• ベストアンサー

患者さんに感情移入してしまったらどう自己ケアすればよいか?

私は半分精神科ぽい部署、急変率が高い部署で働いている医療従事者です。 そのため、自分を守るために患者さんに感情移入してしまわないように気をつけています。 しかし、病気が悪くなっていく患者さんに、私に会う度泣きそうになって感謝してくださり、あまり感情は出さないようにしているのですが、回復が難しいその患者さんにやりきれない悔しい気持ちがあり、また自分の親族が長年延命治療していたためその時の光景がよみがえってきてしまい、仕事中に急に鬱になって早退する事態になってしまいました。 そんな流されやすい自分は医療従事者として向いていないと思っているので、克服するかもうこの仕事辞めてしまおうか本気で考えてしまうようになりました。 でも、できるならば今の自分を改めて医療の仕事を続けたい。 どうすれば自己ケアできるでしょうか? 医療従事者の方、些細なアドバイスでも良いのでアドバイスよろしくお願いします。 叱咤激励はご遠慮ください。

noname#59814
noname#59814
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trolls
  • ベストアンサー率64% (16/25)
回答No.2

共感能力の高い方なのですね。共感能力の高い人はそれほどいないので、とても貴重な人材だと思いますよ。 なぜなら、共感能力の高い人には、患者さんが心を開いて話しやすいからです。質問者様は、心細い思いをすることの多い患者さんにとっては失いたくない方なのではないでしょうか。 とはいえ、共感能力が高い方は、その能力のために非常に心身が疲弊しやすいですね。ですから、セルフケアは必須でしょう。でないと仕事になりませんからね。 私自身は、 ・自分の出来ることと出来ないことを、自分自身にはっきりと刻み込む。自分で自分に線を引くことは大切だと思っています。 ・話を聴く時には、自分の感情は脇に置いて、冷静な自分を残したまま、相手の感情に自分の感情を合わせる。自分の感情の中にまで引き入れないで、相手の話に集中することで、相手の想いだけが明確になると思います。 ・話を聞き終わった後、一人になった時には実に些細なことを考える。たとえば、「昼ご飯はなんにしようかなぁ」「書き忘れた書類はもうなかったっけ?」など。これである程度の場面転換が出来ます。 ・あまりに深刻なケースで自宅にまで持ち帰ってしまった時には、泣ける時には盛大に泣く。あるいは怒鳴っても差し障りのない場所に出向いて思う存分わめく。自分の感情はその場で表に出し切ってしまうと、次に備えられます。前に進む道も発見することが出来ます。 ・休日は思いっきり楽しむことを心がける。心身の充実がなくて人の話を共感を持って聴くことは出来ません。

その他の回答 (1)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

大丈夫。そういう時期を乗り越えて立派な看護師になるのだと思います。やさしい気持ち、いたわりの気持ちは看護師には不可欠です。貴方はその気持ちが少しばかり強いだけです。

関連するQ&A

  • 感情移入しすぎないようにするには?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 私は質問者さんに感情移入しすぎてしまいます。 楽しい質問に対して回答したときは感じないのですが、 深刻な悩みに回答してその後音信不通だと、どうしたんだろう、なにかあったのかな・・・ と何週間も心配になったり、 また、あるときは「そうしないほうがいいよ」とアドバイスしたけれど、 後日「(した結果)悪いことになった」という追質問を見て、 ああもっと強く反対すればよかった・・・とうじうじ夜な夜な考え込んだり。 そして先日、お互いの質問、回答で袖振り合った縁の方が、退会したことを知り あまりのショックに涙が止まりませんでした。 ここでの出来事に非常に大きく気持ちが揺さぶられてしまって困っています。 もう深刻な質問には答えないほうがいいのだろうか、 相手のことを一々思わないで、ここはgive&takeの場所なんだから コミュニケーションを期待するのが間違いだ、 など色々自分に言い聞かせましたが、それだと私の性分に合わないのです。 私みたいな人間は、このサイトには向いてないのかなと考え込んでしまいました。 どう気持ちを持っていったらいいのかわかりません。 同じような経験をして乗り越えた方、 あるいは感情移入しすぎないようにする上手な方法を持っていらっしゃる方、 アドバイス頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 医療従事者。気合を入れ直したい。(医療従事者の方の回答お願いします)

    私はいわゆる熱血医療従事者だと自負しています。 しかし、このままでは自分がつぶれてしまうのはわかっています。 すでに自分がつぶれかけてます。 感情労働、職場での人間関係、医療現場での緊張に疲れてしまい(自分は全然緊張しなく堂々としているのですが、ミスしないようにあえて緊張をするということです)、自分の熱血さについに解雇されそうな断崖絶壁の状態です。 このままではいけないと思い、いつもは髪をかきあげて超仕事モードで気合を入れているのですが、気分を入れ替えて気合を入れなおしたいのです。 医療従事者のみなさんはどうやって気合を入れる工夫をされていますか? 真剣に悩んでいます。些細なことでも良いので教えてください。 叱咤激励だけはご遠慮ください。

  • 患者さんに伺いたいのですが・・・

    主人がクリニックを開いています。 診療科目は外科・内科・小児科です。 患者さんが居心地の良いクリニックを目指しています。 そこで何点かアドバイスを頂戴したいと思います。 (1)医師・ナース・受付など医療従事者に対して嫌  な思いをなさったことのある方。   それはどんな時でしたか?   又、‘このクリニックにまた来よう‘と満足の気  持ちを持たれた方。   それはどんなことがきっかけでしたか?   (2)患者さんが待合室でお待ちの時間、退屈な思い  をなさらないですむようにいくつかの雑誌を揃え  ています。   しかし、つい私の好みでセレクトしてしまい自分  の選択に自信がありません。   そこで、患者さんの立場として、どんな雑誌があ  ったら興味をもって読んで頂けるのでしょうか?   具体的に雑誌の名称を挙げて頂けたら有り難いで  す。    その他何でも結構です。  ホームドクターとして地域に貢献させて頂く気持ちでいっぱいの駆け出し開業医に皆様のアドバイスを頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 患者である私が全て我慢しなければならないのですか

    http://okwave.jp/qa/q7228493.html 先日この質問でお世話になりました。回答を読んで、やはりこの想いは胸に秘めておこうと思うようになりました。 でも、自分の中でどうしても納得いかないというか、どう収めたらよいか分からず苦しんでいる点があります。 前回は書きませんでしたが、彼は医療従事者、私は患者(メンタル面ではありません)という関係で、2年程通っています。最初は落ち込んでいる私を励ましてくれていました。 ちなみに、彼は真面目で計画通りに仕事を進める性格だと、同僚の方が言っていました。 でも、私の体調・精神状態がだんだん良くなるにつれて、彼のほうも悩みごとの相談をして頼ってきたり、そこまで患者にプライベートなことを話すか?といった内容の話しをするため、だんだん情のようなものが湧いてきて、結果、恋愛感情を持ってしまったのです。 他の人が見たら、あの二人って・・・と勘繰られそうな会話や雰囲気がある時もありました。前回質問で、私が距離を詰めてしまった時期があった(ここは反省しています)と書きましたが、その時彼のほうも、二人きりになる状況を作ったりして距離を詰めてきたのです。 これも患者に心を開かせる一環なのですか?これでも、治療者と患者の関係の範囲なのですか? 「私が年上の既婚者という安心感があって、話しやすいだけだ」「ただ単にこういう人なんだ」と自分に言い聞かせてはいたのですが、そうはいっても私も一人の人間であり、女性であり、そして患者です。 担当を変わってもらうことも考えましたが(病院を変えるのは難しいです)、そうなるとまず彼自身に理由を話さなければならなくなると思います。まさか、この想いを告げるわけにもいかず・・・このまま我慢するしかないのしょうか。 このつらい状況をどうするか、治療者である彼にも一緒に考えてもらいたい、と思うことすら許されないのでしょうか。既婚である私が、恋愛する資格がないからといって、全てを自分の中で処理しなければならないのでしょうか。患者の個人的な感情などは無視されてしまうのでしょうか。 感情的になってしまい、すみません。苦しいのです。厳しいご意見はご遠慮願います・・・。

  • 看護師を辞めようか悩んでいます。

    看護師をしています。 看護師、医療従事者の皆様に助言頂きたく、質問させて頂きました。 現在2年目でまだまだ失敗もあり、三交替勤務で不規則な勤務体制、時間外勤務で12時間以上職場にいることも少なくありません。相性が合わない先輩もいらして声を聞いたり姿を見るだけで身体が強張ることもまだ続いていますが、仕事内容にはようやく慣れてきて、患者さんと関わり、疾患についてしっかり考えたり個別性のある看護を考えられるようになってきました。 しかしそんな中、ADL自立していた私の受け持ち患者さんが脳出血を起こし急変し亡くなってしまったのです。 それ以来、どうしてもその患者さんやご家族のことが浮かび私の力不足を悔やんでいます。元々不眠だったのがそれ以来、さらに眠れない日が続き…今も普段通り働いていますが患者さんを受け持つのが怖くなっています。 今までも辛いことは多くありましたが、今回のことがどうしても私の中で解消することができず、今年度いっぱいで退職しようかと悩んでいます。 看護師という職業上、今後も急変は必ず起こることですが、もう怖くて怖くて続けて行く自信がありません。 看護師の皆様はどのようにして乗り切れたのでしょうか? そのほか医療従事者の皆様でアドバイス頂けたらお願いいたします。

  • 糖尿病患者に対して質問があります

    糖尿病患者には治療中断群と呼ばれる群が存在しますが、その理由としては仕事が忙しいや経済的な理由がほとんどを占めていました。 しかし、医療従事者がそういった中断群の方を放置する理由(アンケート結果等)を探しているのですがなかなか見つかりません。 もし、そういったアンケート結果またはこういった理由があると思うなどのアイデアがある方はぜひ教えて下さい。

  • 好きな人

    何年も好きな人ができなくて、もう好きな人はできないのなと思っていました。 しかし、1度会っただけで好きになってしまいました。でも、叶わない恋です。自分の感情にびっくりしています。 もともと私は医療従事の仕事をしていて、現在は製薬会社で働いています。たまたま体調が悪くクリニックを受診しました。そこの医師を好きになってしまいました。医療従事者と患者の恋愛なんてあり得ないと思っています。また、医師は変な人が多く絶対に医師を好きになることなんてないと思っていました。今回は、私は患者の立場。どう考えても、患者の立場以上の進展することはないと思うし、患者であれば恋愛対象になることはないとおもいます。 会った瞬間に好きになってしまいました。定期的に受診しなければならなくて、困っています。医師のことを好きになってしまったのなら、今後受診しない方がいいでしょうか? 医師と患者の立場状、偶然どこかで会うということがない限り、どうにかなることなんてないですよね?

  • 救急救命にたずさわっている方への質問です

    4年前より、医療施設に属していない特別養護老人ホームで看護師をしています。 その為、急変時は救急車要請をし指定病院に搬送してもらっています。 先日、CPAの利用者を搬送した時、Drより延命処置の希望を聞かれ、家族が望んでいない事を伝えた所、「延命処置を望んでいないのに何で心臓マッサージをしているの!」と注意されました。 その方の家族から『挿管や人工呼吸器はつけないで』と言われていましたが、心臓マッサージの話まではしていませんでした。 私は、救命センターでの経験が長かったし、医療従事者としてCPAの患者をみたら蘇生をするのが当然だと思っていました。また、救命が仕事の消防の方は、蘇生をしなければいけないものだと思っていました。 そこで現役の専門の方に質問です。 最近は、家族の希望で『心臓マーサージをしないでくれ』と念書があれば、しなくても良いのですか?救急隊の方に、その旨を伝えたら、消防の方もしなくて良いのですか? 高齢者に高額医療を施すな的、医療現場の空気はウスウス感じています。 それなら(失礼な言い方ですが)死んでいるであろう方を搬送するだけで、それは法的にも何の問題もないのでしょうか? うちの施設では『看取り』をやっていないし、急変時にかけつけてくれる医師もいない施設なので、よけい矛盾を感じてしまいます。

  • 患者様とお話するときに必要なこと。

    現在、医療職を目指し資格の勉強をしております。 無事に資格に合格することができれば、病院や施設での仕事をしていくことになります。 当たり前のことですが仕事をしていく中で、患者様とお話する機会があると思います。 その中で、医療職としてただ会話をするだけではなく、例えば口の動きであったり、ちょっとした仕草であったり、目の動きであったりと患者様を観察することも大切だと思います。また、患者様の思いや心の変化なども聞きだすような話の仕方なども必要なことだと思っています。 どのような会話をしたり、どのような点に気を付けて観察などをしていけば、医療職として成長していけるのかをアドバイスいただけたらと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 感情を抑えるのって?

    35歳既婚女性です。 普段は沈着冷静でもの静かなタイプなのですが、どうやらストレスを抱え込んでしまうと、時として感情を抑えきれなくなり爆発してしまうことがあります。恐らく元々の性格が感情的で、自分としては沈着冷静でクールなタイプの人間に昔から憧れを持っており、日頃は自分を冷静な人間に装って生活しているからではないかと思うのです。情にもろいタイプで、ドラマやアニメを見ていても登場人物に感情移入してポロポロ泣いてしまう事も多々あります。 会社のクラブ活動で一緒の友人に対して、何度か感情的になってしまったことがあり、「もう少し感情を抑えた方がいい」と言われてしまいました。度々迷惑を掛けてしまっては大切な友人を失うことになりかねないので、爆発しそうになった時に何とか感情を抑える方法、または爆発するまでにストレスをためない方法、私のように自分の中での理想と現実にギャップがある場合の上手な折り合い方法など、どのようなことでも良いですので、アドバイスを頂ければと思います。