• 締切済み

ダンボールに替わる次世代の梱包

プラスチックパイプを円状にグルグル巻きにして束ね、ダンボールに梱包して、建設現場に配送しているのですが、 ダンボールは、工事現場に持ち込まれたら、捨てざるえず、資源の無駄使いにもなるし、廃棄するのが面倒くさいという問題点があります。 そこで、ダンボールに替わる斬新的な次世代の梱包は思いつきませんか?いい案があればお願いします。とっぴょうしもないものでもかまいません。 できれば以下の条件を満たすものが望ましいです 1 ダンボールのように丈夫であること。   理由は、商品を積み重ねて保管しているのでつぶれてはだめ。   さらに商品は傷がつきやすいので、入れ物は丈夫である必要あり。 2 低コスト。   通い箱にする手もありますが、そうすると   建設現場の人は、いちいち工場に戻さなくてはならないので   現実には無理 3 廃棄しやすいこと。もしくは別の用途に使えるもの

みんなの回答

回答No.2

質問が良く分からないので補足を願えませんか? 使ったあとどうしたいのですか?  ・捨てるのもイヤ  ・持ち帰るのもイヤ う~ん、難しい。 >建設現場の人は、いちいち工場に戻さなくてはならないので・・ 実際は、新しい材料を受け取るのだから、そのときに交換するように、どこでもやっていますけどネ・・・

  • au-W52SH
  • ベストアンサー率12% (58/471)
回答No.1

アクリル板でケースを作ってそれを利用するとかはどうですか?そのケースは持ち帰るか次回また行ったときに回収して何回も使いまわすとか…

tacahirojapan
質問者

補足

回答ありがとうございます。アクリル板ですか。調べておきます。 こちらの説明不足ですいません。配送は一回きりです。次回行くことはないです。

関連するQ&A

  • 工業製品でも、売り物の梱包は汚れや傷が少しでもあるとまずいのか

    私の職場では物を作り企業に売っていますが、その梱包の切り傷も駄目で、箱を廃棄してしまいます。 商品の容器ではありません。 容器を入れてあるダンボールです。 言ってしまえば、梱包って汚れてなんぼだと思うんですよ。 誕生日プレゼントになる物でもないのに、そんなところまで気にするものなんでしょうか。

  • 建築法もしくはリサイクル法で納品時荷物の緩衝材としてのダンボールの回収について

    分譲の建売現場へ搬入した際商品の梱包材のダンボール等の持ち帰りをしなけらばならないとお客様から言われてます。上司に尋ねたところ建築法もしくはリサイクル法で決まっているからとのことしか教えてくれません。もう少しわかり易く後輩へ説明をしたいのですが教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • メルカリ 配送

    最近メルカリを始めました。 売れた商品をクロネコヤマトに持って行って送っています。(らくらくメルカリ便) 一回目の時に商品をそのまま持って行ったのでヤマトの箱を買って梱包してもらいました。 箱代がかかるので、二回目は自分でダンボールやプチプチで梱包して持って行ったのですが、結局ヤマトの箱を買わされてしまいました。 クロネコヤマトでの配送や、らくらくメルカリ便での配送は箱を買わなければいけないのでしょうか? 初心者なのでシステムがまだよくわかっていません。わかるかた是非教えてください!!!!

  • オークションでのバッグ配送、梱包方法を教えて下い。

    OKWave自体、初心者です。 初めてご質問させて頂きます。宜しくお願い致します。 オークションで、出品したいバッグが数点あります。 (オークション出品も初心者です。) ネット上で色々調べましたが、具体的なバッグの梱包方法が解りませんでした。 詳細に教えて下さいますと、大変有り難いです。 当方は、トートバッグを出品したいのですが、持ち手の部分を曲げてしまうと落札者様に申し訳ない思いです。商品を変形させて送るのは申し訳ないです。 ですが、ゆうパックで80サイズで送れそうな物を100サイズで送り、送料をムダにご負担頂く事も申し訳ない気がします。 また、個人的にダンボールでの配送の方が親切かと思い込んでいます。 近所のホームセンターで貰ったダンボールでも、なかなかピッタリとバッグが入りません。 オークションで、カバン、バッグなど、どのように梱包して配送されていますか? ショルダーバッグは、ショルダー部分が曲げても構わない物が多いので、ダンボールに入れやすいのですが…。 持ち手の曲げられない合成皮革、エナメル、固めのデニムトートは、ダンボールで送らなくても、ゆうパック専用の手さげ袋や、100均の厚手のビニールカバー付きの紙袋などに入れて、送っていらっしゃいますか? バッグが傷ついたり、水濡れなどしないようエアパッキンで包み、ビニール袋に入れて、さらに紙袋に入れて発送すれば良いのでしょうか…? バッグをダンボールより強度の弱い、紙袋で送るのは普通なのでしょうか? ちなみに、当方の出品したいバッグは価格で言えば高価なブランド物ではなく5千円~1万円前後くらいの物です。 全く解らず、困っています。 詳細に教えて下さいますと、大変助かります。 申し訳ありませんが、お願い致します。

  • 箱が綺麗だとゆうパック詐欺?困っています。

    ワイングラスを売っている出品者です。 初めて郵送中に商品が割れてしまいました。 グラスは中にやわらかい薄紙を少し入れ、プチプチを2重巻きにし、薄いダンボールで一巻きしテープで留める。 梱包はダンボール箱に大きめプチプチを下敷きにし、新聞紙で更に上下左右2~3cmくらいの厚みにして発送しています。 落札者に謝り、全ての代金を返品させてもらうこと、ゆうパック補償の手続きも(初めて)取りました。 グラスと言っても軽いものだからでしょうか、箱は微妙に角にへこみのようなものがあるからな?くらいの無傷なのに、グラスにヒビが入っていました。 結局補償が通りましたが、 落札者側はかなりしっかり梱包していたのに、割れるのはおかしいと疑っているようで、 元々割れていた商品を落札者に送りつけたと疑ってかかっています。 確かに、割れたものが届いたらショックですし、怒りに変わるのもわかります。 そういう連絡のたびに申し訳ない気持ちでいたのですが、 補償詐欺だと言われ評価に書くといい始めました。 評価数は私600ちょい、落札者は100に手が届くくらい、悪い評価はお互い0です。 私は一体これ以上どう対応すればよいのかわかりません。 どなたか何か方法ありますか? 宜しくお願いいたします。

  • 梱包用ダンボールについて

    落札された商品を梱包する段ボールなんですが、商品がちょうど 納まるよう自分で小さく切ろうと思ってるんですが、その前に・・・ 段ボールは無地でなくてもアリですか??? 定形外で発送予定してるんですが、子供のオモチャの空き箱がウチに たくさんあるんですが・・・果たしてこんなにゴチャゴチャ柄の入った 箱に入れて送っていいんでしょうか?箱の上からまた無地の紙かなんかで包んだほうがいいんでしょうか? 定形外は(送り状などなく)梱包したものに直接宛名を記入するんですよね?じゃぁ、ゴチャゴチャ柄の入った箱の場合どうしたらいいんですか? 皆さんどうしてらっしゃるんでしょうか・・・・

  • 納品書は荷物のどこにつけますか

    納品書は荷物のどこにつけますか 配送業者を使用して商品を納品する時、納品書を荷物に同梱します。 わが社では梱包の都合上、ダンボールの外側の側面に、ビニール袋に入れて貼り付けます。 ところが、取引先から、おたくのだけとり損ねが起きる、中に入れていないからだ、と言われました。 そうなのでしょうか?普通、中に入れられるものなのでしょうか? そのまま(納品書を入れたまま)取引先からエンドユーザーに送ってしまうこともあるから 中に入れるのはだめだ、とも聞いていたのですが、どうなのでしょう? みなさんの会社ではどうなのか、お教え願います。

  • 輸送時にMDの蓋をあけるバネが外れてしまうことってありますか?

    個人売買でポータブルMDを購入しました。 商品が届き動作確認をしようと見たところ、蓋が開きません。 オープンボタンをスライドして蓋を開けるようになっているはずなのですが、オープンボタンをスライドしても中のバネが外れてしまっているように何の抵抗感もなくボタンがスッと動き、蓋が開きません。 出品者に連絡をとったところ、輸送時にバネが外れたのだろう。 との返事が返ってきました。 梱包は、プチプチ梱包材の2重まきで結構なクッションになっていて、それがダンボール箱に入ってきました。 普通郵便での配送でしたが、外箱に何かへこみなどの外相も見られず、特に大きなショックがあったようには思われません。 こんな状態でも送られてくる最中にバネが外れてしまうことってあるのでしょうか?

  • ●ヤフオクで梱包代(運賃以外の費用等)を請求したらダメですか?

    ヤフオクにて、「商品代金」と「送料(運賃)」の他に「梱包資材代(ダンボール・専用ケース代など)」「発送に必要な交通費(配送業者までのガソリン代など)」「発送に対する報酬」などを請求することは、説明欄に予め明示してあった場合でも法的に無効になるのでしょうか。 私は、予め説明文に明示してあった場合は、入札によりそれに同意したとみなせるため(入札の際には商品説明に同意するという記載あり)、運賃以外の費用を請求することも、民法の私的自治(契約自由)の原則などを根拠に有効な同意と考えます(以下肯定説と言います)。 しかし、ヤフーのガイドラインの解釈を根拠に、予め説明文に明示してあった場合でも、運賃以外の費用請求を拒否できるとする見解(以下否定説と言います)もあるようです。 この否定説によれば、「運賃以外の費用の請求は一切出来ない」と考えるので、「送料一律1000円」「送料1000円(運賃800円+梱包費200円)」などの記載があった場合でも、実際の運賃以外は請求を拒否できると考えるようです。 私は否定説については、結論の妥当性はもとより、結論に至るガイドラインの解釈そのものに論理的破綻や飛躍があると感じています。 なお、ガイドライン(ヘルプ)の禁止行為には、「商品の落札価格に加えて輸送料や手数料などの名目で、社会通念上不適切な金額を追加費用として落札者に求めること」とあります。 今回の私の質問は、 (1)法律やガイドライン等を論理的・合理的に解釈して、否定説を導き出せるのか? (2)否定説の結論は妥当か? (3)「送料一律1000円」などの一律送料は無効か? (4)「送料1000円(運賃800円+梱包費200円)」などの梱包費請求は無効か? (5)「発送に必要な交通費」の請求は無効か? (6)「発送に対する報酬」の請求は無効か? です。 結論だけでなく、論理的な根拠や理由も合わせてお願いします。

  • L字紙アングル(ペーパーアングル)を無料か安価で

    数年前まで物流倉庫で働いておりました その際にパレットの積み荷の四隅には硬質なダンボールのL字形状の長い保護材(正式名称?ペーパーアングル とハンディラップグルグル巻きでパレットにしっかり固定されていました 基本使い捨て商品だったようで荷ほどきしたら即ゴミ置き場に捨てていました DIYや部屋の整理をしていく上であの固さと加工しやすく最後はダンボールゴミとしても出せるなど今になって欲しくなりました 近所のホーマックやコーナンプロに電話で問い合わせましたが、一般販売向けの商品ではないようでどうやら使用業種が限られてしまうのでしょうね 贅沢を言えばタダで欲しいですが多少の出費で済むならある程度は覚悟しています、普通のダンボールをL字に折ったのとは強度は段違いの商品なので湿気さえ気をつければ半永久的に使えそうな資材です その物量会社はとうの昔に契約期間切れでやめているので顔パスで分けて貰うとかはコンプライアンスに抵触するはずなのでおこぼれは無理です、廃棄決定した資材ですら持ち帰りの許可はおりませんでした 二重質問はタブーかと思いますが重量物の入ったダンボールを多重に積む場合の重さで下にあるダンボールの潰れるのを防止できるコスト少めのアイデアも教えて欲しいです。

専門家に質問してみよう