• ベストアンサー

go overのニュアンス?

"go over"という成句のニュアンスに関してお伺いします。 辞書によると、以下のように「精細に見る」、「ざっと見る」の両方の意味があるようですが、実際のところ、どちらのニュアンスが本質的なのでしょうか。 「over」= 上の方 からして「細かく見る」というよりはざっと目を通すという意味合いで使われることが多いと個人的には感じているのですがいかがでしょうか。 【入念に見る】 go over the report 【目を通す】 go over the brochure 【見直す】 go over our notebooks before the exam.

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

これは日本語のニュアンスの問題も絡んでくるので難しいんですが、質問者さんは「目を通す」という日本語の表現に“ざっと”と言う副詞のニュアンスを重ねてイメージしてませんか? そもそも「目を通す」と言う日本語には“ざっと”というおざなりなイメージはありません [広辞苑]目を通す・・・一通り見る、通覧する したがって質問者さんが辞書で見たようにこの“go over”という表現は「“ざっと”目を通す」ではなくむしろ「“じっくり”目を通す」というニュアンスでつかわれる語句なのです。 確かに“over”という前置詞には「上方を」というイメージがありますが spread butter over bread(パン一面にバターを塗る) stay with him over the weekend(週末の間中彼と過ごす) というように「全体を隙間無く覆って」とか「端から端までずっと」というようなイメージが強い語でもあるんです。 ですので逆に“ざっと”というおざなりなニュアンスを付け加えるには“skim”や“glance”などのもともと“ちらっと”とか“ざっと”というニュアンスを含む動詞を使って“skim over~”や“glance over~”など、もしくはNo.1さんのように look over ~ または run one's eyes over ~ のようにします、また、そもそも“じっくり”のニュアンスを持つ前置詞の“over”を使わずによりニュートラルな“through”を使って go through ~ のように使う方法もあります。

tk_1980024
質問者

お礼

お礼が遅れました。どうも有難うございます。 over=「全体を隙間無く覆って」でこのフレーズ、腑に落ちました。 No1さんの意見も踏まえると、やはり 1) 軽く見る 2) 入念に見る の両方の意味で使われる、という理解をしました。 ただ、どちらかのニュアンスをもって正確に伝えたい場合、自分としては、 look over か go through のいずれかを使うのがよい、ということを覚えておこうと思います。

その他の回答 (1)

  • miko_kyo
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.1

直訳で一番近い感覚では「目を通す」=go overという感じがします。 全体を一通り眼で追う(目線を全体の文字の上を走らせる。一度全体を脳に通す・・・という感覚もあるかもしれないです・・・)という意味で。 「入念に目を通す」のかもしれませんし、「簡単に目を通す」のかもしれないように、go over もどちらとも言えない気がします。 後、「何を」go over するのかによって一般的に「どう目を通すのが普通か」でイメージも変わってくるかもしれないですね。 あと、"look over..." の方が若干、比較的、「軽く目を通す」という意味で使いますね。 えぇと、 独り言に近いコメントになってしまいましたが・・・結論で言うと、何か(look overという言い方)と比べると軽さ・重さの比例がされるかもしれないですが、普段使うときはそこまで考えず「目を通す」ぐらいなニュアンスで、あとは「軽く・・・」「じっくりと・・・」と追加情報をくっつけて行って使える感じでしょうか。

tk_1980024
質問者

お礼

お礼が遅れました。どうも有難うございます。 No2さんのところに書かせて頂いたとおりで、両方の意味にとられる旨を理解しました。意見を聞いたことでこのフレーズに愛着がわき、とても感謝しております。 機会がありましたらまたお願いします。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 熟語のgo intoとgo over

    辞書を見たら熟語のgo intoとgo overはどちらも「~をよく調べる、調査する」と、似たような意味がでてるんですけど、この2つはどう違うんですか?

  • [go over]のフィーリングは?

    NHKラジオ英会話講座より B:Why is he going to call you? A:It's a long story,not worth going over. どうして彼があなたに電話をかけてくるの? 話せば長くなるよ、また話をする価値もないし。 (質問)[go over]についてお伺いします。たくさんの意味が辞書には載っていますが、何か捕らえ切れません。ネイティブのもっているフィーリングは、一つではないでしょうか?使い方を教えて下さい。基本的には[go]でしょうが、[over]についても触れていただくと有難いのですが・・。宜しくお願いいたします。以上

  • sit overの意味

    Let's go sit over by the window. という文章があるのですが、sit overの意味を教えてください。 辞書を引くと左隣とでてきたのですが、Eat or drink slowlyというのもでてきました。 またこれは go and sit overということなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • cultのニュアンスについて教えてください。

    cultのニュアンスについて教えてください。 cultcoolという表現を目にしたのですが、いまいちイメージがわかず悩んでいます。 cultの意味を辞書で調べると、形容詞では「狂信的な」などの意味がありますが、ここではよい意味で使われているようです。直訳すると「狂信的なクール」あるいは「熱狂的なクール」となりますが、これではどうも意味が通じません…。 英語に詳しい方、教えていただけませんでしょうか。

  • I hear that.(そうだね)のニュアンス

    いつもお世話になります。 日本のアニメの英語吹き替え版を観ていて気になった箇所がありました。 <<春休み中の高校生姉妹の会話>> A: Our vacation went by fast this time, didn't it? B: I hear that. It's like before you know it, school's about to start all over again. 日本語版では A: おやすみって過ぎるの早いよね。 B そうだね。 気がついたらもうすぐ学校だもんね。  「I hear that.」で「そうだね」という意味だと思うのですが、ニュアンスはどういう感じでしょう? 「Yeah.」や「That's right」などと比べてニュアンス的な違いはありますか? よろしくお願いします。

  • before too long の意味

    before too long の意味ですが 辞書でひくと "近いうちに"や"遠くない将来に"や"いつかそのうち"、"いずれ" といった意味が書いてあるのですが、 近いうちに と いつかそのうち  ではだいぶニュアンス違うと思うのですが、 どういった文脈で使えるのでしょうか。 何か相手と約束する際などには使えないのしょうか。 教えてください。

  • (英語メール)ニュアンスがわかりません。。。私は嫌われてしまったのでし

    (英語メール)ニュアンスがわかりません。。。私は嫌われてしまったのでしょうか?? baby u made me tired probably wont go to judo 彼はアメリカ人です。先ほど、こんなメールがきました。夜、彼の柔道のレッスンの後に、少し会う約束をしていましたが、このメールは、疲れて柔道には行かないから、今夜はあえないよということなんでしょうか??先ほど、You make me tiredを辞書でしらべてみたら、「キミには愛想が尽きたよ」という意味もあったので、少し心配になりました。私は、昼間会った時に、make love したから、それで疲れているのか...とも思ったのですが、「ごめんね、ゆっくり休んでね」とメールを送ったところ、音沙汰がないので、質問させていただきました。 「キミには愛想がつきた」といわれているのでしょうか??

  • Dinner will come and go

    Politics took over as the main topic at our holiday dinner. I don't mind open debate among parties with differing views, as long as those debating have logical and fact-supported positions. Our dinner usually goes smoothly, as everyone gets along and, despite differing opinions, we all can adequately defend our positions. Dinner will come and go, and all are happy. Dinner will come and goはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • この英文のニュアンスが分からないです。

    英語のチャットで、前夜にもらった文の意味が分からず困ったという返事をしたら、このように送られてきました。 Success comes to those who have the will power to win over their snooze buttons. This message is to remind you that you are beutiful talented and one of kind. No one can stop you from doing anything that is on your mind. この後に、後悔気持ちを抱えたまま目を覚まさないで、今日成功することを考えて起きてくださいと続きます。 このような文章で、意味は何となく分かるのですが、ニュアンスがどうなのかわかりません。 お説教のような感じなのか、優しくフレンドリーな感じなのか。 英語のニュアンスが、なかなか理解できず困っています。どのように感じるか、教えていただけませんか。よろしくお願い致します。

  • "let A go", "let go of A"

    【質問】 "let A go"と"let go of A"のニュアンスの違いはあるのでしょうか? また、「"let A go"から"let go of A"への過程」(下に記す)は正しいですか? 【"let A go"から"let go of A"への過程】 例えば ____(a) you must let the past go ____(b) you must let go of the past (a)(b)は だいたい同じ意味になると思うのですが、 (1) まず(b)は元々 ____(b') you must let YOURSELF go of the past だったと考えます。 (2) 次に"of"はfromと同じ意味と考えて ____(b')=「君は 君自身を過去から離れさせ なければならない」 という意味で、 そして(b)は (b')の"YOURSELF"を省略したもので ____(b)=「君は ____過去から離れ__ なければならない」 となると考えます。 (3) 最後に ____(a)=「君は 過去を行かせ なければならない」 であり、 動いているもの(君・過去)の違いはあるが 相対的に両者が離れているのは変わらないので、 (a)(b)は同じ意味になる。 【辞書から引用】 let someone/thing go ____1. allow someone or something to escape or go free: ________<i>they let the hostages go ____________(euphemistic) dismiss an employee: ________________<i>I was upset about letting him go, but he assured me he’d easily get another job ____2. (also let go or let go of) relinquish one’s grip on someone or something: ________<i>Adam let go of the reins ____(figurative) ________<i>you must let the past go (http://oxforddictionaries.com/definition/english/let?q=let+go+of#let__42)