• 締切済み

事例研究 文献検索

事例研究を今年しなければならないのですが、文献検索がうまくできません。 看護協会にも入っていない為、看護協会でのホームページでは検索できません。 無料、もしくは安い料金で文献検索できるサイトがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

医科大の図書館にいけば、医療関連の資料やデータベースが利用できるのではないでしょうか? たとえば、東京医科医科大は国立なので学外者の利用も可能です。

参考URL:
http://lib.tmd.ac.jp/guide/information_for_visitors.html

関連するQ&A

  • 看護研究で文献を探しています。

    今度、看護研究でタッチング(あるいは、ふれあい・スキンシップ・触診が及ぼす効果)について研究をしようと思っています。インターネットで検索をしたのですが、文献の数が少なく、困っています。上手に検索が出来ません。良い情報がありましたら、教えてください。文献の検索方法、または、タッチングについての情報どちらでもいいのです。よろしくお願いします。

  • 文献検索

    特許検索には有料のパトリスと無料の電子図書館がありますが、 文献検索のJICSTにたいして、無料の文献検索サービスは ありますでしょうか?

  • 文献の探し方。(看護研究)

    そろそろ看護研究を始めなくてはなりません。 私は母性関係(母親が育児を楽しんで続けて行ける要因(母親自身の要因やその周囲の環境要因)について)を深めていきたいと思っているのですが、文献を探すのに手間取っています。毎日図書館通いをしながら探しているのですが、そろそろ手も尽きてきました。 主に「母性衛生」という雑誌を中心に探しているのですが、他にもそういった研究がされている雑誌や文献など御存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 興味深い研究をされている方がいらっしゃいましたらお名前等も教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 文献検索について

    お世話になります。 今、「K. Yoshimura」の「Ti」や「Photocatalyst」 「吉村和記」の「二酸化チタンの光触媒」 に関する文献を探しています。 『可視光吸収型酸化チタン薄膜(TiOX (1<x<2 ))の光触媒特性 名古屋工業技術研究所 融合材料部メソスコピック材料研究室 吉村和記』 という文献を見つけたのですが、論文でなくて記事みたいなものでした。 論文に参考文献として用いたいのですが、吉村さんの論文が見つからず 困っているといった状況です。 いくら探しても見つかりません。良い検索サイトがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 事例研究論文のまとめ方

    現在修士論文をまとめているのですが、 まとめ方について参考になる文献が見つかりません。 事例研究論文のまとめ方に関する本や、 心理学関係・教育関係の修士論文か博士論文の例があれば 教えてくださいませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 無料文献検索サイトについて

    気軽に文献検索をしたいのですが、私の知っているものはどれも有料サイトばかりで、なかなか手が出ません。なにか良い無料サイトをご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。化合物の合成法に関する検索を行いたいと考えています。

  • 文献検索の仕方

    イギリスの大学でPhD学生をしています。教授に日本の文献を集めて欲しいといくつかキーワードを渡されのですが、普通のサーチエンジン(google等)ではなかなか引っかかってきません。大学や研究職の方々は文献検索の時どのようなサイトを利用されてますか?(ちなみにキーワードはresidual stress,Weld, narrow gap,等一度に入力しています。もちろん日本語で。)

  • キーワードによる文献検索。

    キーワードによる文献検索ですが、農学や植物に関してはいいサイトがあるのでしょうか? キーワードによる検索などはPubMedなどがありますが、 なにぶん医学や薬学などがメインのようで、なかなか私のほしいジャンルでの文献が検索できません。 どなたか、いいサイトをご存じの方がおられましたら、お教えください。

  • 医療関係者が読む文献などについて

    医者、薬剤師、看護師などの方に特にお聞きしたいのですが、何か臨床的なことについて文献などで調べものをする場合、どのようなものを用いられていますか? どこかいいホームページや検索ページなどがあったら教えてもらえませんか?

  • 文献の取り寄せ等について

    大学図書館などで文献を取り寄せることについて詳しい方がいらっしゃいましたら回答お願いします。 1. 文献複写料金は白黒かカラーか、通常配達か速達かなどの区別はありますが1ページいくらというように決められていますよね。文献のやり取りをする図書館はそこから利益を得ているのでしょうか? 2. 依頼された側の図書館は該当文献を探して、複写して、郵送する、などの手間をかけてくださっているわけですが、なぜこれだけオンライン化が進んでいるにもかかわらず文献取り寄せが紙媒体なのでしょうか?取り寄せの依頼が来るたびにスキャンしてオンライン掲載すれば以後そのような手間も料金も発生せず、研究成果も広く公開され、学問の発展により寄与することができると思ってしまうのですが…。 3. 同じ学会誌に投稿した文献であっても、機関リポジトリにて無料でオンライン閲覧できる文献もあれば、取り寄せしなければ読めない文献もあるというのは何が生み出す差なのでしょうか?単純に機関リポジトリ掲載しているところが親切なだけなのか、筆者や学会の意向でオープンにしたくないのか、どういった理由があるのでしょうか?また、オープンにしたくない理由というのは何なのでしょうか?学会誌等にわざわざ投稿するような研究成果は、企業秘密的な要素を持たないと思うので不思議で仕方ありません。社会貢献のためにせっかく注力した研究成果をオープンにする手間をかけなくない、ということはあり得るのでしょうか? まとまりのない質問ですみません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう