マイクル・クライトンの科学小説「TIME LINE」とは?読者の気になるポイントを解説

このQ&Aのポイント
  • マイクル・クライトンの科学小説「TIME LINE」とは、読者を魅了するストーリー展開と科学的な要素を組み合わせた作品です。
  • 本作には、解決できなかった問いについての疑問があります。特に「The more she could distribute her weight, the better off she would be.」や「He had lost track the fact that he was reading history.」などの文についての理解が求められています。
  • また、「Pray forgive him, Lady, for he is young and often thoughtless.」については、「Pray」の意味や「for」の使い方についての説明が欲しいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ちょっと気になってます【12】

マイクル・クライトンの科学小説「TIME LINE」というものを 読んでいます。 そこで、自力で解決することができなかった問いについて 教えてください。 気になったところだけでOKです! 1. The more she could distribute her weight, the better off she would be. (後半部分がよくわかりません。) 2. He had lost track the fact that he was reading history. (lose track の部分の意味がよくわからず、全体の訳に躓いてしまいました。) 3. Pray forgive him, Lady, for he is young and often thoughtless. (Prayは日本語で「どうか」という意味になると勝手に予想はできるのですが、後半のforの意味がわかりません。どうか教えてください。) 4. He made it look easy. (文章の言っている意味はわかると思うのですが、lookの文法的な説明を教えてください。) 5. Finally the man fell to his knees, head bowed, as if in prayer. (前半部分はまったく問題ありません。問題は後半のinです。このinの意味を教えてください。よろしくお願いします。) よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kibinago
  • ベストアンサー率55% (38/68)
回答No.1

文法含めちゃんと説明できそうなところだけ書かせていただきます。 2は、lose trackで「見失う、見逃す」です。 このひとかたまりでVだと考えれば、わかりやすいかと思います。 つまり、lose trackの目的語をthe factと考えればいいわけです。 「彼は自分が歴史を読んでいるという事実を見失っていた」という感じの 訳になると思います(readの訳は前後の文脈によって変わるかもしれませんが)。 3のforはsinceやbecauseの意味に近い「~なので」のforではないでしょうか。「彼は若くてしばしば無分別なのだから」という感じだと思います。 5のas ifのあとの部分は、 as if (he were) in prayer の( )の省略だと思います。be in prayerで「お祈りをしている」です。 なので、訳は 「あたかもお祈りをしているかのように」になるでしょう。 接続詞のあとにくるSVは、前と同じSVの場合や、前と同じS+be動詞の場合、 it isの場合などは省略されることがあります。 とりあえず以上です。あ、半分も説明できてなかった・・・

otafukutiger
質問者

お礼

2. おお、めちゃくちゃわかりやすい。謎が一瞬で解けました! 3. for=since=becauseのような感じですね。 このような用法習ったような気もします! 5. in prayerで「お祈りをしている」ですね! 省略の説明など見やすくありがとうございました。 全体的にとてもわかりやすく重宝しました。 ありがとう!

その他の回答 (2)

  • kibinago
  • ベストアンサー率55% (38/68)
回答No.3

ほんとーーーにたびたびですみません・・・一度に書ければ良かったのですが。 見にくくなっちゃってすみません・・・ 4ですが、訳は 「彼はそれを楽に思わせた」ですね。 itが文中の何を指すのかわからないので、直訳ですが。 lookはmake+目的語のあとに原形であるので、 使役動詞のmake+目的語+動詞の原形 の構文だと思います。もっと直訳調だと、 「それをたやすく見えるようにさせた」て感じでしょうか。 参考にalcのサイトをのせておきました。 さっきのlose trackとか、イディオムでも結構検索ヒットしますので、 便利かもしれません。 何度も失礼いたしました。

参考URL:
http://www.alc.co.jp/
otafukutiger
質問者

お礼

うう、ありがとうございました。 ものすごく単純な構文だったんですね。 なぜか気づきませんでした。 alcはいつも利用しているのです。 でも、lose trackはtrackを調べたところで、調べるのをやめてしまいました。 lose trackと入力すれば出ましたね。 新しい使い方をしりました。 ありがとうございました。

  • kibinago
  • ベストアンサー率55% (38/68)
回答No.2

たびたびすみません。ひとつ書き忘れてました。 1.ですが、 「彼女がもっと負担を分配することができれば(=他の人にも分担 させるようにできれば)、もっと楽になるだろうに」 になると思います。 better offで「楽になる、もっと良い状態になる」です。 the+比較級~, the+比較級・・・が 「~すればするほど、・・・になる」です。 ~や・・・のところにはSVが入り、比較級のところは倒置で前に出てくるので、 もともとはshe would be better off の訳と同じになるはずです。 では。

otafukutiger
質問者

お礼

better off で楽になる。もっとよい状態になる。 ですね。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ちょっと気になってます【7】

    以下の英文がちょっと気になってます。 気になったところだけでいいので教えてください。 1. He strode down behind them. (downの意味がわかりません。) 2. What am I supposed to see? (訳をお願いします。) 3. "I'm not buying this" (このbuyの使い方を教えてください。) 4. "Any chance you can run it tonight?" (必要な機械を操作する場面です。「今夜それを使うチャンスはあるか?」 でいいのでしょうか?) 5. he is due to call in tomorrow. (「彼は明日のうちに電話するべきである」でよいのでしょうか。 in の使い方を教えてください。) 6. "You must rate. The big cheese himself." (訳をお願いします。) 7. "We going somewhere?" (会話分であるとこのような文は可能なのでしょうか?) 8. She saw it was off to the left. (off の使い方を教えてください。訳をお願いします。) 9. At leaset, that was the idea. (訳をお願いします。) 10. (The fact that we think time passes is just an accident of our nervous systems) -of the way things look to us. (the way things look to usのところの意味を教えてください。括弧内はその前文です。) よろしくおねがいします!

  • 英の雑誌からの質問です

    俳優のちょっとしたエピソードを紹介している雑誌からです。 ビールを少し飲んで運転しているときに、警官に追尾され、パニックになったものの、車を停めてみたら、 その警官は彼のサインがほしかっただけだった、という話なんですが。 ... He panicked because he thought he was about to be pulled for speeding. He was drinking a can of beer at the time, and rapidly it over his knees, then pulled the car to the side of the road. The cop screeched up beside him. ... 調べてみたんですが、 rapidly it over his kneesの部分の意味がよくわかりません。 itはビールで、”酔いがひざにまで回った”ぐらいの意味でしょうか? よろしくお願いします。

  • look for の意味

    英語のテキストの文です。 Louis kept the bad-guy look for a few more seconds before he burst out laughing. (意訳) ルイは、あと数秒、悪役の顔をしていましたが、突然笑い出しました。 look for は「探す」とか「期待する」という意味のハズですが、意訳 だと「表情をする」といった意味のように思えます。look forにこういった意味があるのでしょうか?

  • ちょっと気になってます。【4】

    以下の英文がちょっと気になっています。 気になったところだけで結構ですので、どうか教えて下さい。 He set up bhis main offices in A, drawing from the pool of physicists working at B. (drawing from the pool のところの訳をお願いします) People assumed he had retired, if they thought of him at all. (at all はどういう意味でしょうか。) A grew steadily in size. (in size はどういう意味でしょうか。) A had a fearsome burn rate. (たびたび出てくるAは会社名です。今、会社の経営についての話しです。株関連かもしれません。良くわかりませんが、「A社の株は恐ろしいほどの値をつけた。」この英文からこのような訳は導き出せるでしょうか?) Because we can't count on having a doofus cop shifting through our dirty laundry. (後半のshifting 以降の訳が良くわかりません。成語でしょうか。其れ以前にランドリーの話しは出てこないのです。後半の訳をお願いします。) "Pretty much what you'd see if you put your hand on a butcher block and chopped straight down through it ...and check the guy out in person" (訳をお願いします。特にout in personというところをよろしくお願いします。)

  • 参考書の英文、訳、註記です。註記ではasをwhatとして扱っていますが

    参考書の英文、訳、註記です。註記ではasをwhatとして扱っていますが、辞書には that which に当たる説明は見当たりません。この用法が載っている辞書があるのでしょうか? He looked at her as he hadn't looked at her for years. She was as she always was, quiet and selfpossessed, a middle-aged woman who made no effort to look younger than she was.[意味]何年にも絶えてしなかったような眺め方で彼は彼女を眺めた。いつも通りの彼女だった、物静かで、落ち着いた、年寄りも若く見せようと化粧などしない中年の女だった。 ※ as[←what] she always was を具体的に説明するのが続く部分。

  • He had slate grey eyes.

    ALLIANCEというSF小説の中で出てくる英文の意味を知りたいと思います。 "He had the look of someone that could be in their twenties or fifties, except for his eyes. He had slate grey eyes, and they had seen a thousand sunrises on a hundred worlds." この文の中で「He had slate grey eyes」という部分がよくわかりません。 slateを辞書で調べると「石板」や「負債」などの名詞としての意味が出てきますが、上記の文章にうまくマッチしません。 「20歳にも50歳にも見える(目の部分以外は)。彼は...の灰色の目を持っている。百の世界で1000の日の出を見た。」というような意味のようですが「...」の部分がよくわかりません。

  • 自動詞の文も受動態に出来る?

    日本語の「見る」に当たる英語にseeとlookがありますよね。seeは自然に目に入る意味で、lookは注意して見る ことを表しますよね。 例えば次の文です。 He sees the picture. He looks at the picture. seeは他動詞ですが、lookは自動詞なので、the pictureは目的語ではありませんよね。それでは二つの文を受動態にしてみました。 The picture is seen by him. The picture was look at by him. そこで疑問なんですが、2番目の文に関して、英語ではどうして自動詞も受動態に出来るんでしょうか? atは前置詞のようでもあり、lookを他動詞化する特殊な働きもあるような気もしますが、文法的にはどう説明されるんでしょうか?

  • ちょっと気になっています【10】

    米国人の作家マイクル・クライトンの小説を読んでいます。 わからないフレーズがいくつかありました。 気づいたところだけでいいので、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。 1. It was one in the morning. From inside his office at ITC, Robert Doniger stared down at the entrance... (oneの意味だけ教えてください。ITCは会社名Robert Donigerは人名です。) 2. I'm sure as hell going to try. (as hellの意味を教えてください。またgoingがなぜing形なのか教えてください。) 3. -and the railings crowded with commoners ten deep. (ten deepの意味を教えてください。) 4. he charged down the field. (downの意味を教えてください。なんとなくわかるような気もするけど…。) 5. Rather have something else? (食事の場面です。「それともほかのがいい?」という感じでよろしいでしょうか?) 6. You told me there weren't any errors. That you could rebuild exactly. (2つ目の文のthatの意味を教えてください。) よろしくお願いします!

  • 日本語に訳してください。よろしくお願いします。

    動きなどが書いてあるようなのですが、わかる方がいらっしゃりましたら翻訳をお願いします。 His body is mild, inoffensive. But his posture is not graceful, it’s the posture of a quite unassuming man and does not do him justice. He tends to look down cast, the head bowed or huddled slightly When he walks the head is bowed down as if wanting to catch sight of his feet. And at a desk his head is bowed in thought of contemplation.. He looks philosophic, but often a little shabby and disheveled, neglects his appearance. Never immaculate. The manner and movements of someone who doesn't invite company and wants to be anonymous and has no desire to stand out and provoke attention. He seldom looks anyone in the face or directly in the eyes for long. His movements are never bold, but rather creeping and timid. He waits to speak, waits to take his place, like one who thinks he is invisible. He never buts in or acts with self assurance. He has the looks of a man a little broken down by life or by suffering. Broken spirited and will ever after stand in line while more vibrant people come to the front. Modest and humble in his gait.

  • 教えてください

    I can see from your face. I can see it in your face. from the look upon your face. この意味ってなんですか?違いはなんですか? よろしくお願いします