• ベストアンサー

社長が辞職出来るのか?

年商4億程度の零細企業(株式会社)の社長が辞職するそうです。 荒唐無稽とも思えますが、本人は社長であることに無自覚で、まるで一介の従業員が業績が上がらず辞職するかのような態度です。 実際、彼は、いわゆる雇われ社長で怠慢経営に加え、業績が落ち込み在庫を食いつぶし、ニッチもサッチもいかなくなり「責任を取る」的な甘言を弄し逃げる予定らしいのですが、商法、会社法的に一介の従業員と同列に退職出来るものなのでしょうか? 会社自体は社長の交代は余儀なくされるものの、他の社員で対応し経営は存続できるのですが、自己都合(変な言い方ですが)で社長職をおり損失のお咎めなしってことはあるんでしょうか? 感情論や道徳論で交渉しても話が進まないので、財産上の損害を与えた事実に照らし合わせ任務違背行為、背任罪みたいな決着は望めるのでしょうか? 社長の担当していた部署の後継者として、損失を被った金額を業績で取り返す努力を放棄され困っていますが、社長は開き直っていて話になりません。彼は法的にどういった裁きを受けるのでしょうか? 一般論で構わないのでご教示ください。 (上記は一般的なことではありませんが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

>彼は法的にどういった裁きを受けるのでしょうか? >一般論で構わないのでご教示ください。 法的な裁きは受けない。 但し、株主が「放漫経営の責任を取れ」と訴えることは出来る。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E4%B8%BB%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E8%A8%B4%E8%A8%9F 社長を辞めても「株主代表訴訟を起こして責任の所在を明らかにすれば、元社長に対して損害の賠償を請求出来る」ので、何の問題もありません。 「社長を辞めても株主代表訴訟からは逃れられない」ですからね。

de-niro3
質問者

お礼

なるほど。 社長を任されたわけではないので、そこまで荷は重くないのですが、 ただでさえ業績が悪いところへ持ってきて、不足在庫を適正値に戻すだけで大仕事なんです。 社長の直接管理下の部署を引き継ぐ際、株主に条件として「在庫不足分を本人に賠償させること」を提案してみます。 少し明かりが見えてきた気がします。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.5

ちょっと誤解なさっているかもしれないと思い、念のため補足いたしますと、「社長」は法律上の地位というよりも会社の内部的な地位なので、「代表取締役」や「取締役」に対する責任追及とは分けて考える必要があります。 その社長さんが「代表取締役」ないし「取締役」であるのならば、他のご回答のとおり、会社法上の責任追及が出来ます。いずれでもなければ、法的責任を追及するにはひと工夫する必要があります。 また、No.4のtrent1000さんのご回答に補足すれば、代表取締役に欠員が生じて会社が新たな代表取締役を選任しようとしないときは、辞任した代表取締役は裁判所に対して一時代表取締役を選任するよう申し立てることが出来ます(会社法351条2項)。これにより一時代表取締役が就任すれば、辞任した代表取締役は「代表取締役としての権利義務」(同1項)から免れることが出来ます。 したがって、辞任以降の出来事についての責任を押し付けることが必ず出来るとは限らない点に、注意する必要がありましょう。No.4のtrent1000さんも、「そんなことを知らずにどこかで暮らしている」ことを条件として付与しています。(なお、細かいことですが、会社法上は、いつまで経っても辞任できないということはなく、欠員が生じた場合には前の代表取締役は辞任をしていることになりますヨ。351条1項の文言参照。)

de-niro3
質問者

お礼

私の考えはある意味「情緒的」な考えだったのかも知れません。 ご解答ありがとうございました。

  • trent1000
  • ベストアンサー率44% (152/341)
回答No.4

そんな人物を社長に雇った株主に問題がありそうですが・・・。 他に代表権を持つ人がいなくて、株主の協力が得られるなら、おもしろいことが出来ます。 代表取締役の辞任は、実は自由ではありません。 会社法により、株式会社には代表取締役が必ず一人以上必要なのですが、欠員が生じた場合は新たな代表取締役が就任するまで、代表取締役としての権利と義務が発生します。(会社法第351条) つまり、新たな代表取締役を選任しなければ、いつまで経っても辞任は出来ないのです。 と言うわけで、次の代表取締役を就任させずに、現代表取締役に、その職を押しつけます。 社長は逃げるとのことですので、そんなことを知らずにどこかで暮らしているでしょう。 その間に残った人たちで事業を進めます。 そして業績が回復して会社が立ち直ったら、新たな代表取締役を就任させてしまいます。 もし業関が回復せず会社が倒産してしまったら、現代表取締役に責任を押しつけてしまいます。 もっともこの間、代表権の必要な決定は出来ないのですが・・・。 こんな事も出来ますよ、と言う程度に聞いておいてください。

de-niro3
質問者

お礼

実際、全社員あきれていて、残ってほしいなんて思ってる者は一人もいません。悪意には悪意をもって・・・といった感情論は当然ありますが、「辞めてもいいけど、損失は家財売り払っても何とかしてね。じゃないと商法、会社法でこう裁かれちゃうよ」って感じがベストなんですけどね。 >そんな人物を社長に雇った株主に問題がありそうですが・・・。 まったくおっしゃるとおりです。まぁいろいろと複雑な事情はあるんですが・・・・ ご回答ありがとうございました。

  • nob_004
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.2

 社長(代表取締役)の辞任に制限はありません。取締役に留まることも、取締役とあわせて辞任することも可能です。  しかしながら、辞任したからといって責任をとらなくなるわけではありません。ですから代表取締役であった期間の任務懈怠に対する責任の追求は可能です。

de-niro3
質問者

お礼

>任務懈怠に対する責任の追求は可能です。 基本的に、辞任についてはそれで構わないんですが、「責任の追及」が法的にどこまで可能なものなのでしょうか? 責任追及は一介の社員が業績不振で辞職ケースと同列に追求するしかないんでしょうか? 何となく社長をやってみた、思うようにいかなかった、このままでは傷口が広まるばかり、逃げろ。って感じなんです。 ご回答ありがとうございます。

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

株式会社の場合、代表取締役の辞任はできます。代わりの代表取締役は、取締役から選任され株主総会で承認され、職務に就きます。前代表取締役の失態で業績が悪化したとしても、故意的に会社に損害を与えるとか、会社の財産を私的に流用するなどの背任行為がない限り、法的に罰することはできません。

de-niro3
質問者

お礼

なるほど。つまり道義的責任は残るとしても、辞職という行為に関しては、一社員の辞職と大差はないってことですか。 実際、業績は悪いながら決算して監査も通ってるから、逃げられても仕方ないんでしょうね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 役員の辞職について

    今月末に夫が会社を辞めるのですが、 会社は知人と共同で起こした有限会社(建設業)で、知人は社長、夫は一応役員ですが、役員兼任従業員といったところで営業、現場監督、現場作業者のすべてをやってました。夫がほとんど仕事を取ってきてました。株は社長と同じ株数を持ってます。従業員は2名、社長の奥様が事務を担当してます。 10年ばかりは業績もよく順調でしたが、ここ2年前から業績が赤字に転落し、といっても売上高は前年度よりもかなり良かったのですが、夫いわく、工事別にはかなり黒字が出てたのに、なぜか全体では赤字になっており、その次期も赤字へとなってしまいました。夫はこうなった理由は大体わかっているみたいですが・・・ それから社長への不信感や不満が高まり、おまけに昨年からは給与(報酬)も遅れ気味、今年になって夫の分はまだもらっていません。仕入先や下請への支払いも遅れ気味です。借入の話も出てきてたようですが、いつものように相談もなく突然「明日印鑑を持ってきて」だけ、これから先の状況では受注工事もない状態で借入をおこしても借金が重なるばかりで、社長に対する今までのいろんな不満もあってもうこれ以上社長と一緒にやっていくことができないと思い、自分はもう切ってもらって会社の母体を軽くして、残ってる人だけでやっていけるはずじゃないかと言いました。社長はこの中一人でもかければ、会社はたたむといいましたが、よくよく考えたのか会社はそのまま続けるようです。ということで、今月末付でやめることになったのですが、手続きについてです。(すみません前置きがながくて) 夫は役員ですが、雇用保険をかけてもらってました。退職金はありません(昨年の決算時に初めて退職金をかけられてないことを知りました。社長は今まで一言もそのことを教えてくれませんでした)今年の分の給与もまだもらえない状態なので、できたら、すぐにでも失業保険を給付してもらいたいのですが、会社都合扱いにできないのか? 社長からは役員だから(解雇)会社都合にはできない、辞職願(自己都合で)を書いてくれといわれました。(登記するため?)やはり辞職願を書かなければならないのか? 本来役員は雇用保険はかけられないのに、どうしてかけてあるのか?(かけてもらってるのはありがたいのですが)それと普通に職安にいって失業の手続きができるのか? あと株の件ですが、事務から今は現金がないので現金ができたときに分割で買い取っていきますといわれたらしいですが、その横で聞いてた社長は金がないから買い取りができんかも!なんて言ったそうです。 不要なものでも売り払って現金を作れるはずなのに・・・夫が辞めると言ったときに不要な車とかを売り払って現金を作るからとかなんとかいってたみたいですが・・・そういう風な様子もないみたいです。 もし買い取りをしてもらえなかった場合はどうすればよいのですか? ほかに買い取ってくれる人(同業者とか)にも売ることはできるのでしょうか? ど素人ですみません。なにかよいアドバイスをお願いします。

  • 辞職を求める選択は合法ですか?

    会社の経営不振により、会社側からある選択を求められました。営業職の正社員という今の立場ではなく今後は、月給制ではなく、売り上げに対してのインセンティブを貰う形態での活動か、または辞職するかのどちらかの選択を求められました。会社自体は輸入オフィス家具の販売を行う会社で、ここ最近の不景気により業績はよくありません。インセンティブで実際生活できるだけを稼ぐのは、かなり困難です。(実際そのような形態で働いている人はいますが、ここ3ヶ月において、私たちの月給に見合うほど稼いでいません。)正社員に対して、このような実質的に辞職を求めるような選択をせまるのは、違法ではないのでしょうか?

  • 社長への直訴・ストライキについて

    現在、20人程の会社に勤めております。 営業部・業務部に分かれており、私は業務部の主任をしています。 最近、不景気のあおりを受け、会社は赤字続きで傾きかけているのですが、私から見ると、 どうしてもこの会社の社長を始め、営業部が努力しているようには見えないのです。 現状は、 1)毎日決められたルートに行くだけで、営業活動というよりは、宅配係のようになっている。   新規営業活動などはしていない。 2)業績がボロボロなのに、営業としての戦略会議等、一切行っていない。 3)外回りから帰ってきたら、基本的に全員ネットサーフィン。   4)営業課長が一人いるが、平社員とはお友達みたいに仲良く、業績が悪かろうが   いつも趣味の話で盛り上がっている。そして会社のメールアドレスでオークション。 5)業績が悪くてもケロッとしていて、18時頃には営業全員退社。 6)契約社員も数名いるが、全くやる気がなく、クライアントを同業者に取られても、   取り返さないどころか、「面倒なことはしたくない」と言っている。 などと、最悪の状況なのです。 社長には、この状況を打破するように直訴しましたが、「今の営業は最悪な人材ばかりですねえ」 と言って、特に改革もしようとしません。 朝礼では何回か「皆さんの知恵をもっと出して売り上げを伸ばそう」などと言いますが、 毎回精神論を言うだけで、あとは社員任せです。 また、社長は業務部にフラフラやってきては営業部(特に営業課長)の悪口を言いまくっています。 そこまで言うのなら人事を考えればいいのですが、それもしません。 また、「このまま行くとあと2年は持たない」などと言ったり、不安をあおることばかりです。 数年前には経営コンサルタントを雇いましたが、結局社長は経営コンサルタントが会社を立て直してくれる と勘違いしており、自分は何もしないまま「あれは意味がなかった」などと言っています。 業務部の中では、全員で社長に直訴したい意識が高まっています。内容は、 A).営業人員の見直し・管理(社長自らが難しい場合は管理者を雇い、社長同等の権限を与える) B).経営方針の見直し・しくみづくり(経営コンサルタント・社長・管理職で、徹底して作り上げ、管理する) 業務部の中では、これを受け入れてくれなければストライキを起こしたいという状況まできています。 皆、転職も難しい年齢にきています。できれば慣れ親しんだこの会社でという者ばかりです。 長くなってしまいましたが、法的に従業員には社長に上記ような内容を直訴する権利があるのでしょうか? もし同じ状況があったという方は色々お教え下されば幸いです。

  • 会社経営者と社長

    会社経営者と言うと会社を持っている人 社長は従業員の中で1番偉い人 というような感じなのでしょうか? 例えばその会社の設立者が30歳で、社長が65歳だったとしても絶対に設立者が立場的に強いのですか?

  • 社長の給料

    2年前に友人が会社を設立し、私は一従業員としてその会社に 勤務しています。 資本金のうち75%は社長が個人で、残りは以前に社長と私が勤務していた会社から出資して頂いています。 3年目に入りやっと経営状態も安定し始め、そろそろ給与面でも待遇を よくしてもらおうと考えているところです。ただし会社の財政を圧迫してまでの要求をするつもりはありません(綺麗事ではなく) 私は一従業員でしかありませんが、気持ちは友人である社長と共に 会社を成功させたいという思いがあるからです。 質問は、会社のPLや社長の給料の開示を求めることは適当なことなのか?ということです。 少ない給与で従業員が頑張っているなか社長が会社のお金を無駄に使っていないかどうか確認したいのです。 ご意見をお聞かせください。

  • 怖い社長に対して堂々としたい

    私は従業員70人程度の不動産業を営む会社に勤めています。 入社してから順調にキャリアアップし、33才を迎える今年ようやく管理系の部長職に昇進しました。 それに伴い、経営層との会議も増えました。 しかし、この会議が怖くて怖くてたまりません。 弊社は社長の強烈な経営センスと徹底した恐怖政治で成長してきました。 そんな社長ですので会議でも常に強烈な激を飛ばします。 論理的で反論する余地がない正論や、実態に即さない理想論と内容は様々です。 逃げ道を一切排除し、完膚なきまで叩かれ、的にされた人は数時間言葉が出ないほど怒られ(叱られ?)ます。 意見をすれば徹底的に潰され、黙っていれば罵られ、参加者全員が毎週怯えながら会議をする日々です。 誰も意見が言えず、戦略は会議の度に変わり、社員は会社が何をしたいのか分からず、目標を持てず混乱し続けています。 また、雷を受けた人間はどんどん辞めていきます。 一流企業の経営層の人間もボロボロになって辞めて行く始末です。 もうこのような状況から抜け出したいです。 怒鳴り散らしている中、勇気を振り絞って意見をしていますが、結局はボロ雑巾のようになる以外にありません。 今まで自分は精神力が強い方だと思っていましたが、今は全く覇気がありません。 会社に強い愛着があるので、辞めたくはありません。 このような状況で堂々と社長に意見し、建設的な会議をするには、どうすれば良いのでしょうか?教えて下さい。

  • 社長の給与

    こちらのカテゴリで良いのか解りませんが… 主人の会社の社長は2代目です。そして3代目にあたる息子は現在専務です。会社の規模は従業員100名程度の中小企業です。 主人は勤続11年で30代後半にさしかかろうとしている係長で、現在年収約400万円です。ここ数年は残業代がカットになり、サービス残業を強いられているにも関わらず、業績の伸び悩みという理由で毎回ボーナス時には業績報告というような書類が配られ、1.2ヶ月程度の金額しか出ていません。 先日、ひょんなことから社長、専務の給与を知ることになったのですが、どちらも年収約5000万円でした。驚愕の金額でした。社長の平均年収は3200万円と聞いていましたし、現在、そんなに業績が悪いのであれば2500万円程度かな?と思っていたら、何と倍の金額でした。 こういう企業の場合、業績悪化でも社長の給与が是正されることはないのでしょうか? 又、これは正当な給与と言えるのでしょうか? もし正等でないなら、どこかに訴えることは出来ますか?

  • 社長の息子(次期社長)の働き方について

    社長の息子が親の会社で働く場合、他の従業員の人一倍働かないといけないものですか? 社長の息子で次期社長だからといって、給料や仕事内容、時間を優遇してもらうのはそんなによくないことですか? 私は子供が4人いる専業主婦です。 夫は親の経営する店で働いており次期社長です。 親の店ということもあって、給料はかなり優遇されていて他の従業員の倍以上はもらってます。 家、車は義両親に会社の経費で買ってもらっていて、名義も会社なので家賃、ローン、税金の支払い、水道、光熱費は払ってもらってます。 仕事内容、時間は子供が4人いるので夫にも手伝ってもらいたいので、かなり融通が効くようにしてもらっていて、毎日出勤は遅め、帰りは早めの時短勤務にしてもらっています。休みも取りやすいです。 下二人が双子(3歳)で手がかかるので小学校卒業するぐらいまでは時短にしてもらう予定です。 現在お店は県内に8店舗程あって経営状態もかなりよく夫以外の従業員だけで回せています。 なので、実際夫が働く必要はあまりありません。 でも、全く働かないわけにはいかないので今は一応朝の数時間はお店にいて、その後は店舗間で足りないものを運んだりする仕事をしていてあまりお店には関わってないようです。 たまに仕事の空いた時間で3時間ほど漫画喫茶に行ったりして息抜きをしてるようです。 これに関してはいろいろ思われるかもですが、次期社長という精神的なプレッシャーがあるみたいで息抜きが必要らしいです。 以前、こちらでお店の従業員から不満や悪口を言われていると相談をしたときに、夫のこの勤務態度だと言われても仕方ないと言われました。 でも、働かなくても問題ないのに働く必要ってあるのでしょうか? 社長(夫の父)も、経営者側は店にはあまり出ず、その代わりに雇っている従業員が働いて、経営者側は経営の方をしっかりやればいいという考えです。 親のすねかじりや自立ができていないなどと言われますが、社長の息子なんでどこもこんなものだと思ってます。 私たちに悪口を言っている従業員の人たちも、もし親から家や車を買ってあげるって言われたら買ってもらうだろうし、給料も優遇してあげるって言われたら断らないと思います。 結局ただの嫉みですよね。 そんなに羨ましくてたまらないのなら、自分たちも社長の息子と結婚すればいいだけだと思います。 それなのに雇われている立場で雇い主側の悪口を言うのは間違ってませんか?

  • 社長の使い込みについて

    株式会社で社長と従業員3名の会社です。 期末の決算書の総勘定元帳を見ると内容がむちゃくちゃです。 家族との飲み食いを会議費、家族旅行を福利厚生費で計上したり 個人商店と勘違いしてるのはないかと思います。 業績が悪いからと今度、事務所を縮小するようなことも言っています。 社長はオーナーではありません。 社長の行為は業務上横領にならないのでしょうか。 この、不正は所得税の脱税にならないのでしょうか。

  • 社長の言動が理解できない

    私は小さな工場で働いているのですが、社長の経営理念が理解でないときがあります。 (1)会社は本当に危機なのか。 この不景気で田舎の工場が生き残って行くだけでも大変なのはわかります。 ですが、社長は度々「借金が1000万ある」「今年に入って500万の赤字」「プラマイゼロ収支」「今後のメドが立たない」など、従業員の前で嘆いて見せますが、私としては、どの会社でも借金ぐらいあるだろうし今年は機械を2台買ったので赤字は当たり前、プラマイゼロも理想的な形だと思います。従業員数は6人なので(しかも怖ろしく低賃金)、充分やっていけると思うし、社長もそれなりの対策は講じてあるはずです。二十歳前後の女の子従業員にもこんな事を言ってますが、会社の裏事情を話しても理解できているとは思えませんし不安がらせるだけです。 会社がヤバイと言いながら、社長の私生活は高級車に乗ったり子供を留学させたりと、リッチな暮らしをされているので、信用性に欠けます。 社長の意図はなんなのか。低給料の理由の言い訳なのか、楽天的なのか、計算できない人なのか。これも経営作戦なのでしょうか。 (2)赤字と分かっていて注文を引き受ける理由 現在定期的に生産している仕事はあります。それだけでも利益はあるそうですが、不定期に量産品の仕事を取ってきます。しかし、その作業は決まって納期が遅れるほど厄介な作業で、残業は必然です。そうすると採算が合わず結果的に赤字になるそうです。もしかして始めから承知で引き受けてるのかもしれません。社長は「付き合いだから仕方ない」と言います。人情を優先するほど余裕はないと思うのですが…。社長も「田舎者だからバカにされ値を叩かれる」と言っています。 『予定が狂って結果的に赤が出た』のなら、会社経営には良くあることでしょう。しかし、社長の場合、「赤が出てもいいから、何か仕事してないと不安」という、貧乏性の性格に従業員は振り回されているだけの気がしてなりません。黒字が見込まれる仕事を集中してやったほうがいいと思うのですが…。 会社経営など知識もないただの従業員です。どなたか社長の行動が理解できると言う方、私に説明してください。