• ベストアンサー

摂取カロリーの平均値、算出の方法を教えてください

こんにちは。 お世話になります。 最近毎日の摂取カロリーを記録するようになりました。 多い日もあれば、少ない日もあります。 そこで、平均値で推移を管理できればと思いました。 どのような計算方法で平均値を算出すれば良いでしょうか? たとえば5月1日スタートとして、 ・摂取カロリーの総合計÷総日数   5月1日に記録する値・・・5月1日の数値   5月2日に記録する平均値・・・5月1日~5月2日の平均   5月3日に記録する平均値・・・5月1日~5月3日の平均   6月15日に記録する平均値・・・5月1日~6月15日の平均 ・7日間での移動平均   5月6日までは記録する平均値は無し   5月7日に記録する平均値・・・5月1日~5月7日の平均   5月8日に記録する平均値・・・5月2日~5月8日の平均   5月9日に記録する平均値・・・5月3日~5月9日の平均 後者の計算方法の方が平均値が少なくなってきます。 正しくは、前者の方法で算出すべきでしょうか? 一番自然で正しく管理できる方法が知りたいです。 他にも方法があれば教えてください。

noname#102106
noname#102106

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oneH
  • ベストアンサー率44% (150/339)
回答No.7

趣味でボディビルをやっている者です。 私はカロリー計算はあまり行わなないのですが、週で区切る(移動平均ではなく)のが最も普通で自然かなあと思います。 ・最初に減量の期間を何週間か決める ・日々の体重、摂取カロリー、トレーニング、その他メモを記録する ・摂取カロリーの平均や、体重の減少幅は週ごとに計算する ・計算は移動平均ではなく週ごとにリセットして計算する 第一週:平均xxxxカロリー、体重マイナスaaキロ 第二週:平均yyyyカロリー、体重マイナスbbキロ ・・・・ 第X週:平均zzzzカロリー、体重マイナスccキロ 数値は日々の遷移まで考慮して細かく計算するよりも、区切られた期間で考えた方が分かりやすいです。 また、細かい変化や気づいた点は、数値で追い掛けることを考えるよりも、メモ書きで言葉で記した方が分かりやすく後々役に立ちます。

noname#102106
質問者

お礼

こんばんは。 減量という意識はあまりなく、健康管理目的なのですが、 記録つけるならあれもこれもと、 健康管理というより実験めいてきました。 移動平均はやはりおかしな感じになりますよねぇ。 週区切りが一般的なのですね。 きっとそれが一番自然に近いということなのでしょう。 しばらくデータ取って、集計いじってみて比べてみます。 >細かい変化や気づいた点は、数値で追い掛けることを考えるよりも、メモ書きで言葉で記した方が分かりやすく後々役に立ちます。 人間のカラダというのは、明確な数値だけでは計れないことがたくさんあるのですね。単なる足し算引き算では無いのですねっ。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.6

おっ伸びてますね~ 短期もいいですが、2回ぐらい前のご質問ででてきた 食事誘発性体熱産生は気侯でも違うらしいから「季」ごとに出して 見るのも良いかもしれませんね。 総カロリー量のほか「たんぱく質量」も控えておいたほうが良いですよ。 私なんかいい加減なもんです。 食ったら食えない(意味わかんないでしょうね)

noname#102106
質問者

お礼

こんばんは。 「季」、「たんぱく質量」ですね。 「季」はおもしろそうですねー! せっかく記録付けるなら、あれもこれも・・・となってきました。 健康管理というより実験めいてきました。 集計はデータさえあれば後からでも簡単にどうにでもやれるわけですし、まずはデータ取り続けます。 何ヶ月かすれば、何か見えてきそうですし。 どういった方法が自然なのかもわかりそうですし。 ありがとうございました。

回答No.5

以前、3~4日を一つの単位として考えると良いと聞きましたよ。TVでやったました。 5月1日に記録する値…5月1日の数値(スタート日時) 5月2日に記録する値…5月2日の数値及び5月1日~5月2日の平均 5月3日に記録する値…5月3日の数値及び5月1日~5月3日の平均 5月4日に記録する値…5月4日の数値及び5月1日~5月4日の平均 5月5日に記録する値…5月5日の数値及び5月2日~5月5日の平均 5月6日に記録する値…5月6日の数値及び5月3日~5月6日の平均 5月7日に記録する値…5月7日の数値及び5月4日~5月7日の平均 5月8日に記録する値…5月8日の数値及び5月5日~5月8日の平均 どの部分の3~4日の摂取カロリーをとっても平均的に収まるように気を付けて食事を考えていくと良いそうですよ。以前TVでやってましたよ。平均的にするために後から帳尻合わせも可能(あり)だそうです。

noname#102106
質問者

お礼

おはようございます。 3~4日での移動平均ですね。 移動平均すると本当よりも少ない数値になってしまいますよね、 過剰摂取した日があっても、数日で、なかったことにしていってしまうこととなりますよね。 やはり経過日数で平均出していくのが一番現実なのかもしれません。 ありがとうございました。

  • akiradiet
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

曜日によって偏食することってありますよね。 自分も一週間に一度休肝日を設けているので その日のみ摂取カロリーが激減したりします。 そんなわけで、一週間の平均を記録することをお薦めいたします。 体重、体脂肪率、摂取カロリー、運動による消費カロリー、体脂肪量 ですべて1週間の平均値です。

noname#102106
質問者

お礼

こんにちは。 すごいですね!長年にわたっての記録。 いや~、関心しまくってます。 男性でトレーニングされていて、 意外に摂取カロリー少ないんだなぁ。。。 なのに私ときたら。。。、運動もこれといってしていないのに。 むむーっ。 参考にします。 ありがとうございます。

  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.3

 sarasatexx さん、こんにちわ。  同一の表計算で作るとしたら、 1、体重(折れ線グラフ) 2、体脂肪率(折れ線グラフ) 3、日々の摂取量(下から生える棒グラフ) で問題ないと思います。  平均線をつけるのなら、1~3ともに平均線を出すと良いと思いますが、あまり使いようが無いと思います。  数値のみでグラフ化しない場合は短期平均は必要でしょうかねえ。というかグラフ化しないと分からないですよね。  近頃の体組織計は(アスリートが対象でなければ)、水分だけ減って体脂肪が減っていないと体脂肪率が上昇して現れるので、体重:体脂肪比を見比べると水分だけ減った、の様なところは見えると思います。  総摂取量は数値を SUM するだけでしょうから記入しておいて適当にグラフつくってみて良さそうなら使えると思います。これを月ごとで使うと、月間太った、月間痩せたで楽しめます。  また、運動をされているのであれば、活動量(運動量)をどうにか入れたいですね。  摂取と活動の双方入れないと意味不明の動きがグラフにでてしまいます。  もしこれらを入れるのであれば、運動量で大中小くらいでも入れておけば、摂取が増えても体重は減るなどが見えても慌てないと思います。  塩分やアルコールによる相関性を見いだせると、これもまた面白いですね。  それと排出量(便)はどうするのか。それはどう計測しどう表現するのか。  この一線を越えたマニアックな学術的資料になるほど、人に見せられなくなるという矛盾をはらんだものとなります、、、。  ダイエット(痩身)の無料のグラフがいくつかあるので、ご参考になると思います。  

noname#102106
質問者

補足

多く摂取する日もあれば、少ない摂取の日もあったりで、 平均で考えれば、たとえばそれが2000kcalだったとすると、 2000kcal摂取しているなりの体型なのであろうと思いました。 摂取カロリーの平均値にはあまり意味がないことなのでしょうか。 健康管理のためには総合的に見なくてはなりませんね。 やはりグラフ化が良いのですね。 ありがとうございます。

  • egg2006
  • ベストアンサー率29% (29/97)
回答No.2

こんにちは。 一番自然で正しく管理できる方法かどうかは分かりませんが、 平均より標準偏差で表した方が、分かりやすいと思います。 標準偏差とは、平均値からの散らばり具合です。 毎日の摂取カロリーが平均に近いと数字が小さく、片寄っているほど、数値が大きくなります。 例えば、4日分のデータが次の(1)、(2)の場合。 (極端なデーターのほうが分かりやすいので、以下のようにします。) (1)一日おきに断食 1日目 2000kcal 2日目 0kcal 3日目 2000kcal 4日目 0kcal (2)バランスが良い食事 1日目 1000kcal 2日目 1050kcal 3日目 950kcal 4日目 1000kcal ●平均を求めると、どちらも明らかに1000kcalで同じです。しかし、しかし、どう見ても(1)はおかしいですが、平均では、この事が分かりません。 ●標準偏差を求めると、 (1)は、1000 (2)は、35.4 となり、明らかに(1)は、片寄った食生活、(2)は数字が小さいので毎日、同じ程度のカロリーを摂取していることがわかります。 興味がありましたら、こちらで計算してみてください。 http://tomari.org/main/java/hensa.html 補足があれば、お気軽に。

noname#102106
質問者

お礼

偏差値だと平均的に日々それくらいのカロリーを摂取しているのかとは、違った意味になってきますが、バランスうを見るには良いのかもしれません。 ありがとうございます。

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.1

どうも、、、 これはちょっと正解に近いものは出せないと思いますが、 ダイエット(食事制限中)で行う管理でいいんですよね 理論上の脂肪1kg減にかかる日数でやってみてはいかがですか? 体重1kg減ごとも考えられますが 体重自体が水分にかなり左右されるので

noname#102106
質問者

補足

こんにちは。 ダイエット(食事制限中)に限らず、 日々の記録です。 目的としては健康管理です。 平均どれくらいの摂取生活をしているのかしらと、 ちょっと気になったので、何気に始めてみました。 正解に近いものは出せないですか。。。 うーむ。

関連するQ&A

  • 摂取カロリー

    154cm、56kgです。 今はダイエット中なのですが 一日に大体600~800キロ カロリー取っています。 これは取りすぎでしょうか? あと私の身長、体重で 一日に平均摂取するカロリーが解りません。 1200キロカロリーくらいでしょうか? どなたか教えて下さい… 計算法だと助かります。

  • 摂取カロリー

    私は基礎代謝が約1170と平均やサイトで調べたよりは低いです。 なので基礎代謝を上げる方法などありますか? あと、1日に摂取していいカロリーはどのくらいですか? 16歳 151cm 身体活動は低いです 現在の平均摂取カロリーは1387です。

  • 1日の摂取カロリーを教えてください。

    先日も相談させていただきましたが、再度質問させてください。 私は今カロリーコントロールで1日1100kcal前後に抑えていて10日間で2キロ減りました。 しかし1日1100kcalは少なすぎるという事が最近わかり始めました。 色々なサイトで1日の摂取カロリーを調べてみたのですがかなり幅があります。 多い所だと1800kcalと出たり、少ないところだと900kcalと出たりします。 もう何が正しいのかが分からなくなってしまいました。 平均してみたら1500、1600kcalくらいは摂っても良いと言う結果に なったんですけど、どうしても1300kcalくらい行ってしまうと 太ってしまったんじゃないかと思ってしまって自己嫌悪に陥ります。 自分でカロリー管理をしながら1日のメニューのレシピを 毎日作っているのですが、今の1100kcalから1500kcalに上がれば 大分料理の幅が広がって作りやすくなるとは思うのですが・・・。 どうしても、今度こそは本気で痩せたいと言う強い意志から 「もっと少なく、もっと少なく」と思いがちです。 それって結構危険な事だとも思います。 そこで質問なんですが、 私は24歳の女で、身長が154cmで体重が55kg(現在は2kg減で53kg)です。 生活強度は食事の支度や洗濯、掃除、育児程度です。 私がダイエットをする場合の1日の適切な摂取カロリーはどのくらいになるのでしょうか。 因みにあと4kg~5kgくらいは落としたいと思っています。 急いではいないので長期でと考えています。 正しい計算方法がわからないので、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 目安摂取カロリーについて

    1日の目安摂取カロリーを知りたいのですが、情報元によりばらつきがあります。 わたしの場合、成人女性で1日の生活活動レベルは低いにあたると思います。 そうすると 情報元Aでは1750キロカロリー 情報元Bでは2000カロリー 情報元Cでは1340キロカロリーと出てきます。 (情報元Cは、年齢、身長、体重、活動レベルを入力し、それをもとに計算した結果がでてきたものです) 今まで食事のカロリーなど気にしてもいなかったのですが 結婚して2年で6キロ近く体重が増加していたことがわかりました。 1日の摂取カロリーを計算してみると、2300~ときに3000キロカロリーも摂取していたことが わかりました。 1日の目安摂取カロリーをもとにカロリーコントロールをしたいと思います。 どれを(A、B、C)信じたらいいのでしょうか?

  • 摂取カロリーの計算

     ダイエットのため、摂取カロリーの管理をしようと思っています。  そこで、摂取カロリーを計算する際、品目や料理名に対応したカロリー計算表を利用しようと思ったのですが・・・・量や具の種類などによってカロリーは変化するのではないかと疑問を感じました。  例えば、カツ丼ひとつ取ってみても、ご飯の量や肉の厚さ、玉ねぎの入り具合やかけ汁の種類によって、カロリー値は違うのではないかと。  摂取カロリーの計算は、あまり厳密でなくアバウトにやれば良いのでしょうか?

  • 授乳中の摂取カロリー

    授乳中の1日の目安摂取カロリーの計算の仕方を教えてください

  • 摂取カロリーと消費カロリー

    初めまして。 現在ダイエットを行っているのですが、 中々減らない事に友人に相談した所、 普段の食生活に問題がありました。 身長157、体重86kg、体脂肪48.1、年齢22です。 結構なデブです。 夜だけ置き換えて、毎日ウォーキングを心掛けています。 友人には消費カロリー>摂取カロリーじゃなく、 摂取カロリー>消費カロリーになってない?と 言われたのですが余り理解出来ず…。 とある所で基礎代謝カロリーを計算しました 基礎代謝量 1603.5 一日に必要なカロリー 2671 基礎代謝基準値 18 基礎代謝 1210 でした。 ダイエットをするなら基礎代謝や摂取カロリーの事も、 頭に入れなきゃいくらウォーキングしてても、 バクバク食ってたら意味ないと教えられました。 摂取カロリーは何カロリーまでにしたら、 減りやすい身体になるとかありますか? 色んな所で調べたのですが一日の消費カロリーや、 摂取カロリーがよくわからず…。 私が摂らなきゃならないカロリーは1603カロリーで、 それを越えてしまうと太るって事でしょうか? どなたか教えて頂けますと嬉しいです。

  • 摂取カロリー

    身長152cmで体重が50kgなので、あと5~8kgの減量を目指しています。 が、食事制限とウォーキング毎日1時間をしているのにもかかわらず、なかなか体重が減らないんです。 もしかしたら、摂取カロリーの計算を間違えているのかも知れません。 50kgを維持している形になるのですが、それだとどれくらいのカロリーを摂取しているか、計算する方法はありますか? どこかのサイトとかでも良いので、どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • 消費・摂取カロリーについて

    ダイエットのし過ぎで、体重がかなり落ちてしまいました。ですがなかなかカロリーが怖くてうまく食べることができません。 そこで質問なのですが… ダイエット前の一日の総消費カロリー(基礎代謝+生活による消費カロリー)が1500カロリーだったとします。 そこで一日の摂取カロリーを600におさえ生活をし、痩せて基礎代謝が下がり1100カロリーになったとします。 ですがダイエット中から今までの一日の摂取カロリーはずっと毎日600カロリーだとします。 この場合、一日の摂取カロリーは1100カロリーをこえない限り、つまり今の生活を続けている限り、体重は減り続けてしまうのでしょうか? 体重を増やさなければいけないとわかってはいるのですが、なかなか今まで以上にカロリーを摂取したらいきなりどんどん太ってしまう気がして食が進みません。 詳しい方 、ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします…!

  • 摂取カロリーと消費カロリーの関係 わかりません

    摂取カロリー<消費カロリーならば痩せるというわけではないんですか? 現在カロリー制限と運動でダイエットをしています。 ダイエットを始めてからカロリーを計算して 1日なるべく1300kcalを超えないように、超えてしまったら運動時間を増やすようにしていました。 炭水化物やたんぱく質は摂るようにしていますが、野菜中心なので 1100kcalくらいになってしまうような日もあります。 これは少なすぎるのでしょうか。 高校生で、146cm43kgと身長が低いので基礎代謝も低めです。 摂取カロリーが消費カロリーよりも低ければ痩せると思っていたのですが(もちろん限度があることはわかっています) 調べてみると、摂取カロリーが消費カロリーを下回ると 脂肪を蓄積する体質になるなどという情報がいろんなところにありました。 ではどうすればいいんでしょうか? もっと食べれば良いのでしょうか。 どの情報がうそで本当なのかわかりません。