• ベストアンサー

自作アニメ作品の販売、上映方法を教えてください

自作アニメ作品の販売、上映方法を教えてください 自作でアニメを作成し販売、上映したいと思っています 販売はコミックマーケット以外の方法があったら教えてください 上映はついて 新海誠監督という人がいて その人は一人でアニメを作成し 上映したというのを聞きました 私も同じように一人でアニメを作り上映したいと考えています アニメの作成はわかるのですが 上映はどのようにしたら良いかわかりません 上映をしてくれる映画館とどのように話を進めろば良いか教えてください 映画館以外の上映方法があったら教えてください 学校に話をして上映するとか 何処か団体に話して上映するとか 上映するにあたって金銭的な事柄はどのようになるとか 映画を見に来てくれる人への宣伝方法とか 禁止事項とか ここですべてを理解したいとは思っていないです 多分、理解しなければならない事が沢山あると思います 方法、ルールを知る為のURLや その事を想像する為の情報を回答してください 経験がある人、方法やルールを知っている人へ 回答をお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neco8715
  • ベストアンサー率26% (92/353)
回答No.3

知り合いの人が自主制作で「短編映画館 トリウッド」というところで上映していました。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/tollywood/
mumei9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます 自主制作の作品を上映する事を営業にしている映画館があったのは驚きです ありがとうございます 参考にします

その他の回答 (2)

  • nuconuco
  • ベストアンサー率52% (813/1563)
回答No.2

一人でアニメを作ることは可能ですが、 一人で映画館上映させることは現実的には不可能です。 新海誠監督の「秒速5センチメートル」ではコミックス・ウェーブ・フィルムが配給しました。 自主制作映画を一般的な映画館で上映させる難しさはアニメーション映画でも同じです。 DVDビデオなら個人でも簡単に作成でき、プレスするにしても現実的ですが、 映画用フィルムを作成するのは個人では不可能で費用もいくらかかるかわかりません。 >学校に話をして上映するとか 卒業生ならありえるかもしれませんが、 常識的に考えて無名作品を学校で上映するのは不可能。 たとえ「秒速5センチメートル」でも生徒会や先生方がよっぽどプッシュしない限り不可能でしょう。 うちの学校ではアニメだとジブリの「もののけ姫」を上映しましたが・・・。 大学祭なら柔軟でしょうが、大学のサークル作品でない限り、外部からの参加は難しいかも知れません。 >何処か団体に話して上映するとか 自主制作映画のイベント・映画祭に参加。 自主制作アニメーションがメインのイベントも多くないですがあります。 >他の方法 まずはWeb公開が一番良いと思います。 YouTubeやニコニコ動画などの動画共有サイトなら無料で誰でも簡単に公開できます。 大手の動画配信サイトで公開するのはやや敷居が高いですが、 それでも映画館で上映するよりはずっと現実的です。 「livedoorネットアニメ」など敷居の低い配信サイトもあります。 新海さんもいきなり映画館で上映できる話を持ち込めたわけではないと思います。 何作も作り、コンテストに参加して(CGアニメコンテストでグランプリを獲得)認めてもらい、知名度を上げ、幾度もの交渉の結果、ようやく上映に漕ぎ着けることが出来たのだと思います。 鷹の爪やTOHOシネマズの前説などで有名なFROGMANさんだってそうでしょう。 まずは知名度を上げ(皆に知ってもらわ)なければ、お話にならないのではないでしょうか。 秒速5センチメートル wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%92%E9%80%9F5%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB コミックス・ウェーブ・フィルム http://www.cwfilms.jp/ livedoor ネットアニメ http://anime.livedoor.com/

mumei9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます 一人の映画館で上映する事が難しい事がわかりました 学校も母校以外では難しい事がわかりました 自主制作映画のイベント・映画祭があるのがわかりまいした Webサイトの上映など参考になりました URL3つもありがとうございます 参考にします

回答No.1

新海誠さんは、自主制作の動画をコンテストなどに出展し受賞した経歴から、長編映画の製作を請け負った・・・と記憶しています。 個人のレベルで映画館で・・・というのはいろいろな面で厳しいのではないかと思います。 まずは、アニメを製作しそういったコンクール等に出すか、配給元となってる会社などに持ち込むのが近道かも? 参考URLは「東京国際アニメフェア2008」です

参考URL:
http://www.tokyoanime.jp/ja/index.php
mumei9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます 新海誠さんが最初はコンテストに出展していた事がわかりました そうですね最初はコンクールか何処か会社に持ち込む事が近道かもしれませんね URLありがとうございます 参考にします

関連するQ&A

  • 自作物の販売について

    自作物をネットやフリーマーケットで販売することは、どういった条件で違法になるのか知りたいです。 例えば 自作のナイフなどの刃物を製作した場合それを販売することは可能か。 ナイフでもアニメや映画で使われているような何かしらの作品で出ているものを自作販売することは可能か。 刃物でも鉋や彫刻刀などの使用目的がはっきりしているものは可能か。 コスプレ用の備品や小道具を自作し販売することは可能か。 他人が描いたイラストにあった道具を作成して販売することは可能か。

  • いま~5月中に上映されるオススメ映画は?

    5月31日まで有効な、映画館のタダ券があります。 今~5月31日に上映される映画でオススメは何ですか? ひとりで映画館にいくのをこれを機に挑戦してみようと思っています。だからホラーは外してください。 ちなみに一番最近見た映画はシャーク・テイルとハウルですが、アニメはあまり好きじゃないみたいです。 アニメ以外では2046を見ました。

  • 自作アニメを作りたい

    こんにちは。 自作でアニメを作成したいと以前から思っていたのですが、どうすればいいのかさっぱりわからないので、質問させてください。 やりたいと思っているのは、セル画時代のようなアニメです。分かりやすく言えばジブリアニメのような雰囲気。2Dアニメって言えばいいのでしょうか。作成方法としては背景と動画を線画で書いて、スキャナで読み込んで、パソコンで色づけして、編集して、音つけて、アニメにする!というものかなと思っています。(パソコンで絵を描くのは慣れていないので・・・・) やりたいことは比較的はっきりしている方かと思うのですが、これを実現するためにはどういうソフトを購入すればいいのか、さっぱり分からないんです。 Flashというソフト?があるようですが、作成したものをウェブで見ると、求めているものと違うのかな?それとも作り方次第では求めているアニメも作れるのかな?とよく分かりません。 Adobeという名前はよく聞く会社?のPhotoshopやIllustratorを使ったほうがいいのかな?と感じるのですがよく分かりません。 そのほかにも編集ソフト?みたいなものも必要なんですよね?音を入れたりできないと困るし(CDに入れてある音を作ったアニメに重ねたいんですけど・・・)。RETAS!というソフトがあるみたいですが、これがいいのか悪いのかよく分かりません。 そこで質問です。 1.スキャナはどれを買えばいいですか?(あまりお金をかけることもできませんし、自分がやりたいことに向いたスキャナがどれなのか分かりません。できれば商品のリンクをつけてくださると嬉しいです) 2.ペンタブレットも買ったほうがいいですか?(色づけのみをパソコンで行う予定なので必要ないと思っているのですが、どうなんでしょう?) 3.準備すべきソフトウェアはなんでしょうか?詳しくないので具体的な名前を教えてください、バージョン?とか?(ちなみに使用PCはWindowsです。まさかパソコンまで買い換える必要はないですよね?) 4.作りたいと思っている2Dアニメ(一昔前のアニメみたいなもの)をこのやり方で作れますか?(根本的な問題ですけど(笑)もちろんまったく同じものを作るのは無理だと思いますし、それだけのテクニックもないので器材と作成方法のお話です) 5.そのほかアドバイスなどあればお願いします。 ヨロシクお願い致します。

  • 自主上映会の運営方法に疑問

    この世界情勢下、何か自分達にできることはないか-。子供の(小学校)クラスメートの母親数名で、あるアニメ映画の上映会を思い立ちました。それは終戦直後のある子供達の様子が題材となっているものです。配給元に対して質問・相談と全て代表者が接触しているのですが、ひとつ疑問が生じてしまったのです。以下に配給元の提案を綴ります。「本上映の数週間前に試写会を開催する。観客は全て招待客とする。映画終了後、退場する観客に10枚の前売り鑑賞券入りの封筒を渡し、本上映会までの販売活動に参加してもらう。これで必ず本番には動員が見込める。感動した招待客は必ずチケットを携えて帰宅、販売活動に加担してくださるもの。この方法で過去の開催場面でも成功を収めている。」チケット売上の60%を納金します。(残金は会場費等々に充当、利益等考えていません。チケット前売り価格は一般の興行用映画とほとんど変わりません)試写会の際、観客には自由意志で封筒を受け取ってもらうのではなく、事前にその内容を告知、承認してもらった上で招待とのことです。全くこの方法を無視して独自の上映会を開催する場合はフイルムレンタル代金が数十万になります。前者について、配給元の提示内容は理解しますが、どれほど素晴らしい作品でも人の感じ方は様々です。強制的に10枚ものチケット販売に加わってもらうという行為に納得がいきません。後者については、運営費の捻出が難しい、大きな後ろ盾もない私達には実現不可能です。私たちの意志は決して脆弱とは思いません。このような上映会の開催プロセスは常識的なものなのでしょうか? このフィールドでの情報をお持ちの方、どうぞアドバイスをお願いします。

  • 映画の上映期間中のチケットの買い方

     映画の上映期間中のチケットの買い方を教えていただけませんでしょうか? 映画館で買う以外に方法はありますか?

  • ディズニーアニメで一番好きな作品は?

    私(男性)はディズニーアニメが大好きです。 子供の頃は嫌いでした。 まわり(仕事関係)に男性が多い事も有り、子供がいない人などはあまり観ないみたいです。 宮崎アニメは観ているみたいですが。 私も映画は大好きですけど、アニメが大好きな分けでは無いので気持ちは分りますけど。 基本的には映画が好きな人が多いので食わず嫌い的な所もあると思いますが、なかなかディズニーアニメの話ができません。 そこで、みなさんの一番好きなディズニーアニメは何ですか? 絞るのは大変とは、思いますがあえて自分のBEST 1を 教えて下さい。 好きな理由も教えていただけると嬉しいです。 ちなみに私は『美女と野獣』です。 みんな好きで最終的には『ヘラクレス』と迷ってしまいますが、やはり踊りのシーンとエンディングのベルの台詞が大好きですね。

  • アニメのイベントの映像は基本的に販売されないのか?

    アニメのイベントは一応録画されてるようですが基本的にBD/DVDの販売や配信はされないものなのでしょうか? 夏色キセキのイベントはテレビで放送されてるのを見たことがあるのですが、それぐらいしか記憶がありません。 具体的には『失われた未来を求めて』の最終話先行上映会のキャストトークと『銃皇無尽のファフニール』追憶のファフニールが見たいのですが、アニメのイベント映像は販売されないのでしょうか?

  • 自作ソフトウェアの販売

    お世話になります。 自作ソフトウェアの販売をしたいと思っております。 販売方法は、下記を想定しています。 (1)個人のHPに、販売している旨記載 (2)客が代金を振り込み (3)客にメール・インターネットディスク等でソフトをお渡し そこで、質問ですが、上記の形で販売する場合 役所等に届け出が必要などの準備が必要でしょうか? ※極端な話、前準備をせずに、いきなり上記のような手法で 販売を行っても違法ではないのでしょうか? あくまで、上記に対しての回答で、自作ソフトなんて売れない! などの回答は止めて頂ければと思います。 以上宜しくお願い致します。

  • 新海アニメについて

    新海誠さんの「ほしのこえ」(作り直す前の、自分の彼女をヒロインの声に当てていた初期の方)とか、作者忘れましたが「センコロール」とかのアニメって、「すべて1人で作った(声優とかそういうの以外は)」と言われていますが、アニメって30分で何千枚って絵を描きますよね? あれって原画中割背景全部、1人で描いてるって意味ですよね? アシさん無しでヒトコマずつ全部本人が描いている、って解釈でいいんですよね?

  • 千と千尋の神隠しを上映している場所

    千と千尋の神隠しを家族で見に行きたかったのですが、 どうしても、都合がつかず、結局、地元の映画館では、 全て上映が終了してしまいました。 yahoo ムービーなどで検索してみますと、7月5日現在では、 北海道のディノスシネマ、静岡の松菱劇場と広島のT・ジョイ東広島 でしか上映していないようです。 他に、上映している場所をご存知の方がいらっしゃいましたら、 知らせていただけると幸いです。 尚、映画館でなくても、たとえば、公民館などでの上映会などでも、 結構です。 また、具体的な場所をご存知でなくても、 そのような上映場所を調べる方法についてや、 映画館以外で、映画の上映はどのようなところで行われているかなど 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスしていただけると 大変光栄でございます。 どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう