• ベストアンサー

サンタクロースからのプレゼントはいつまで?

小学4年と幼稚園年長の子供がいます。 上の子は、小さい頃「サンタクロースなんていないよ」と言っていたのに、小学生になってから「サンタクロースはいる」と言い始めたので、クリスマスに枕元にお菓子の袋などを置くようになりました。 (それとは別に親としてもプレゼントを渡しています) しかしもう4年生だし、そろそろもう信じないと言い始める頃かと思い、さりげなくさぐりを入れると「いる」との返事でした。 もしかしたら、プレゼントが欲しくてそう言ってるのかなあとも思いますが、「あんまり高いものを欲しがると、サンタさんが困るからおもちゃはお母さんが買って(え?)」と言います。 下の子は、サンタクロースがいると信じきっていて、手紙を書いたりしています。 上の子が小学生のうちはサンタクロースのプレゼントを続けるつもりですが、下の子と4学年違うので、そこでやめてしまうと下の子がかわいそうかなと思います。しかし、下の子だけもらえると自分だけもらえなかったと、上の子がすねそうな気もします。 まだ先のことだから、今考えなくてもいいかなあと思いつつ、でもちょっと気になってしまったので、よいお考えがありましたらお願いします。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.1

我が家(中3・中1・小4・小2・乳児)では、サンタはいます。 上の子はもちろん、小学生もうすうすは気づいていますが、私がそうしたいので…。アドベントになると靴下を飾り、欲しいものを手紙に書いて靴下の中に入れています。「やっぱり変えた」と言って、何度も書き換えています。プレゼントは子どもに内緒で買ってきて、隠しておきます。毎年、私が、わくわくしています。 別に、イベントだから楽しめばいいのでは?

naka315
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。プレゼントって贈る側の楽しみってありますよね。 朝、子供が「見つけた~!」というのがすごく楽しみだったりします。 喜んでくれる姿は嬉しいです。 とりあえず、しばらく続けようと思います。

その他の回答 (6)

  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.7

良い解決法を。 ティーン(teen)になったらサンタは来ない。 つまりは、12歳の小学生まで。 「12歳を過ぎたら、子どもではなく、少年なのよ」 これでいたく納得した息子も、もう成人ですが 今もいると信じてます” 現存した人物であること。 実際にフィンランドのHPを見て、サンタさん宛てに手紙を書かいて クリスマスカードをもらった事。 フィンランドにサンタさんの志を継ぐ人たちがいて、日々活動をしている事。 基本的に裕福な日本の子ども達には来ないので 親が代わりにプレゼントを用意するのだと言う考えに落ち着いたようです。 季節柄つけて置きますね。 フィンランドのサンタクロース・オフィス http://www.santaclauslive.com/ 日本のサンタクロース協会 http://www.jf-santa.org ちょっと早いですが メリー・クリスマス!

naka315
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「12歳を過ぎたら、子どもではなく、少年なのよ」 うちの子、早生まれなんです。 中1のクリスマス、まだ12歳だったりします。 4学年差あるのですが、いつも下の子と一緒になって遊んでいます。 おそらく、下の子だけ、だと拗ねそうな予感がします。 成長していくうちに、納得してくれるかとは思うのですが……。 とりあえず、もう少し続けようと思います。

noname#104874
noname#104874
回答No.6

下の子もいるみたいだし、嫌がらないうちは続けてはどうでしょうか。 気づいていても そのイベント感、秘密な感じ 親と暗黙の了解を楽しむ、っていうのが楽しいんじゃないでしょうか。 いつまでも続けて良いと思いますよ! 子供が中学生くらいになっても続いてたら 「お母さんにもサンタさんくるかなぁ」とか催促してみたりなんて… どちらにしてもおとぎの世界を楽しめる時間は限られてるから 長く楽しませてあげたいでしょうね。

naka315
質問者

お礼

ありがとうございます。 下の子がいるので、上の子の様子を見て続けようと思います。 親子で、お互いが楽しめるうちは続けたいです。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

私自身もそうでしたし、我が子達も孫達も幼稚園児でサンタクロースは居ない事は知ってしまいます。 それでも、子供達は夢を見たいのです。何気なく欲しいプレゼントを枕元に置いて子供達の嬉しそうな笑顔を楽しむのも、大人の夢です。 我が子達には、小学卒業まで続けてました。今では、孫達にクリスマスプレゼントを贈る事が楽しみです。

naka315
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。わたしも小学校5,6年の頃にはなんとなく気付いていました。でも信じたいと思ってました。 中学生になったらもらえないと親に言われて、中学生になって本当にもらえなくなったときにはすごくさびしかったです。 「信じたい」という気持ちが大切なんだなあと、改めて思いました。 うちの子もきっと夢が見たいのでしょう。 わたしも子供の喜ぶ姿は嬉しいです。 本人がまだ信じたくて、それなのに下の子だけもらって自分はもらえないだとちょっとかわいそうかなと思います。 もうしばらく続けようと思います。

回答No.4

小学1年、年中(双子)が居ます。 まだまだ小さいですが、先日サンタクロースの話をしました。 サンタクロースは居る?と聞くと、上は、居ないママでしょとキッパリ言われました。下は、1人は居る1人は居ないと言い合いに成ってしまいました。 今行ってる幼稚園は仏教なので、クリスマスのイベントはありません。 習い事や友達のクリスマス会のイベントのみなので、サンタクロースの存在の有無は薄いみたいです。 でも、枕元に靴下を置いてのイベントは小学生まではするつもりです。貰う側も用意する側も当日まで楽しいし、子供たちもプレゼント貰うまでは、ある程度おとなしくなります(笑) 我が家のプレゼントはサンタクロースからのプレゼント1つだけです。

naka315
質問者

お礼

ありがとうございます。 上の子は幼稚園の頃はサンタクロース信じてなかったのです。 幼稚園の先生がサンタの格好をしているのを見て「先生がサンタクロース」と言ってました。だから、うちにサンタは来ませんでした。 しかし小学校になったら、友達にサンタの話をされて、信じる気になったようです。 なんか、ちょっと変わってるなあと思いますが。 で、今4年生ですが信じてるみたいです。友達は「いない」って言ってる子もいるみたいですが、本人は気にしていないようです。 この間「中学生になったらもらえないんじゃない?」と言ったら、「え~」とショックな顔をしてました。 毎年サンタクロースからもらえるのはお菓子と、100円ショップで売ってそうなおもちゃ1個です。 (それとは別に5千円以内くらいで、プレゼントを親から渡しています) まあお菓子くらいなら、そんなに高いわけではないし、朝プレゼントを見つけて喜ぶ顔が嬉しいので、下の子がある程度大きくなるまでは続けてもいいかなと思いました。

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.3

30代既婚者♂です。 私にも子供の頃の思い出があります。 私は小学校4年生頃までサンタクロースを信じてましたね、 小さい頃はサンタさんへ手紙を書いたもので、母はまだその 手紙を大事に取ってるみたいです(^.^) そしてある年のクリスマスの朝に、プレゼントを急いで開けて みると、勉強道具だったので、私はおかしいと思って、 母にサンタさんは、お母さんなのって聞いた瞬間に、次の年 からサンタさんからはプレゼントは届かなくなりました。 子供ながらに、知らないフリをすればよかったと悪知恵を 働かせたりしましたが、それは仕方がないものだと理解した ように思います。 そして私にも息子が出来て、今年のクリスマスも何にしようか 妻と相談しているところです。 私は息子が信じている間は何歳になっても夢を与えてあげる つもりです。 あなたの場合は、気付いたのなら来年からは下のお子さんに だけあげればいいと思います。 上のお子さんには、ちゃんと説明して、下のお子さんには絶対に 話してはいけないとお願いするのです。 その上で、今後は上のお子さんの欲しいものを直接あげればいいと 思います。 これは、親が唯一ついてもいい、愛のウソです。 今年も素敵なクリスマスでありますように(^.^)

naka315
質問者

お礼

ありがとうございます。 わたしも昔のことを思い出しました。 わたしはクリーミーマミの変身ステッキが欲しかったのですが、何故か親に「トランシーバーにしたら」と説得され、それでお願いしたものの、朝起きてやっぱりステッキはもらえないんだと、サンタさんなら本当に欲しいものをわかってくれるんじゃないかと、そう期待していたのでちょっと悲しかった覚えがあります。 そして自分が子供のときは、小学校卒業したらもらえなくなると言われて終了でした。 上の子はまだ「いる」と言っています。信じたいみたいだし、サンタクロースには高いものが欲しいとはお願いしません(高いものはお母さんやおばあちゃんが買うことになっています)。 サンタクロースが何かをくれるという行為自体が嬉しいようです。 下の子だけもらって、上の子はなしではかわいそうなので、本人が信じたい限りは続けてもいいかなと思いました。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

我が家でもやってます。 子どもにも寄りますが、中学生くらいまでは分かっていても楽しみに待っているようです。 子どもは5人育てていますが、子どもによってはあからさまに夢を壊す発言をするので、その子には「信じてないからサンタは来てない。可哀想だね」と言う事で、私から手渡ししています。 でも、高校くらいから上げないかな?

naka315
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、わかっていても「信じたい」って気持ちが大切な気がします。 下の子がまだまだ小さいし、上の子だけもらえなかったらかわいそうなので、しばらく続けようと思います。

関連するQ&A

  • サンタクロースからのプレゼント?

    クリスマスが近づくと思い出してしまう、スッキリしない出来事がありました。(長文です) 主人の両親は離婚していますが、二人とも私達の自宅から10分くらいの場所にそれぞれ住んでいます。 義父は、孫(私達の子供達)に、誕生日、クリスマスとプレゼントをしてくれます。子供達に電話でリクエストを聞き、欲しい物を買ってくれます。 対して、義母は「何がいいのかわからないからお金にするわ」と現金で渡してくれます。それは子供にいただいた事を言い、子供達の通帳に貯金しています。 どちらも大変有難いと思っています。 ところが、2年前のクリスマス前に、義母が「クリスマスプレゼント」として現金を持ってきてくれた時のこと。 「これで何か買ってあげて」と言われました。 いつもそんな事言われないし、義父と私達から、それぞれ、おもちゃ等を買うので、義母の現金は貯金でいいと思っていましたが、もしかして気に入らなかったかな、子供達におもちゃをあげたかったのかな、と思い、早速、子供達をおもちゃ屋さんに連れて行き、「おばあちゃんからプレゼントだよ、好きなものを買っていいからね、今度お礼言おうね」と買い物しました。 数日後、義母が来たので、子供達は、買ったおもちゃを手に「これ買ったよ、ありがとう」と言いました。すると義母が血相を変え、「おばあちゃんじゃないよ、サンタさんからだよ!」と言いました。 子供達は一瞬キョトン、私も慌てて「おばあちゃんからいただいたお金で買いに言ったんです、ありがとうございました」と付け加えました。 義母は不満な顔でした。 しかし、「サンタさんからにして欲しい」とは言われていませんでしたし、そもそもその日はクリスマスの2週間も前で、サンタが来るわけないのです。毎年、クリスマスイブの夜に、私達が用意したサンタさんからのプレゼントがあり、子供達はサンタさんからと信じています。なのに突然の発言にビックリです。幸い子供達は気付きませんでしたが、危うくサンタクロースの正体がばれてしまうところでした。 その後は、義母は今まで通り、現金を贈ってくれます。サンタさんからだよ!と言ったのはその年だけです。 義母は、突然訪問してきて、子供達がインフルエンザだと言うと「うつるでしょ!」と怒って帰るような理不尽なところがあります。 もし、サンタさんの正体がばれていたらと思うと、今でもモヤモヤしてしまいます。 私はどうすればよかったのでしょうか、何か間違っていましたか?

  • サンタクロースからクリスマスプレゼントをもらう価値

    クリスマスプレゼントは親からではなく「サンタさんから」もらうことって、同じものでも価値の高いことですか? 私自身はサンタクロースからもらったことはなく、親からも一回ぐらいかな?あとは親せきの人からお菓子のブーツを何度かもらった記憶があるくらいです。それでもクリスマスケーキを食べることが毎年楽しみでした。 子どもの枕元にプレゼントを置いてサンタさんが持ってきたように演出することが一般的なことだと認識したのは子どもを持ってからで、非常に驚いています。私はそういう行為ですら、物語の中のことで、実際やる人ってごく一部の人だと思っていました。 私はサンタクロースの存在を否定するつもりもなければ、積極的に崇拝させるつもりもありません。信じる信じないは、子どもの意思にまかせるつもりです。子どもは幼稚園児と2才児です。クリスマスプレゼントは一緒に買いに行きますが、サンタクロースからということにしています。近い将来、矛盾的に気付くでしょうが、その時は、「サンタクロースは実際にいるが、(これは本当ですから)クリスマスプレゼントをくれる人のことのこともサンタクロースって言うんだよ。」とでも説明しようと思います。 サンタさんを信じさせるためにサンタさんへおねだりの手紙を書かせたり、内緒でプレゼントを買いに行ったりといったことをするつもりはありません。しかし、サンタ崇拝者の方は、子どもの夢を守るために誰かがサンタクロースの正体をばらすような発言をすると「子どもの夢を壊すな!」と、攻撃的になる傾向があるようです。テレビでそういう発言があったりすると抗議の電話があったりするそうで、テレビ局のほうもナーバスになっているのでは?と思います。 そこまでして守りたい子どもの夢の価値って何でしょうか?よかったら教えてください。 決してサンタクロースを否定するわけではありませんが、必死で守るほどの価値がわからない、ということです。私からしてみると、毎年両親からクリスマスプレゼントをもらえるだけでも充分幸せだと思うのです。それにサンタという付加価値を付けることによって、どれくらい大きな利益を得られるのか、知りたいです。

  • サンタクロースを信じている子供へ

    友人のお子さんが小学生です。サンタクロースがそりに乗って、プレゼントを運んでくれると信じているようです。その子供の夢をこわさないプレゼント方法は、何がありますか? 24日から不在であるため、デパートで実施している、サンタクロースからのプレゼントは日程的に無理だそうです。 何か、ありますか?サンタさんからの手紙は頼んであるそうです。 出来れば、サンタさんに手紙を書いて、それを持ってきて欲しいと、子供は願っているようですが・・・。(おもちゃらしい) 別の方法でも構いません。よろしくお願いします。

  • サンタクロースなんていないと知ったのはどんな時?

    もういくつ寝ると・・・クリスマスです。 クリスマスの主役と言えばやはりサンタクロースですね。 私はいつもこの時期になると、サンタの存在を信じてプレゼントを心待ちにしていた幼い頃のことを思い出します。 寂しいことですが、そんな子供もいつかは「サンタなんていない」という現実を知る日が来るんですよね。 皆さんが「サンタクロースなんていない」と知ったのはどんな時でしたか? その時の何か変わったエピソードなど、ありましたら是非とも教えていただきたいです。 ちなみに私は小学4年生の頃でした。 プレゼントにもらったゲームボーイの説明書の裏を見ると、購入した店名欄に最寄のゲームショップの名前が・・・。 幼心に持っていた「多分サンタはいないんだろうな」という疑念を決定的なものにしてくれた出来事でした。

  • サンタクロースのプレゼント

    15歳と23歳の男性へのクリスマスプレゼントは何が喜ばれるでしょうか? ただクリスマスプレゼントとしてならいいのですが、サンタ役としてのプレゼントなので何を渡したらいいか悩んでいます。 家では毎年、仲のいい親族で集まって小さいクリスマスパーティーをしています。 そこでなぜか、今年は私にサンタの役が回ってきました。 幼稚園と小学校低学年の子だけならいいか…。 と考えていたのですが、上に書きました年齢の2人が 「なに、今年サンタ○○(私)なの?…いいな~。」 と言いはじめ、話の流れからプレゼントを渡すことになりました。 女同士なら大体の欲しい物も想像はつくのですが、男性でしかも10代、20代となるとさっぱり何を渡せばいいのか分かりません。 何かいい案がありましたら、教えて下さると嬉しいです。 予算は頑張っても1人1万円が限界です。 できればもう少し抑えたいところですが…。 よろしくお願いいたします。

  • サンタクロース:何歳まで信じていましたか?

    毎年、クリスマスには、プレゼントを 子供の枕元において置きます。 子供が小さい時は、すごく喜んでくれて 親としても、嬉しく、今年は何を贈ろうか 楽しみにしておりました。うちの子供、もう小学5年生 なんですけど、まだ、サンタクロースを信じきって いるようです。今年は何をもらおうかと真剣に考えているようなんです。親として、サンタクロースがいると信じこませたのは間違いだったかと最近になって心配になってきました。 皆様、サンタクロースを何歳頃まで、信じていましたでしょうか。サンタクロースなんて、いないと確信したきっかけは何だったでしょうか。子供にそろそろ、サンタクロースなんていない。と本当のことを話した方がいいのでしょうか。 子供があまりにも、サンタクロースを信じているので、 どうしたら.子供を傷つけずに、諦めさせることが できるでしょうか。皆様の体験をお聞かせください。

  • 幼稚園の頃、サンタクロース・・・

    三十代女性です。サンタクロースをいつごろまで信じていたか、等という話を聞くにつけ、ちょっと疎外感を覚えます。 私は、少なくとも幼稚園の頃には、サンタさんは、(決して「いない」などという全否定ではないのですが)キティちゃんや桃太郎などと同じく、「お話の中の存在」とはっきりわかっていました。誰に教わったわけでもありません。普通の家庭に育ったので、25日の朝、枕元にプレゼントがあるといった経験も、ちゃんとしています。それでも、「わかって」いたんです。とにかく本をよく読む子だったので、想像力が付いた(いるという想像力ではなく、その逆)のかもしれません。 よく覚えています。私の通う幼稚園のクリスマス会に「サンタさん」が来たときも、「園長先生の変装だ」とわかっていました。でも、そんなことは口に出さずに、わかった上で楽しんでいました。友達が興奮した様子で私に「サンタって本当にいたんだね!」と言いましたが、それにも調子を合わせていました。 こんな子どもって、特殊ですか?早熟すぎますか?自分ではそう思いたくないのですが・・・。ご意見教えてください。また、「私も子どもの頃そうだった」という方がいたら、私だけではないとわかって嬉しいのですが。

  • サンタクロース

    カテゴリーがここであっているかわかりませんが質問させていただきます。 私には子供が2人います。 2人の子供は小学生ですがサンタクロースを信じています。(全く疑っていません) 今までのプレゼントとしてそれほど高い物をお願いしていませんでしたが最近、上の子に『今度のクリスマスには自分だけのパソコンを貰う』と言われて悩んでいます。 私は『そんな高い物は持ってきてくれないんじゃないの?』と言ってはいるのですが・・。 『今までお願いしたものは絶対に持ってきてくれたから。絶対に持ってきてくれるよ』と子供。 いずれはパソコンを買ってあげようとは思っていますがまだまだ早いと思っています。 だからと言って下の子がまだ1年生ということもあり もう少しサンタクロースを信じさせてあげたいと思っていますので上の子に本当のことを打ち明けるのはどうかな?と思っています。 兄弟の中で隠しごとなんてありません。何でもべらべらです。 この場合上の子に違うものにしてもらうにはどんなふうに言ったらいいと思いますか? ちなみに子供だからと言ってそのうち違うものが欲しくなる。と言うのはウチの子には通用しません。(頑固です) お知恵をお貸しください。

  • 子どもにサンタクロースを信じさせることは大事?

    子どもにサンタクロースを信じさせること(この場合は、存在そのものではなく、クリスマスの夜にプレゼントを持ってきてくれること)は教育上大事なことですか? サンタを信じていた子は、大きくなっても想像力の豊かな大人になりますか? サンタを信じなかった子は、信じていた子に比べて想像力に欠けた大人になりますか? サンタを信じた子と信じなかった子は、成長過程で明らかな差が出るのでしょうか?

  • サンタクロース、いつまで信じていましたか?

    小学校3年生になる娘が居ります。 先日、17歳の姪との会話でクリスマスプレゼントの話題がありました 娘はサンタクロースからもらうと答えた所、姪が「え?サンタなんてまだ信じてるの?」と言ってしまい、私も慌てて姪にサインを送りその場をしのいだのですが・・・ 小学校3年生ともなれば実は親が夜こっそりプレゼントを置いているのを知ってる子も居ると思います 時期は近いので子供同士話題になるかと思いますが、もし他の子からサンタなんて居ないと話を聞いてきてそれが本当かと聞かれたらどう対応したらいいでしょうか? こんな質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。