• ベストアンサー

あてずっぽうとはどのような意味ですか?

あてずっぽうというのは、要するに当たってもいないのに適当に 言っているだけ。とか、の意味でしょうか? 人のやっていることを探ろうとして「お前のやっていることはこれだろな」得意になって当てようとしても、的外れでいい加減なものだな ととれる意味ですか?

noname#202163
noname#202163

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.6

はじめまして。 ご質問1: <要するに当たってもいないのに適当に言っているだけ。とか、の意味でしょうか?> 「当たってもいないのに」という部分が適切ではありません。当たっているかどうかは確認できないからです。 ご質問2: <得意になって当てようとしても、的外れでいい加減なものだなととれる意味ですか?> 「的外れで」の部分が適切ではありません。的外れかどうかは確認できないからです。 ご質問3: <あてずっぽう> 1.「あてずっぽう」は「当て推量(あてずいりょう)」の俗語表現です。 2.「当て推量」の「当て」とは、「見込み」「見当」のことです。 3.そこから、「当て推量」とは、確かな根拠もなしに自分勝手に見込みを見当し推し量ることを意味します。 4.従って、その「見込み」が当たっているかどうかは定かではないけれども、勝手にその見込みに添った仮説を立てて、推論していくことを言います。 5.その意味で、ご質問にある「当たってもいない」「的外れ」とは断言できないのです。「あてずっぽう」が偶然当たる可能性もあるからです。 例: 「あてずっぽうに言ったら当たった」 6.なお、この「っぽう」は俗語表現として添加されたもので、この部分自体には特に意味はありません 例: 「から(空)」→「からっぽ(空っぽ)」 以上ご参考までに。

noname#202163
質問者

お礼

回答いただいてありがとうございます。 確かな根拠がない、勝手に推し量ることですね。

その他の回答 (5)

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.5

以下のURLを参考にしてみてください。   http://www.weblio.jp/content/%E3%81%82%E3%81%A6%E3%81%9A%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%81%86 当て推量、いい加減な推測のことです。 「当て推法」あたりの転ですかね。

noname#202163
質問者

お礼

回答いただいてありがとうございました。

回答No.4

ANo.4 を補足します。 当たっていないのを承知の上で言うことを「あてずっぽう」とは呼びません。その場合は、明らかな「嘘」です ( ^^

noname#202163
質問者

お礼

どうもありがとう。

回答No.3

こんにちは。 ・あてずっぽうとはどのような意味ですか? ・そうねぇ‥ 最後に “ぽう” が付くから、多分法律の一種じゃない? ・・・と、何の根拠も確信もなく好い加減なことを言うのが「あてずっぽう」です。つまり、「デタラメ」ということです ( ^^ ただし、必ずしも的外れとは限らず、まぐれに当たる場合もあります。 【例】 ・僕の名前を知ってるかい? ・小沢一郎だろ? ・えっ! 何で判ったのよ!? ・単なるあてずっぽうさ ( ̄ー ̄ )ニヤリ

noname#202163
質問者

お礼

どうもありがとう。

  • hoko23
  • ベストアンサー率16% (26/153)
回答No.2

その解釈で問題ないですよ

noname#202163
質問者

お礼

回答いただいてありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 参考までに http://cookpad.com/mykitchen/recipe/385082/

noname#202163
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「適当」という言葉を使う時、どのような意味を持って使いますか?

    「適当」という言葉の意味を調べると『ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。かなっていること。ふさわしいこと。また、そのさま。』『ほどよい加減』とありました。 私は普段、「適当」という言葉を「いい加減」という意味を持って使っていたのです。 さすがに「ちょーてきとー」という言い方はしませんが、同じような意味を持って使います。 「いい加減な仕事」「いい加減な返事」などあまり良くない意味で使っていました。 他にもいらっしゃるのでしょうか?

  • 「適当」「いいかげん」の意味について

    「適当」「いいかげん」という言葉には、「ちょうどよい・ふさわしい」というような意味と「まともにやらない・なおざり」という、相反するような意味がありますよね。 字面から考えても本来はいい意味だったはずですが、『日本国語大辞典』を見ると、悪い意味での用例は「いいかげん」は明治、「適当」は昭和が最初のようです。 本来いい意味だったこれらの言葉が悪い意味でも使われるようになったのはなぜなのでしょうか。

  • 色んな意味で「いい加減と思う言葉」は有りませんか?

    政治家がよく使う「遺憾に思う」は聞いていてイライラしますね。 反省してるのか怒ってるのか、それからどうするのかサッパリ分かりません。 逆に良く分からないのが日本語の良いところで、「どこへお出かけ?」「ちょっとそこまで!」という便利な言葉も有ります。 欧米には無いと表現言われる「チャンと(しなさい)」も、適当で面白い言葉だと思います。 良い意味、悪い意味など「いい加減」「適当」と思う言葉は有りませんか? 1度に、3つ以内でお願いします。

  • 意味がわかりません。

    今日、友達がいきなり、「Love is but an illusion!」と発狂し始めました。 僕は英語が好きでもあり得意と自負しているのですが、この友達が言った英文がわかりません。 友達も意味を教えてくれません。 てか、英語として意味通るのか?と思いました。 誰か英語ができる方、適当でもいいので和訳してくれませんか? お願いしますm(_ _)m

  • ゲーム中ですが、これいったい何の意味か....

    同級生2というゲームですが、 いったい何の意味か分かりません。 ウス? 十字架の穴? 検索してみても適当な意味すら出てこなくて、 こうやって質問します、どうか教えてください。 ただの柱だ、こすってもウスは出てこない。 をを、こんな所に十字架の穴が……。いいかげんにしよう。 太くて固い柱だ……もっとも、俺様ほどではないが。

  • 良い意味?でいい加減に仕事をするには

    私は、食品を扱う仕事をしています。 スーパーなど売り場で、お客様が商品を手に取って、買うかどうか決める姿をイメージして仕事をしてしまいます。 そのため、素早く丁寧にきちんとした仕事をしたいと頑張ってきました。 しかし、周りのパートさんは、商品の一部が汚くてもそのまま、商品についてはいけないものがついたままでもそのまま(ほかの部署がなんとかするだろうという姿勢)、乱雑でも気にしないなど色々あります。 また、新人さんに仕事を教えたら、新人さんに仕事を教えるなと言われる(つまり、新人さんが仕事をわからないまま適当にしてもOKということ)などもあります。 社長も、仕事が多少乱雑でも早いほうが良いという方です。 私は早くしつつ丁寧にと思い頑張っているので、人の仕事も手直ししたりしておりましたし、なぜみんな丁寧にしないのかと、勝手に心の中で怒っておりました。 しかし、母に相談すると、私は良い格好をしたいだけだろう、周りに合わせて適当に仕事しな、と言われました。 でも、私は、まじめに生きてきたので、いきなり適当にと言われても難しいです。 良い意味で?いい加減に仕事するにはどうしたらいいのでしょうか? 我が社の商品は売れていますので、私一人丁寧にと思っても意味がないのかもしれません。

  • 真摯の意味について

    真面目でひたむきなことです。と教えてもらいました。 真面目と言っても、真面目にもいろいろ意味がありませんか?誠実であるっていう意味の真面目なのか、いいかげんじゃなくて本気っていうような意味なのか、どういう意味で真面目なのでしょうか?

  • 同級生2プレイ中ですが、これいったい何の意味か....

    同級生2というゲームですが、 いったい何の意味か分からない部分があります。 ただの柱だ、こすってもウスは出てこない。 をを、こんな所に十字架の穴が……。いいかげんにしよう。 太くて固い柱だ……もっとも、俺様ほどではないが。 ウス? 十字架の穴? 検索してみても適当な意味すら出てこなくて、 こうやって質問します、どうか教えてください。 ちなみに、如月町のゲームセンタの柱をクリックすると出てくる言葉です。

  • 「何を当たり前のことを!」ってどういう意味ですか?

    「何を当たり前のことを!」ってどういう意味ですか? これから見たのです:http://www.yomugakachi.com/article/153961677.html 1. 自分の意見をしっかり持つ 「何を当たり前のことを!」と思っているかもしれませんが、こういう人は割と多いものです。自分の意見がないと「相手に気を使う」あまりに話が長くなってしまう原因になります。話をするときに相手の意見を聞くことも大事ですが、言いたいことが言えなくなる前に、自分の意見を話してしまいましょう。 「何を当たり前のことを!」って、「相手に気を使う」ってどういう意味ですか? 4. 自分の得意ネタに持っていかない 会社の中でいつも同じネタで話をする上司はいませんか?たとえば、最近なら「坂本龍馬」を題材にして話す上司。他にも「自分の過去の武勇伝」を題材に話す上司。そういう人は聞き手の気持ちを受け止められていません。だから、いつも同じ話をしてしまうのです。自分にもそんな心当たりがあるときは、「得意ネタ」ではないことを話すということを考えてみましょう。そうすると、聞き手の顔がよく見えてくるはずです。 「そういう人は聞き手の気持ちを受け止められていません。」、「そういう人」ってどういう人ですか。同じネタで話をする上司?自分の得意ネタに持っている人? 私は日本語を勉強していて、たくさんのことの意味がわからないのだ。 ありがとう。

  • 「適当」「いい加減」この2つの言葉について

    適当、いい加減、 この2つの言葉は、 現在ではマイナスの意味で使われますが、 昔は字の通りプラスの意味で使われていたと、 知人から聞きました。 ---------- それでは以前はマイナスの意味の、適当、いい加減、は、 なんと言っていたのですか?