• 締切済み

患者である私が全て我慢しなければならないのですか

http://okwave.jp/qa/q7228493.html 先日この質問でお世話になりました。回答を読んで、やはりこの想いは胸に秘めておこうと思うようになりました。 でも、自分の中でどうしても納得いかないというか、どう収めたらよいか分からず苦しんでいる点があります。 前回は書きませんでしたが、彼は医療従事者、私は患者(メンタル面ではありません)という関係で、2年程通っています。最初は落ち込んでいる私を励ましてくれていました。 ちなみに、彼は真面目で計画通りに仕事を進める性格だと、同僚の方が言っていました。 でも、私の体調・精神状態がだんだん良くなるにつれて、彼のほうも悩みごとの相談をして頼ってきたり、そこまで患者にプライベートなことを話すか?といった内容の話しをするため、だんだん情のようなものが湧いてきて、結果、恋愛感情を持ってしまったのです。 他の人が見たら、あの二人って・・・と勘繰られそうな会話や雰囲気がある時もありました。前回質問で、私が距離を詰めてしまった時期があった(ここは反省しています)と書きましたが、その時彼のほうも、二人きりになる状況を作ったりして距離を詰めてきたのです。 これも患者に心を開かせる一環なのですか?これでも、治療者と患者の関係の範囲なのですか? 「私が年上の既婚者という安心感があって、話しやすいだけだ」「ただ単にこういう人なんだ」と自分に言い聞かせてはいたのですが、そうはいっても私も一人の人間であり、女性であり、そして患者です。 担当を変わってもらうことも考えましたが(病院を変えるのは難しいです)、そうなるとまず彼自身に理由を話さなければならなくなると思います。まさか、この想いを告げるわけにもいかず・・・このまま我慢するしかないのしょうか。 このつらい状況をどうするか、治療者である彼にも一緒に考えてもらいたい、と思うことすら許されないのでしょうか。既婚である私が、恋愛する資格がないからといって、全てを自分の中で処理しなければならないのでしょうか。患者の個人的な感情などは無視されてしまうのでしょうか。 感情的になってしまい、すみません。苦しいのです。厳しいご意見はご遠慮願います・・・。

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.2

いやいや…恋心なんてそんなもんでしょう! 彼が貴女の事をどう思っているかわかりませんが、貴方は単に片思いしてるだけでしょう? 仮に彼に恋愛感情が無いとしたら、貴女が勝手に妄想しているに過ぎないですよ。 それって普通の恋心ですよね? だから貴女の感情は普通です。 しかし、貴女が恋心を抱いているか…彼も同じ…なんてことは無いです。まぁあるかもしれませんが… 患者さんとの距離感を縮める為にプライベートな話をすることはあるでしょう。 医療従事者だって感情ある人間です。悩みを聞いてほしいときだってあるでしょう。たまたま、それが貴女であったのかもしれないし、多くの患者さんに同じように接しているかもしれないし… それは彼にしかわからないことです。 ただ言えることは、恋する相手に一緒に悩んで欲しいって…違うんじゃないの? 既婚者が恋をしちゃいけないって事は無いです。でも、その前に考えなきゃいけないこと、結論を出さなきゃいけないことがあるんじゃないの? まぁ単純に考えて、節度ある医者なら患者さんとは適切な距離感を保つと思いますよ。 相手が既婚者ならなおさらです。極端な話、興味のない女の感情何てどうでも良いでしょう?患者さんだから無下にできないだけでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.1

うーん………結論はでてますよね。 離婚される意思がないのですから。 >>まさか、この想いを告げるわけにもいかず と書かれているので >>このつらい状況をどうするか、治療者である彼にも一緒に考えてもらいたい、と思うことすら許されないのでしょうか。 とのご質問にはYESです。 想いを告げるわけにはいかないのであれば、当然ながら「治療者である彼にも一緒に考えてもらいたい」というのは無理でしょう。矛盾しておりますので……。 >>既婚である私が、恋愛する資格がないからといって、全てを自分の中で処理しなければならないのでしょうか。患者の個人的な感情などは無視されてしまうのでしょうか。 とありますが、「メンタル面ではない」部分で通院しておられるとのこと。 この場合、患者の「恋愛感情」は病院の治療範囲外ではないでしょうか。 ご投稿の文章を読まれる限り、本当に混乱しておられるなぁと思いました。 矛盾点や常識の範囲を超えている部分が多々見受けられましたので。 前回の投稿を読まれる限り、離婚の意思はないとのこと。 ならばやはり想いを打ち明けるべきではないですし、感情も抑えておくべきでしょう。 相手も悩み相談をしてこられたとのことですが、ある程度親しくなれば、プライベート的な会話もするでしょう。親しくなろうとする相手のせいにするのは筋違いですし、それが嫌だったのであれば断ればよかっただけの話です。お互いに成人済みの大人なのですから。 ここまで親しくなり、恋愛感情を抱くようになる前に、既婚者として相手と距離をとるべきだったと思います。 とりあえず今からでも距離を取りましょう。 そして担当を変えていただきましょう。理由は適当に何とでも言えばよろしい。 嫌われる覚悟で、ある程度強引に行動するのも手だと思いますよ。離婚の意思がない以上、お互いの関係に先はないのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主治医と患者の恋愛

    もともとは主治医と患者の関係で、そのあと恋愛関係に発展する、ということはありえるのでしょうか。 「主治医と患者」という関係でありながら恋愛関係になるということは、私自身良くないことだと思いますし無理だと思っています。 そうではなく、主治医と患者の関係でなくなった(病気が治った・病院や医師がかわった等)ときに、恋愛関係になることはあるのだろうか?と疑問に思い、質問しました。 私は現在、精神科に定期的に通院しています。特定の病名はついていません。 主治医が気になっています。 入院経験もあり、もともと気になっていたのがそこでさらに好きになりました。 治療の一環、というのは分かっていますが、主治医とはよく雑談もします。 互いに自分の趣味の話などもする、という感じです。 精神科ですから、この感情は「陽性転移」になるのか、とも考えました。 主治医のことが気になるから何をする・したい、というつもりではないのですが、 もしこれから私が病院をうつったり(病院からクリニックにかえる、等)、主治医がかわったりした(異動等)場合、そこで思いを伝え、恋愛関係になることを期待する、というのはありでしょうか? ・もとは主治医と患者だったが、のちに恋愛に発展することはありえるのか ・私の場合、主治医と患者の関係でなくなるときに、思いを伝えるのはアリか の2点を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 患者と医師の関係

    自分は月に1度のペースで総合病院の内科に定期健診で通っています。 主治医とはお世話になり始めて3年目になります。 治療上、とても丁寧で親切な先生です。 主治医も既婚者、自分も既婚者です。 ここ1年、自分は、主治医のことがちょっと気になるようになりました。 お医者さんて、診察のときは治療の話しかされないものだと思ってました。 でも、主治医は、診察のたびに、いろいろな治療とは関係ないお話もされるようになり、笑いのある会話になったりして、おもしろいなと思います。 医者が自分の体調のお話をされたり。 他の患者さんにも、そんな、ご自身の体調の話をされてるのかしら?なんても思います。 主治医と自分の年の差は5歳。 いろいろ診察の度にお話していて、私の気持ちが主治医に傾き始めました。 でも、主治医の家庭を壊そうとか、奪おうとかそういう気持ちはありませんが、 主治医の、人として、気になります。 患者が主治医に好意もつことってあるのでしょうか? 自分は、主治医が気になるために、診察で自分の症状を緊張してうまく話せないこともあります。 そういう姿を主治医がみて、好意をもってるって気づいたりするのでしょうか? 主治医と、もう少し色々お話したいという気持ちはありますが、どうすればうまく気持ちを伝えられるか、そういう気持ちを伝えた結果、主治医が嫌な思いをされたら今後の診察に影響すると思い、悩んでます。 お医者さんにとって患者は客だと思いますが、そういう気持ちになる患者は迷惑ですか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • 患者さんを好きになりました

    こんばんは。 現在歯科医院で働いている歯科衛生士です。 担当している患者さんの一人が気になります。 もうすぐ治療が終了してしまい、今後プライベートで仲良くなりたい方です。 来院されるとたまに一言二言の歯科に関係ない話しをするのですが、 (最初はその方をイチ患者としてみていたのでリラックスしてもらうため) ちょっとした話しをする内に、その方の雰囲気や興味を持つところが 私と似ているな・・・と感じるようになってから、その患者さんに興味を持ち、 プライベートでもっとゆっくり話を聞きたいなと思う相手になりました。 連絡先を聞きたいとも思うのですが、 そうすることで敬遠されたら嫌だなと思い、だったら今のまま、 患者と医療者の関係でいた方がいいのかなとも考えます。 このカテゴリーに投稿された過去の質問を読んでも「患者→医療者」を好きになるタイプの質問はあるのですが、逆の内容がなかったため、 逆バージョンの場合、衛生士から連絡先を聞かれた患者さんはどんな思いをするのか知りたく質問しました。 また今後プライベートな関係(友達から)に持っていきたい場合、 どのようなアプローチ方法がいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 医者が患者に恋愛感情を抱くこと

    医師(特に勤務医)の方に質問です。 医者が外来患者に恋愛感情を抱くことってありますか? 恋愛感情まで行かなくても惹かれたり、好意・好感を抱いたり親しく なりたいと思ったり… もし(一方的に)そんな感情を抱いた場合、どうする(している)のでしょうか? 病院の規律や個人情報保護の問題など何かと難関だらけだと思うのですが 上手くアプローチ出来たケースをご存知ですか? そもそも周りに若くて可愛いナースが大勢いる中で、患者に好意を抱くこと自体 あり得ないことかもしれませんが… また逆に、患者に好意を抱かれて告白されたケースなど現実的にあるのでしょうか?

  • 好きになったかも?歯医者さん。

    ここ何か月か通ってる歯医者さんが気になっています。 もしかしたらちょっと脈あり的なサインも出ていますが、既婚かもしれないし、とりあえず治療中なので普通に患者として必要な会話のみで今まで接しています。 個人的な話はしたことはありません。なので向こうも私が既婚かもしれないと思ってる可能性はあります。 フェイスブックで先生のプロファイルを見つけたのですが、友達の申請するのってありだと思いますか?このプロファイルは病院のものではないようで先生個人のもののようです。勤めている医院名を公にしていますが。自分が逆の立場だったらと想像してみたら、自分が気になってる人やある程度の親しみがある人だったらそんな抵抗を感じないと思うのですが、、、。 週一ぐらいのペースで治療で会うので、それなりの親しさはあるんですが、先生と患者って微妙な距離感ですよね、、、。 医療従事者の方など恋愛関係でなくても親しくなった患者さんとの距離はどう保っていますか?

  • カウンセラーが異性の患者同士の仲介

    カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 私自身のことではないので詳しい状況は分からないので簡単に書かせて頂きます。 状況 「心療内科クリニックのカウンセラーが、自分の担当している患者さん同士を紹介し、恋人関係となる」 そのカウンセラーがどういった経緯(目的)で紹介したのかはっきりとは不明ですが、女性側には恋愛を薦めるような発言を以前からしていたようです。 質問したいこと どのような状況であれ、見ず知らずの患者同士をカウンセラーが個人的に仲介することってあるのでしょうか? 治療の一環として(またはそれ以外の理由で)普通に行われていることなのでしょうか? 御家族がもし相談するとすれば、そのカウンセラーなのでしょうか? 心療内科クリニックの院長なのでしょうか? それともよくある揉め事で片付けられることなのでしょうか?

  • 患者との距離

    私は精神科で働き出して、5年経ちます。 最近、精神科に統合失調症の19歳の男の子が入院してきました。 その男の子との距離について悩んでいます。 患者は不安が大きく、その不安から希死的言動があるものの 行動にはうつしていません。幻聴や幻覚・妄想はないのですが 不安が大きく、看護師に対してワガママを言ったりと依存してしまっています。 他スタッフは距離を取り、あまり関わらないようにしているようなのですが 関わらなくなった分、患者から「最近みんな話聞いてくれない… 話聞いてくれないとしんどい…」と言っていました。 私からしたら依存云々よりも患者の不安に耳を傾けなければ いけないのではないのでは?と思ってしまいます。 私が上記のような考えをしてるので、その患者とは年も近いこともあり 仲良くなってしまいました。仲良くなった分、その患者との距離が 近くなり、上司に距離を取った方がいいのでは?と言われました。 確かに距離は近いです。何でも話す中にまでなっています。 その中で問題もあります。その患者を知りすぎて、支えてあげたいと 思うようになってきてるんです。簡単に言えば、好きになりかけてます。 ダメだとは分かっていても、好きになりかけてるので 気にしてしまいます。仕事中も気にしすぎて話したいと思ったりしてしまいます。 業務には、支障は出てないですが今後支障が出てくるのではと思い不安です。 自分自身どうしたらいいのかわからないです。 患者として割り切らなければいけないですが、 それ以上になりたいと思う心の方が強くてしんどいです。 アドバイスお願いします。

  • 依存してる重い患者だと思われたくないゆえに。

    鬱と適応障害で三年くらい治療を受けています。医師から精神分析的療法をすすめられ、時間を別にとってもらい、数回やってみました。 しかしどうにも拒絶や抵抗が強くてうまく行きません。 一番自分を素直にさせない原因は「依存してると思われたくない」「好きだと誤解されたくない」「特別扱いしてほしいって勘違いしている患者に思われたくない」といった自分の気持ちです。 私は友人や家族にもつらさや悲しさ、弱さを話したり見せたりすることができません。 以前かかっていた心理カウンセラーの人とそんな話題になり、いっそ自分の日常の人間関係でなく、カウンセラーさんや医師など専門家の方が割り切って話せるから、それでいいと思うようにしてるということをそのカウンセラーさんに言ったときに、 「でもこれは金銭が介在する契約関係ですから」っていわれたことがありました。 私が今回の分析療法のときに、その事を医師に話し、別に個人的にどうのこうのかかわってほしいというつもりなどないですが、でもそうはっきりといわれると、どこかで私の中で線を引いてしまってるとこがあると伝え、それゆえ、何でも話してといわれても、「そんな仮想空間の中で自分の生身の感情をさらけ出すことに抵抗がある」といいました。 医師は理解してくれたようですが、でも、後になって、もっと甘えたい、近い距離がいい、というふうにとられり、それでは寂しいと思っている重たい患者だと思われたのではないかと心配になります。 私は健全な甘える、頼る、ができないといわれています。 私にはすべてが依存になるようで、人に頼ったりできないのです。 ですから、よけい不安になるのだと思います。 毎回、言葉のあとに「でも~してほしいって意味ではないですよ」と付け加えていますが、それでも誤解されているような気がします。 すごく近づきたい、甘えたいと思ってる人間だと思われていたら嫌だと強く思います。 なので、それを警戒していると何が本心だかわからなくなり混乱した話になってしまいがちです。 私がこれを気にしなくなる方法はあるでしょうか。 またこんなままで療法を続けていても効果はあるでしょうか。 わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 患者様? or 患者さん?

    病院に行ったとき自分が呼ばれたり、もしくは病院(医療)関係者のかたが呼ぶ時に、 ”患者様”と言う場合と、”患者さん”と呼ぶ場合があると思うんですが、皆さんはどちらが良いと思いますか?(良いというのは自分が呼ばれてこっちの方がしっくり来るとか、当然マナー上こう呼ぶべきだっ。等です) ちなみに私は別にこだわんなくても・・・とか思いながら自分で言う時は患者様派、自分が呼ばれる時は患者さん派です・・(矛盾してますが)

  • 鬱病患者の終末

    ある鬱病患者がいて、いろんな病院でいろんな治療や投薬を試して、 それでもなお病状が改善されない場合があったとします。 その鬱病患者の中には自殺企図があったりして、 その思いがどうにも改善されない時、 そこで鬱病患者への対応はどうすべきなのでしょうか。 治る見込みのない状態で、静養なども含めて生かそうという治療より、 穏やかにその人生を済ませることも、一つの選択肢ではないでしょうか。 専門家や体験者の皆様、そういった極限での 自殺企図についてはどのように対応されていますでしょうか。 勿論、安易に、または初めから死ありきで考えるのではなく、 さまざまな治療や投薬などの後、長期的に考えても病状の改善が 見込めない場合です。