• ベストアンサー

サーモン(鮭)の刺身のアニサキス

インターネットで生の鮭一本を購入しました。一応生食が可能な商品とのことですが、当然ながら寄生虫対策が必要だそうです。そこで質問なのですが、ごく標準的な一般家庭の冷蔵庫の冷凍室での冷凍でも寄生虫は死滅できるのでしょうか?それとも、温度が低いから効果なし?そもそも冷凍室の温度って何度なんでしょう?-20℃に足りない場合、冷凍する日数を延ばせば大丈夫?どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#103206
noname#103206
回答No.3

ここで最近の冷蔵庫の冷凍室なら何度まで下がるから大丈夫、と言われたらあなたはそれを実行して安心して食べられますか?あなたが持っておられる冷蔵庫が"最近の"冷蔵庫なのか、使用状況は適正なのか、そのような心配はありませんか? #2さんも言われていますが通常は、寄生虫対策をすでに行なっているものが生食が可能な商品となるのです。それで無ければ鮮度だけよければ全て"一応生食が可能な商品"と言うことになります。 普通はその寄生虫対策を消費者に任せての生食はありえません。 御自分の身体が大事なら加熱して食される方がいいのではないでしょうか。

weatherre
質問者

お礼

そうしようと思います。どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.5

回答ではないですが、敢えて書きます。 昔から「川魚を生で食べてはいけない」と言われてきました。 しかし昨今の民放テレビでは「川魚を生で食べる」番組が多数放送されています。 これは民放局の「視聴率ご都合主義」の結果だと考えています。 生で食べた後に「日本住血吸虫」や「アニサキス」等の事故が起きても「提供した店の責任」と逃げる無責任な放送体質です。 さてご質問への回答ですが、市販商品はマイナス50度以下(実際は液体窒素などでマイナス150度以下!)でかつ相当な長時間冷凍がされています。(正確には知らないので無責任なことで申し訳ないです。安全第一と考えていますので) 家庭用冷蔵庫では最良の状態でもマイナス18度程度なのでまったく無理な温度です。 日数を延ばしても止めた方が良いかと思っております。 生魚の販売業者も売れれば良いだけで、安全面への確実な記述はしてませんね。 くれぐれもご注意ください。

weatherre
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.4

鮭(マス、タラ)は冷凍すれば食せます。時間は最低半日、出来れば24時間かければ大丈夫ですが、冷凍臭対策が必要ですし、刺身として食べられるのでしたらさく取り(身だけ)にしてからラップでくるみ、解凍する時も塩水で(海水と同じくらい)かけ流しで半解凍状態で切れば冷凍した刺身もおいしいですよ、私はこんな感じです。アニサキスは、焼いても揚げても死滅しません。唯一の死滅法が冷凍するなので、寄生虫の本(タイトル忘れました・・)北海道ではルイベした物が常識だったようですが、他県からの人など知らない人が、そのまま生が新鮮と、出す事に警告されてたことを思い出します。(そんなに古い本ではなかったはずなんだけど・・・)

weatherre
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。

  • ZRT
  • ベストアンサー率26% (196/730)
回答No.2

*一応生食が可能な商品とのことですが当然ながら寄生虫対策が必要だそうです この時点で生食が不可能な商品です! 昔は回虫対策としてルイベでしか、食する事が出来ませんでしたが 冷凍技術&解凍技術(こちらが重要)の発達で生食(解凍物)が 可能に成っていますので 家庭(個人)では、期待する味を出せない様に思います

参考URL:
http://www.rakuten.ne.jp/gold/dosanko/recipi/main/gyokai/tokisyake.html
weatherre
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

まず、冷蔵庫についている星の数を調べてください(ちょっと古いか) 冷蔵庫のどこかに冷凍庫室温が書いてあると思います。 最近のものであれば、-18度ぐらいはふつうだと思いますよ。 また、急速冷凍機能などがあれば、-30度以下になります。 完全に中まで冷凍されれば大丈夫です(きっちり冷凍してください) それでも心配というのであれば、アニササスは目に見える寄生虫です(かなり小さいですが)ので、よくかんで食べてください。 また、寄生していれば腹部に多くいるので参考まで。

weatherre
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アニサキスについて

    魚類に寄生するアニサキスの幼生はマイナス20℃以下24時間で死滅すると良く聞きます。しかし家庭用の冷凍庫ではそこまで温度が下がりません。家庭用の冷凍庫の温度程度ならどれくらい冷凍状態を保てば死滅するでしょう? 例えば数日とか数十日とかと言う回答でも構いません。釣ってきたイカを家庭で刺身に調理する場合、いちいち全部皮をむいて照明に透かして見るのも面倒ですし、べたべた触っているうちに鮮度も下がりそうです。また船の上で沖漬けにしても、そのままでは怖くて食べられません。どなたかアドバイスお願いします。

  • 売ってる鮭を刺身にできますか?

    生の鮭を冷凍すれば、寄生虫も死に、刺身として食べられることを知りました。 スーパー等で売っている生鮭の切り身(刺身用ではない)を冷凍しても、刺身として食べられそうな気がするのですが、いかがなものでしょうか? 刺身用としてトロサーモンなどはあるのは知っていますが・・・

  • 家庭用冷蔵庫で刺身の冷凍

    昨年度からカツオのアニサキスが急増しているそうです。急遽スーパーなども寄生虫注意の張り紙がありますね。まあ注意といわれてもねえ・・。好物なので残念です。-20度で24時間冷凍すると死滅とありますが、家庭用冷凍庫は-19度の表示ですがだめでしょうか そもそも、家庭用の冷蔵庫で刺身を冷凍・解凍なんて味がおちて問題外ですか。

  • アニサキスについて

    アニサキスについてお教えください。 自家製でイカの塩辛を作ろうと思い、 スーパーで買ってきたスルメイカを捌いていたところ、ワタの先にある墨袋?の辺りに4~5匹のアニサキスと思われる小さな寄生虫がウニョウニョしていました。 熱処理や冷凍処理で死滅するとのことですが、当方の目的は塩辛作り。 ワタも身も一通り目に見える寄生虫を取り去り、薄皮を剥き、丁寧に水洗いしたあと、大量の塩を揉み込んで冷蔵庫に入れました。 今現在冷蔵庫に入れて丸一日経つのですが、、、 もし取りきれていない寄生虫がいたとしたら、まだ生きているのでしょうか? また、ワタの中には寄生虫は入らないのでしょうか? もしワタの中にも入るのであれば、生のイカから塩辛を作るのはかなり危険に思えるのですが… ちなみに塩辛作りは2度目になります。 前回は寄生虫の知識もないまま、ネットで調べた作り方をお手本に作りましたが、 今回実際に寄生虫の姿を見てからちょっとビビってます(苦笑) このまま塩辛作りを続行しても大丈夫ですかね? どなたかお教えください。

  • 鮭の白子を生食するのは危険でしょうか?

    スーパー等で市販されている鮭の白子(加熱用)を生食するのは危険でしょうか? 刺身についてはアニサキス対策のため冷凍処理した後に市販されているという話を聞きましたが、白子についてはどうなのでしょう? また、寄生虫以外のリスクについても知りたいです。 白子ポン酢を作る際の茹で加減に頭を悩ませています。 茹で過ぎるとぼそぼそになってしまい美味しくないため、 なるべく生っぽい感覚を残したいのですが、「加熱用」と書かれているのが気がかりです。 どの程度茹でるかという部分は数値化できないので、どうしても感覚頼りになってしまいます。 そこで、極端な話として生食した場合のリスクについて知りたいです。 単にまずいだけなのか、それとも体に悪いのでしょうか。 前者であれば思い切って短めの茹で時間も試してみたいと考えています。

  • アニサキスの死滅方法。

    回虫目の寄生虫、アニサキスの死滅方法について質問させていただきたく思い、記草させていただきます。 さて、鮭や烏賊などの魚介類の内臓や筋肉に存在するアニサキスですが、これらの死滅方法について2日および3日間の個人家庭用の冷凍庫による冷凍ともう一つあるとすれば、何があるでしょうか。 ・過酸化水素水(濃度30%) ・重曹/炭酸水素ナトリウム ・ビタミンC/L-アスコルビン酸 ・蓚酸/シュウ酸 …etc ※個人的な要望で恐縮ではありますが、加熱方法の提案はご遠慮いただきたく思います。

  • いくらの醤油ずけについて

    釣ってきた鮭などの卵でいくらの醤油ずけなどを作ってる方教えて下さい 鮭には寄生虫がいるのはしってたし、釣ってきた鮭を生で食べたりしてないんですが、今まで卵はいくらの醤油ずけにして食べてました。 冷凍処理もしてませんでした。皆さん冷凍処理してますか?? いくらにも寄生虫がいるとは思いませんでした。 皆さんはすじこをほぐして洗ってる段階で寄生虫を取り除くだけですか? それとも冷凍処理しますか? でも家庭の冷凍庫だと温度が十分じゃなく処理が不完全になったりするみたいなのですが。 ちなみに今までアニサキスな被害があった事はありません。

  • 生のサーモンは大丈夫?

    鮭は、生で食べると、菌だか虫だかがいて危ない、と聞きました。北海道には、ルイベとかいう、冷凍サーモン料理があるそうですし(冷凍殺菌?) では、回転寿司でよく出てくるサーモンなのですが、あれは大丈夫なのでしょうか。例えば、冷凍殺菌でもして、食材として使われているのでしょうか。 「養殖の鮭だから大丈夫」という、眉唾物の話を聞いたこともあるのですが(そもそも、鮭を成魚まで養殖できるのか?)。

  • 刺身用の表示につきまして

    本日、嫁がスーパーでアジを購入してきました。 頭と尻尾が付いている丸ごと一本(?)のものです。 サシミにして食べてしまったそうで それを聞いて、「寄生虫とかいるんじゃない?」と言ったら 「刺身用と書いてあったから大丈夫」とのことでした。 アジのパッケージに、刺身用と書いてあれば 生食しても大丈夫なのでしょうか。 ちなみに当方の居住地は北海道で アジは獲れないと思います。 たぶん、本州方面から輸送されたものだと思われます。 アジの身には、確実に寄生虫はいますよね? 輸送中、冷凍保存され寄生虫は死滅するので 刺身用と記載されているという認識で良いのでしょうか。 それとも、アジの身には寄生虫がいることはほとんどなく 「これは新鮮ですから生で食べていいですよ」というふれこみで 刺身用と記載されているのでしょうか。 しかし前述の通り、北海道ではアジは獲れないので たとえ新鮮と言われても・・。 輸送で数日は経っていますよね。 今の時期は気温も高いですし。 考えていたら訳がわからなくなってきました。 こういった事情についてお詳しい方 ご回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • スモークサーモンについて

    最近、薫製に凝ってベーコン・ハム・チキン等々つくってみてます。 だいぶ寒くなってきたので念願の『スモークサーモン』をつくろうと思っています。(って言うかもう仕込んでいます。) 先日、スーパーで半身(皮付き)の北海道産サケが出ていたので、早速購入してミュール液を作り漬け込んでいるところです。 そこで教えていただきたいのですが、『サケは寄生虫がいるので生で食べれない』とのことですが、スモークサーモン作りの冷薫程度の温度で、大丈夫なのか今になって心配になってきました。 その『サケ』には”チャンチャン焼き用”って書いてあったのですが、火を通さないといけないのでしょうかね?でも、とても新鮮に感じたもので作りはじめちゃいました。 ミュール液(塩)漬けによって”寄生虫も死ぬ”のでしょうか? お解りの方がいらっしゃったら、教えて下さい。

専門家に質問してみよう