• 締切済み

雇用保険と退職

約四年勤務した会社を退職することになりましたが、勤務していた会社が福利厚生はおろか雇用保険すらなかったので、大変困っています。 会社に対して雇用保険にかわる適切な処置を要求することは可能ですか? ポイント ・2004年2月から約4年余り勤務(6月末まで勤務予定) ・賃金のない深夜残業、休日出勤も明記した勤務時間は毎月会社に提出している ・雇用内容にたいして明確な契約書はかわしておらず、雇用主の一方的な雇用形態で賃金を支払われていた …ポイントにならないかもしれないですがいいアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • kgma
  • ベストアンサー率50% (28/56)
回答No.2

雇用保険の適用除外について そもそも、あなたの会社は株式会社、有限会社ですか?それなら雇用保険の強制適用です。会社の方針ウンヌンは全く関係ありません。 さらに、あなたは(雇用保険法第6条~) 下記に該当すれば雇用保険の適用除外です。 (1)65歳に達した日以後に雇用されている。 (2)1週間の所定労働時間が同一の適用事業所に雇用される通常の労働者の1週間の所定労働時間に比し短く、かつ30時間未満であって、季節的又は短期の雇用に就くことを常態としている。 (3)日雇い労働者である (4)4ヶ月以内の季節的事業に雇用されている (5)船員保険の強制被保険者 (6)国、都道府県、市町村の事業 でしょうか?株式、有限会社にもかかわらず上記のいずれにも該当せず、例えば、普通のいわゆる正社員みたく1日8時間、週40時間以上就業していれば適用除外ではありません。1週間の労働時間が適用除外か否かの大きな判断のポイントになります。1週間の労働時間の判断基準は30時間です。 にもかかわらず 使用者の雇用保険法違反です。事業主は処罰される可能性があります。 事業主が非を認めたら過去に遡って雇用保険に加入できる可能性もあります。但し、あなたも雇用保険料を過去に遡って徴収される可能性もありますが。ちなみに雇用保険の消滅時効は2年です。 労働社会保険の法律専門家たる社会保険労務士へ相談されることをすすめます。無料相談を活用するのも方法かと思われます。ネットで検索をされてみてはいかがでしょうか。 泣き寝入りせず頑張って下さい!

acco07
質問者

お礼

アドバイス、ほんとにほんとにありがとうございます。 がんばります。

  • qoo1123
  • ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.1

 雇用保険加入事業所でない事はご存知だった訳ですよね。 給与から雇用保険料が引かれていた訳でもない。 雇用契約書もない。適切な処置を望むのは無理ではないでしょうか? 勤務時間が明確に解る書類はお手元にない? あれば労働基準監督局に行かれて、正規な労働に対する対価が支払われていない事を説明すれば、正規の賃金を支給するよう指導が入りますよ。残業の取り決めがなくとも法定労働期間を超えて労働する場合割増賃金を支払うことになっていますから・・・。

acco07
質問者

補足

はやい回答ありがとうございます。 最初に契約内容について確認すべきでしたね…。 ただ、私のほかにも同じ条件で勤務する人がいるので、 これを機にその人たちも長く安心して働ける環境に会社がかわれば…と思ったので。 また、“雇用保険加入事業所でない事はご存知だった訳ですよね” とありますが、在籍している会社は比較的大きな会社の本社なので そういったことはありえないと思います。 また、雇用保険をつけてくれるよう訴えたところ雇用形態が“個人事業主”に切替えになりました。←これも会社の一方的な変更で、抗議はしたのですが“会社の方針”の一点張りでした。 もう遅いですが、こういった場合、泣き寝入りしないためにどうすべきだったのかアドバイスしていただけますか?

関連するQ&A

  • アルバイトとしての退職でも雇用保険を受けられますか?

    アルバイトとして雇用され月~金の8時間勤務で7年以上勤務していました。 アルバイトでも福利厚生はしっかりしていて、 社会保険・雇用保険に加入させてもらっていたので、 一昨年、妊娠のため一年間の育児休暇をもらいました。 期間はH18.6月からH19.6月まででしたが、 保育園が空いてなくて更に半年延長してもらいました。 H19.12月までです。 でもH19.12月の時点でも保育園が空かず仕事復帰ができず、 会社と相談した結果、2月4日で退職することになりました。 (1)正社員ではなくアルバイト(パート)である事 (2)1年半の育休明けの2ヶ月後の退職である事 このようなケースだと雇用保険は受けられるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 高年齢雇用継続給付金受給中の会社都合退職で雇用保険給付はどうなりますか

    H20・3月に定年、引続き嘱託として勤務しています。 H21・1月で会社都合による退職をした場合、雇用保険はどうなるか 教えてください。 老齢厚生年金と高年齢雇用継続給付金を受けており 後者の実績は次のようになってます。 定年時賃金:46万円(定年前6ヶ月も同額、雇用保険期間40年) 継続雇用後の賃金:20万円 高年齢雇用継続給付金 賃金月額:449.4千円 支給限度額:337.05千円(75%) 給付額(H20・4月~H21・1月) 20万円×0.15×10ヶ月=30万円

  • 雇用保険について

    今月末で仕事を自主退職するのですが、雇用保険の受け取りにはどのような対応が必要になりますでしょうか。 また、具体的に提出する書類、保険を受け取れる時期、条件等その他諸々教えて頂ければ助かります。 無知すぎてお恥ずかしい話ですが、どなたか親切な方お願い致します。 ちなみに、雇用保険意外に失業した際に受け取れるお金など裏技的なこともあれば、 おしえてください。 ※勤務年数4年 福利厚生有

  • アルバイトの雇用保険について

    現在、週5日で1日4時間のアルバイトをしています。 勤務歴は約1年10ヶ月です。 週20時間以上という条件に当てはまるのではと思い、雇用保険に加入できないかという問い合わせをバイト先の社員さんに問い合わせてもらったのですが、社会保険は月に8万8千円?以上でないと加入できないと少し見当違いな回答をもらいました。 社会保険ではなく雇用保険のみ加入したいと、もう一度問い合わせてもらったのですが同じ回答でした。 雇用契約書を確認したところ、相互の申し出がない場合は次回更新より、6ヶ月毎の更新とする。と記載があったので、ここの部分が雇用保険に加入出来ない点になっているのでしょうか? 福利厚生の欄には、週20時間未満を除き、健康保険・厚生年金保険・雇用保険など基本的な保険に加入とは記載されています。

  • 雇用保険加入資格について教えてください。

    雇用保険加入資格について教えてください。 会社で事務職についてます。いくつかわからないことがあるので教えてください。 Q1  パート勤務で2年と半年。雇用保険は未加入です。    勤務時間は毎月違い、45時間~60時間なんですが、勤務は1カ月のうち15日程です。    1日5.5時間も勤務してません。雇用保険に加入するのは無理でしょうか? Q2  現在正社員で2年と10カ月で、勿論雇用保険は加入してます。    今月結婚する為、本人の希望で社員からパートになるのですが、    勤務時間が一日5時間の週3日位になり賃金も下がります。    雇用保険はこのまま加入していて問題はないでしょうか。    また、退職した時に給付される金額はパートになってからの賃金も影響して    額面が下がってしまいますか? Q3  パート勤務で3年。雇用保険は未加入です。一か月90時間程勤務しているのですが、    毎年10月から12月の3ヶ月間収入の調整の為会社を休んでます。    この方は雇用保険に入れてあげるべきですか? 会社に上記パターンの労働者がいるのですが、後で本人達が悲しい思いをしない為にも勉強して上司に掛け合ってみたいと思います。雇用保険の事を良く分からないまま担当になってしまったので、教えていただけると嬉しく思います。  

  • 雇用保険の再開2

    去年の5月に5年勤めた前職を辞めたのですが、辞めた主な理由が週35時間を超えているのに厚生年金はおろか雇用保険すらかかっていない。2か月休みなしだったのですが、 最後の一ヶ月分だけ雇用保険が掛かっていることが分かり、ハロワに相談して雇用保険を受給できるようになりました。(雇用保険証が渡されてもいないし、送り付けても来ませんでしたし掛けてくれるとも聞いていませんから前々職の雇用保険証を持ってこいとも言われませんでした。) で今年の1月から働き始めて前々職の雇用保険証で雇用保険を掛けてもらっているのですが もし辞めてしまったら雇用保険の番号が違っているので再開は出来るのかと気になってしまいました。(ちなみに雇用保険の支給日数は26日残っています。)

  • 同じ職場で雇用形態を変えて働こうと思っています雇用保険をどうしたらいいか教えてください。

    昨年8月から週5日1日7.5時間で働いています。社会保険、雇用保険にも加入しています。今年の4月から子供が就学するのと、昨年主人の扶養から抜けたので年末の税金徴収が思いのほか多かったので、時間短縮とともに扶養内に雇用形態を変えてもらおうと思っています。 上司からは、1日3時間週5日勤務にしたらどうかと言われましたが、週15時間勤務だと雇用保険には入れないそうです。 そうすると今までかけていた雇用保険は意味をなさなくなるのでしょうか?たとえば急な主人の転勤で仕事を辞めた時など。雇用保険に入り続けるために週4時間勤務にしたほうがいいのでしょうか? 次に、年の途中から扶養内に変更する場合、1~3月の収入も合算されるのでしょうか?今までは月平均15万円くらいの手取りがあります。 4月以降の勤務形態を決めるのに悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 雇用保険被保険者証を無くしてしまいました。

    お世話になっております。 どなたかご教授を・・・ 1ヶ月ほど前に退職し、今月再就職するのですが、 退職した時に会社より頂いた雇用保険被保険者証を無くしてしまいました。 再就職先の会社からは被保険者証の提出を求められていますが・・・ このような場合どうすれば良いのでしょう? また、再就職先の会社の雇用形態は契約社員であり、 厚生年金や社会保険の加入は任意と聞いていますが、 上記2つだけ加入して雇用保険だけ加入しないというのは、可能なのでしょうか? できれば雇用保険は加入したくありません。 以上、宜しくお願い致します。

  • 会社に社会保険がない

    来月より働くこととなりました。 しかし、健康保険、厚生年金ほかの社会保険がないのです。 一日5時間勤務で一ヶ月20日出勤と決まっていますが、 賃金形態が変わっていて、内勤営業なので契約1件につき 何万円と決められています。時給制でも月給制でもありません。 なので大袈裟に言うと契約できない月があったとしたら、賃金は ゼロ円と言うことになります。 反対に20万以上それ以上の賃金の月もあると言うことです。 今は専業主婦なので夫の扶養に入っています。 扶養の範囲を超える賃金になった場合は? こんな形態の会社で働く場合、健康保険、厚生年金はどうなりま すか?

  • 雇用保険の給付について

    今年の12月で会社を退職するのですが、わからないことが多く回答いただけたらと思います。 契約社員で今年勤務4年目になり、今までは1年づつ契約更新してきましたが、今年も4月に更新しようとした矢先、契約社員の雇用形態の変更を会社より通知され、1年以内に辞める者は今までどおりの契約扱いになり、1年以上勤務希望するものは専門職社員(主な変更点は、60歳まで無期になり毎年更新不要になること、福利厚生や休職期間が正社員と同様になることで、退職金などは今まで同様なし)となるという内容でした。 それにより、私は前者を選択し、12月15日で契約満了になるよう契約を更新したのですが、先日人事より送られてきた退職届けの退職理由欄は選択性になっているのですが、契約満了の項目に「自己都合、会社都合」と言う選択欄があり、人事担当者に聞いたところ、選択しなくよいといわれたのですが、選択した方がいいのでしょうか?もしどちらかを選択した場合何か違いがあるのでしょうか? また契約満了でも自己都合の場合、3年以上勤務していれると、雇用保険の給付を受けるまでの待機期間が3ヶ月必要になるのでしょうか? 教えてください。