• 締切済み

不完全強縮 完全強縮

不完全強縮や完全強縮は単収縮が融合したものだと習いました。 筋肉が1回収縮して再分極してないのに次から次へと刺激がきても、その刺激には反応できないのではないのですか? あと、なぜ完全強縮は単収縮より大きな力を発生できるのですか?

みんなの回答

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

質問者さんは高校生ですか。高校生なら回答はつくと思いますが、高校以上なら回答は決してつかないでしょうね。質問する際には身分を明らかにしましょう。以下は高校生として答えます。 刺激に反応できない時期を「不応期」といいます。強縮は不応期が大変短い筋肉で起こる現象です。具体的には骨格筋の不応期は大変短く、次から次へと刺激がきましても次々と反応できるのです。一般にあなたの骨格筋が収縮しているケースは強縮にあたります。 強縮は単収縮の2~5倍の大きな収縮力を発揮しますが、サルコメアのミオシンとアクチンが戻ることなく、次の刺激でさらに収縮することが原因と考えられています。この現象を「加重」といいます。例えていうと、綱引きで綱を引く力を緩めないうちに、次々に綱を引く人が増えていくようなものです。

関連するQ&A

  • 脱分極型筋弛緩剤について

    薬学部に通う大学生です。薬理学の勉強中に気になったことがあります。 「脱分極型筋弛緩剤ではアセチルコリンより分解されにくいため、終板電位が持続するが、終板の電位が静止レベルに戻らなければナトリウムチャネルは不活性状態のままであるので活動電位は発生しない」 と教科書にはあるのですが、ではなぜ骨格筋には完全強縮が起きるのですか?完全強縮も筋肉に刺激を与え続けるのですから、ナトリウムチャネルは不活性化されるのではないのでしょうか?

  • 心電図のT波について

    心室の心電図について、いくつかの図書による解説では、QRS波は両脚からプルキンエ線維までの電気的刺激、そこから機械的収縮が始まり、T波で、心室の再分極が起こるというものです。 この再分極というのが、理解に苦しむところなんですが、細胞の電気的な興奮の解説を読みますと、再分極とは、流出したカリウムイオンが、細胞内に戻ってきてもとの静止電位(心筋では-90mv)に戻る過程をしめすとあります。 このことから、自分の考えでは、QR波は脚とプルキンエ線維の脱分極、RS波はそれの再分極、そこからは機械的収縮なのでST間は平坦、そして、機械的収縮をおわり心室が弛緩を開始する点がT波。 すなわち、心室が弛緩を始める際、電気的な刺激を必要として、それがT波となって現われると考えています。 図書で調べる限りこの回答を見つけることができませんでした。過去ログにも全く同じ、質問があったのですが、その時の回答では、細胞の分極・脱分極過程と心電図に現われる電気信号は違うものだというような言い方でした。 どなたか、説明できる方いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 機械刺激とイオン刺激で何故筋収縮が起こるか?

    大学で神経について習っています。電気的刺激で何故筋肉が収縮するのか ということは、分かっているつもりなのですが、 何故イオン刺激と機械刺激で筋肉が収縮するのか、というのがよく分かりません。 イオン刺激では、普段静止電位で膜の中がマイナスに帯電したタンパク質で マイナスの電位を生じているけれど、膜外からプラスに帯電したイオンが入り込むことによって活動電位が生じて伝達物質が筋肉に伝わり 収縮するのかな?と考えたのですがこれでもよいのでしょうか? でも機械刺激によって筋肉が何故収縮するのかについては全く分かりません。 また伝達物質とはこの場合具体的には何なのでしょう? お暇な方でよろしければ教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 人間(生物)は何故動くんですか?

    生物は素人です。 生物は自分の意志で動くことができますが、どういう原理で動いているのですか? 脳が命令すると筋肉が収縮して・・・というのはなんとなくわかりますが、それなら何故、筋肉が収縮するのかということが疑問です。生体を動かす力の発生源は何なんでしょう? お願いします。カテゴリーが間違ってないことを信じて・・・

  • 生物Iの問題です。

    カエルの骨格筋を神経をつけたまま取り出した。 神経と筋肉との接合部のA点から5mm離れたB点に1回刺激を与えると筋肉は1/30秒後に収縮を始め、B点から5cmはなれたC点を1回刺激すると21/600秒後に収縮が始まった。このとき興奮がこの神経を伝わる速度は何m/秒か? という問題で回答は30m/秒になります。どなたか解説をお願いいたします。

  • 【神経系】興奮伝導速度

    こんばんは。 次のような神経系の分野の問題なのですが、どういう解法で解けばよいか分かりません(><)もし分かる方いらっしゃいましたら宜しく御願い致します。 (問)座骨神経につながったカエルの神経筋標本を用いて、標本から座骨神経上の40mm離れたA点を刺激すると、12ミリ秒後に筋肉が収縮し、60mm離れたB点を刺激すると、14ミリ秒後に筋肉が収縮した。 (1)この結果から、神経の興奮伝導速度は、何m/秒か。 (2)興奮が神経の末端まで伝導された後、筋肉が収縮し始めるまでに要する時間は何秒か。 答)(1)10m/秒   (2)0.008秒

  • お願いします

    スリムパルスエッグと言う電気で筋肉を刺激させて筋肉を収縮させると言うやつなんですが^^ これは脂肪が落ちるんでしょうか? 経験した方詳しい方いましたら教えてください>< 通販で見つけました

  • 星の誕生について

    宇宙で恒星が誕生する際に、水素分子が超新星爆発の衝撃波や星間雲の衝突などによって密度が高くなり、温度が上昇し、収縮していき、1000万度に達すると核融合反応が始まると聞きました。 ここで気になったのが以下の点です。 ・密度が高くなると温度が上昇するのはなぜか。 ・温度が高くなると収縮するのはなぜか。 ・1000万度になると核融合反応が始まるのはなぜか。 調べてもあまり出てこなかったため、質問します。 もし、現段階で判明していないことがあればその由もお願い致します。

  • 心臓循環器系

    心筋の脱分極障害、 心筋の刺激発生、 伝導障害、 の症状について教えてください!ネットの使えない友人に調べて欲しいと頼まれて調べてはみたのですが、全く知識のない私にはさっぱりわかりませんでした。 よろしくお願いします!

  • 高校生物 興奮の伝導の問題

    かえるのふくらはぎを座骨神経につけて そのまま神経の興奮と筋肉の収縮についての実験をした AからBは5mm離れていて Aに刺激すると3.5ミリ秒後に反応した AからCは50mm離れていて Aに刺激すると5ミリ秒後に反応した  AからDは70mm離れていてAに刺激すると何ミリ秒後に反応するか? という問題なのですが AからC間 では (50-5)/(5-3.5)=30ミリ秒 CからD間 では  70/30ミリ秒 なので 50+70/30だと思もうのですが 答えは 5-50/30+70/30=5.7ミリ秒なんです 最初の5って何ですか? よろしくお願いします