• 締切済み

怖い社長に対して堂々としたい

私は従業員70人程度の不動産業を営む会社に勤めています。 入社してから順調にキャリアアップし、33才を迎える今年ようやく管理系の部長職に昇進しました。 それに伴い、経営層との会議も増えました。 しかし、この会議が怖くて怖くてたまりません。 弊社は社長の強烈な経営センスと徹底した恐怖政治で成長してきました。 そんな社長ですので会議でも常に強烈な激を飛ばします。 論理的で反論する余地がない正論や、実態に即さない理想論と内容は様々です。 逃げ道を一切排除し、完膚なきまで叩かれ、的にされた人は数時間言葉が出ないほど怒られ(叱られ?)ます。 意見をすれば徹底的に潰され、黙っていれば罵られ、参加者全員が毎週怯えながら会議をする日々です。 誰も意見が言えず、戦略は会議の度に変わり、社員は会社が何をしたいのか分からず、目標を持てず混乱し続けています。 また、雷を受けた人間はどんどん辞めていきます。 一流企業の経営層の人間もボロボロになって辞めて行く始末です。 もうこのような状況から抜け出したいです。 怒鳴り散らしている中、勇気を振り絞って意見をしていますが、結局はボロ雑巾のようになる以外にありません。 今まで自分は精神力が強い方だと思っていましたが、今は全く覇気がありません。 会社に強い愛着があるので、辞めたくはありません。 このような状況で堂々と社長に意見し、建設的な会議をするには、どうすれば良いのでしょうか?教えて下さい。

みんなの回答

  • knothole
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

経験から。 辞めるほうがよいと思います。 今の会社は辞めたくないとのことですが、魅力がどこにあるかは重要ではありますが、文面からは分かりませんので私の経験から。 世に、オーナーカンパニーは山ほどあり、その多くのトップは「お山の大将・裸の王様」でしかありません。 ご自分の作った作品の製作者ですから、誰よりも作品への思い入れがあり、したがって誰にも非難されたくはないでしょうし、渡したくもない。ナンバー2など育たない。意見などもってのほかでしょうね。おそらく外の顧客には素晴らしい人柄と思われていることでしょう。しかし取引先(業者)や社内ではまったく「真逆」の態度なんだろうと推察いたします。 その方が社長である限りこの状態は死ぬまで続きます。 死ぬまであなたのほうが持てばよろしいのですが・・・ 日本には何十万社という株式会社が存在します。 今もたれているエネルギーを別のフィールドで発露されて、あなたのポテンシャルを活かしきることを提言しますね。  あなたのように我慢を重ねたあげく30年側近で頑張った方がいよいよ辞めたとき『もっと早く辞めていればよかった』と独白していたのがとても気の毒でした。

回答No.5

人を言い倒すことが趣味なんじゃないかと思ってしまう「気分屋で、かつ檄の飛ばし屋」あるいは「王手、飛車取り」タイプの経営者に戦々恐々となる気持ちは、よくわかります。 >建設的な会議をするには、どうすれば良いのでしょうか? 他の回答者様もおっしゃっている通り、この手のタイプの経営者に、心暖まる建設的な会議は期待できないと割り切った方が、逆にスッキリすると思いますよ。 会議といえどもフタを開けりゃ単なる経営者の施政方針演説会なわけで、その実態はおそらく彼の目の黒いうちはかわらないであろうということですね。会議は経営者の完全掌握の下で行うという認識にあって、「意見」を言っても「異見」の申し立てと見抜かれ、下手にゴマすっても、おそらくずっとゴマすりで終わってしまうであろうし、よかれと思って採った行動であっても結果的に思慮が浅いとなれば逆にマイナス評価として返ってきてしまうのが「オチ」となるでしょう。それじゃあ場外乱闘だといっても、本物の流血事件を起こしたところで「お縄」になっても、イタい。 unjustさんの悩みが尽きないのも大いに理解ができるというものです。 ではどうするか。今、考えついたことを並べてみます。 1:檄のホコ先を内から外へ変えるように方策をたてて打って出る。 2:部下に対してではなく、経営者に対して責任をいかに回避するか、の駆け引き術に血道をあげる。 unjustさんが実際にコトにあたって、後から振り返ってみて「あの時があって今がある」と思い返して良き回想のネタとなりうる手段を、2つばかりあげてみました。 1の場合ですと、まずunjustさんが遊びに長けていることが必要になります。 そして間違っても相手の土俵で勝負がつくような遊びは選ばないことです。それが仕事とは何の関係もないような趣味の遊びであっても、その結果がはたまた何の関係もない仕事上の評価と結びつけられたら意味がないというもの。 たとえば、unjustさん行きつけのクラブに誘ってママと仲良くなってもらい、はけ口となってもらう、など異性を絡ませることが考えられますね。いい気持ちになってもらうことです。そこで件の経営者がどのような立ち振る舞いをするかで今後の対応もより具体的に練ることができるはず。事前の打ち合わせは必要ないですが、クラブのママとは以心伝心であると話が早いでしょう。 時間はかかるでしょうがホコ先が変われば、徐々に権限委譲を考えるきっかけにはなるはずです。そのとき、手柄を立てたunjustさんへ真っ先に白羽の矢、となると、乗り越えるべきリスクという名の障壁は高いが、前途は有望なハイリターンを得られる、と言えるのでは。 2の場合ですと、経営者の本音を「ガタガタ言ってくるがアガリを持ってくればそれで良しとする」と見立て、その手下として仕える以上、言うことやることにしっかりと「保険」をかけておくことです。何せ、いつ何時であろうとも「王手、飛車取り」でくるわけですから、こういう経営者に限って一貫して責任回避、失敗は全て手下の責任とするでしょう。 たとえば経過を報告するシーンにあって、直後に指示を仰ぐと煩わしくなり「自分で考えろ」とヘソを曲げてしまう。あるいはunjustさんが責任を回避しようとしていると思ってしまう。それで余計に苛立ってくると、雷をおとす、という「オチ」になってしまいます。 もっと言ってしまうとヘタに指示を仰ぐと返す刀で責任を丸投げして来るという「諸刃の剣」という意味でも正に、百害あって一利無し。 ですから、この期に及んでは「こうするつもりです」式の報告だけにとどめておくことです。こうすれば、水掛け論にならずに済みますし、この時に別の指示がないとなれば「こうするつもり」に御墨付きが与えられたと斟酌できることになります。 このように経営者を相手にunjustさんが御自身の価値を高めるワザを研鑽すると、リスクヘッジとなってその上で手柄を立てればそのままプラス評価につながるでしょうし、たとえ今の会社でボロボロになっても転職して這い上がって復活できる、というものです。 ちなみに、経営者とサシで話が通じる人材を登用する、という手段も考えましたが、いかにも他力本願でunjustさん御自身にとってあまりいい結果が得られないであろうと推測し、取り下げました。 >会社に強い愛着があるので、辞めたくはありません。 管理職としてのリスクヘッジの成果をひとつひとつ築き上げられて行かれることを、御祈り申し上げます。

  • qwert21
  • ベストアンサー率21% (86/392)
回答No.4

この社長は、本当に自分の会社のことを考えて意見しているのでしょうか? 経営者としては、二流、三流の人物ですね。しかし、こんな社長は案外どこにでもいるし、会社も簡単には潰れないもんです。 あなた自身は会社に愛着もあり、辞めたくは無いのですね。 それならば、こんな社長にでも認められる人物にならなければ、意見するのは難しいと思われます。「こいつはスゴイな。」「こいつは他のやつとは、ちょっと違うな。」と思わせることです。 会社には、3種類の人間がいると言われています。 1、いて欲しくない人。 2、いてもいなくてもいい人。 3、絶対にいて欲しい人。 あなたは、3の人になるべきです。 それまでは、どんなに社長に怒られようが罵られようが、どんなに辛くても耐えなくてはなりません。忍耐です。辛抱です。 そしてひとたび、会社の為だ!と思う事は、恐れずに意見することです。誠実でいくんです。どこまでも誠実に、自分らしく堂々としていれば良いのです。 もし社長が聞き入れなかったとしても、それは社長の問題です。辞めさせられることがあったとしても、自分自身に生ききっていけば、次が見えて来ます。 人間学です。自分の人格を磨くしかありません。 社長も、あなたと同じ人間です。恐れる必要は無いと思います。 とても大変なことですが、社長に勝つのではなく、人間として勝利して下さい。キーワードは、誠実です。

unjust
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、敵は外にあって内にあるべきではないですよね。 私にないのは信念と誠実かもしれません。 自分のありたい姿に正直に生きていくのがよいですね。 忍耐力を養います。

  • north_2nd
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.3

社長を変えることは不可能でしょう。 しかし、建設的な会議に持っていくのは不可能じゃないかもしれません。 まず社長の言葉を全肯定すること(賛同すると言う意味ではありません)、戦略が都度変わるということはその本質をチェックすること、部下が目標を持てない状態を変化させるためにどこを付けば良いかを把握することなどが第一歩です。 おそらく矛盾たっぷりな社長発言の中から、 「昨日○○といわれて、今日××と言われました。ということは△△ということでしょうか?」 というような短く確認するような発言がひとつの効果的なやり方と思います。この場合○○と××は矛盾していて△△は勝手に噛み砕いた質問者さんの主張が入っていても問題ありませんが、△△は××と矛盾しない一方で○○とも矛盾しないのがベストです。これは不可能ではありませんね。 これは単に一例ですが、しゃべりまくる相手や頑迷な人相手には短文が効きます。完璧な理論武装した弁論を挑んでも絶対勝てませんから。 上手くまとめてくるな?と思わせたら心証を良くして少し長い発言でも聞いてくれるようになるかもしれず、そうなったら成功ですね。 他にも良い方法はあるかもしれませんが、ひとつの方法として回答させてもらいました。うまくいきますようがんばってください。

unjust
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になるおもしろいアドバイスありがとうございます。 後は、あの凍てついた雰囲気の中で頭が回転するかどうかです。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

絶対権力者の社長には誰も歯が立ちません。 部長といえども宮仕えでしかなく、つねにやり込められます。何をしても歯が立ちません。反論しようものなら、30倍もの説教が待っています。説教が終わったあとはまるで抜け殻のようにへとへとになります。 それでも会社の業績は伸びているのです。 部長か取締役の中に社長が全幅の信頼を置く方はいませんか。 いれば、その方の発言力をかりるのです。 その方が反論すれば社長も考えを一旦は改めます。 そうしてじょじょに改善するしかありません。 数年業績が悪くなれば、社長は幹部を大切にしますが、そうでなければ何もかわりません。それだけ社長は自分の考えに自信があります。 大分先になると思いますが、社長も年を取り、若い時より必ず優しくなります。それまで、我慢するしかありません。

unjust
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も全く同じ意見です。 しかし、弊社は社長vs役員以下の社員という構図です。 何人か優秀な役員が入社されましたが、皆辞めていきました。 そのような役員がいれば良いのですが・・・。

  • edward2
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

個人経営(社長がオーナーで、行動を規制する株主がいない)企業では 社長の人格が 会社の人格です。 社長の人格が あなたの感性と合わないのなら・・・今の地位 部長という経歴を利用して より自分に合った企業を探すべきです。 いつかは あなたが攻撃に晒され 辞めることになると思います。

unjust
質問者

お礼

ありがとうございます。私もよく考えています。 でも逃げたくないんです・・。 せっかく意見いただいたのに申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 社長への恐怖

    はじめまして。 私は埼玉にある某会社に勤めて7年になります。 今はかなり大きな規模になり、従業員も300名近くになります。 元々は小さな会社から立ち上がり、今ではいくつもの子会社を抱える大きな会社になり、私はその親会社で役職者として働いています。 この会社は極度なワンマン社長体制の会社で、子会社はいくつもあり子会社社長もたくさんいますが、名目だけで実態は親会社の社長が事実上全てを指揮しています。 社長は誰よりも働くけど、非常に厳しい人で、社員の言うことには耳を貸さず(しかし報告は役職者全員から送らせる)、毎日毎日、頭がおかしくなるくらい怒鳴られカス扱いされます。 私が入社してから面等向かって褒められた社員は一人もおらず、あまりの強烈な怒声の毎日に、社長と近い人間はすぐに辞めていきます。 会議の度に「俺のおかげ」「お前らはクズ」「鬱陶しいカス野郎」と長時間順番に罵られ何も決まらないまま会議が終わることもよくあります。 そのせいか、役職者や子会社社長は親会社の社長しか見ておらず、イエスマンばかりが、言われたことだけをするため、会社の成長は止まっています。一方で、「意見しろ!」「自分で考えろ!」と怒鳴るのですが、意見するとカス扱いされ、自分で考えて行動しても「勝手にするな!減給!」「目の前から消えろ」「頭を丸めてこい」と言われます。 鬱になる人も多いです。 役職者は毎日毎日、社長に怒られないことだけを考えビクビクしながら仕事をしています。 でも、これではいけないと皆が思っています。 意を決して社長に強く意見する人もいますが、大概が余計に火をつけて地獄を見ます。その後、執念深くその人は的にされ辞めていきます。 それ故にどんどん誰も意見ができず、今では社長の入る会議は誰も発言しない独演会にしかなっていません。 それでも、絶対に辞めたくはありません。 このような極度のワンマン社長に対し、どのように接すればいいか悩んでいます。 せめて、普通に話をしてもらえるようになりたいです。 アドバイスをお願いします。

  • 社長の嫁

    共同家族経営、小規模の会社で理事をしています。 創業者はお互いの家族の父親同士です。 現在は父親世代は役職はありますが、実際会社を回しているのは相手の家族の息子、こちらの家族では私、妹です。 お互いの考え方の違いで衝突することもありましたが、それぞれ必要な資格と免許を持ち、なんとか共同家族経営を保って来ました。 ところが、相手方の息子(実質現在の社長)の嫁が突然会社に入ってきたのです。バイトを一年ほどの社会経験しかない人です。それが突然ひとつの課の長として就任したのです。そして、その仕事を正社員として経験したことも無いのに、総て周りを否定、上から物を言う人間なのです。もちろんそれまでいた人は総て辞め、嫁が入ってから雇ったスタッフからも苦情が出ている状態です。 社長は嫁を溺愛しており、目が眩んでいる状態のため 嫁は仕事が出来ると思い込んでおり、総ては周りが悪いと考えるようです。 何かトラブルが起きると嫁を守るために走り回り、尻拭いは総て社長がします。 嫁は自分の意見が通らないと経営者会議でも癇癪を起こし、もう会社に来ないと怒り出し、それを社長がなだめ、嫁の言う通りにします。 父親の作った会社を大切にしたい思いは強いですが、正直今後こんな人と一緒にやっていける自信がありません。社長はとても仕事に対して真面目なタイプで、実際仕事も出来るタイプでとても信頼しており、今度も共同でやっていけたらありがたいと思いますが、嫁については受け止められません。 社長とこれからも一緒にやっていくつもりがあるなら、こんな嫁も受け止めないといけませんか?なんとか、嫁を辞めさせる方法、またはまともな仕事をして貰える方法はありませんか? 長として第三者に会社に入って貰う方法も考えてはいますが、なかなか良いタイミングでは見つからないですよね。 ご意見いただけると嬉しいです。

  • 社長と会長が経営会議を欠席するということ

    会社のことで度々の質問です。 地方の中堅メーカー(重工業系)、同族会社です。 2015年に新規物件(類似製品と一点オーダーメイド製品を取り扱っておりそのうちの一点製品です)受注に失敗し赤字、メインバンクの管理下に入り当時の社長(2代目)が引責の形で会長に就任、その次の社長(2代目の息子)2019年末に突然、”会長職になってトップセールスを展開し現状を打開する”と称して会長職に就任(たった4年、50代で。社内では”社長は心病んでしまった”と噂です。)し従兄弟が2020年初頭から現社長に就任、 その社長と会長が、”忙しいから”と言って毎週の経営方針会議に参加しません。 経営会議なのに出席者は、外部コンサル、銀行、社長室の人間一人、専務、設計取締役、部長級、工場長(いずれも同族企業ですが縁故のない者)、課長級・・・ ちょっと異常な状況に思えてきました。 ”あんたの会社でしょう?”と思ってしまいます。 社長と会長が重大な判断から逃げ回っている・・・そう考えていい状況でしょうか?

  • うちの社長ってへん?

    経営にかかわっている方にお聞きしたいのですが、 当社の社長なのですが、経営方針を聞くと「売上を上げて、利益をあげろ」といいます。 って、それって経営方針ではなく、会社が会社であるための目的であって、方針じゃないでしょって思うんですが、正しいでしょうか? それで、突っ込んで会社の方向性とこの先どうするのですか?と聞くと「そんなもん、俺は占い師じゃないから先のことまでわかるわけないだろ」って言われました。 こんな社長についって行って大丈夫でしょうか。 いろんな意見お願いいたします。

  • 社長への直訴・ストライキについて

    現在、20人程の会社に勤めております。 営業部・業務部に分かれており、私は業務部の主任をしています。 最近、不景気のあおりを受け、会社は赤字続きで傾きかけているのですが、私から見ると、 どうしてもこの会社の社長を始め、営業部が努力しているようには見えないのです。 現状は、 1)毎日決められたルートに行くだけで、営業活動というよりは、宅配係のようになっている。   新規営業活動などはしていない。 2)業績がボロボロなのに、営業としての戦略会議等、一切行っていない。 3)外回りから帰ってきたら、基本的に全員ネットサーフィン。   4)営業課長が一人いるが、平社員とはお友達みたいに仲良く、業績が悪かろうが   いつも趣味の話で盛り上がっている。そして会社のメールアドレスでオークション。 5)業績が悪くてもケロッとしていて、18時頃には営業全員退社。 6)契約社員も数名いるが、全くやる気がなく、クライアントを同業者に取られても、   取り返さないどころか、「面倒なことはしたくない」と言っている。 などと、最悪の状況なのです。 社長には、この状況を打破するように直訴しましたが、「今の営業は最悪な人材ばかりですねえ」 と言って、特に改革もしようとしません。 朝礼では何回か「皆さんの知恵をもっと出して売り上げを伸ばそう」などと言いますが、 毎回精神論を言うだけで、あとは社員任せです。 また、社長は業務部にフラフラやってきては営業部(特に営業課長)の悪口を言いまくっています。 そこまで言うのなら人事を考えればいいのですが、それもしません。 また、「このまま行くとあと2年は持たない」などと言ったり、不安をあおることばかりです。 数年前には経営コンサルタントを雇いましたが、結局社長は経営コンサルタントが会社を立て直してくれる と勘違いしており、自分は何もしないまま「あれは意味がなかった」などと言っています。 業務部の中では、全員で社長に直訴したい意識が高まっています。内容は、 A).営業人員の見直し・管理(社長自らが難しい場合は管理者を雇い、社長同等の権限を与える) B).経営方針の見直し・しくみづくり(経営コンサルタント・社長・管理職で、徹底して作り上げ、管理する) 業務部の中では、これを受け入れてくれなければストライキを起こしたいという状況まできています。 皆、転職も難しい年齢にきています。できれば慣れ親しんだこの会社でという者ばかりです。 長くなってしまいましたが、法的に従業員には社長に上記ような内容を直訴する権利があるのでしょうか? もし同じ状況があったという方は色々お教え下されば幸いです。

  • 社長と上司の仲

    初めて投稿させて頂きます。 30代半ばのサラリーマン(男)です。 職場の事で悩んでおります。 創業してまだ数年の零細企業に勤めており一応管理職をしております。 社員は15名くらいの小さな会社です。 この会社はある会社を離れたメンバーが集まり、現社長が起業を 行ったという経緯があります。 最初の数カ月は職場も明るかったのですが、ある上司の不満と 社長の経営者としての手腕の無さから徐々に経営状況も悪く 会社の雰囲気も悪くなってきております。 社長は経営状況が悪い事から資金繰りで頭がほぼ占有されて しまい私ともう一人の上司に仕事の事はほとんど丸投げの状態になり 悪循環に陥ってしまってます。 (社長から具体的な仕事の話や指摘はほとんどなし) 上司は元々大きい会社での管理職経験もあり 社長へ組織や仕事のやり方に不満がかなりあり、打合せの場と なれば社長へのダメ出しばかりです。 また、それが的確な内容な為社長も何も言えなくなり立場が逆転して しまっている状況で、社長はすぐに黙り込んでしまいます。 そんな状況に私が挟まれるような形になっており大変苦しい毎日 を送っており辛いです。。。 社長には前の会社での恩があるのであまり私からは上司と一緒に 責めるような事を発言するのは心苦しく、また上司の言ってる内容も 全てではありませんが正しい事が多いのでどっちつかずの態度に なってしまい大変胸が締め付けられる思いです。 上記の状況から社長と上司の仲も悪く、3人で打合せすると私が 間に入らないと会話が全く無い状況になります。 また、話が無いのならこの場に居る意味が無いと勝手に 上司が会議室を出ていった事もあります。 仕事以前に会社の雰囲気が最悪な状況です。 今の気持ち的には転職も頭をよぎりますが地方で30代半ばでの 転職は厳しいのと、社長に起業する時に賛同した時の責任も感じており 行動に移すことができません。 このような状況で私の立場としてどのような振る舞いをしていったら 良いのでしょうか。 このままでは会社も存続していけるのか大変不安です。。。

  • 社長の話について

    客観的な意見を聞かせてください。 私は社員が8人の小さな会社で働いています。 世界的な不況ですので、もちろん私の勤める小さな会社の景気も非常に悪いです。 今年の1月に社長が皆の前(定例会議)で下記のような事をいいました。 「私(社長)は自分と経理のAさんの二人だけになっても会社は続ける」と言いました。 そして4月中旬、また同じ事を言いました。 今まで、社長からこのような発言を聞いたことありませんでした。 これは会社を辞めてくれと遠まわしに言っているのでしょうか。 御意見をお聞かせ下さい。

  • 社長をなんとかしたい。

    質問させていただきます。 私の会社は資本金1,800万円、社員400名程度の製造業です。 売上こそ大きいものの、利益はほとんどなく、 ここ二年は、大きくはないものの赤字です。 そんな中で、現社長他、役員の報酬が目に入ってしまい、 こんな物なのかと疑問を感じました。 私は係長クラスですが、総支給で27万円程度で ボーナス年2ヶ月程度の年収400万弱。 今年度はボーナスがあるかどうかもわかりません。 社長は年棒制で年収1800万、他役員は1000万程度でした。 おそらくこの他に株主配当があると思われます。 赤字ですのでここ2年はわかりませんが。 私は係長ですので、部下がいるわけですが、 部下の給与は250~350万程度です。 日頃、社長からハングリー精神を持って等の 激を受け、がんばって参りましたが、 一番ハングリーで無いのは社長じゃないかと疑問です。 現状を知ってしまい、精神論で訴えられるのも、 嫌気がさしてきました。 上層部は元同じ部署だったものや、自分の意見に従うもの、 気が合うものといった社員を取込み、経営も不透明です。 また刃向かうものは左遷といった具合です。 実際、前役員は全員左遷され会社を去って行きました。 前社長はカリスマ性もあり、社員全員が熱くなっていたと 思います。その頃は今よりもっと利益があり黒字経営 だったのですが、記憶が確かならば役員報酬は 1000万程度、その頃の役員は700万程度と現在より 低かったと記憶しています。 黒字だったため、それなりの株主配当があったと思いますが、 利益が出ての配当なので、それはそれで納得性があります! ここまで言うなら転職しろと言われそうですが、 会社が嫌いなのでは無いのです。 労働組合もなく、立ち上がろうにも、 何か事を起こせば左遷されるのは確実です。 何か上手な方法で、社長に心を入れ替えてもらう方法、 もしくは社長が変わる方法はないでしょうか? 自分の為でもありますが、何とか会社を変えれればと思います。

  • 社員と社長のコミュニケーションについて

    主人は社員6名の零細企業を経営しています。私は経理事務などを10年来手伝っています。  今、社員に社長に対する不信感があり、社内の雰囲気が良くありません。 (社員の不満) 1)社員が意見をいっても、社長がNOといったら聞く耳をもたない。 2)1)に対して説明がないので、社長が何を考えているのかわからない。 3)自分たちは駒でしかないと感じる。 このような状況で社長と社員の意見相違が遠因(直接には社員の対応に問題があった)で、 トラブルが発生しました。私は社員がこの件について思い入れがあり、社長の決裁に納得できないようだったので、「もう一度、社長に自分の思いを伝えてたら」と言いました。彼はメールで陳情しました(時間がなく直接話せなかった)が、社長はもう決裁済みというだけでした。 私は、決裁は社長がして当然だが社員にその根拠を説明はしてもよいのではと、 社長に思い切って話しました。それに対し、 1)うちのような小さな会社は方向を間違えればつぶれる。社員の顔色を見ていては   経営はできない。 2)社員に対してのNOは、社員が理由を自分で模索するべきである。とくに今回関与した   社員は中堅なので、いちいち説明すべきでない。 3)NOと決裁するのは、社員がまとまった仕事をしていないから。   仕事とは自発的に会社全体のことを考えて(経営者の考えを理解して)部下や同僚をまとめ、   リスクなども想定し行うもの。それができていない。 私は経営者としてのい社長の考えはわかるが、現在のように社員の心がはなれては3)の自発的に仕事といっても無理だと思いました。社員のやる気がなくなってしまうと思い切って言いました。  (夫婦関係も同じようで対等に話ができず、私は社員の無力感がよくわかります。) 社長は、「それは社員を子供みたいにとらえている母親的な発想で企業ではない。大企業なら自分で切磋琢磨してどんどん上司に提案してきて当然なのに、うちは小さい企業だから社員が甘えている。今、なぜ社長がNOといっているか自分で考えさせなければだめだ。」  私は、社長と社員の心が通じていれば上記社長の考えもうまくいくと思います。  しかし、現状の社員のモチベーションでは、要求が高すぎて現実性がないように感じます。  私の考え(社員にもっと説明をしてコミュニケーションをとる)が間違っているのでしょうか。  京セラ稲盛会長は社員を大事にとおっしゃっています。社員が自分のことを駒でしかないと思う  のではもっと働けといっても無理ではないでしょうか。    会社の中で、社長は裸の王様のようになっており、このままではみな辞めてしまうのではと   本当に心配しています。社員がいきいきとやりがいを持って働いてほしいと願っています。   今、、私にできる事を考えました。   ・月例会議のやり方の変更    (1)売上報告と問題点を報告するが、それに対して社長の見解はその会議中のコメントだけ     なので、次月会議に社長の意見感想をコメントする。    (2)(1)の報告に社長への提案や質問欄を設ける。    (3)(1)の報告にできなかったことばかりでなく、成功例も発表する。   一人で考えると、どうしても社員側に偏ってしまうので、社長も納得するような具体的な改善案   を見つけたいのです。経営者・リーダーの方、または自分の上司が素晴らしいという社員の方   ご助言ください。    (私の理想)  1)社員がアイデアや企画を自発的に提案し、それを社長が判断し会社の方針を決める。  2)1)に基づき会社が一体となって営業をする。  3)2)の結果、顧客サービスが向上し、売上が上がる。    また、上記の理想を実現するために、今私はどのような情報を得たり、勉強をしたらいいか   アドバイスいただけますか。        わかりにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。   

  • これってパワハラ?

    会議体の中で社長が担当に「〇〇(名字)ごときが!」というのは、たとえ社長の言っていることが正論であったとしてもパワハラになりますか? 正直怖くて会社に行けない感情が出ています。