• ベストアンサー

公務員から司法書士

いま、法務局で働いて4年目のものです。 最近、この組織で働くことに少し違和感を感じだし転職を考えています。 少しは知っている世界として、司法書士の資格を取って、どこかの事務所に勤めその後独立できたらと考えています。 最近結婚したばかりなのです。 みなさまはこのような選択をどう思われますか? アドバイス等があればお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgma
  • ベストアンサー率50% (28/56)
回答No.3

公務員を続けたほうがゼッタイいいですよ。危険です!お止め下さい!私の知り合いの司法書士は喰っていくのに実に4年!かかったと話されたことがあります。 今や公務員のような終身雇用&年功序列的な仕事は他にありません。賞与もあれば退職金、共済年金もあるぢゃないですか! 司法書士の不動産登記は昔からの主(ぬし)がいて新人が参入するのは難しいと聞いています。簡易裁判所の代理権の認定司法書士も今後の弁護士の増加によってどうなるかわかりません。士業はそれだけ既に飽和状態にあるといってよいでしょう。 最近結婚されてならなおさらです。ホント喰ってくの大変ですよ。 大変というか喰えないし!?重ね重ねゼッタイオススメしません!

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

私は税理士事務所の元職員です。 公務員はあこがれましたね。 業務に関する国家資格の優遇もあるし、安定収入です。 国家資格者の事務所はそのほとんどが個人事務所です。一般の民間企業より収入が低かったり、仕事自体がハードだったりします。 私があなたの立場で転職を考えるのならば、資格取得後に転職することを考えます。またその転職も修行として考えて出来るだけ短い期間で経験を積んで独立を考えますね。 よほどの専門士業の補助者で無い限り、無資格補助者やパート・アルバイトなどでも業務をこなすことも可能ですよ。 実際に税理士事務所で5年経験と税理士試験受験生であったときの知識で、現在経営する法人の商業登記や税務・社会保険、身内の成年後見申立や遺産分割協議・相続税申告などほとんどが無資格の私がこなせています。 もう少し回りの状況と家庭の状況を把握し、よく検討しましょう。

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.1

法務局では登記官をやっておられるのですか?日常、司法書士またはその補助者と接するお仕事ですよね。 「最近、この組織で働くことに少し違和感を感じだし転職を考えています。」 とのことですが、具体的にはどのような「違和感」なのでしょう?「違和感」程度で法務局を辞めるのですか? 傍目から見れば、法務局の職員といえば 「身分が安定した公務員」 「長く勤めれば司法書士の資格を得られる」 「結婚したばかりで生活の安定が重要」 という人がうらやむ地位であり、せっかくのその地位を捨てるのはもったいないと思いますよね。 私が質問者様の親であれば 「法務局を辞めたいだぁ?バカ言ってるんじゃない!『隣の芝生は青い』という言葉を知らんのか!」 と息子を怒鳴りつける所ですが。(笑) 詳しい事情は補足して頂かないとわかりませんが、奥様やいずれ生まれるお子さんの為にも、法務局で真面目に仕事を続けるのが一番だと思いますよ。 私の知り合いで、某市役所を辞めて法科大学院に入り、卒業後に新司法試験を昨年1回目受験(不合格)、今年2回目受験という人がいます。現在30代後半で、質問者さんよりも10歳くらい年上だと思いますが、正直「奥さんやお子さんが気の毒だな」と思います。

関連するQ&A

  • 司法書士を得てから…

    司法書士を獲得してから転職したいと考えていますが、司法書士を得た後にすぐ企業などの法務に携わることは可能でしょうか? 実務経験は不要?転職に有利な資格でしょうか?

  • 司法書士が独立しないで企業に転職するのは・・・

    司法書士を目指しています。 短大を卒業して二年、勉強しながら法律事務所で司法書士補助者として働かせてもらっています。 司法書士に受かったら、独立ではなく、企業の法務、経理などで働きたいと思っているのですが、司法書士が独立しないで、製造業、飲食業などの企業に転職するのは困難でしょうか。 収入は一般サラリーマン(がどのくらいかは分かりませんが月収20万円程度)と同じくらいでと思っています。 ほとんどの知人が法律事務所で働く人や独立をしている人ばかりで・・・。 普通に転職する場合、司法書士は強みになりますか? 企業では結局司法書士という資格は社員にはなくてもいいように思ってしまうのですが・・・。 司法書士の方で、企業に就職されている方はどれくらいいるのでしょうか。

  • 司法書士はやっていけるのか

    司法書士は何歳までにとるべきでしょうか。仕事はあるのでしょうか。よく資格の学校のパンフレットに年収が一千万とか書かれていますが、嘘だと思っています。このたび法務局で登記業務をすることになったのですが、面接の時に、司法書士を目指したらいいのではと言われましたが、難関資格ですが仕事がそこまであるとは思えずにいます。

  • 司法書士の独立について

    はじめて質問致します。 今付き合っている彼氏(28歳)が司法書士を目指して勉強しているのですが、司法書士の資格を取得した後本当に独立してやっていけるか(仕事があるか)どうか不安に思っています。 ネットで調べても独立の情報はあまり無く、司法書士会連合会に質問してみても、「それは個人の頑張りによるものです」と言われました。彼は今司法書士と全く関係の無い仕事をしているのですが、勉強をしながら司法書士事務所に見習いとして転職したいと考えています。しかし、お給料が手取り17万くらいと少なく、勉強中は17万で構わないのですが、司法書士の資格を取得した後は独立しないととてもやっていける額ではありません。司法書士会連合会に伺った所「独立などの情報は資格を取得した後研修があり、そこで説明します。」とおっしゃられるのですが、資格を取得した後、独立が難しいと教えて頂いても困るというのが正直な気持ちです。現役の司法書士の方、司法書士の独立についてご存じの方、資格を取得した後の現状について教えて頂けないでしょうか? ちなみに彼は千葉県に住んでいて実家で開業したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 司法書士として独立

    転職、出来れば独立したく数年かけてでも司法書士の資格取得に向け勉強しようかと思っています。 独立した場合、生活していけるぐらいの収入を得られるものでしょうか? どんな職種でも独立起業は力次第で年収0から一千万以上、人それぞれというのは分かりますが実際のところどれぐらいの年収層の方が多いのでしょうか? 例えば、医者や弁護士なら年収500万以上稼いでいでいる人がほとんどな気がします…勝手なイメージですが…。 独立できなくても職にはありつける、路頭に迷うことはないような気がします。 司法書士はどうでしょうか? 司法書士の資格を取得出来たとしたら、就職するより年収が少なても独立したいと考えています。 楽して稼ぎたいわけでも、大金持ちになりたいわけでもないのですが、生活するだけの収入は得られるでしょうか? 選ばなければ日本司法書士会連合会などからそれなりに紹介があるものなのでしょうか? 事務所を開いても仕事が全くない人がほとんどなのでしょうか? 又独立が無理でも、司法書士の資格があれば30歳台、40歳台でも就職はできるでしょうか? 独立出来るという面から考えると行政書士や税理士も思い浮かぶのですが難易度が全然違うようなので…。 高収入ではなく、独立して安定した収入という面から考えてもやはり難易度に比例して司法書士のほうが可能性が高いのでしょうか? その他、司法書士と同等、又はそれより易しい難易度の資格で独立しやすい資格があれば教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 公務員か司法書士か

    大学を卒業してからの話として聞いて下さい。 司法書士か公務員(市役所の事務職)、 もしもなれたらどちらを選びますか? 二つとも全く異なる仕事ですし難関だと思いますが、将来チャレンジしてみたいと思っています。 自分なりに調べたところ、公務員は給料は少なめですが定年まではほとんど続けることができるし、休日もあるし、福利厚生が整っていて将来の計画もたてやすくてとてもいいなぁと感じました。※実際は違うのかも知れないのですが・・・。 しかし調べていくうちに、公務員は真面目にしていてもバッシングを浴びたりしたり、仕事に生き甲斐を見つけにくいとかいろいろ出て来ました。 司法書士のほうは以前司法書士の方の仕事ぶりをみてカッコイイなって思って、バカみたいですがこの仕事してみたいと思いました。仕事があればすごくやり甲斐のある仕事だと思います。 でも司法書士は独立するための資格で自営業です。 司法書士になったからって食べていけるか分からない、ましてや今新規参入することは大変厳しいみたいです。やってみてもないのにそんなこと言うなと思われそうですが・・・。 自分としては将来を考えれば公務員なのかなと言うのが本音です。 皆さんならどちらを選びますか?

  • 司法書士

    司法書士資格を取得してもなかなか食えないらしいですね? 今や司法書士も簡裁代理権を取得したり、成年後見の分野に積極的に進出してはいますが、メインは今も昔も登記手続き代理ですよね。 これが司法書士のアイデンティティと呼ぶに相応しいと思います。 しかし、登記業務も激減という量的な問題も深刻ですが、簡単な登記手続きなら、司法書士を介さず本人申請している人も増えているようですね。 以前に比べて法務局の職員も親切に、申請方法を教えてくれるようです。 また、司法書士に依頼するとしても、登記手続きなんてどの司法書士がやっても大差ない。つまり差別化が難しいですよね。 価格競争くらいでしょうか。 司法書士資格なんて取るだけ無駄でしょうか?

  • 目標は司法書士なのですが・・

    現在法律事務所勤務です。 司法書士を目指そうと調べています。 働きながらなので合格まで、2、3年をみていますが、この勉強が他の資格取得もカバーできるのかが知りたいです。 もしかすると司法書士になれず、例えば企業に転職することもあるかと思いますので、法律系のほかにも転職に有利になるような取れそうな資格を知っていらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 田舎で司法書士開業

    司法書士が少ない地域での開業を考えてます。 周囲には法務局出身の方しかいないようです。 田舎の司法書士事務所ならではの特殊性ってありますか? 法務局支局の統合やオンライン申請が与える影響は大きいのでしょうか。 都会の方でも、地方開業の先生から聞いた興味深い話などありましたら教えてください。

  • 司法書士の将来性

    今、今後のすすむ道に関して、司法書士をひとつの選択しに考えています。そこで、漠然とした質問なのですが、司法書士の将来性は明るいものなのでしょうか?最近は、不動産登記も少ないため先細りの感もあると、個人的には感じています。全く違いますが、税理士等に進んだほうが、将来の独立を考えた上では、いいのでしょうか?あと、企業内税理士というのはよく聞きますが、企業内司法書士は聞いたことがありません。企業内での、司法書士のニーズというものはあるのでしょうか?司法書士というものが、よくわかってない身分で恐縮ですが、沢山のご意見お待ちしております。