• ベストアンサー

昨年2月のチャイナショックの本当の原因はサブプライム問題

昨年夏から世間を騒がしているサブプライムローン問題ですが、その半年前の2007年2月~3月頃チャイナショックの際も一瞬話題になったような気がします。ご存じの方いらっしゃったらご教示いただけないでしょうか。 うる覚えですが(でたらめだったらご容赦ください)、 ゴールドマンかどっかの上海子会社?がサブプライムローン問題で大変?なことになってそこから赤字覚悟で手を引いたのが実はチャイナショックの主因、引き金なんだよってな話だったような・・・ ちなみにその時はサブプライム問題は沈静化するというコメントでした。(クイックのレポートだったかなぁ)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jeleekun
  • ベストアンサー率29% (25/84)
回答No.4

NO.3です。メールをある人に送った内容が出てきましたので、貴方に伝えますね。 サブプライムローン問題の引き金になったのは、米住宅ローン会社大手のニューセンチュリー・フィナンシャル(カリフォルニア州)は 2日、米デラウェア州の連邦破産裁判所に連邦破産法第11章(チャプター・イレブン)に 基づく会社更生手続きの適用を申請したと発表した。 今後は投資ファンドなどの支援を得て再建を目指す。 負債総額は約240億ドル(約2兆8000億円)とみられる。 米メディアによると、同社は信用力が比較的低い利用者に高利で貸し付ける 「サブプライム・ローン」で米国2位(2006年)。 昨年12月以降の住宅ローン会社の経営破たんで最大規模と見らる。 同社は3月中旬、取引先金融機関8社から短期資金の融資停止を通告され、 ニューヨーク証券取引所で上場廃止となっていた。 これから悪夢が始まりました。そもそも、たかたが住宅ローンが経営破たんしたのが世界中を巻き込んで株価の下落に繋がったかと言いますと、債権を証券化して市場に流したからです。要するに低所得者向けローンが合衆国で取引されていたわけです。何が問題かと言うと利回りが良い反面、借り入れをしている人間が払えなくなると言うリスクです。では何故、ローンを払えなくなり不渡りを出す人間が増えて経営破たんになったかと言いますと、この頃から、合衆国の長期金利がかなり上昇したのと住宅市場の下落が、原因でそれに追い討ちを掛けたのが、サブプライムローンが変動金利の為、 借り入れ⇒年利6%(3年未満) 3年後更新⇒年利14%(契約より3年以上) で焦げ付きました。結局は住宅市場が下落する一方で住宅を売買できず、また、それに噛んでいた世界中のヘッジファンドが軒並み大損失を出し続けたのがサブプライムローン問題です。 簡単に説明をしますと、たろう君が風邪をひいています。では風邪薬を飲みましょう。ある人から「この薬を一緒に飲むと良く効くよ。」と言われて市販の風邪薬とAと言う新薬をたろう君は一緒に飲み続けました 。たろう君はそのまま「風邪薬と新薬Aを一緒に飲むと良く効くよ」と友達や会社の同僚に言って、その人達も家族や友達に言い続けた矢先に実は新薬Aが毒だった・・・その新薬Aに対するワクチンを早く打たないと死んでしまう。しかし、どれだけの量をどのくらいの人が飲んでいるのかが分からない・・・恐ろしい問題です。 ではチャイナショックの主な原因は (1)中国政府が近く資本利得税を導入する、という噂が広がった。 (2)中国株(上海株式相場)は、昨年1年間で2.3倍になっており、中国政府関係者も、1月末に「中国株はバブルだ」と警告していた。 (3)上海株価総合指数が前日に初めて3000の大台に乗せ、目標達成感があり、利益確定売りがあった。 (4)中国の投資家の大半が短期思考の個人投資家であり、噂や雰囲気に左右されやすい。  これらの理由のなかで最も説得的なのは、(1)の資本利得税導入の噂だ。それが実現すれば、利益が吹っ飛ぶと考え、取りあえず保有株を売っておこうかという心理になるのはよく理解できるからだ。それに加え、(4)の理由が加われが、中国株が急落した理由も理解しやすいです。 ただ、急落するためには、その前提として株価が上昇していたことが必要になるが、事実株価は急騰していました。  では、何故それほどまでに株価が急騰していたのか、ということが問題になる。  中国は近年、毎年10%というスピードで実質GDPが増加しているので、株価が上昇するのは当然であろうが、それでも1年間で2倍以上というのは行きすぎではないか?  実は、そこには大きなからくりがあります。  それは中国政府(人民銀行)が、人民元レートを上昇させないように為替介入をしていることと関係している。人民銀行が大量にドル買い人民元売りを実施すると、人民元が大量に市場に出回るようになるが、それが株価上昇の背景にある。  そうした過剰流動性はどこに回っていってもおかしくないのですが、そうしたお金が、必需品の購入に回るようなことはない。そうした資金は、自己増殖のDNAを有しており、有利な運用先に回るのである。そして、有利な運用先といえば、不動産と株であったが、不動産については、政府が不動産投機を規制していることから株の方に集中したということ。  ということで、最近までの中国株の高騰は説明がつきます。そして、先に述べた理由により急落しました。 これで、スッキリしていただけましたか?(笑)もしスッキリしていなければ納得いくまで付き合いますよ(笑)

tama19999
質問者

お礼

とてもすっきりしました 丁寧なご回答ありがとうございます サブプライム問題という大事件を投資において予知予防できなかったので次回の教訓としてはじめて予兆にふれたときのことをしっかり知っておく必要があると思って質問した次第です 私も当時、はじめてサブプライム問題について「あれ、もしかしてこれって・・・」と思った資料を探したのですが見つかりませんでした。無念。

その他の回答 (3)

  • jeleekun
  • ベストアンサー率29% (25/84)
回答No.3

確か、サブプライムローン問題の前兆は2006年の11月に新築着工指数がFOMCで下降傾向がある。その背景には低所得者向けローンの延滞が増加し、住宅バブルが弾ける可能性があるとバーナンキ議長が各証券会社等に警戒を促していた様な記憶があります。実際に表面化されたのは2007年3月です。(すみません日にちは覚えていませんが、チャイナショックの5日営業後です。) チャイナショックの原因は証券税率を値上げすると言う中国政府の噂が立っていたのです。中国政府が証券税率を上げる理由は中国人が金融市場に対して過剰な加熱があったのでバブルが弾けるのを警戒して金融機関に対して、「株購入の為に借り入れを起こした顧客に対して貸付を行わない事」と証券税率の値上げが原因とされています。実際、値上げに踏み切ったのは旧正月(日本で2007年3月??)です。その1週間後に銀行系ヘッジファンドが経営破綻をしてしまったのでごちゃごちゃになったのでしょうね。うろ覚えですが、全く関係ないです。確かに、チャイナショックの後はヨーロッパ、アメリカを巻き込んで株価が下落しましたが。むしろ関係あるのは8月のBNPパリバショックの方です。その時私は、シカゴと東京で約4億ほど損をしました。

tama19999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >その1週間後に銀行系ヘッジファンドが経営破綻 このへんがもう私もわけがわからなくなり、整理ができていません

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

サブプライムという単語を聞いたのは、2007年の1月下旬頃だったと記憶しています。NY市場が終わってからの問題で、中国市場が換金売になったのではないかと思います。 GSの話は記憶がありません。知らないだけかもしれません。

tama19999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

その話題は、ちょっと記憶にないですね。自分だけが知らないのかもしれません。 2007年2月上旬に中国の高官が「中国はバブル」という発言をしています。この時、高官によるバブル発言が多くの憶測を呼びました。 そして2007年2月下旬に、前日の中国株急落が引き金になって米国株が急落しました。 この時中国では、株式市場の違法取引を取り締まる措置を発表しています。米国ではグリーンスパン前FRB議長の景気後退発言が市場で注目され、市場予想を大幅に下回る耐久財受注で景気減速懸念が意識されました。 サブプライム問題が表に出てきたのは、2007年3月中旬ごろでした。この時米国では、サブプライムの融資停止の通達が出たことで、米国株は急落しています。

tama19999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >サブプライムの融資停止 このへんもちょっと忘れちゃいました。

関連するQ&A

  • リーマンショック、サブプライムローンとエコノミスト

    私は経済は素人なのでよくわかりません。 以下の1から4は前提条件として認めて下さい。 1.世の中には(テレビなど)いわゆるエコノミストと呼ばれる経済専門家がいる。 2.リーマンショック、サブプライムローンで世界経済が危機に陥っている。 3.エコノミストは2を予測できなかった。 4.ゴールドマンサックスはリーマンショックで大もうけした。 なぜ経済の専門家のエコノミストは2を予想できなかったのですか? それとも4のように、一部の人は予想していたのでしょうか。

  • サブプライムローン問題の解決

    サブプライムローン問題(以下サブプライム)に関しては、楽観・悲観論まちまちです。根本的に解決するとすれば、アメリカ政府もしくは他国が、住宅や債券等を買い支えて、湯水のごとく資本注入するしかないように思われますが、アメリカは本来経常赤字の国のため、自国のみでの解決は困難と思われます。どなたかサブプライム解決のシナリオを教えてください。

  • 株価の下げをふりかえってみると

    昨年くらいから、何度か株価のクラッシュがありましたが、 その下落の理由は簡単に言うと何なんでしょうか。 えらい人がいろんな意見を言うので素人の私にはよくわかりません。 簡潔に教えてくださいよろしくお願いいたします。 2007年3月チャイナショック  ・中国が引き締め(株価の税金をどうこうする?)をきっかけに大暴落。  ・サブプライムローンってこのとき言葉も出てきたような・・・ 2007年8月サブプライムショック?  ・BNPパリバが傘下のファンドを見捨てたのを引き金にして、投資家が証券化商品を投げ売り? 2008年1月  ・モノライン第二位のアムバックがAAに格下げ。サブプライムローンにとどまらず、さまざまな証券化商品やアメリカ地方債が一斉格下げで大混乱?

  • 不景気の引き金について

    昨今、経済情勢が低迷していますが、引き金となった原因は下記のうちどちらなのでしょうか?また、両者の関連性についても教えていただけると助かります。  ■サブプライムローン問題 (2006年頃?)  ■リーマンショック      (2008年9月) 小生、経済音痴です。よろしくお願い致します。

  • リーマンショック

    サブプライムローン問題で世界景気が悪化していますが、その引き金となったリーマンショックについての質問です。 大学の先生から「今なぜ世界景気が悪化しているかわかるか?」と聞かれ、私は「リーマンショック?」と言ったのですが、「じゃあなぜリーマンショックが起きたんだ?」と聞き返されました。結局答えられず、先生もはっきりと答えを言ってくれなかったので気になりました。 誰か教えてください!

  • 投機マネーの問題(原油高騰やサブプライム)の解決策

    先日のNHKスペシャルでは、サブプライムショックと原油高騰が投機マネーの暴走という共通項で捉えられていました。そこではグリーンスパン元議長がサブプライムローン崩壊まで事態を静観したのは、彼が自由放任主義者だったからだと暗に批判するコメントが紹介されていました。 ここで質問したいのですが、 ・仮にトレードオフの問題を無視した場合、貨幣供給量を減らして過剰流動を抑えれば解決できるのでしょうか。また、他にも対策がありましたら教えてください。 ・ファインチューニングを否定する経済学派は投機マネーの問題をどうみているのでしょうか。やはり静観でしょうか。 経済学については素人ですのであまり高度な議論はわかりませんが、よろしくお願いします。

  • サブプライムローン債権の商品化の始まり

    大手の銀行などで、大きな赤字が出ているということで世間を騒がせているサブプライムローン問題ですが、サブプライムローン債権の商品化はいつごろからなされていたのですか? 金融のプロである金融機関が損を出していることから、かなり前から存在していたもののように思われますが・・・。

  • 4月にもまたリーマンショックの再来ですか?

    8年前のリーマンショックはサブプライムローン債権を集めたジャンク債を買いすぎて米大手証券会社リーマンブラザーズが破産して、その影響が世界中の金融におよんで我々もひどい目に遭いました。 現在ここにきて、大量に発行されているシェールオイルのジャンク債を組み込んだ債券が早いものでこの4月に償還期限を迎えます。ここのところの大幅な原油安に伴い債務不履行に陥るシェールオイル開発会社が多数出てくることが予想され、それに伴うジャンク債を買い込んだ金融機関などの破産が予想されているそうです。 イエレンおばさんがどう動くか、下手をすると世界的な株価大暴落が起き、勿論消費増税など吹っ飛びます。 手持ちの株式や投信などすべて処分した方がよいでしょうか。

  • 現在の世界不況の原因とは?

    超経済音痴の者です(汗 現在の世界的不況はなぜ起きてしまったのでしょうか? 調べてみたところ「サブプライムローン問題から端を発する…」というようなものばかり出てきました。 まずサブプライムローンとは「信用の低い層にお金を貸した(住宅ローン?)が、それが取り返せなくなったため」という解釈をしております。まず何故、信用の低い層にお金を貸したりしていたのでしょうか?そこがまず良く分かりません… さらにサブプライムローンなどが原因で大手証券会社リーマンショックが破綻した、というのもよく分かりません。なぜサブプライムローンが原因で、証券会社が破綻してしまうのでしょうか?? 確かにサブプライムローン自体は問題だとは思うのですが、それが世界的不況にまで発展してしまう繋がりがどうも納得できません。 低レベルな質問で申し訳ありません… 何卒よろしくお願いいたします

  • サブプライムローン

    ニュースステーションのサブプライムローン関連の報道を見ていて思ったのですが、古館さんが”サブプライムローンは悪だ、悪だ”と言っていたのですがサブプライムローンの問題というのはサブプライムローンを担保に社債を発行したところ、住宅ローン(=サブプライムローン)を返済しない人がとっても多くなってしまったがために社債の価値が目減りした、っていうのが問題なわけで、サブプライムローンが問題の引き金になってはいるのですが、サブプライムローンを担保にした社債の価値の目減りが金融機関に打撃を与えているというのが正確だと思うのです。 それで”悪だ悪だ”といわれるサブプライムローンを担保にした社債への投資は各金融機関ダメージを喰らってしまったのかもしれませんが、サブプライムローン以外を担保にした社債(証券化商品)ももちろんあるわけで、そっちは普通に利益を上げているのではないかと思うのです。 もしそれが正しいならば、サブプライムローンにだけフォーカスをあてる報道は素人臭い、もっと言えば偏向報道にあたるのではないでしょうか。各金融機関は、証券化商品への投資全体で見ればプラスなのではないでしょうか。 テレビ朝日に経済部というものがあるのかどうか知りませんが、ほぼ公共機関であるテレビ朝日がプロなのに(内実をわかっているのに)サブプライムローンが世界経済を襲う!みたいな報道をしてしまうのは現実に即していないと思うのですがテレビ朝日の意図がわかりません。サブプライムローンを担保にした証券化商品はマイナスになりましたが他の証券化商品はプラスです!やったー!サブプライムローンを担保にした証券化商品はコケましたが証券化商品全体への投資ではガンガン儲かってます!イェイ!と言う報道機関がないのはなぜでしょう?代わりにサブプライムローンこわーい、おそろしー、悪だーとだけ言っている…。 ニュースステーションの報道は素人の床屋政談レベルのものなのか、それともなんらかの意図があるのか、もしくは僕の認識が間違っているのか、決めかねています。誰か教えてください。公共の電波でここまで違和感のあることを言っていいのか、と疑問に思いました。 どうぞよろしくお願い致します。