• ベストアンサー

空気の汚れ 晴れた日でも かすんで 遠くがきれいに見えません

四国に住んでいます 風景写真をよく撮るのですが ここ数年 晴れた日でも かすんで 遠くがきれいに見えません ここ数年といえば 温暖化が 進んでいる昨今です これって 中国の 砂漠からの 影響なのでしょうか 日本全国 ここ数年 霞 もや 発生状況 どうですか? 各地の情報 期待しております

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.1

ちょっと違いますが、こんな情報はあります。 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/interview/43/ 全てがこれとは思えませんが、少なからず 「原因の一部かも」とは考えてはいます。

255255
質問者

お礼

回答ありがとうございます 後編の記事 とても参考になりました 原因の一部でしょうねきっと  悲しい現実!!

関連するQ&A

  • 遠くから見ると。

    どうして森を遠くから見ると、青く見えるんですか? とりあえず仮説を立てたんですが、正しい物はあるでしょうでしょうか? 全部違っってたら、正しいことを教えて下さい。 お願いします!! 1 空気中にある酸素の影響。 2 目の錯覚。 3 木や草から発生するもやと太陽の影響。

  • 中国の空気の色は……?

    先ほどニュースを見ていたところ、中国の煙霧、大気汚染物質について報道されていました。 以前から中国の空気の色について疑問に思っていたので、質問させていただきます。 ニュースなどで中国の都市の映像を見ると、かならず空気、というか大気……でしょうか、靄がかかったようにぼんやりとしています。 世界各地で太陽光線の加減が違って、栄える色が違ったり、色の見え方・印象が違って感じられるのは身をもって知っています。 中国の場合は黄砂もあるので、そのせいであんなにぼんやりと見えるのだと思っていました。 しかし中国では急激な経済成長のために、環境汚染なども問題になっていますよね。いわゆる光化学スモッグが発生し、その汚染物質が日本まで流れ込んできているとか。 今までは自然の環境的なものが原因で靄がかかったように見えるのだと思っていましたが、もしかしたらあれはスモッグだったのでしょうか? 中国は広いので環境も変わりますが、そういえばバラエティ番組などで見る都市以外の中国の空気は澄んで見えます。 カメラのせいだとは思えませんし、靄の原因がとても気になります。 黄砂など、環境が原因なのでしょうか?それとも、スモッグなどの人為的なものが原因なのでしょうか? 二つが合わさった状態なのでしょうか? スモッグだとして、あれではかなり体にも悪そうです。現地の人たちはどう考えているのでしょう? また、スモッグの場合は日本でもかつてはあんな感じだったのでしょうか? とても気になっています。 分かる方がおられましたがよろしくお願いします。

  • 敦厚とトルファンのどちらが良いでしょう?

    中国に詳しい方、教えてください。砂漠や広大な風景の写真を撮りに行きたいのですが、トルファンと敦煌のどちらの方が良いと思われますか?どちらか良い方の滞在日数を増やしたいのですが、迷っています。

  • 雨の日の風景写真ってどう撮りますか?

    雨の日の風景写真ってどう撮りますか? お世話になります。 上記の通りなんですが、雨の日の風景写真の撮り方って どういう撮り方があるでしょうか? 実はこの三連休を利用して、北海道の富良野に写真旅行に 行くつもりです。(すでにもう札幌にいます) ただ、天気が雨で経験不足ゆえに、どういう写真が撮れるか、 撮れるのか分かりません。 靄がかった森の写真みたいな森や木々をメインにした構図も 考えましたが、この時期まだヒグマが活動してるらしく、 森の中に入るには危険が伴いますし…。 もともとは、富良野や美瑛の広大な草原(?)と青空の写真を 撮りたかったんですが、雨の日だと空は入れると微妙だから 入れにくいですし…。 かと言って、年に一度行けるかどうかの機会を無駄に過ごしたく ないという思いもあります。 何かいい構図のアイデアを教えていただけないでしょうか?

  • 地上の地形、水中の地形の違い

    地上の地形、水中の地形の違い 地上の風景は山が有って、水がそれを侵食して、崖や滝が有って、 時に平地が連なったり、山が連なったり、たまに奇岩地形が有ったり 砂漠や湿地、火山、とても多くの写真を見れるので なんとなく想像がつくのですが、 水中の地形は、どういう事が起きて形を成しているのでしょうか? 明確なお答えでなくても構いませんので、 水中の地形はどんな作用で形を成しているのか教えて頂けると幸いです。 水中も空中のように遠くまで地形が撮れれば もっと楽しい新しい風景がそこには広がっていそうに思えるのに・・ 実際潜って見て驚いた風景などをご存知な方がいらっしゃいましたら そちらも教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 核爆弾で遠くの車に影響?

     全く知識が無いもので、このカテゴリーでよいのか迷いました。カテ違いであれば、悪意はございませんのでご容赦ください。  子供の頃(多分TVで。もう20年くらい前だと思います。)見た、核戦争の洋画で頭に焼き付いて離れない場面があります。タイトル等忘れたのですが、概要としては、核戦争が起ってってしまうんですね、それで核の冬が来て、主人公は家の地下室に潜ってしのごうとするも、皆死んでしまう・・・という内容だったと思います。  その映画の一場面なのですが、核爆弾が遠くの街におちたとき、主人公は街からかなり(数十キロ~百キロ単位であったと思います)離れたところで車を運転していました。ところが、突然走っている車のエンジンが突然ストンと止まり、それ以降エンジンがかからない、見ると遠くの街にキノコ雲が上がっているのが見えた・・・という場面なのですが、このエンジンが止まる、車が使えなくなってしまうということは核爆弾が破裂した時には現実に起りうることなのでしょうか?とすれば、どのようなことが起因して起こるのでしょうか?  ちなみに補足情報ですが、映画の中では、他の車にも同じ現象が起っていました。また、主人公はアメリカの広大な砂漠の中のハイウェー(?)で走っており、キノコ雲が遠くに見えたのみで、主人公には爆弾による熱線等の影響はなかったものと記憶しています。繰り返しになりますが、20年以上前の映画だと思います。  素人質問で、また記憶もうろ覚えで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • キリンを撮りたいのですが。

    学校の課題の関係で、キリンの写真が撮れる動物園を探しています。あまり檻で囲まれておらず、写真を撮るときに檻が邪魔になりすぎないような、動物園を知ってる方は教えてください。 私は岡山に住んでいるので、できたら中国・近畿・四国あたりにあれば教えておただきたいです。

  • goonoブログにアップロードできる画像の大きさについて

    ブログをもう一年もやってますがなかなか思うようにできません。 写真を取り込むのにカメラで近くを撮った(例えば食べモノとか)は取り込めるのですが、遠くを写した写真(例えば風景など)がサイズが大きいのかアップロードされません。どうしてでしょうか。一眼レフのデジカメで撮った写真もアップロード出来ませんでした。教えてください。

  • 僕が作ったポケモンのブログについて

    僕が作ったブログは、僕とポケモンのぬいぐるみと一緒に日本全国を旅をするブログです。 僕このブログを始めたきっかけは、 ポケモンのぬいぐるみを持って、そのポケモンのぬいぐるみと一緒に撮影する人はあまりいないから、画期的なことだと思うことと、ポケモンが大好きであることと、そして 今の日本は震災で、落ち込んでいる人が多くいます。 そんな中で僕は少しでも、全国各地の風景とポケモンのぬいぐるみと一緒の写真を見て、みなさんに癒してもらいたいからブログを始めました。 関東甲信越地方1都9県に行ったときは、ゼニガメとヒトカゲのぬいぐるみを・・ 東海北陸近畿地方2府10県に行ったときは、チコリータとヒノアラシとワニノコのぬいぐるみを・・ ポケモンのゲームのジョウト地方と東海北陸近畿地方は伝統と歴史がある地方で共通していて 中国四国九州地方17県に行ったときは、アチャモとミズゴロウのぬいぐるみを・・ ホウエン地方と中国四国九州地方は南国であり離島が多くある地方で共通していて 北海道東北地方1道6県に行ったときは、ナエトルとヒコザルとポッチャマのぬいぐるみを・・ シンオウ地方と北海道東北地方は北国であり雪国である地方で共通していて、 日本全国を4地方に分けて、それぞれの地方ごとにポケモンのぬいぐるみを使うことにしました ポケモンのぬいぐるみを、連れて行き、それぞれの地方の料理や名所などと一緒に撮影します(たとえばチコリータと富山のます寿司やポッチャマと札幌の味噌ラーメンとかを撮影) 旅行とポケモンを強引に結んだかのように見えますが・・ なんだか強引で偽善で変なことかもしれませんが・・・ みなさんはどう思いますか?

  • 明るい部分の周りに出る青紫色のカスミの正体は?

    某社製の400mm望遠レンズ(20年ほど前の製品です)を使って、主に野鳥を追いかけています(カメラはデジタル一眼です)。 最近気がついたのですが、輝度の高いものを黒いバックで撮影すると、 輝度の高い部分の周りに(フチではありません)モワッと青紫色の霞のようなものが写っています。 テレコンをつけるともっと酷くなります(テレコンの銘柄によって程度が変わります)。 最近購入した別の400mmで同じものを撮影してみたら、その青紫のカスミが全然出ていないので、気がつきました。 従来より、画像の周辺部で建物の角や窓枠の線などに紫色の縁取りがつくのはよく経験していますが、これはレンズの収差として理解しています。でも、このカスミはそれよりも広い範囲にフワッと発生していますし、レンズの中心部でも発生します(モニター画面に合わせた表示ではよく判りませんが、ピクセル等倍で表示してみるとかなりの広がりです)。 遠くに見える白地に赤い字の看板などの赤い字が少し紫がかって写りますが、今までこれはレンズの癖だろうと思っていました。 でも、新しく入手したレンズでは、看板の赤い字がずいぶん鮮やかに写っているので、いままでの赤のクスミは、この青紫色のカズミの影響では無かったかと思われます。 ちなみに、新しく入手した400mmもメーカーは違いますがやはり20年ほど前の製品です。 こちらはテレコン(そのメーカー指定の純正)をつけてもこの紫のカスミは出ていないようです。 雲をバックに遠くの梢に止まる野鳥を撮影すると、野鳥も梢も紫にくすんでしまって使い物にならなくなることがおおいのですが、考えてみればこれも同じ現象のように思えます。 一体この紫のカスミの正体は何でしょうか? 防止、または軽減する方法があるのでしょうか? 普通にフレアと呼ばれているものとは違うようですし、いろいろと検索してみましたがよくわかりませんでしたので、詳しい方の回答がいただければ、と思い質問させていただきました。

専門家に質問してみよう