• ベストアンサー

ペンキの塗り方

木造の家屋の外壁のペンキがはげてきました。今まで業者に頼んでいたのですが、一階の部分は自分で塗り直してみようと思っています。 ウッドデッキのように防腐塗料を塗って、その上からペンキを塗ればよいですか。 その場合どんな種類のペンキを購入したらよいでしょうか。 DYAの初心者です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

木部用のペンキを購入して塗るだけです. ローラー式の方が楽です. 水性塗料の方がいいです. 塗ってはいけない所には,テープがありますから,それで隠します. 9年後にまた塗ります.   http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&rls=SNYA,SNYA:2003-46,SNYA:en&q=%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%82%ad%e5%a1%97%e3%82%8a   http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=SNYA,SNYA:2003-46,SNYA:en&q=%E5%A3%81+%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%AD+%E5%A1%97%E3%82%8A%E6%96%B9&revid=486380524&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=broad-revision&cd=1

rocky05
質問者

お礼

わかりました。 URLもとても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • a-0063
  • ベストアンサー率32% (24/75)
回答No.2

木造であっても、木地が出ているわけではないでしょうか? 塗膜面であれば、 一度高圧水洗浄を行います(古い塗膜のチョーキングを除くため)。 マスキングします。 シーラー(屋外用)を塗ります。 ペンキ(屋外用)を塗ります。 ペンキ(屋外用)を塗ります。 といった工程になると思います。 難しいかもしれませんが、参考サイトを見て塗料を選んでみてください。

参考URL:
http://www.kansai.co.jp/products/decorative/toryo/index.html
rocky05
質問者

お礼

URL、行ってみました。難しいですが勉強します。 手順もありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウッドデッキを作る予定です。

    ウッドデッキを作ろうと考えています。 長く付き合えるウッドデッキにしたいです。木材、塗料(防腐剤など)の種類、値段等いろいろアドバイス頂けませんか。お願いします。

  • キシラデコールは塗料の上から塗れるのですか。

    2前にホームセンターでウッドデッキ用の色つきの水性防腐剤を購入し、10年くらい経つウッドデッキを塗りなおしました。店の人に、国産だがキシラデコールのように防腐機能がしっかりあるから,と進められた塗料を使用しました。デッキの下のほうの支柱の一本が少し腐ってきたので、今回プロに修理を依頼したら、黒アリの巣が見られるから黒アリ防止処理、防腐処理済みの木で、その部分だけ修理すればOKとのことでした。それは理解できたのですが、その他の部分もすべてキシラデコールを上から塗って防腐処理をしないと長持ちしないといわれました。 (1)今述べたように2年前にデッキの見える部分は全部防腐塗料を塗っているのですが、それでもキシラデコールが必要でしょうか。 (2)キシラデコールを塗料の上から塗っても、木にしみ込むものなのでしょうか。 見積もりの値段が、目的の木の修理より塗装のほうがかなり上回っているので、ご存知の方にお聞きして参考にさせていただきたいのですが、 どうかよろしくお願いします。

  • ペンキが自動車についたら・・・

    お世話になります (1):自動車カバーをかけて作業する予定ですが万一、ペンキが跳ね飛び 自動車に付いた場合の 対処方法にはどのような方法があるでしょうか? なにか 塗料を落とす 商品などが売っていますか? 自動車の塗装を傷めずにふき取る方法があれば教えてください (2):2階外壁・屋根をローラーで塗装する予定ですが 風などが吹くと 塗料が飛ぶ心配などあるでしょうか? それとも ローラー塗装の場合 塗料の飛び散りは それほど心配しなくてもよろしいでしょうか? 以上 お教えください

  • 油性・防虫・防腐・塗料の落とし方について

    我が家のウッドデッキ(木製)にアサヒペン製の油性・防虫・防腐・塗料(ペンキ) を塗りました。しかし塗り方のヘタな素人の私が塗った為、ウッドデッキを支えている柱の下のコンクリートに上から滴り落ちた塗料が一部ですが、かかってしまいました。油性塗料であるがため水では落ちません。この塗料を落とす方法があれば教えていただけますでしょうか。塗料はコンクリートに染み込んでいると思われますので完全に落とすことは出来ないと思いますので、薄く目立たないようになれば良いのですが経験のある方よろしくお願いいたします。

  • 椅子にペンキを塗るには

    こんにちは。ペンキ塗り初心者です。 ダークブラウンの椅子を明るいイエローにしたいのですが、 いくつか知りたい事がありますので、詳しい方がいらっしゃったら ご回答をよろしくお願いします。 (椅子の表面はつるつるしており、塗料で塗ってあるようです。) (1)どのような下処理をすべきでしょうか? (2)どのような種類のペンキを使ったら良いでしょうか? (3)一人で4客塗るため、できればスプレーのような簡単なもので塗りたいのですが、きれいに塗れでますょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • ウッドデッキに最適の塗料を教えてください

     ウッドデッキの塗料について教えてください。    屋根がなく雨があたる場所にあるウッドデッキが腐食してしまい、作り替えようと思います。元々ツーバイフォー材にホームセンターで買った塗料を塗っていましたが、半年もすると痛むのでそのたびに塗り直しておりました。事情があり2年近くメンテナンスできずにいたところ、部分的にですが朽ちてきました。  そこで、今回は防腐処理したツーバイフォー材を使おうと思いますが、強力な塗料があればそれを使いたいと思います。できれば1年以上はもつものがあればありがたいです。  できましたら、銘柄も含めて教えてください。  

  • オイルスティンで、塗った上から ペンキ

    物は、ベンチ、縁台、果てはウッドデッキの柵ですが、 (1)オイルスティンで、塗った上から ペンキは塗れますか?。はがれやすいとか ありますか?。油性なら大丈夫って感じですか?。 (2)あと 過去の口コミで オイルスティンの上塗りに ウレタンクリヤー で トップコートするといい と、ありましたが(この場合これで終了です。)、 スプレー式より、刷毛ぬりの方が 飛び散る無駄がなくていいですかね?。 (とりあえず、たまたま昔買っておいた ウッドデッキ用のオイルスティンで、ウッドデッキの風化激しくもう処分したので、(きれいな柵だけ置いてあるのですが、) 結構な値段したものなので(3.2L)、思考浅く ベンチ 縁台を塗ったのですが、 縁台は簡易なニス塗りにもかかわらず、防虫 防腐予防にと(ニスが塗られていない所もあり、)塗ったものの、オイルスティンは、既に塗ってあるものには不向きの様で、何とか、塗れていますが、(座面だけ薄くニスが塗られているような物で)たまたま子供の余してあった アクリル クリアスプレーのを塗って、ベタベタ感はなくなりました。 あともう一つのベンチの木部が サンダーをかけた状態では 白く見えたものが、塗ると黒い木部が数本分あり、苦労な割に見ばえ悪いので、この後、ウレタンクリアー塗るか、もうペンキを塗ってしまうか(今回製作後、もちが悪いと 処分して新しいのをいずれ買うはめになるかもですが、物を簡単に 捨てない為にも 最後のあがきです。) 悩み中ではあります。) 質問は2種に渡っていますが。よろしくお願いします。

  • 【塗料屋さんに質問です】ペンキで錆びている箇所の錆

    【塗料屋さんに質問です】ペンキで錆びている箇所の錆を削り落とさずに塗って錆が広がらない塗料ってないのでしょうか? 業者でも何でもない素人なので電動のサンドペーパー掛けの機械もないし、手でゴシゴシ、錆を落としていたら日が暮れるので、錆を落とす→塗料を塗る。ではなく、特殊な塗料で錆の上から塗るのを前提に作られた塗料が欲しいと思いまし た。ありますか?

  • ガルバリウムの外壁についた塗料の取り方

    休みの日に子供たちとウッドデッキの手入れをしていました。茶色いペンキを塗っていたのですが、子供たちが家の外壁(ガルバリウム鋼板)に誤って塗ってしまいました。シルバーの外壁に茶色のペンキがついて目立ってしまいます。どうにか外壁を傷めないでペンキを消したいと考えています。どのような方法が一番よいのでしょうか?

  • デッキの補修

    木の端がところどころ腐ってきているので、その部分を新しい木に取り変えることにしました。その後でデッキ全体に保護塗料を塗る予定ですが、修繕する前に新しい木(約14×90センチが2枚)に防腐剤かなにか塗っておいたほうがよいでしょうか。 保護塗料には一応、防虫、防腐、防カビと書いてあります。 DIYは初心者で、デッキの修理も初めてです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう