• 締切済み

高校日本史について

浜川人骨は、新人だと思っていたのですが旧人と書いてあるものもあって少し気になったのですが・・・ どちらなのでしょうか? 後、板付遺跡は弥生初期なのか縄文晩期なのかいまいちしっくりこないんですけれども・・・ どなたかよろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#69405
noname#69405
回答No.1

浜川人ではなく浜北人か港川人では無いでしょうか。どちらも新人であったと思います。 板付遺跡は縄文晩期の遺跡と言われて来ましたが、弥生早期頃の遺跡とする説が最近では有力のようです。 どちらも歴史学的に論争点となっているものなので、様々な記述があるものと思います。

関連するQ&A

  • 縄文人と弥生人の相克の有無は?

    縄文人と弥生人の相克の有無は? 外国の例では遺跡(ゴミ捨て場)から食人や戦闘死を覗わせる人骨が出るそうです。日本の遺跡から、それらを覗わせる人骨は出ていますか、いませんか。縄文文化と弥生文化は平和裏に移行したと考えてよいですか。 よろしくお願いします。

  • 弥生時代の遺跡

    中学入試問題です。 解答ありますが、わかりませんので解説お願いします。 問題 朝鮮や中国から移りすんだ人々により米づくりの技術が伝えられました。その遺跡として、 A【今から2300年も前の水田のあと】が見つかっています。 問1.A【】について、その遺跡として正しいものを、次のア~工から1つ選び、記号で答えなさい。 ア 吉野ケ里遺跡 イ 登呂遺跡 ウ 三内丸山遺跡 工 板付遺跡 解答は、エの 板付遺跡となってます。 ウは縄文時代の遺跡なので違うとすぐわかるのですが、 吉野ヶ里、登呂、板付は弥生時代ですよね~。 弥生時代は、紀元前5世紀(あるいは10世紀という説も)~3世紀中ごろまで 2300年前は、紀元前3~4世紀となれば、弥生中期あるいは弥生前期なんですか。 吉野ヶ里をwikipediaで調べると水田のキーワードはありません。 水田跡は登呂遺跡、板付遺跡にありました。 板付遺跡と即答できるポイントがあれば教えてください 私の無知それとも、クソ問題でしょうか。。 ご指導よろしくお願いします。

  • 出土品で、最古の、日本列島外の物は何ですか。

    日本産の黒曜石が、朝鮮半島や沿海州から出土しているそうです。 おそらく交易したのでしょう。 では、縄文時代または弥生時代の遺跡からの出土品で、最古(あるいは最古と推定される)の、日本列島外の物にはどんな物があるのですか。 ただし、台湾に近い沖縄諸島と人骨は除きます。 弥生遺跡から出土している鉄製品ですか。 よろしくお願いします。

  • 縄文時代はいつごろ発見されましたか?

    縄文時代はいつごろ発見されましたか? 弥生時代が明治の中ごろだったとおもうのですが、 それより前ですか、後ですか? 大森貝塚は縄文遺跡だったとおもいますが、 それが縄文時代とわかったのはいつでしょうか? そのときが縄文時代の発見だとおもいますが。 よろしくお願いします。

  • 日本の古い遺跡(9~12万年前)は新人のものか?

    約20万年前にアフリカで誕生したホモ・サピエンス(新人)は、10~15万年前に出アフリカし、約5万年前頃に東、北アジアに到達したと考えられます。その後、2.5~4万年前に、北海道、対馬、沖縄の3ルートから日本列島に渡って来て、土着したと言われています。ですから、ホモ・サピエンスの日本における遺跡は、最も古くても5万年より前ではないと考えられます。 ところが、出雲の砂原遺跡は11~12万年前、長崎の入口遺跡は10万年前、岩手の金取遺跡は9万年前のもので、人骨は発見されていないものの、石器などの遺物の存在により人類が生活していた証拠は十分と思われます。すると、彼ら人類はホモ・サピエンスではなくて、ネアンデルタール人など旧人なのでしょうか? あるいは、単に年代の特定方法が未だ不十分なためなのでしょうか? 私は人類の歴史に関心がありますが、学問的には全くの素人です。ご助言ください。(なお、添付した資料はインターネットから引用したものですが、一部私が書き加えています)。

  • 縄文人骨の数え方

    発掘した人骨はどの程度揃っておれば“一体”と数えるのですか。 10月26日付の中日新聞記事では「縄文人は全国で千体以上見つかっている」、 講談社『日本の歴史02』(発行2000年)では「今まで発見された縄文人骨約五千体」 11月17日放映のNHK-TV 「サイエンスzero」では「数千体見つかっている」 となっています。 弥生人骨でも「約4千体」「約千体」の開きがあります。 よろしくお願いします。 中日新聞「浜松・只木遺跡が県史跡の指定解除へ」 http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20131026/CK2013102602000092.html 高校生のためのおもしろ歴史教室 講談社『日本の歴史02』(発行2000年) http://www.ican.zaq.ne.jp/rekishi/national_history05.html

  • 縄文・弥生の混合と日本社会の特性

    文系の出身ではないのですが,最近,古代史に興味を持ち始めました.日本には,もともと縄文人が独特の狩猟(加えて,栽培・農耕)文化を持っていたようです.あとから,稲作をする弥生人が移住してきたようです.大事件だったはずです.北九州の弥生遺跡では,弥生人同士の争いのあとはありますが,縄文人・弥生人は大規模な戦争をした様子はなく,どうやら平和的にゆっくり混血していったようです.後から来たものが先住者を殲滅することの多いヨーロッパの歴史とは大きく違うようです.不思議です.稲作は徐々に日本中に広まって,青森の縄文遺跡でも稲作のあとが発見されたりしています.日本人は,混血・雑種民族のようです.おおきく同じ文化・言語で暮らしていますが,西日本と東日本で異なる習慣・文化も息づいています.基本的に争いを好まず,忍耐強く,ものを大切にする暮らしを続けてきました.日本人(日本民族)がどのように形成されてきたのか,なぜ弥生人と縄文人が平和的に統合されていったのか,同一言語をもった雑種形成がうまくいったのか,その後の日本文化・国家の形成にどのような影響を与えたのか,世界史のなかで,それはどのような特徴をもつことなのか,わかりやすく解説した歴史書はありますか?そのようなことを研究されている大学・学者はいらっしゃいますか?まったく素人ですが,勉強してみたいです.

  • 縄文遺跡と弥生遺跡の判別。

    「縄文遺跡かそれとも弥生遺跡か」の決め手は何ですか。 出土した土器で決まるのですか。 土器が出土しない場合はどうするのですか。 よろしくお願いします。

  • 日本最大の縄文土器

    日本最大の縄文土器は、どこで出土したどんなものでしょうか。 弥生時代の甕棺や古墳時代の大型の埴輪で大きなものがあるのは知ってますが、「実際の遺跡より出土した縄文土器」で日本最大のものを知りたいので、ご存知の方は教えてください。現代の人が作ったものではなくてです。

  • 縄文人の寿命

    縄文人の人骨が各地の遺跡で出ていますが、埋葬時の推定年齢は分かっているのでしょうか。 ヒトも自然界の動物ですから、狩猟・漁労・採集の生活では、長生きできないと思っています。 生物学的な見地からは、寿命は20年とか、31年ほどとか、推定されていますが、実際の発掘人骨の例ではどうなのか、気になります。 参考となるサイトを教えてください。よろしくお願いします。