• 締切済み

バージニアの手紙 「サンタクロースはほんとうにいるの?」 の返事について

Hello86の回答

  • Hello86
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.4

サンタに関する解釈は別として、 > これが8歳の子供に理解できるのでしょうか? に関して、意見を言わせてください。 > この子に対する返答と言うよりは、おとなに対して描かれているといった気がします。 そうですね。大人に対して書かれたのだと思います。 (もちろん、通常の大人用よりは、幾分簡単なのでしょうが。) そして、それで良いのだと思います。 バージニアは、お父さんが「サン新聞に書いてあるなら本当だ」といつも言っているから、サン新聞に手紙を出したのですよね。 これは、バージニアの父親に対する信頼がベースになっているわけです。 新聞は、その「お父さんの信頼に値する内容」でないと意味がなかったのではないでしょうか。 お父さんは、この記事を読んでどんな顔をしたでしょう? バージニアは、記事の細かいことはわからなくても、お父さんの表情や語りから、いろんなことを知ることができたと思います。 私は、それこそが重要だったと思うのです。 すばらしい新聞の対応だと思います。

sima777
質問者

お礼

なるほど~。

関連するQ&A

  • 子どもにサンタクロースを信じさせることは大事?

    子どもにサンタクロースを信じさせること(この場合は、存在そのものではなく、クリスマスの夜にプレゼントを持ってきてくれること)は教育上大事なことですか? サンタを信じていた子は、大きくなっても想像力の豊かな大人になりますか? サンタを信じなかった子は、信じていた子に比べて想像力に欠けた大人になりますか? サンタを信じた子と信じなかった子は、成長過程で明らかな差が出るのでしょうか?

  • サンタクロースを信じている子供へ

    友人のお子さんが小学生です。サンタクロースがそりに乗って、プレゼントを運んでくれると信じているようです。その子供の夢をこわさないプレゼント方法は、何がありますか? 24日から不在であるため、デパートで実施している、サンタクロースからのプレゼントは日程的に無理だそうです。 何か、ありますか?サンタさんからの手紙は頼んであるそうです。 出来れば、サンタさんに手紙を書いて、それを持ってきて欲しいと、子供は願っているようですが・・・。(おもちゃらしい) 別の方法でも構いません。よろしくお願いします。

  • サンタクロースの絵本を探しています

     こどもにサンタクロースの由来を絵本で教えたいです。 貧しい家に金貨が煙突から入って赤い靴下に入った、といった内容だったと思います。 実際にサンタクロースはいないけれど、この話に大人が共感してサンタを演じてプレゼントをあげている、大人になったら自分のこどもにサンタを信じさせてほしい、世界中の大人がこどもに夢を与えるために続いている といったことを絵本を使って話してあげたいです。 昔に比べたらサンタのことに気付く年齢が早くなった気がします。 単純にサンタは親だった、ではなく夢と希望のある話であることを子供たちに伝えていきたいです。 よろしくお願いします。

  • サンタクロースからの手紙

    カテゴリー違いかもしれませんが、 利用されている方がいらっしゃるのでは?と思い、 こちらのカテゴリーで質問させていただきました。 サンタクロースから手紙がもらえるというシステムが、 複数あって、どれにしようか迷っています。 サイトによって、 手紙の内容が詳細に書かれているところもあれば、 そうでもないところもあるのも、迷う原因になっています。 どれが良いとか、悪いとかではないとは思っているのですが、 とにかく迷っているので、 実際に利用された方で、 どんなものが届いて、どんな感想をもたれたか、 (お子さんの感想でも、親御さんの感想でも、構いません) 教えていただければと思います。 また、 「北欧の国(国名は忘れてしまいました)の  サンタクロース宛で手紙を送ると、  無料で、  サンタクロースから返事が届く」 というものをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? というのも、 10年ほど前に、学校の先生が、 そのような話をして、 サンタクロースの住所を、 黒板に英語で書いて下さったことがあったと思うのです。 (そのときの住所は、紛失してしまいました) 結婚して子供ができたら、サンタクロースから手紙をもらおうと ずっと思っていたので、 出産後、インターネットで調べてみて、 どれも有料のものばかりだったことに、ちょっと戸惑ったのが本音です。 先生にサンタクロースの住所を教わった記憶は、 かなり鮮明にあるのですが…、記憶違いだったのでしょうか。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたが、 このような事実があるのかどうか、教えていただければと思います。 (手紙が、有料か無料かをこだわっているのではなく、  単純に知りたいだけです) よろしくお願いします。

  • サンタクロースからのプレゼントはいつまで?

    小学4年と幼稚園年長の子供がいます。 上の子は、小さい頃「サンタクロースなんていないよ」と言っていたのに、小学生になってから「サンタクロースはいる」と言い始めたので、クリスマスに枕元にお菓子の袋などを置くようになりました。 (それとは別に親としてもプレゼントを渡しています) しかしもう4年生だし、そろそろもう信じないと言い始める頃かと思い、さりげなくさぐりを入れると「いる」との返事でした。 もしかしたら、プレゼントが欲しくてそう言ってるのかなあとも思いますが、「あんまり高いものを欲しがると、サンタさんが困るからおもちゃはお母さんが買って(え?)」と言います。 下の子は、サンタクロースがいると信じきっていて、手紙を書いたりしています。 上の子が小学生のうちはサンタクロースのプレゼントを続けるつもりですが、下の子と4学年違うので、そこでやめてしまうと下の子がかわいそうかなと思います。しかし、下の子だけもらえると自分だけもらえなかったと、上の子がすねそうな気もします。 まだ先のことだから、今考えなくてもいいかなあと思いつつ、でもちょっと気になってしまったので、よいお考えがありましたらお願いします。

  • サンタクロースからクリスマスプレゼントをもらう価値

    クリスマスプレゼントは親からではなく「サンタさんから」もらうことって、同じものでも価値の高いことですか? 私自身はサンタクロースからもらったことはなく、親からも一回ぐらいかな?あとは親せきの人からお菓子のブーツを何度かもらった記憶があるくらいです。それでもクリスマスケーキを食べることが毎年楽しみでした。 子どもの枕元にプレゼントを置いてサンタさんが持ってきたように演出することが一般的なことだと認識したのは子どもを持ってからで、非常に驚いています。私はそういう行為ですら、物語の中のことで、実際やる人ってごく一部の人だと思っていました。 私はサンタクロースの存在を否定するつもりもなければ、積極的に崇拝させるつもりもありません。信じる信じないは、子どもの意思にまかせるつもりです。子どもは幼稚園児と2才児です。クリスマスプレゼントは一緒に買いに行きますが、サンタクロースからということにしています。近い将来、矛盾的に気付くでしょうが、その時は、「サンタクロースは実際にいるが、(これは本当ですから)クリスマスプレゼントをくれる人のことのこともサンタクロースって言うんだよ。」とでも説明しようと思います。 サンタさんを信じさせるためにサンタさんへおねだりの手紙を書かせたり、内緒でプレゼントを買いに行ったりといったことをするつもりはありません。しかし、サンタ崇拝者の方は、子どもの夢を守るために誰かがサンタクロースの正体をばらすような発言をすると「子どもの夢を壊すな!」と、攻撃的になる傾向があるようです。テレビでそういう発言があったりすると抗議の電話があったりするそうで、テレビ局のほうもナーバスになっているのでは?と思います。 そこまでして守りたい子どもの夢の価値って何でしょうか?よかったら教えてください。 決してサンタクロースを否定するわけではありませんが、必死で守るほどの価値がわからない、ということです。私からしてみると、毎年両親からクリスマスプレゼントをもらえるだけでも充分幸せだと思うのです。それにサンタという付加価値を付けることによって、どれくらい大きな利益を得られるのか、知りたいです。

  • まだ早いのですが、サンタクロースについて質問です。

    皆さんの知恵を貸して頂きたくて投稿させて頂きました。 私は10歳、6歳の子供が居るのですが10歳の子供が最近友達と話をして『サンタクロースは両親だ!!そんな事も知らないのか!?アホやろ!?』的な事を言われ凹んでいます。 私は小さい頃、サンタクロースなんて来なかったし、信じていませんでした。 なので、自分の子供が産まれたらサンタクロースは居るんだと夢を持てる様な子に育てたい!と今まで頑張って来ました。 私の家庭ではサンタクロースは『サンタを信じる子供で良い子の所にしか来ない』と言っています。 毎年、12月24日には子供達と一緒にクッキーを焼き寝る前にクッキーとコップと『冷蔵庫に牛乳が入っているので飲んで下さい』と書いたメモを置き寝ます。 毎年、サンタクロースが来た演出を頑張ってしているのですが、今年は少々の事では信じてもらえないと思っているのですが何か良い案はないでしょうか? 父にサンタクロース役を頼んで家に来てもらおうかとも考えたのですが、父は足が悪く歩き方でバレてしまうだろうし、だからといって夜中にサンタクロース役を頼める異性の友人もいません。 皆さんなら、どんな楽しいサンタクロースを演出する予定ですか?私色んな演出方法を聞かせて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 何でサンタクロースに限って信じる事が良い事のように扱われているの?

    何でサンタクロースがプレゼントを届けてくれるという嘘を信じこませる事が良い事のように扱われているんでしょうか? 子供が疑問に思っても真相を明かさず「サンタさんは居るんだよ」と嘘を付く事が、夢を壊さない良い事のように扱われるのはおかしいと思います。 「子供の夢を壊すな!」と怒る人も居ます。何故サンタクロースに限ってそこまで神経質になるんでしょうか。 全く理解できません。

  • 貰って嬉しかったサンタさんからの手紙は?

     世の中には残念ながらサンタクロースが存在しないと誤解している人が沢山いるようですが、 小学校5年生の私の姪はサンタクロースを信じていて、 幸運なことに毎年サンタクロースからの手紙が届くようです。  つい先日、サンタクロースから連絡があったのですが、 最近の日本の小学校5年生がサンタクロースから どのような手紙を貰うと嬉しいのかが分からないとの事でした。  サンタクロースは今年も私の姪にカードを送ってくれるようです。  姪っ子が仮にサンタクロースを信じていなかったとしても 夢のあるカードを送ってあげたいとのことでした。  そこで質問ですが、 ・あなたがサンタクロースから貰った手紙やカードはどんな内容で、どう感じましたか? ・あなたの周りの方はサンタクロースからどんな手紙やカードを貰い、どのように感じましたか? ・小学校5年生女子が貰って嬉しいサンタクロースからの手紙やカードとは、どんな内容でしょうか?

  • サンタクロースなんていないと知ったのはどんな時?

    もういくつ寝ると・・・クリスマスです。 クリスマスの主役と言えばやはりサンタクロースですね。 私はいつもこの時期になると、サンタの存在を信じてプレゼントを心待ちにしていた幼い頃のことを思い出します。 寂しいことですが、そんな子供もいつかは「サンタなんていない」という現実を知る日が来るんですよね。 皆さんが「サンタクロースなんていない」と知ったのはどんな時でしたか? その時の何か変わったエピソードなど、ありましたら是非とも教えていただきたいです。 ちなみに私は小学4年生の頃でした。 プレゼントにもらったゲームボーイの説明書の裏を見ると、購入した店名欄に最寄のゲームショップの名前が・・・。 幼心に持っていた「多分サンタはいないんだろうな」という疑念を決定的なものにしてくれた出来事でした。