• ベストアンサー

修正申告後の市民税の増加

昨年は確定申告で120万円程の医療控除をし、還付が7万円程あり喜んでました。ところが、今になり市民税の追加が年額で12万以上もある事が解りました。 なんだか詐欺にあった気分です。 確定申告したばかりに五万円以上も多く税を払わなくてはいけないなんて…こんな事があるんでしょうか? 税制に無知な私が悪いのですが、分かりやすく説明していただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#1です。給料から昨年引かれていたのは、19年度分です。(これを今年の5月まで払う予定になっていたのを、一括で支払われたことになります) 20年度分は、昨年の所得を元に計算され、今年支払うことになります。 その20年度分がやってきたわけで・・。 ゆえに、まだ支払ってないものが確定申告して来ただけだと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>確定申告したばかりに五万円以上も多く税を払わなくてはいけないなんて…こんな事があるんでしょうか? いいえ。 確定申告したのは去年ですね。 ということは、一昨年の所得(平成19年分)に対して医療費控除を申告したということです。 市民税は前年の所得に対して翌年課税(6月から翌年5月まで)ですから、平成20年度の市民税が安くなっていたはずです。 今年の6月からは課税年度が変わり去年の所得に対して課税され、120万円の医療費控除があった平成20年度の市民税と比べ高くなるのは当然です。

k_nao1968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の投稿がかなり情報不足ですみませんでした。 20年度確定申告で医療控除分還付が7万円ありました。今年度の市民税を全納しましたが、今頃修正申告で医療控除変更分の市民税増額通知が届き12万増額、還付額より5万円も多く納税する事になり落胆していたのです。 昨年は入院等でかなり出費し僅かな還付を喜んでましたからショックも大きくて… 重ねて休職中の身に増税は厳しいです。 確定申告しなければ五万分は増えなかったのかと後悔ばかりです。 役所も開いたことなので問合せてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

元から、市民税の申告はしていたのですか? してなかったら、確定申告すれば、当然に後から請求きますけども。 情報が少なすぎて回答もらえないと思います。

k_nao1968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今年の一月まで働いていて現在は病気の為休職中です。 従って20年度は給料より市民税は天引きでしたが、あらためて申告する必要はあったのでしょうか? 当方税制は本当に無知で面目ありません… すでに今年度の市民税は全期納入し、さらに追加が届きショックを受けたです。 朝になったので担当課に問合せてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 府市民税の修正の質問です

    年金(279.6万円)だけの69歳です 府市民税が6/11届きました 2007(9500円)が2008(38800円)で4.1倍になりビックリしました 確定申告は電子申告ですでに還付(6807円)を受けています=もう一度、プリントアウトしてチェックしたところ、配偶者(71歳・年金124.9万円)の欄で間違ったようです 配偶者控除48万円+配偶者特別控除0円で申告してしまったようです=私の解釈では、124.9万円-控除120万円=所得4.9万円なので、配偶者特別控除が受けられると思いましたが、正しいでしょう?/私の考えで良ければ、まず税務署で確定申告の修正をするのでしょうか?直接、市役所市民税課に行って、明細を説明して、修正すればよいか 教えて下さい

  • 確定申告を更生して還付されるけど、市・県民税は?

    お世話になります。 先日母の障害者控除対象者認定を市役所から受け、医療費控除で3月に行っていた確定申告(既に還付金は受けています)の更生をし、数万円が還付される予定です。 そこで閃いたのが、国税が還付されるのなら、市民税や県民税はどうなるのだろうか?、です。 別途市役所で手続きが必要なのか、それとも国税(確定申告の更生)とリンクしていて、自動的に市役所から還付されるのでしょうか? そもそも、毎年行っている医療費控除の確定申告では、市民税や県民税はどうなっていたのでしょうか、所得税(国税)は還付されるものの、市民税や県民税は還付された記憶がありません。 宜しくお願いします。

  • 修正申告について(対象は医療費控除)教えてください

    医療費控除は、10万円を超えないと出来ないと思っていて 医療費の申告は付けず、確定申告を済ませていました。 つい先日、1年間の医療費が10万円、もしくは所得の5%以上を 超えたら申告でき、翌年の住民税に関係する事を知りました。 そこで質問ですが (1)所得税の還付額に変更はなくても、修正申告は出来ますか。 (2)修正申告の期限はどのくらいで、どこまで遡れますか。 医療費も申告していたら、控除額がある事は確認しました。 宜しくお願いします。

  • 府市民税の申告の質問です

    収入は年金と年金基金だけです 2013年分までは源泉徴収で6000~10000円くらい所得税を取られていたので、毎年、確定申告で全額取り戻していました=この時、府市民税は自動的に税務署から府市への連携で課税額が計算されていました 2014年分は1級障害者になり、特別障害者控除があり、年金等の源泉税がゼロになり、計算上で所得から控除を引くとマイナスになっても、還付すべき所得税がゼロなので、年金等が400万円以下でもあり、個人所得税の申告は不要になりますが・・・では、府市民税はどうなりますか? 過去は医療費控除などがありましたが、京都府+長岡京市はどうやって計算するのですか 教えて下さい

  • 市民税と確定申告

    調べまして同じケースがなかったので、質問させてもらいました。 旦那は会社員で、妻は扶養家族ですが、昨年80数万円(事務の手伝いや原稿料)の収入がありました。 そこで、確定申告の必要が出てきましたので、申告しようと思います。 1.報酬としてもらっていますので、源泉は10%の約8万円 2.基礎控除38万円、無職のお母さんを扶養家族にして48万円控除 で併せて86万円。 3.これだけで、課税所得はゼロ円(この認識は正しいかどうか)になり、所得税の約8万円が還付されると思いますが、他に必要経費と医療費(手術して約20万円かかりました)もありますが、市民税の絡みでこれも申告した方がよろしいのでしょうか。 4.市民税も所得割と均等割があって併せて10%だと聞いていますが、所得金額ではなく、課税所得に対してだということ。  申告して所得税が戻ってきてはいいものの、市民税がいっぱい払うと意味がありませんので、このケースだと市民税はどのようになりますでしょうか。首都圏在住です。 5.妻には昨年80数万円の収入があるが、今年からは扶養の対象になるのでしょうか。また妻は自分で国民年金に入る必要はあるのでしょうか。 自分のケースしか想定していませんので、まとまりのない質問になり、ご回答いただければ幸いです。

  • 市民税・都民税申告書について教えてください

    先日、市民税・都民税申告書が市役所から届きました。 私は、会社を退職してから確定申告を去年、母にやってもらったので全くわかりません。 税務署に行って、去年のアルバイトの源泉と、医療費の領収書を出して確定申告をすれば、市民税・都民税申告書を出す必要が無いと聞きましたが本当でしょうか? 去年のアルバイト合計は100万くらいで、去年の医療費が合計で100万くらいあるのですが、税務署に行けば市民税・都民税申告と年末調整が1度で済みますか? 手術したばかりなので、あまり歩けないので1度で済ませたいと思いまして・・・ 書類の書き方も全くわからないので、税務署に直接、源泉と医療費の領収書と印鑑を持っていけば説明を受けられますでしょうか?そこですぐ年末調整の手続きができますか? まだ確定申告の書類が届いていませんが、いつごろくるのでしょうか? 税務署に行った際に市民税・都民税申告書も必要ですか? 無知ですいませんが教えて下さい。

  • 修正申告時の市民税・県民税について

    H17年度分の確定申告で減価償却項目で200万程度忘れていて修正申告を行いました。 そこで18年度に支払った市民税・県民税は還付してもらえるのでしょうか?

  • 確定申告と市民税について

    46歳 パート主婦です。 扶養控除内で働いています。市民税98万円からの地域に住んでいます。 例えば、106万5000円未満の所得で働いて年末調整で生命保険料5万円控除してもらい、市民税の確定申告で3万5000円控除してもらうことは可能なのですか? また生命保険料は子供の学資保険で契約者が主人でも私のほうの申告に使えますか? (旧保険です。)

  • 確定申告or市民税

    こんばんは。 妻の確定申告をしようかどうか悩んでいるので教えてください。 妻は、出産の為、昨年9月で退社しました。 私が、個人事業(青色申告)をやっているので、10月から、専従者として、手伝ってもらう事にしました。 先日、妻に市民税、県民税申告書なるものが届いたので、書こうと思ったのですが、どうせなら還付申告してしまおうかと考えています。 そこで、質問なのですが、所得税って、サラリーマン時代の給与+専従者給与にかかるのでしょうか? 専従者給与が所得に含まれないのなら、還付金があるのですが、専従者給与を含むと還付金はなさそうです。 どうなのでしょうか? 還付申告をしたら、市民税・県民税申告書はださなくていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告 と 市民税

    去年会社を退職しました。 そこで今回は初めて確定申告をしていました。 今回は医療費が物凄い額でしたので 思ったより多くのお金が戻ってくることになりました。 そこで、市民税の件なのですが、 2009年5月まではお金があるうちにと思い、 一括で払いました。 2008年12月までの収入で2009年6月からの 市民税が決定されると思うのですが、 今回確定申告をしたことと、市民税の額は関係しますか? もし、医療費を申告したことで、市民税が減る、 なんてことになるのでしょうか? そうだと嬉しいのですが。 ご存知の方教えてください。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンの修理依頼を保証期間内にした場合、有償で修理を行うことがあります。今回の質問企業であるNEC LAVIE公式サイトでも同様の事例が起きたようです。問題の原因はWindows10のシステム障害であり、再度インストールが必要だったためです。
  • 保証対象外とされるソフトウェアの不具合は、一般の消費者にはわかりにくいものです。初めての経験であるため、「メーカーの過失ではないのか?」や「一般の消費者が事細かく確認する必要があるのか?」といった疑問が生じます。しかし、販売店やメーカーは、保証対象外の項目を明示している場合があります。
  • 今回は返品も受け付けてもらえず、有償で修理を行うしかない状況です。パソコン購入金額は約11万円であり、不公平に感じるかもしれません。しかし、保証期間内であってもソフトウェアの不具合は保証対象外とされているため、有償での修理が必要となります。
回答を見る