• 締切済み

外国船との会話について

私は国内船に乗っているのですが、外国船から無線で呼び出されることが多く、船舶の避航などの英語での例文やマニュアルをどなたか知りませんか? 例をあげると、 本船は貴船の左舷側を追い越したい、 貴船の前を横切りたいので進路を保持してほしい、 などです。

みんなの回答

  • ismael
  • ベストアンサー率33% (228/687)
回答No.1

英和海洋辞典 http://www.oceandictionary.net/eejj/ej-abc/eja.html http://www.amazon.co.jp/海事基礎英語―IMO標準海事通信用語集準拠-高木-直之/dp/4303233307 http://www2.kaiyodai.ac.jp/~takagi/mei/curriculum/curriculum.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語で、外国の方に説明する本

    アルバイト中に、外国人の方からよく道を聞かれたり、質問されることが多いのですが、うまく説明することができず申し訳なく思っています。 書店で、何かよい本はないかと探してみたのですが、「日本人側から英語で質問する本」は、旅行用のものなど沢山ありましたが、「英語で外国人の方に説明する本」はなかなか見つかりませんでした。 何かおすすめの本はないでしょうか? 私自身、英語力はまったくありませんので、「○○には、出て次の角を右に曲がってください」といった例文が沢山あり、暗記してすぐ使えるようになっている本が望ましいです。

  • 外国人居住者に優しい自治体

    英語で書かれた「防災マニュアル」の例を集めています。 横浜市のHPで少し探し出しましたが、親切とは言いがたいです。 外国人居住者向けの行政サービスが充実している自治体はどこでしょうか?または、充実度の統計のようなものが発表されている例があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語を介して第2外国語を学ぶメリット

    少し前に英語を介してロシア語を勉強してみたいという質問がありました。興味深く拝読しました。教材が日本向けに書かれているわけではないので理解しにくいなどの否定的な意見も多かったんですが、メリットも挙げられていました。ただ、その質問では具体例がありませんでした。そこで、英語を介して第2外国語を学習したことのある人に質問ですが、第2外国語を学習するのに英語を介したからこそ感じられたメリットの具体例をあげて頂くと助かります。 尚、否定的な意見の敷衍を趣旨とする回答はお見送り下さるようお願いします。

  • 英語、外国人 恐怖症

    今北米にいます。 ですが、英語恐怖症のようになってしまっています。 ・生の外国人の言ってることが早すぎて「え?」って何度も聞いてしまい微妙な空気が流れる ・この前外国の人が言ってることにとんちんかんな応えをしてしまい「は?」 という顔をされ、恥ずかしい思いをした ・なんとか頑張って会話をしようとしたのですが、話した発音やイントネーションが 違う訳じゃないのに(短い言葉)、笑われたことが頭に張り付いて離れない(実際は変だったのかも しれないですけど他に同じシュチュエーションで話した時は何も言われなかった) 彼氏が外国人なのですが、その人とは英語とたまに日本語を話します。 私は相手の日本語が変でも笑ったことはないのに(本当に文法がぐちゃぐちゃで単語を繋いで話したりする)、いざ私が話した時はふざけた感じで 私が言った言葉を繰り返されたりして、本当にショックでした。 さすがに最後の方は無視しましたが。 たぶん相手はただふざけてて、私が傷ついているとは思っていないと思います。 デリカシーが無いと言われればそうだと思います。 このようなことが続き本当に外国人を見ただけで冷や汗と動悸が止まりません。 自分自身でも英語のリスニングをしたり、英単語や例文も増やして努力したいと思いますが、 どうしても今までの事が頭から離れず、いざ目の前にするとリラックスして聞けず いつもなら聞けるはずの英語まで聞き逃してしまっている状態です。 これじゃ本当に英語コンプレックスになりそうです。英語の教科書やCDを流そうと思うのですが 全くやる気が出ない状態です。覚えてもまた笑われる・・・と勝手に思ってしまっています。 中学生の頃は、外国の人と話すのが大好きで暇さえあれば 英語の教科書や単語を増やし、ALTの先生や留学生に話しかけていました。 ですが、今はこんな状態です。 皆さんはこのようなシチュエーションになった場合、どのように克服されましたか? 引きこもりにはないたくないと思っていますが、このままでは机上の勉強のみになってしまいそうです。 宜しくお願いします。

  • 国際化と外国語教育

    国際化と外国語教育 こんにちは。何年か前に高校の世界史の未履修問題がありましたが、国際化ということを考えた場合、外国語教育も重要ではないかと思います。 公立の中学では英語の授業が週3コマですが、少なくないでしょうか? それから、日本でも英語以外の外国語の需要も高まっているのに、高校でも英語以外の外国語に触れる機会はごく限られています。身近な例では私の住んでいる地域に訪れる外国人は英語の話せない人の方が多いので、折角英語を知っていても外国人とコミュニケーションがとれないことが多いです。 ヨーロッパでは中等教育でも普通に2、3ヶ国語習いますし(ヨーロッパの言語が互いに似ているので 習得しやすいというのもあるでしょうけど)、お隣の韓国でも高校では第2外国語を習います。 日本では、中学、高校と外国語は英語一本でもロクに話せるようにはなりませんよね。 そこで質問です。日本の外国語教育は 遅れているというか貧弱ではないでしょうか?小学校から週1時間半分遊びのような英語の授業を導入したところで あまり意味がないような気もします。 これでは 国際化の波に対応できないような気がします。

  • 飲食店での接客英会話を教えて下さい。

    私は日本国内の飲食店でアルバイトをしているのですが、 ときどき日本語がほとんど話せない外国人のお客様がいらっしゃいます。 その際、出来る限り英語で接客をしたいのですが… やはり、自分の知識だけではどうにもなりません; ↓にあげたものを英語にするなら…というのを教えて頂けますでしょうか。 ・空いている(orお好きな)お席へどうぞ。 ・ご注文がお決まりになりましたらお呼び下さい。 ・○円で紙エプロンをご提供しておりますがいかがいたしますか? ・ありがとうございました。 こちら↓は、もし教えて頂けたらでいいです。 ・バターで炒めた○○が入っております。 ・こちらは○○を揚げたものです。 ちなみに、「いらっしゃいませ」は「How are you doing?」的なことでいいんですよね? あと、「○○円になります。」みたいなときに、例えば「1,160円」だった 場合、数字の部分はどのように言ったらいいのでしょうか? 毎回「one thousand~」と言うのでしょうか? 私は何度かアメリカに行っているので、実際の外国人の方の接客の仕方は体験しているのですが… 自分が接客をする側になることは考えていなかったので、あまり憶えていません; なので、日本の接客の仕方の英語版(英訳)…というよりは、 アメリカなど海外のレストランでの接客の仕方を教えて頂きたいです。 …たしか、アメリカのstoreで買い物などした際は、「ありがとうございました」のところで、 「Thank you.」だけではなく、「Have a nice day.」的なことも言われた記憶があるのですが… それはstoreと言われる所だけで、レストランなどの飲食店では言わないのでしょうか?

  • アフィリエイトセンターについて

    post affiliate pro(PAP:アフィリエイトセンター)について詳しい方を探しています。 最近、社内で本システムを採用したのですが、国内での採用例がまだ少なく 日本語マニュアルもなく、細かい設定で困っています。 もし、すでに使用経験があり詳しい方がいらっしゃればアドバイスザーとして お手伝いいただきたいですし、日本語(または英語)でおすすめのマニュアル等 あれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 外国の社歴をネガティブに転職回数にカウントして就業拒否ー人権侵害ではないか?

    10年弱ですが英語圏に住んでIT企業を4社経験しました。IT業界でのキャリアは一貫しています。但し、英語圏5カ国(米・英・加・豪・NZ)は、それぞれ多少の差はありますが日本と比べると労働者側の権利はほとんどありません。いわゆるAt-Will 任意契約が労働契約 の基礎であるため、「いつでも、どんな理由でも(公民権法に抵触しない限り)解雇できる。また労働者側も、いつでも退社できる。」のが現実です。 最近日本に帰国して求職活動をしているのですが、外資系を含めて 1)「転職回数が多い」との理由で書類選考でアウトになるケースが多発しています。 これまで50社に応募して40社が上記の対応でした。 「外国での社歴をカウントすべきではない。市場環境が違う」 と抗議しても「国外の社歴は理由はどうあれ、ネガティブにとらえる。それぞれ1回の日本国内での転職とカウントする。」との回答でした。 海外から帰国した人たち、あるいは外国から日本に移住した人たちへの差別ではないかと思います。地方ですと人権課が問題視した例もあります。 皆さん、どうお考えでしょうか?以下の1~3でお答えいただき、コメントもいただければ幸いです。 1)あきらかに差別待遇で人権侵害。直ちに人権侵害としての手続きを取り、また外国人で母国が大国の場合は関係する自国の外国機関にも通報して「対日人権侵害勧告書」に盛り込んでもらうなり、「国連制裁」として日本に制裁を課すべきである。 2)人権侵害とまではいかないが企業側に柔軟性が求められる。企業側が姿勢をどうしても変えないならば、日本国内での解決として日本の法務局に訴えてもいい。 3)外国の社歴も日本での社歴としてカウントしても問題ない。そういう国に在住していたり、生まれた方が悪い。 現状では、日本ですと憲法13条の権利侵害。国際人権B規約違反と判断しています。

  • 国内で手に入らなさそうな外国の絵本について

    高校生の女子です。 知ってる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、日本国内で手に入らないと思われる洋書って、国内にいる状態でどのようにして手に入れることができるんでしょうか。 小学生の時から外国(特に英米)の絵本が大好きで、数々の絵本作家さんたちの中で最も好きなのがCicely Mary Barkerさんという方(フラワーフェアリーズで有名なのですが)です。 その方の描いた絵本は、経歴などを見てみた限り結構あるらしいんですが、まだ2冊しか手に入れられてなくて、(Flower Fairiesの愛蔵版と白鳥と暮らした子ってやつです)ほかの本がとっても気になってしょうがないんです(><) ずーっと前にヤフーで売ってたんですが、売り切れてましたし・・・(泣) 正直その方の絵本のおかげで、英語に興味がわいて成績も伸び、大学では英米文学をやりたいなーって決められたので、(個人的な話題ですいません)絶対に手に入れたいです(..) やはりアメリカに行くのが確実なんでしょうか。 できれば国内で手に入れたいので(留学するかはわからないので・・・)どなたかいい方法を知っていましたら教えてください。 長々と失礼しましたm(__)m

  • 東京外国語大学について

    神奈川にある公立高校に通う高2です。 夏休み前に3年次の教科選択をしなければならなくて困っています。 私は今年(2年次)の教科は、1年生の時「国公立大学志望」という漠然とした進路で理系科目を取りました。 というのも、文系から理系に行くのはほとんど無理だけど理系から文系ならまだなんとかなるかもと先生がおっしゃっていたからです。 そして今、真剣に進路について考えたときに、私は外国の言語や文化に興味があるんだと思い始めていろいろ調べてみたところ、東京外国語大学の存在を知りました。 在学生の大学についてのレポートを見たりして、大学の雰囲気や図書館などの施設の情報を聞いて、この大学に興味をもちました。 入れればいいなと思います。 しかし私は2年次の選択科目を理系中心に選んだので文系の人たちと比べて英語の授業数が結構少ないのです。 それに、学校自体のレベル、というのも気になるのです。 一応私の高校は卒業後はほとんど大学進学という学校なんですが、どうなのでしょうか… 県立横須賀とか翠嵐とかの人じゃないと東外大は厳しいでしょうか? 今のところフランス語を学びたいなと思っているのですが… 長文失礼いたしました。