRC造マンションになったことと、鉄線入りの窓ガラスが原因と言われてます。 防災課に相談したところ、外部アンテナは役所にあるものの借りることができません。 無線機屋さんに相談したら、外部アンテナが数千円する上、「これで受信できるかどうかは設置してみないとわからない」と言われ、こういった活動のために、個人が費用をかけるのもどうかと思い、行動には移してません。 何かいい案はありますか? 例えば、見た目が悪くてもいいので、何か自分で工夫してつくることってできませんか? なお、受信機は正常なことを確認しています。 マンションにはエアコン用の穴がついてますので、室外にケーブルを通すことは可能だと思ってます。 ワイドバンドレシーバーを所有してますが、家族のために夜間は使用していません。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 受信機の野外アンテナについて

    1.ハンディ受信機を今度買う予定なのですが、(鉄道無線目的) 野外にアンテナを付けた方が感度がよくなるそうなのですが、その野外アンテナと ハンディ受信機はケーブルか何かで有線でつなげなければいけないのでしょうか? それとも設置したアンテナが拾った電波を手持ちの受信機が受信するということですか? 単にベランダに置けばいいだけなんですかね? 2.野外アンテナにも電源のオンオフがあるのでしょうか? 3.あとベランダに設置した場合、近所に受信機を利用している人がもしいたらその人の受信機の感度も上がるということになるのでしょうか?おこぼれをもらうっていう感覚ですかね、

  • 無線LANのアンテナについて

    標準でついてくる親機と子機の無線LANのアンテナってなんかそれほど受信感度が良くないように思えるので、参考のリンクに載っているようなループアンテナを自作したいと思います。 しかし、私はアンテナのことはあまり詳しくありませんが、無線のアンテナは大きくすればするほど受信感度、シグナルの強さは良くなるのですか?また、自作するとしたらアンテナの材質にアルミは適しているでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • FMアンテナ自作方法

    はじめまして。 遠方にある、FM局を受信したいと考えています。 で、遠距離受信用のFMアンテナ(例えばマスプロのFM10) を買えばいいのですが、できれば自作したいと考えています。どなたかFMのアンテナを自作されて(勿論台風にもめげず)ばりばり使っている方おられますか? 作成方法や、材料、注意点、感度を上げる方法等ご存知であれば是非教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう