• 締切済み

府市民税の修正の質問です

年金(279.6万円)だけの69歳です 府市民税が6/11届きました 2007(9500円)が2008(38800円)で4.1倍になりビックリしました 確定申告は電子申告ですでに還付(6807円)を受けています=もう一度、プリントアウトしてチェックしたところ、配偶者(71歳・年金124.9万円)の欄で間違ったようです 配偶者控除48万円+配偶者特別控除0円で申告してしまったようです=私の解釈では、124.9万円-控除120万円=所得4.9万円なので、配偶者特別控除が受けられると思いましたが、正しいでしょう?/私の考えで良ければ、まず税務署で確定申告の修正をするのでしょうか?直接、市役所市民税課に行って、明細を説明して、修正すればよいか 教えて下さい

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>年金(279.6万円)だけの69歳… 「所得」は、1,596,000円。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm >配偶者(71歳・年金124.9万円… 配偶者の所得は、49,000円。 他に所得がなければ配偶者控除の対象。 >配偶者控除48万円+配偶者特別控除0円で申告してしまったようです… 合っています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm >所得4.9万円なので、配偶者特別控除が受けられると思いましたが… 配偶者控除の対象ですから、配偶者特別控除は該当しません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >2008(38800円)で4.1倍になりビックリしました… ・所得 1,596,000円 ------------------------- ・住民税の基礎控除 33万 ・配偶者控除 (70歳以上) 38万 ・社会保険料控除その他各種所得控除・・・約50万あれば ------------------------- ・課税される所得 386,000円。 ・住民税 386,000×10% = 38,600円 ビックリすることないですね。 >私の考えで良ければ… ご質問文に書かれた数字を見る限り、課税額に誤りはありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 府市民税の申告の質問です

    収入は年金と年金基金だけです 2013年分までは源泉徴収で6000~10000円くらい所得税を取られていたので、毎年、確定申告で全額取り戻していました=この時、府市民税は自動的に税務署から府市への連携で課税額が計算されていました 2014年分は1級障害者になり、特別障害者控除があり、年金等の源泉税がゼロになり、計算上で所得から控除を引くとマイナスになっても、還付すべき所得税がゼロなので、年金等が400万円以下でもあり、個人所得税の申告は不要になりますが・・・では、府市民税はどうなりますか? 過去は医療費控除などがありましたが、京都府+長岡京市はどうやって計算するのですか 教えて下さい

  • 修正申告後の市民税の増加

    昨年は確定申告で120万円程の医療控除をし、還付が7万円程あり喜んでました。ところが、今になり市民税の追加が年額で12万以上もある事が解りました。 なんだか詐欺にあった気分です。 確定申告したばかりに五万円以上も多く税を払わなくてはいけないなんて…こんな事があるんでしょうか? 税制に無知な私が悪いのですが、分かりやすく説明していただけないでしょうか?

  • 修正申告時の市民税・県民税について

    H17年度分の確定申告で減価償却項目で200万程度忘れていて修正申告を行いました。 そこで18年度に支払った市民税・県民税は還付してもらえるのでしょうか?

  • 市民税の計算

    私年金生活です 税務署への申告で 所得金額46607円です 所得から差し引かれる金額は773775円ですが 市民税は5500円きました 課税所帯ということです 市の税務課に問いあわせてそう言われたが納得出来ないので 計算方法を教えて下さい

  • 無収入時の市民税についての質問です

    市民税について、質問したいことがあります。 平成21年9月に会社を退職して以来、無収入です。 前年度分(平成21年度)の収入に対し、市民税を納税していますが、還付されることはあるのでしょうか。 平成21年9月 退社 平成22年2月 確定申告済み 平成22年6月 市民税納税 このような場合、問い合わせ先は市役所納税課、税務署のどちらになるのでしょうか。 国民保険、年金も納入しています。 ご回答いただければ、大変ありがたいです。

  • 消費税の修正申告について

    昨年、仕入税額控除していた1,000,000円が税務調査で否認された場合(課のみで処理していたが非のみと判断された)の今年度に行う消費税の修正申告書について教えてください。 申告書の(1)から(12)までは(4)の控除対象仕入税額を1,000,000円減らして、(13)の既確定税額との差額((14))を納付するということでよいのでしょうか? 会計処理についてはどのような仕訳をすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 配偶者控除の修正申告 住民税の額?

    平成25年分の源泉です。確定申告は3月に終わったので、だめかと思ったのですが、12月までなら、修正申告が出来るようなので教えてください。 私(妻)の収入が135万未満だったので、配偶者の控除が11万受けられたようです。 夫の源泉を見ると、住宅ローンの控除がおおきくて、所得税は0です。 しかし、6月に確定した住民税は金額が挙がっています。 この住民税の控除が私の135万未満の収入によって控除できるのなら、修正申告したいと考えていますが、どうでしょうか? 夫の課税証明を取ってみると、現在「配偶者特別」の欄は0になっています。 市民税は、所得割「59400」均等割「3500」 県民税は、所得割「39600」均等割「2000」です。 修正申告した場合、住民税の課税証明の下記の金額はどう変わりますか? 「配偶者特別」「市民税の所得割及び均等割」 「県民税の所得割及び均等割」

  • 市民税・府民税の基礎控除金額について教えてください

    平成16年度の市民税・府民税納税通知書が6月に届き全期全能分75600円支払いました。 去年8月末に結婚をし夫の扶養に入っています。会社も8月末に退社しました。 この時の給与所得は2628000円です。所得控除として社会保険料控除502631円と基礎控除330000円合計832631円と課税明細書に記載してありました。 今年の2月末に確定申告をしました。 確定申告では基礎控除380000円となっており、皆さんの過去の雇用保険や所得税などの質問をみても380000円とあります。私の課税明細書・基礎控除330000円というのは間違いではないかと思いこの度質問させて頂きました。 既に支払った75600円も計算が違ってくるとおもうのです。 市民税・府民税の基礎控除金額と確定申告の基礎控除金額は違うものなのですか.

  • 市民税・県民税について

    去年、契約社員として働き確定申告をしました。 今日、市民税・県民税の納税通知書が届きました。 所得控除額に内訳についてお尋ねしたいことがあります。 社会保険料、生命保険料、配偶者・扶養控除、基礎控除は内訳にあります。 市民税・県民税の場合、交通費や消耗品などの経費は控除対象とならないのでしょうか。

  • 市民税の申告

    年金も公的年金等控除額以下で所得が発生しない、給与も年50万円ぐらいなので所得は発生しない、こういう場合には市民税は申告しないといけないのでしょうか?所得税の申告をする義務がないときに市民税の申告をしないといけない時はどんな時でしょうか?