• ベストアンサー

彼女の怒り・・・リターンズ

一昨日「彼女の怒り」で相談させていただいたものです。 一度解決したかのようだったのですが、その後また困ったことになったので、皆さんのご意見をお聞かせください。 許してくれたのですが、今回の一件では私に非があり、彼女にも迷惑をかけていたので、プレゼントを贈りました。 そのことで昨日、「お詫びの印にプレゼント送っておいたから受け取ってね」とメールをしたところ「はぁ?なんでお詫びにプレゼントなん?なんかガッカリ。」との返事。電話をかけても取ってくれず、「今は話したくない」とメール送ってくるので、「世間一般でお詫びと言えばプレゼントでしょう?物で解決しようというのではなく、不快にさせたからプレゼントで喜んでもらおう、って間違ってる?近くにいればどっか連れてってあげたりしたいけど。」とメールすれば、「今の内容全部にも失望した。お互い考え方が逆や」と言われてしまいました。 そこで質問なんですが、 ・自分の失態で彼女を怒らせてしまった。 ・しばらくして彼女は許してはくれたが、迷惑をかけてしまっている。 ・遠距離交際中ですぐに直接会いにいくことはできない。 このような状態で男性ならどういう行動をとるか。女性ならどうして欲しいか。 また私のとった行動・考え方は間違っているのか。はたまたこの状況を打破するには今後どうすればいいか。 みなさんの意見をきたんなくお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2979
noname#2979
回答No.3

こんにちは! プレゼント贈られたんですね、でも事態が急展開して反対の方へ… 前回の回答の後、お礼を読みました。 締め切ってしまっていたので、「もしかして…」と思っていた事が的中してしまい、 あわわわ…でした。 プレゼント贈る前に許してくれたんですよね! そこで、不服だけど許してくれたのならOKだったんですが… >「お詫びの印にプレゼント送っておいたから受け取ってね」とメール もう仲なおりしているのに”迷惑をかけたお詫び”じゃだめですよ~(><) それじゃあ、彼氏彼女の関係なのに、他人行儀すぎます。 おまけに彼女の方も一件落着したのだから… 「モノで釣ろうっていうの?!」と、鎮火しかけたのに油を注ぐようなものです! >「世間一般でお詫びと言えばプレゼントでしょう?物で解決しようというのではなく、不快にさせたからプレゼントで喜んでもらおう、って間違ってる?近くにいればどっか連れてってあげたりしたいけど。」 メールで言葉を贈るのは相手に違ったニュアンスになってしまい、 言葉の受け止め方も変わってきますよね。 「なんかガッカリ。」の彼女のメールに対してのwater_mouseさんの返事が 「世間一般でお詫びと言えばプレゼントでしょう?間違っている?」は 怒りの気持ちで読むと、「俺は正しい。お前の考えは違う」ってとれてしまいます。 自分の考えをしっかりもっている彼女のようなので「げげっ!」と思ってしまったのでは? おまけに「世間一般~」を付けてしまっては、『俺は常識あるけど、君は非常識だね』 にも受け取れちゃいます。 「近くにいればどっか連れてってあげたりしたいけど。」の『~けど。』が追い討ちをかけている気が… 今回は仲直りした後で、でも申し訳ないな~というあなたの気持ちを伝えるプレゼントだったので、 「仲直り出来て嬉しいよ。でも俺の気が済まないから…本当は逢って顔を見たいんだけど…」 と一般常識としてではなく、自分の気持ちを素直に伝える方がよかったと思います。 彼女の気持ちを読み取るのではなく、彼女の立場になった時自分はどう思いますか? ちょっときつい言い方になってしまいますが、 water_mouseさんの言葉の伝え方は彼女に「自分は正しい事をしているのに何故なんだ-!」と 自分の考えを押し付けているように感じます。 私が彼女だったら、「どうしてそういう言い方しかできないの?」と悲しい気持ちになります。 「この人は私を理解してくれない、自分の意見が一番だと思っている。 一般常識って何?私がへんなの?なんだか見下されているように感じちゃう…」 >・自分の失態で彼女を怒らせてしまった。  ・しばらくして彼女は許してはくれたが、迷惑をかけてしまっている。 一度、仲直りして、また不愉快な思いをしてしまったのだから、 「不愉快な思いをさせてごめんね。なかなかあえないから、どうしても気になってしまって、 俺の気がすまないのもあったから、何かを贈りたかっただけなんだよ。」と 素直な気持ちで、言い繕わずに伝えることが大事だと思います。 理論武装しようとすると、「世間では~」「俺は間違っていないぞ」という言葉が ひしひしと伝わってくるので、おすすめしません。 >・遠距離交際中ですぐに直接会いにいくことはできない。 なかなか会えないから言葉の重みは想像以上です。 自分の常識、「これであっているだろ!違うか?!」と相手に押し付ける伝え方ではなく、 「僕はこう思っているんだけど、あなたはどう思っているの?」と1歩下がっての方が、 離れているだけに、相手も言葉のとらえ方が変わってきますよ。 water_mouseさんはきっと、男らしい方でバイタリティーに溢れている、 俺についてこい!ってタイプなのでしょうね。 近くにいるととても頼もしいけど、今回は離れてしまって男らしさが裏目に出ているようなので、 言葉の伝え方をもうちょっとソフトにした方が女の子は嬉しいと思います。 自分の意見・考え方、ではなく、自分の思い・考えている事の方がやわらかいですよね。 私は夫に「なんでも決めつけるな~!お前だけ正しいのか~!」といわれた事があります。 自分では気がつかなくて、指摘されて「そうか~」と反省しました。 言葉は言霊です。 自分は「こうだ!」と思っていても相手が違う意味で理解しては、 そんな気持ちでいっていないのに、違う意味の言葉に魂が宿ってしまいます。 長々となってしまいました。 かなりきつい事をいってしまって気に触ってしまったら、ごめんなさい。 本当はあって顔を見て話すのが、思いも伝わってBESTだと思うのですが… あいに行くのは難しいんですよね。 仲直り出来るといいですね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • dazhong
  • ベストアンサー率37% (22/58)
回答No.7

 それは、water mouseさん怒るべきだ!!怒って更に 関係悪くなったらごめんなさいだけど、怒るべきでしょう。  そりゃ~言い方は悪かったかも知れないし、誤解されてる 部分は有るかもしれないけど、個人的な意見としては 怒りながら告白すべきだと思います。  何が悪いのかを判らないまま、とりあえず謝って今回の 事が解決しても今後同じ事が起こるのは必至でしょう。  だったら、素直に「俺はお前が好きだ。放したくないし、 別れたくない。これは俺の気持ちで、お前の気持ちは関係ない。 お前が俺のこと嫌いになっても俺はお前が好きだ。だから、 俺は怒ってるお前の顔を想像したくないし、何時も笑顔で いて欲しい。別にこの気持ちを判ってくれとも思わない。 ただ、俺は仲良くしたいんだよ。その気持ちだけ判って欲しい。  プレゼントしたのも、俺の頭の中には怒った顔のお前が いて、笑ってくれないから、笑って欲しかったんだ。  何時も君には笑顔で居て欲しいんだ。勿論、そんな俺を 君が好きで居てくれたら、もっと幸せだと思う。  俺は馬鹿だから、幾ら考えても君がなぜ怒ってるのか 理解できなかった。電話掛けた事は悪かったけど、その ことよりも、なぜ君が怒ってるかを理解できない自分にも 腹立だしい。プレゼントが悪かったのか、言い方が悪かったのか それさえも判らない馬鹿だけど、全ては君の笑顔が見たかった からだと言う事だけは信じて欲しい。君を愛しているんだ!!  ・・すまなかった。一方的に話して。ごめんな。俺が馬鹿で。」 ってところで、どうでしょう?  私もよく使う手ですが、相手が切れたらそれの3倍くらい切れ ながら、如何に相手の事が好きかを説明します。失敗率は少ないッス。 ただ、電話でしたこと無いので何とも言えませんが・・・・。  ただ、訳判らず謝るのもどうかと思います。もともと他人だから 判らなくて当然だし、それを確認する為に言葉があると思うの ですが・・・・。多分彼女も甘えてるだけだろうし、たまには、 ビシッとしたところを見せても良いのでは?

water_mouse
質問者

お礼

コメント有難うございます。 怒りながら告白ですかー。 一つの手ではありますが、私のキャラじゃないんでやめときます。 たぶんさらに泥沼になるような気がしますし。 電話だと途中で切られて、次から出てくれなくなったらそれで終わりですしね。 どうにもならなくなったら、最後の手段で使わしてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4980
noname#4980
回答No.6

わたしは、彼女さんの態度に問題アリと思います。 逆に、water_mouseさんのしたことは、わたしの価値観だとスッと腑に落ちます。「迷惑かけちゃったみたいだし、おいしいもんでもいっしょに食べて気晴らしさせてあげたい、でも遠距離だし、じゃあかわいいものでも贈って──」って感じですよね。わたしだったら喜んじゃうんですけど。 彼女さんみたいなタイプの人って居ますね。なんだかよく分からないけど怒ってたりすねてたりして、「何怒ってるの?」って訊くと「別に」とか。 自分の考えがあるなら言えばいいんだけど、「言わなくても分かってほしい」ということなのか、ろくな説明がもらえない。重ねて訊ねると「もういい!」とかなっちゃって…。これで困ってる男友達が結構います。「彼氏なんだから分かってよ」っていう甘えみたいな気持ちがあるんでしょうねぇ、それ分かるんですけど。 前回の質問・今回の質問から伺うと、彼女さんは自分の考え方・そう考える理由を全然説明していませんよね。だから#6さんが仰るように、あなたに理解してもらえなくて、余計いつまでもイライラしてるんだと思います。 でも、価値観が違う者に自分の考えを分かってもらおうと思ったら、懇切丁寧に説明する必要がありますよね。この点、彼女が間違っていると思います。 「きみの価値観を理解して、仲を深めていきたい、だから時間をかけて説明してほしい。説明もしないきみの態度は間違っている」ということを言ってみてもいいんじゃないかなぁと思います。

water_mouse
質問者

お礼

コメント有難うございます。 お礼が遅くなって申し訳ないです。 昨夜はずっと彼女とのメールの中身を考えたり、実際に彼女に聞いたりしていたものですから。 >わたしだったら喜んじゃうんですけど。 そう言っていただけると気が楽になります。 >前回の質問・今回の質問から伺うと、彼女さんは自分の考え方・そう考える理由を全然説明 していませんよね。だから#6さんが仰るように、あなたに理解してもらえなくて、余計いつま でもイライラしてるんだと思います。 前回の電話の分に関しては最初に考えを言ってくれてるんですよ。 で、それも納得のいく内容だったので、原因を理解した上で謝っていたのですが、どうも彼女にはそれが伝わっていなかったらしく、昨日いきなり、「あなたは本当に悪いと思ってない」と言われてしまいました。 更には「世間一般」が引っかかっていたらしく、お詫びに物を贈るのが普通か普通でないか回りに確認したらしいです。すると、彼女の周囲の人は口を揃えて「贈らない」という意見らしく、物を贈ったこと自体が悪いというのです。 受け取る側の気持ちを考えて、と。 ますます、わからなくなってしまいました。(T.T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fudi
  • ベストアンサー率24% (37/152)
回答No.5

 とっても難しい問題です。こういうすれ違いは埋められない気がします。  彼女は多分、あなたが今回の発端である「電話事件」について、どこがいけなかったのか理解していない事にイライラしているんだと思います。 「何がいけないのかわからないけど、気に障ったなら謝るよ」的な一時しのぎでは彼女にとって意味がありません。 「どーしてわからないの?!」「この人とは価値観が違う」と2人の関係に疑問を持ってしまったんじゃないかなー。  友人同士ならば、誠意を持って尽くせば関係は修復できますが、恋人同士はそこに恋愛感情が絡みます。正しい態度で接すればどうにかなるものでもありません。  もしかしたら彼女は以前からあなたとの考え方の違いを少しずつ感じていて、今回決定打となったんではないですか?  私は♀で、電話の件、うまく説明できないけど彼女の事理解できます。この「うまく説明できない」あたりがまさしく価値観というやつで、これが違うのは付き合う上で致命的です。  私が彼女なら、自分に合わせて謝られるより、あなたの意見を冷静に主張して、意見が違っても好きだと伝えてくれれば「そういう考えもある」って受け入れるかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちわっ(^-^)ノ 一昨日の質問も読ませていただきました。回答者の方のアドバイスも。 困りましたね/(-_-)ヽ 「じゃぁどうすりゃいいのっ!?」ってなっちゃいますよね。 あくまでも私の推測ですが、今回の彼女の怒りは >世間一般でお詫びと言えばプレゼントでしょう? ここにあるんじゃないかなぁ~?って思います。 water mouseさんがみなさんのアドバイスをもとに一生懸命考えたことだったと思うんですが・・・。 ちょっと今の彼女さんが求めているものとは違ったのかもしれませんね。 アドバイスもwater mouseさんの行動も決して間違いじゃないんですよっ!ふつうはそうだと思いますよ。 でも、今の彼女さんのケースには逆効果になってしまったんですよね。 ここからまた私の推測ですが、彼女さんは「ごきげんとりをされた」と思ったんじゃないでしょうか? 良くあるじゃないですか。泣いている子供に「お菓子買ってあげるから~」ってなだめすかす光景が。 それと同じように、「私の問題は軽くあしらわれた!」と思ったんじゃないかと・・・。 彼女が欲しかったのは「どうすればいいの?」とか、ただただ平謝りの「ごめんね」じゃなくて、water mouseさんが考えた言葉なんじゃないでしょうか???←これだけじゃちょっと分かりづらいかもしれませんが(^-^; またまた推測ですが、最近彼女に変わった様子はありませんでしたか? 例えばひどく疲れているようだったり、はしゃいだようになったりとか、なげやりだったりとか・・・。 もしかしたら、何か今回のこと以外のことですごくストレスがたまっていたのかもしれないなぁーと。 それはwater mouseさんとの間で生まれたものかもしれないし、他の人間関係や仕事の事や・・・ってもので生まれたのかもしれない。 それを前回・今回のことが、ドッカーンって爆発させる火をつけちゃったのかもしれないなぁーって。 それに >「世間一般でお詫びと言えばプレゼントでしょう?物で解決しようというのではなく、不快にさせたからプレゼントで喜んでもらおう、って間違ってる?近くにいればどっか連れてってあげたりしたいけど。」 これはちょっと・・・・。( ̄□ ̄;)!! 世間一般ならこうだろうっていうことを言っちゃうのは、こんな時に彼女さんに言うのはどうでしょう(T―T) それから >間違ってる? これは、間違ってないだろ?って聞こえます。 どうかすると彼女さんに対して「おまえ間違ってないか?」って言ってるように聞こえそうで・・・。 どちらにしても、彼女さんは今、絶対自分は悪くないと思っています。(いると思います。) でも、water mouseさんもどうしてここまで彼女さんが怒ってしまうのか正直分からないんですよね? じゃぁ、素直にもう一度それを伝えてみてはどうでしょう?(^―^) 「分からないからどうすればいいの?」じゃなく、「分からないからどうして怒っているのかちゃんと聞きたい。恥ずかしいけど、一生懸命考えても思い浮かばなかった。自分の推測の中でどうすればいいのか考えてもまた見当違いの答を出してしまうと思う。文句でもなんでもいいから、具体的に言ってくれ。」 こんな感じに。徹底的に問題に向き合ってみるんです。真剣に考えてるけど思いつかないから考えを聞かせてくれ、と。 お互い考え方が逆、だから(彼女さんのことを)好き。いいところも悪いところも自分の見えている範囲とは別の世界の意見がたくさん見えるから(聞けるから)、一緒にいたいと思う。 私だったら↑こう思うんですが、water mouseさんはどうですか??? あまりいいアドバイスにはなってないかもしれませんねσ(^◇^;) もっと彼女さんを見て、“女性ならどうして欲しいか”より“彼女ならこんな時どうして欲しいだろう”って考えてみてください。 うまくまとまらずに長くなってしまいました(^^; しかも嫌な気持ちになるようなことも言っちゃったかもしれません。ゴメンナサイ。 でも、彼女と付き合っていきたいなら彼女と向き合ってどうするか考えていかないといけないと思いますよ。 第三者に意見を聞く、でもそれは参考までってことだと思うんです。 マニュアルどおりに行く恋愛ってないですからね。(^―^) オレが思うに・・・オレの今までの経験では・・・みんなが言うには・・・一般的な女の子は・・・・ じゃなくて、彼女さんならどうなのか。 みなさんの意見を参考にして、今回のことがこの先の糧になるような解決ができる事を祈っています。 がんばってくださいね(^_-)-☆

water_mouse
質問者

お礼

こんにちは。 コメント有難うございます。 >ここにあるんじゃないかなぁ~?って思います。 やっぱりそうなんですね。 みなさんの意見をお聞きして、初めて自分の意図とは全然違う捕らえ方をされてる可能性に気付かされました。 >それと同じように、「私の問題は軽くあしらわれた!」と思ったんじゃないかと・・・。 これまたやっぱりそうなんですかね~。 全然そんな気はなかったんですが・・・。 >またまた推測ですが、最近彼女に変わった様子はありませんでしたか? う~ん、、、ないと思うんですけどね~。 一ヶ月以上会ってなくて、その間の通信もほとんどメールだったもんで。 ただ、その状態が彼女に不安感を与えていたり、ストレスになっていた可能性はありますね。 >どちらにしても、彼女さんは今、絶対自分は悪くないと思っています。(いると思います。) でしょうねぇ。 わたしもそう思います。 >お互い考え方が逆、だから(彼女さんのことを)好き。いいところも悪いところも自分の見えている範囲とは別の世界の意見がたくさん見えるから(聞けるから)、一緒にいたいと思う。 私だったら↑こう思うんですが、water mouseさんはどうですか??? いや、別にそんな理屈抜きで好きなんですけどね・・・。(*^^*ゞ 逆に好きだからこそ、相手の考えが自分と同じでも逆でも認めてあげられると思うんです。 嫌いな相手だと同じ考えでも嫌いですからね。(笑) >しかも嫌な気持ちになるようなことも言っちゃったかもしれません。ゴメンナサイ。 いえいえ、ホント親身になって考えてくださって有難うございます。m(__)m どれも身につまされるようなことばかりで、ためになります。 そうですよね。 世間一般の問題なのではなく、私たち当事者同士の問題なのだから、他の人のことをそのまま当てはめても彼女にとっては自分のことを考えてない、ってなりますよね。 今後の方針はその辺もうちょっと考えて見たいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そうですね、お二人の意見それぞれわかります。 質問者さんが昨日の質問で、「電話した事、大したことないんじゃないか」とか「どうやったら許してくれるか」っとか真剣に考えていらした事。 彼女さんが質問者さんのお詫び・反省が『物』(=ぷれぜんと)であったということ。 私ももしけんかして一方的に悪い相手(少なくとも彼女はそう思っている)から言い合い後に反省としてプレゼントが贈られたら、「物で解決?」って思う気がします。きつくてごめんなさいね。 やっぱり、ここは、とりあえず、平謝りでしょうね。世間一般でお詫びといえば、プレゼントっていうのはどうでしょう(^^;)? 多分、近道せず、少々時間かかっても二人で解決したかったんじゃないでしょうか。質問者さんは彼女の仕事場に連絡してしまったこと、悪いと思っていらっしゃる反面、そんなに怒ることなの?って思っていらっしゃった様子。 そういうこと、話し合いましたか?どんな急な連絡があったかはわかりませんが、それが本当に大切なら、彼女も職場の電話番号をあなたに教えていたわけですし、そういう方法を取らざろうえなかったってことなど、詳しく話しあいましたか?もし彼女が怒っててそれすらもできなかったのなら、少し時間を置いてから、ご自分の意見を説明されたほうがいいのでは? 意味もわからず、怒りを納めるだけでは、今後同じようなことがありますよ。 彼女とよく話し合って、今回のこと(話し合いの前に解決しようとプレゼントを贈ったこと)こそ、謝った方がよさそうです。

water_mouse
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >私ももしけんかして一方的に悪い相手(少なくとも彼女はそう思っている)から言い合い後に反省としてプレゼントが贈られたら、「物で解決?」って思う気がします。きつくてごめんなさいね。 いえ、事実ですから。 やっぱりそう思ってるんですかねぇ。 ただ、前の一件に関しては彼女も(心からではないかもしれないけど)許してくれてましたから、私のなかでは解決してたんですけどね。 彼女が怒っていた理由も(全てではないかもしれませんが)聞けたので、怒っていたことについても仕方がなかったのかな。とは思っています。 その上でのお詫びというか許してくれたお礼というかそんなニュアンスのプレゼントだったんですけどね。 やっぱり話し合いが大切なんですよね。 わかってはいるんですが、なかなかお互いの時間が合わなくてその時間すら取れないんですよ(T_T) でもとりあえず話しができるように頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なんかこじれちゃってますね。ご同情申し上げます。 彼女の怒りもすごくわかる。職場とプライベートをきっちり分けてる人って、そういうことで怒りますね。私もどちらかというとそういうタイプなので、人の生死に関わるようなこととかならともかく、そうでない程度のことで職場に電話されたら嫌ですね、アルバイトでも。 けど、彼女の場合ちょっと怒り過ぎっていうか、持続しすぎのような気もします。プレゼントに対して素直に喜べないのも、まだ怒ってる証拠だろうし...。それと、あなたがそれですべてを水に流そうとしていると取ったんじゃないでしょうか。 彼女のこと、すごく好きなんですね。それはわかります。だからこそ、自分が折れて謝ったんですよね。でもね、「怒りすぎだよ...」って思ったら、もっと言っちゃってよかったと思うんですよ。とことんまで話せばよかった。そこが足りなかったんじゃないでしょうか。だって自分の中でまだ納得していないでしょう、なぜ彼女がそこまで怒るのか。 で、へんにプレゼントなんかで機嫌をとろうとした。しかも「間違ってる?」なんて聞いちゃった。そうやって自分のしたことを正当化しちゃってる。「気を遣ったのに、何がいけないのさ!?」って、ちょっと言い方極端だけど「逆ギレ」っぽい。なんか、ほんとに悪かったなって思ってない、どこかでまだ「それほどのこと・・・?」って思ってますよね、たぶん。 距離があって大変だと思うけど、彼女をそこまで怒らせたのなら、やっぱり会いに行くべきってかんじがします。十分おわかりだとは思いますけど、顔見て話すのと電話やメールで話すのは全然違う。彼女の怒りがなぜこれほど深くて根を引いているのか、きちんと理解してあげた方がいいんじゃないのかな。何か重大な理由があるのかもよ。でも、watermouseさんが納得できないなら、それをぶつけてみましょうよ。ただし、今回迷惑をかけたのは自分であるということは忘れないで。。。

water_mouse
質問者

お礼

コメント有難うございます。 お礼が遅くなってすみません。 電話の件は本当に自分に非があると認めているから謝ったのであって、別に「折れる、折れない」という思考はなかったんですけどね。怒っている理由についても仕方が無いと思っているので、電話の一件で彼女を責めようとか、もう一度問いただそうとかそういう気はまったく無いんですよ。 他の方もおっしゃってますが、「間違ってる?」がまずかったんですかね~。 単純に自分の考えが間違っているのか客観的に評価・意見してほしかっただけなんですけどね。 でも、確かに喜んでくれると思ってしたことを袖にされて熱くなっていたところはあると思います。 そうですね~。会いに行きたいのはやまやまなんですが、今週末は彼女のほうに大事な用があるので、たぶん会えない。会えたとしても心をかき乱すようなことはしたくないんです。間違いなく仲直りができるのであれば乱すことにならないので会って話したいんですが。 もともと来週末は会いに行く予定だったので、それまでにはなんとかしたいという思いだったのですが、難しいかな~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女の怒り

    現在東京-大阪で遠距離をしています。 先日、どうしても緊急で連絡をとりたいことがあり、携帯が繋がらなかったため彼女のバイト先のお店にTELしてしまいました。 彼女のお店はビジネス街にある定食屋で、お昼時は忙しいことを考慮してその前(10時半)にしたのですが、職場に私用電話をしたことで周囲から変な目で見られたらしく、怒らせてしまいました。 だいぶ感情的になっていたようなので、その後メールで謝罪したり、一日間を置いたりしたのですが、まだ勘気は収まっていないようで、「まだ怒っているなら、どうしたら良いか教えて。充分に反省してるし、前向きに考えよう」と送ったら、「さっきのメールを読みなおして。私がどう思ったか考えてみて。」と言う始末で、建設的な意見がでてきません。 仕事場にTELして、彼女に迷惑をかけてしまったことは私の失態ですし、素直に謝りましたが、このことが謝られても許せないほど怒るようなことでしょうか?または私の認識が甘い? また、私自身そんなに怒りを持続するタイプじゃないため、許すきっかけ、許されるきっかけというものがよくわかりません。謝って反省するだけでは足りないのでしょうか? みなさんの広い意見を聞かせてください。

  • 会社訪問で失態を犯してしまいました

    会社訪問を行ったのですが、案内をして頂いた際にメモを取らないという失態を犯してしまいました。 このことについてお礼状でお詫びの言葉を入れるべきでしょうか。 私はお詫びを書こうかと思っているのですが、深く考えすぎでしょうか。 皆様の意見を聞かせてください。

  • 彼のご両親の怒り

    先日、彼のご両親にでき婚を反対されていることを相談させて頂き、とても心強い回答を頂きまして、ありがとうございました。 彼のご両親に入籍することを伝え、入籍しましたが、その直後から「親の意見を無視して入籍するのだから婿養子に行くのが当然。こちらの姓を名乗ることは許さない。今からでも変更しろ」「こんなことになったのは親の責任。お前(彼)を殺して私も死ぬ」というメールが毎日数件きています。 彼は、こんな事言われて悩むのは悔しいからといつも通りにしていますが、私は何が起こるかわからない恐怖や不安で、食欲もなく気持ちも落ちています。 妊娠中でもあり、余計に不安になっているのかもしれません。 そこで、またお知恵をください。 あまりややこしいことはしたくはありませんが、これから私の姓にするには、離婚→再婚以外に方法がありますでしょうか? また、今後、彼のご両親の言動がエスカレートした場合、どのように対処したらよいのか、教えてください。 私たちにも非があることは、ご両親に説明、謝罪しましたが、謝罪とは受け取ってもらえていません。でき婚に至った私たちに非があることは重々承知しておりますので、避難のお言葉ではなく、これからについてのご意見をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 非常識な行動をとってしまいました。。

    上司の男性に自分がオーバーワークで帰れないことを相談していたのですが、解決しました!ということを報告したくて時間まで作っていただいていたのに、 自分の仕事で時間を守れず5分以上遅れてしまうという非常識な行動を取ってしまいました。 今まで仕事を頑張ってその人から評価していただいていたのに(直属の上司ではないのですが。。)、オーバーワークで帰れないなんて相談する内容も、 今思えば相手からするとどうして自分が聞かなければいけないの?と思う内容ですよね。。 今日の自分の行動を思い返すと明らかに嫌われることしかしていないし、信用まで失ってしまうんだろうなと後悔しています。。 お礼のメールも送らずに帰ってしまったので、翌日出勤したらすぐに送ろうと思っているのですが、 「お詫びしたいことがあって。。」と時間を守らなかったこと直接謝ってお礼を伝えようとも思っています。  他に挽回するにも、仕事をもっと頑張ることしか方法が思い付きません。 皆さんなら、上司の男性の立場だと今更謝って来られても遅い、と迷惑に思いますか? また、お礼は昨日何度も伝えたのですが、メールだけにしておいて直接伝えるのはお詫びの言葉だけにしておいたほうが良いでしょうか?(>_<) 悩んでいます。どなたかアドバイスいただけると幸いです。

  • 披露宴のご祝儀を振り込みしたい

    先日友人の結婚式・披露宴に出席しました。 受付でご祝儀を出しましたが、中身を入れ忘れてしまいました。(自分で気付きました) 友人にすぐにメールでお詫びを後日郵送すると伝えました。 友人はわたしの体を気遣ってくれて、産後1ヶ月での式の出席だったので、出席してくれただけでうれしいと言ってくれました。 すぐに郵便局へ行かなきゃと思いつつも、メールをしてから2週間も経ってしまい本当に申し訳ないと思っているのですが…。 私事ですが、子供3人いて一番下は1ヶ月の赤ちゃん。 なかなか郵便局へ行けずに、2週間も経ってしまったのです。 もうこれ以上のばしたくないので、友人に口座番号を聞いて振込みさせてもらえたら…と考えています。 あとお詫びのしるしにちょっとしたプレゼントを購入し、プレゼントと手紙を添えて宅急便で送りたいとも考えています。 やはりご祝儀を振り込みにしたい。と言われたらすぐに口座番号を教えてくれるでしょうか? 友人はとても気遣ってくれ、ご祝儀はいい。とまでメールの返事をしてくれたので。 口座番号を聞いても教えてもらえないかも?と考えています。 やはり現金書留で送るのが一番ベストでしょうか? 皆様のご意見聞かせてください。

  • 母の日のプレゼント

    若い時に迷惑をかけたお詫びと、普段なにもできないことのお詫びにせめて母の日には何かを送ろうと毎年母の日にプレゼントを初めて5年ほどたちます。 ところが毎年毎年何をあげていいのやら毎年悩みます。 今までは、 花鉢 扇子 等ですが、みなさんはいままでお母さんへのプレゼントどのようなものを贈ったかをおしえてください。 参考にしたいとずるくも思っています・・。

  • 英文メールでの謝罪文の書き方を教えてください

    この度の私の暴言についてさらにご迷惑をお掛けしてしまったことを今改めて大変深く反省しています ~氏への暴言は私の完全なる失態で二度とこのようなことをいたしません事をここに宣言いたします。 今後このようなことをしませんのでお許しくださいますようお願いします またこれからは皆様への感謝の気持ちをもって行動していくようにしますのでどうかお願いします 以上のような内容を英文で記述して送りたいのですが英語に強い方どうか教えてください よろしくお願いします

  • 女友達とご飯を食べに行って、飲みすぎて記憶をなくしました・・

    飲みすぎて、途中から記憶がありません。。気づいたら朝でした・・ 友達の一人が朝までずっと起きて付き合って面倒を見てくれていました。 吐いたりはしていませんが、かなり酔って途中からずっと寝てたし 家族に連絡してくれたり、相当大変だったと思います・・ (それに、家族が帰れなさそうだから、面倒をみてて欲しいような 事も言ったようで、それはあとから知ったので今度謝りたいです) とにかく平謝りして、友達は怒ってなく、良いよーと言って くれていましたが、本当迷惑掛けて申し訳なく思い、 今度会ったときには、何かお詫びのしるしにプレゼント?なども 渡したいのですが・・それか別の方法でも・・良いアイディアがなく困っています。 皆さんならどうされますか・・? 実体験や、思ったことなど何かお知恵を拝借出来れば幸いです。 大変お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 怒りや憎しみを通り越したらどうなるのでしょう?

    先日、取引先のAが突然やって来て、今すぐ仕事をして欲しいと言いました。 仕事とは機械加工です。取引先からの仕事は、加工機か空いていればすぐに対応できるのですが、あいにく他の材料を加工しており一日後にしか空きませんでした。 Aとしてはどうしても今日中に仕事をして欲しかったようですが、途中で加工機を止めることが出来なかったので、今回の仕事はお断りしました。 明日ならできますと伝えましたが、却下されました。 後日、Aの会社より仕事を受けてもらえなかったことについてうちの社にクレームが入りました。 わが社の上層部は現場の状況がわかってないため、私が断ったのが悪いと思っています。 私は現場の直属の上司に今回断った理由を伝えたのですが、理解するどころか保身に走り、自分は関係ないの一点張りです。 今までは部下に理解がある上司だと思ってましたがうわべだけだったと気付かされました。 その後、上司が「あいつのせいで大変なことになった」と周囲に私の悪口を言ってると聞き、腹立たしいやら、裏切られた思いやらで人生最大に凹んでました。 1週間経っても全く気分が晴れなかったのですが、ふと、私に非はないんだし、上司の本性がわかったし、もうどうでもいいやと思えるようになりスッキリしました。 まだ問題解決してないのに。 立ち直り?それともストレス受けすぎて精神崩壊の前触れ?正直、自分でもよくわかりません。 ちなみに私は特にメンタルが強くも弱くもありません。 怒りや憎しみを通り越したら、みんなこんな感じなんでしょうか? 経験談やご意見をお聞かせいただけたら幸いです。

  • 生きてることに希望はありますか?

    生きてることに希望はありますか? ふとした疑問です。 みなさんの意見が聞きたくて、投稿しました。 「死にたい」というわけではありません。 むしろ、「死にたくない」「よりよく生きたい」と思っています。 ただ、最近、人生に失望しました。 人生にキラキラとした希望を持って生きてきましたが、家族によって失望しました。 人生にも失望しましたが、家族にも失望しました。 そして、悲しいことに、自分自身にも、少しですが、失望してます。 もともと失望はしていましたが、より強く、今までの失望の周りにより強固な失望がコーティングされたような感じです。(例えが下手ですいません) 夢はもちろんあります。 「絶対に叶えてやる」と思っています。 人生を諦めたくないんです。 自分を諦めたくないんです。 みなさんの厳しい意見、そして優しい意見を、よろしくお願いします。