• ベストアンサー

定款について

会社設立時に作成したあと、住所変更、役員変更、事業内容変更など発生してくる場合、法務局への届け出の添付書類は議事録があればよいようですが、定款の変更というのは設立以後どのタイミングでされるものなのでしょうか。また変更した場合、公証人役場での承認などがまた必要になるのでしょうか。教えてください。

  • fee
  • お礼率78% (104/133)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinono
  • ベストアンサー率62% (18/29)
回答No.3

他の方々も仰っているように、変更したときはワープロ打ち直しだけで済ませていました。特にどこかへ持っていって認証?してもらうようなことは実務上必要ないと思います。 変更のタイミングですが、書いてあることが変更になったときに定款自体も変更が必要ですね。例えば、普通は定款には会社の所在地が都道府県名まで入っていたりしますけどそれを越えて他県に移転したとき、授権資本を変更するときなど。商法改正で監査役の任期が変更になったときにも定款変更しましたっけ。 以上ご参考までに。

fee
質問者

お礼

たいへん参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nolita
  • ベストアンサー率55% (22/40)
回答No.5

定款の変更登記に、公証人の認証は必要ないはずです。 定款の変更タイミングは・・・変更が必要なときいつでも・・・です。 ただ、面倒ですから、設立前に定款を見直して、変更が後日生じないようにしておく方が得策です(例えば取締役の人数など)。

fee
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。さらに勉強していきます。たすかりました。

  • Saera
  • ベストアンサー率38% (103/271)
回答No.4

baianさんの回答の補足です。 定款変更に公証が必要ないのは会社設立後で、設立中(設立登記前)であれば公証が必要になります。 あと、定款以外の変更登記の添付書類ですが、必ずしも議事録だけとは限りません。登記の種類や手続によってさまざまです。 けっこうややこしいので、司法書士や法務局に相談されるほうがいいと思いますよ。

fee
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#1733
noname#1733
回答No.2

専門家ではありませんので保証はできませんが、私の経験ですと実務では変更があった都度書き換えて保管していれば良いようです。 事実、現在は私の場合定款はパソコンのワープロの中です(最低一部は印刷してますけど)。 で、銀行なり公共機関なりから提出を求められた時に、印刷し日付を記入し、実印(届出印)を押印し、渡していますが、問題は今まで有りません。 但し、繰り返しますが保証できません。ごめんなさい。

fee
質問者

お礼

実際になさっていることを教えていただけて、参考になりました。ありがとうございました。

  • baian
  • ベストアンサー率39% (276/696)
回答No.1

定款の変更の時期というのは、別に決まっていないと思います。ただ、株式会社であれば株主総会の決議というように、出資者の承認が必要ですから、公開会社の場合はあまりころころ変えられないのが実情でしょう。閉鎖会社であれば、比較的自由にできるようです。 なお、定款変更の場合は、改めて公証をする必要はありません。

fee
質問者

お礼

そうですか。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定款変更について

    会社設立時に定款を公証人役場にて、認証して頂きますが、その後定款に変更が生じた場合も、設立時同様に公証人役場にて、認証していただくものでしょうか。

  • 会社の定款がなくなった場合

    会社の登記簿謄本は法務局で簡単に取れますが、会社の定款を紛失した場合、どこかで謄本などを取得することは出来るのでしょうか?会社設立のときに公証人役場で保管していあるとは思うのですが、その謄本を取得することは出来るのでしょうか?

  • 増資後の定款

     この度有限会社を増資しました。 登記も終わりましたが、もちろん定款はそのままです。法務局で「定款はどうするのですか?」と尋ねたところ、「公証人の認証もいらないし、変更したのを後ろに綴ってください」と言われました。議事録をもう一通作りホッチギスで綴じればいいですか?それと、中身の文章を書き換えなくて良いですか?例えば見えるように横線で消して修整印を押すなどで良いのでしょうか?

  • 定款の変更は

    設立後10年目の株式会社です。 取締役の人数や取締り役会の開催を変更したので、議事録を作成し所轄の法務局には届けましたが、定款の変更も必要でしょうか。社内で書き換えるだけでよいのでしょうか。 また、どこかに届け出る必要があるのでしょうか。

  • 公証人役場へ行かずに定款を出してしまいました

    会社の設立登記をしたのですが、定款を公証人役場で公証するのをしていませんでした。 登記はできたのですが、定款は法的には無効なのでしょうか。 また、何か支障があるのでしょうか。

  • 定款変更したときの定款の様式

    原始定款(設立時の定款)のときは、 発起人が押印するなどの様式があります。 その後、所定の手続きによって定款を変更した場合、 定款の様式には何か決まりがあるのでしょうか。 定款変更の議事録には役員が押印するとして、 定款自体にはどのような様式が必要でしょうか。 特に、押印などは不要であり、付則に 「・・年・・月・・日株主総会により変更」 とか、 「この定款は、・・年・・月・・日より適用する」 とか記載すればよいのでしょうか?

  • 定款に記載する(設立費用)について

    有限会社を設立しようとする場合に、 定款の附則に(設立費用)をもうけて“会社の設立費用は○○万円以内とする”とかけば、認証手数料と払込保管証明書代以外の設立に関わる費用を、経費として落せると、本に書いてありました。 ●しかし、法務局では書いても書かなくても同じですとの解答でした。 ●公証役場では、これはあまり記載しない方がいいと。なぜなら、会社の設立費用は経費として認められており、これを書けば会社の賃料や、備品等の経費として見られた場合にそれを認めてもらう手続きがあり、ややこしくなるとのこと。 本には記載した方がよいと書いてありました。 (1)もし、この設立費用を記載した場合に、登記の際に作成する取締役・監査役の調査報告書に特別に記載が必要みたいですね。それは、どのように書けばいいのでしょうか? 通常は“会社の負担に帰すべき設立費用などの定めはない”と調査書には記入すると思いますが。 (2)定款の目的で、社会福祉に纏わる事業と載せる場合に、もっとふさわしい載せ方、記入例などありましたらお願いします。(詳しい業務は福祉に関する一切の業務を行えるための記載、または社会福祉のための事業をする場合)

  • 定款の変更

    定款を変更するときには実際に今の定款を廃棄し、新しい定款を書き直すことが必要なのでしょうか? また、そのときは公証人の承認も再度必要になるのでしょうか?

  • 定款認証提出について

    会社(法人)設立に際し、定款を作成していますが、例えば4/30を決算日とした場合 5/1以降ではなく4/25に公証役場に提出すると、問題はありますでしょうか。それとも、登記申請が5/1以降であればよいのでしょうか? どなたかご回答宜しくお願いします。

  • 定款の書き換え方(役員満期退任)

    役員を満期退任させ、定款で取締役3名以上となっているところを2名に変更したいと思っています。定款の変更は株主総会で取締役を2名にする決議をとって、法務局に提出すると思うのですが、法務局にはどのように変更手続きを行えばよいのでしょうか?宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう