• ベストアンサー

五月闇とはどういったものでしょうか?

こんにちは。 「五月闇」とはどういう意味なのでしょうか?? 私の手元にある本によると、「梅雨時、雨が降っても雨が降らなくても、また日中問わずとも、雲が重く垂れ込めて電灯が必要なほど暗いこと」と載っているのですが、インターネットや辞書によっては「さみだれの降る頃の暗い夜」と限定してあるので、どちらが正しいのかと疑問に思っています。 どちらの意味が正しいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

暗いことをさしていますどちらも間違いではありません。 http://www23.big.or.jp/~lereve/saijiki/115.html

noname#62856
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そうですか、どちらも間違いではないのですね。 すっきりしました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜になって雨が降るメカニズムは

    日中晴れて気温があがり、上昇気流が生じ、雲と変じ、雨が降る、 あるいは、上昇気流と上空に流れ込んできた寒気とがぶつかり 雲が生じ、雨が降るのだと思うのですが、 気温が下がりきった夜に急に雨が降り出すのは どういったメカニズムによるのでしょうか? 大気が不安定になっているときに起きる現象でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 雨の日は視界が暗く、目が疲れ易くなります。梅雨どきは特に困っています。

    元々目がとても疲れ易いのですが、雨の日は昼間電気を目一杯付けても明るさが足りません。夜の方が暗いのに夜は大丈夫なのは何故でしょう? 晴耕雨読と思って雨の日は本を読んだり繕い物をしたいのですが、かえってできません。梅雨の季節は特に困ります。私のこの疑問をどなたかスッキリさせて下さい。 尚、眼の疲労回復方法は色々とやってみました。

  • 「去る」⇒「来る」?「近付く」?

    私は関西出身者です。年寄りを中心に「こんな『夜さり』に出掛けたら危ないで」など「夜さり」という語を用いることがあります。 関西出身者として、「夜さり」の意味は分かっています。「夜分」ってことですよね。幼いころは「夜が去るころ≒明け方」と勘違いしていたものです(笑)。辞書によると古語らしいですが、関西では立派に現役です。高知の「よさこい祭り」の語源でもあるそうですね。 さて、それはともかく、手元の辞書によると「夜さり」の意味として、 >(「さり」は、来る、近付くの意を表す動詞「去る」の連用形から)「夜になったころ」。 とありました。 意味自体はよいのですが、私は「夜さり」とは(先述の子供のころは除いて)「夜更り」(夜が更ける)ということだと思っていました。「更る」で「さる」とは通常読みませんが、例えば「更に」(さらに)や「更科」(さらしな)などとも読むからそこから来たのかも、と一人勝手に納得していました。でも、辞書に「去る」から来たとあるのだから、まあそうなのでしょう。 それよりも気になったのは、そもそも「去る」には「来る」や「近付く」という意味が本当にあるのでしょうか?普通とは逆の意味ですよね。 ちなみに、同じ辞書の「去る」の語を見ても、そのような意味は載っていませんでした。 「来る」や「近付く」という意味で「去る」を用いる例で、「夜去り」以外のものがあればぜひ知りたいと思い、質問した次第です。よろしくご教示のほどお願いいたします。

  • 天気の英語表現

    ある事務所で天気を表示する機能のついた普通の丸い形の掛け時計を見ました。そこには4種類の(太陽、太陽の半分に雲が重なりあっている、雲、傘に雨)の絵がありその一つにランプがつくようになっていました。そしてその絵には次のように英語で書かれていました。FINE,CLEARING,CLOUDY,RAIN 3つの意味はすぐにわかりましたがCLEARINGの意味がはっきりわからなかったため辞書を引いてみましたがよくわかりませんでした。絵は太陽と雲が書かれているので晴れのち曇り、または快晴とまではいかない薄晴れなどの意味であると思いますが正しい意味はどうなのでしょうか。それとも正しい英語ではないのでしょうか。

  • 涙が雨になるまで

    私が小学校のころ読んだ本で、 「涙が水蒸気となって空へ行き、雲となり雨となって地上に戻ってくるまでに40年かかる」 と書いてあった気がするのですが・・・ 確かなことを覚えていないのです。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 黒い雲は本当に影の部分ですか?

    小学校の低学年のころ、「なぜだろうなぜかしら」という本が図書室にありました。それには黒い雲は日陰になっているので黒く見えるだけであると書かれていました。しかし何十年もこのことに疑問を感じています。写真のように手前の雲は黒いですが、特に日陰になっているようには見えません。 黒い雲というのは本当に日陰の部分が黒く見えるだけですか?

  • 歩きと走り、どちらが雨に濡れない?

    カテゴリーがここで合ってるか分かりませんが、距離や時間や雨の密度?が関わりそうなのでここにしてみました。 最近梅雨の時期になって一日中雨が降っている日がありますが、そこで疑問に思ったことがあったので教えてほしいことがあります。 それは、雨の日に傘を持たずに出かけてしまった場合、家まで歩いて帰ったほうがいいか、それとも走って帰ったほうが雨に濡れずに済むのか、どちらでしょうか? 降っている雨は常に一定量で風がなかったとして、普通に考えると走れば雨に当たる時間は短くて済むと思いますが、その分、走っているときに前方にある雨を自らかぶりに行くようなものですよね。 しかし、ゆっくり歩けばもちろん雨の中に長い時間いるわけだから多く濡れますよね。それなら、中間の競歩くらいの速さがいいのでしょうか? あるいは、実は歩いても、走っても、競歩でも同じ距離を移動するなら当たる雨の量は等しいとか? 詳しいことを答えられるかたがいましたら、教えてください。

  • 梅雨の期間の散歩

    5ヶ月のミニチュアシュナウザーです。 私は平日の昼間は仕事なので日中の散歩は土日祝日しか出来ません。 平日の日中は妻が散歩に連れて行ってます。毎日の散歩はかかせないと思っているので先日、犬用のレインコートを買いました。 今日、雨が降りました。レインコートあるんだから着せて散歩に行けよと妻に言うと、雨の日は無理だよ会社帰ってきてから夜に(私が)連れてってよと言われました。梅雨時はしばらく私が夜に連れて行くことになりそうです。個体差があって雨の中の散歩は嫌がる犬もいるのは知っていますが、うちの犬は雨でも関係なく外に行きたいようです。 この前、日曜の昼間に小雨が降った時、近くの大きな公園に散歩連れていったのですが、誰もいなく私しかいませんでした。(犬と全身びっしょりで広々と遊ばせました)その公園は天気がいいと犬連れがかなり多いです。が、行く途中も他の犬は全くすれ違いもせず、他の犬は見当たりません。 ふと、思ったのですが、ほとんどの人は雨の日は散歩行かないで我慢させてるのでしょうか? 夜も雨が止まないで連日のように雨の中夜の散歩に連れてったら犬も風邪ひいちゃいますか?

    • ベストアンサー
  • ポットのボタン

    「出湯」というボタンがあるポットって、割と一般的にありますよね? 長年疑問だったのですが、これ、何と読むのでしょう? 「でゆ」と言う友人や「しゅっとう」と言う友人もいます。「いでゆ」「でゆ」は辞書に載っていますが、共に「温泉」といったような意味のようでどうにもポットからお湯を出すようなこととは関係なさそうです。 ちなみに私はなぜか「いづゆ」と読んでいます。 どなたかご存知の方がいたら教えてください。お願いします。 でもたとえ正解がわかったとしても、たぶんずっと「いづゆ」って頭の中では読んじゃうんだろうなぁ…。

  • この時期のバリ島への旅行について

    11月半ば頃にバリ島への旅行を計画中です。 が、バリのこの時期は雨季になると思うのですが詳しく知りたいので教えてくださるとありがたいです。 日中にスコールが一時的(どれくらいの時間)降るのか? 湿度はどれくらいになるのか? 日本の梅雨時期の感覚でいいのか? 旅行期間中(約1週間)ずっと雨ってこともありえる話なのか? 等々、詳しい方々参考意見お願いします。