• 締切済み

質問に対し、初めに「そうですね・・・」という言い方

スポーツ選手が質問に答える時、「そうですね、・・・」から始める人が多いように思います。 例えば、「作戦通りの試合の流れになりましたね」「そうですね。今日は・・・・」でしたら、違和感は感じないのですが、 「試合を終えての感想は?」「そうですね、・・・」というのを とっても不思議に感じてしまいます。 若い芸能人にも、このような言い回しの人が多いように感じます。 今時の良い方なのでしょうか?何か、「そうですね」に隠されてた心理があるのでしょうか?

みんなの回答

noname#155689
noname#155689
回答No.8

ANo.6です。 ANo.7さんの回答を読んで、ちょっと感じる部分がありました。 私の周りにも「って言うか」っていう人がいます。 本人は無意識だと思うのですが 確かに人の話を聞かない、出しゃばり屋さんかも知れません>悪い人ではないけれど。 そのように考えていくと 「やっぱり~」というのは無意識に同意を求めている感じがします。 「そうですね~」というのは無意識に調和しようとしていると感じます。 相手の話をきちんと受け止めようとしている感じがしませんか?

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.7

 #5です。「 そうですね 」はまだ、単なる接続詞として聞き流すことができるのですが、 たまにやたらと「 って言うか 」を使う人がいますよね。これにはかなり腹が立ちます。  だって、「 って言うか 」というのは、相手の発言を否定する言い回しですからね。 親しい知り合いにも2人ほどこれを多用する人がいて、不愉快だからやめてくれと 頼んだこともあるのですが、口癖だからと言い訳されました。  その2人に共通しているのは、人の話をあまり聞いてないという点です。何人かが ひとつの話題で盛り上がっているときに、「 全然関係ないんだけど 」と前置きして 自分の興味があることだけを話し始めるタイプです。だから「 って言うか 」に 関して言えば、そういった心理というか、性格が隠されているのだと思います。

noname#155689
noname#155689
回答No.6

考えをまとめている間に発する言葉ですよね、多分。 皆、ほとんど無意識に使っているのでしょうが 気になりだすと気になりますよね>実は私も気になっていました。 私が学生の頃(20年以上前)は「やっぱ~・・・(やはり…)」って言う人が多かったのですが この時も(皆が無意識に使っていることに)気付いてしまったので 私は意識的に使わないようにしていた。 でもそうすると結局「ウ~ン」なんて唸っていたように思います。 ANo.5さんが大石大二郎さんを思い出したと仰っていますが 私は元プロボクサーの具志堅用高さんを思い出しました。 はい、あの有名な「ちょっちゅね~」というヤツです。 田中真紀子さんのお父さん、田中角栄元総理が流行らしたのは「まあその~」でしたね。 総理大臣のこれらの癖は一時期マンガのネタにもなっていましたね。 「あ~、う~、・・・」→大平正芳元総理  ↑一時期「あ~う~おおひら」と呼ばれてました。 http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20040612A/ 「は~、ひ~、・・・」→福田赳夫元総理(現首相のお父さんですね)  ↑これはマンガ上の創作で「は~ひ~ふくだ」というギャグでした。 これらに較べると「そうですね」と言うのは比較的スマートだと思うのですが どうですか?

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.5

 その昔、近鉄の名セカンドとして活躍した大石大二郎氏が、 やはりすべての質問に対して「 そうですね 」と前置きしてから 話していたことがあり、そのときは私も違和感を感じたことが あります。でももう 20 年前のことで、いまはすっかり慣れて しまいました。だから今時の使い方じゃないと思いますよ。  ここからは想像ですが、とくに当たり障りがなく、その次に どんな文章をつなげても意味がおかしくならない便利な言葉と して、使いやすいからじゃないでしょうか? とくに隠された 心理はなく、他人が使うのを聞いて便利そうだと思っているの だと思います。  これに似たような風潮として、やたらと「 正直 」をあたまに 付ける人が増えてきました。これ自体、「 正直なところ 」などの 短縮形ですが、別に正直に言わなくてもいいところでも使っている 人が多いです。これもその利便性ゆえ、多用されているのでしょう。  かくいう私も、最近はよく「 ふつうに寒い 」といった言葉を 口にするようになりました。さすがに「 やばい 」は多用しない ですけどね。日ハム中田選手( 彼を持ち上げる風潮は理解不能 )が、 どう考えても やばい は不適切だろうと思われる文脈でもそう 発言するのを聞くと、世代差を感じてしまいます。

  • ahirudac
  • ベストアンサー率46% (84/180)
回答No.4

私も#3の方と同じく違和感はないですねぇ(--)。 「そうですね」というのは丁寧な言い方で「そうだなぁ」と同じ意味合いと思っております。 「~そうだ」と言うのは「様々な言葉の語尾に付いて“状態を推量する”意味があります」とのこと。 「そうですね」にも推量の意味合いがあり、こういう場面で使われるのだと考えます(←これは私の推測ですが)。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.3

すみません。私は40代ですが、なぜ違和感を感じておられるのかが、逆にわかりません。ひょっとして、「そうですね」は同意を表すときにしか使わない言葉だとお考えでしょうか。 「そうですね」は、会話のときに単に間合いを取るために、よく使われる言葉だと思います。例えば、「今日は何を食べたいですか」「そうですね。イタリアンはどうでしょう」とか、「園芸はお好きですか」「そうですねえ…実はあまり興味がないんです」と言った使い方は、自然な日本語だと思います。

noname#74703
noname#74703
回答No.2

若くはないですが、仕事柄、質問を受けた内容に正確に答えなければならない仕事についています。 私の場合は、考えをまとめるまでの時間稼ぎの言葉として、私もよく使います。 ほかに使える言葉としては「え~っと」「う~ん」くらいしかおもいつかないけど、それよりは「そうですね、」のほうが丁寧っぽく、親しみのある言い回しのように感じます。 正確に即答できればそれに越したことないですけど、心に浮かんだ言葉を吟味してまとめる時間が欲しいし、考えてる間無言だと、ものすごく感じ悪くて、相談内容によっては相手に不安感や威圧感を与える場合もありますしね。 逆質問で申し訳ないのですが、違和感を感じる質問者さんだったら、こういうときにどういう言い回しをされるのか聞いてみたいです。他に何かいい言い回しだったら真似してみたいですね。

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.1

“そうですね”の間に考えをまとめているのかも。

関連するQ&A

  • 『お疲れ様でした』は適切な返答か?

    よく思うんです。 スポーツ選手が試合が終わってインタビューされて 『お疲れ様でした!』 と聞かれたら、 『お疲れ様でした』 と返す人がほとんどです。 この『お疲れ様でした』の返答にはいつも違和感を覚えます。 共通体験があっての『お疲れ様』だと思うのです。 実際こう言われた場合の適切な言葉とはどういう言葉なんでしょうか。

  • なんでそうなるの?スポーツ中継

    バレーボールの試合前にアイドルがコート内で歌って踊る。 シンクロナイズドスイミングではマーメイドプリンスなる人が現れたり、シンクロに関して知識があると思えない人が盛り上げ役をする。そして観客は盛り上がらない。 フィギュアスケートでは大きな大会には必ず芸能人を呼び、感想を聞く。感想を聞いたところによるとフィギュアに関する知識はなさそう。だったらもっと解説者の声を聞きたい。 また、同じ選手の同じ映像(演技、インタビュー等)ばかり流して他の選手や男子の映像をほとんど流さない。ペアにいたっては皆無。 明らかに偏った実況、解説、インタビュー。アナウンサーの技量のなさも目立ちます。 私はもっとスポーツ自体のおもしろさを伝える方法はないものかと思っています。 みなさんは民法のスポーツ放送の在り方についてどう思われますか?

  • モバゲーのCM

    今流れているモバゲーのCM、どう思いますか? 新垣結衣の街で誰かを待ってるやつ。 音楽は山下達郎です。 CMそのものの流れはいいんだけど、待ってる誰かをモバゲーしながら待ってるって…。 いまどきなんだろうけど、山下達郎の曲に乗せるにはかなりの違和感を覚えます。 率直な感想をお待ちしています。 あ、もちろん、「好感がもてる」もありですよ。いろんな感想をよろしく。 なお、もしかしたら、お礼はまとめてになるかもしれないことをあらかじめお伝えしておきます。

  • インタビューのへたなインタビュアー

    スポーツに関して。 試合後の選手へのインタビューを聞いていると、どうしてこんなに質問がヘタなんだろう?と思うことがよくあります。 野球に特に感じるのですが、「ナイス・ピッチングでした!」とか「会心のホームランでしたね」など、 なにを聞きたいのかよくわからない質問が毎度のように繰り返されるので、 インタビュアーは全然頭を使ってないんじゃないか、とすら思ってしまいます。 昨日のサッカーの試合にしても、「全体としての「感想」はどうですか?」「残念な結果に終わりましたが、ロッカールームの「雰囲気」はどんな感じでしたか?」。 聞いても使用がないことをなんで聞くんだろう?って思います。 衛星放送で観る外国のスポーツ(テニス、ゴルフなど)には、そうした違和感を覚えることは比較的少なく、インタビュアーもけっこう意識が高いので、よけいにそう感じるのかもしれません。 日本は「プロ・インタビュアー」という職業を作ったほうがいいと私は思うのですが、みなさんのお考えを聞かせてください。 試合後のインタビューは、いまのままでもいいと思いますか。あるいは、改善するべきでしょうか。

  • バレーボールはなぜ、タレントを多用するのか?

    また最近、バレーボールをテレビで放送しています。 いつも見ていて不思議に思うのですが、バレーボールに限っていつもジャニーズなどのアイドルやタレントが大勢サポーターという名目で登場します。新聞の番組表など、ずらりとタレントの名前が並んでいて、いったい誰が試合をするんだ?というほど違和感があります。 バレーボールはなぜ、タレントのサポーターがつくのでしょうか? 選手たちには悪いのですが、スポーツというよりかはショーのような感じがしてしまいます。もちろん選手たちは悪くないですけど、放送するテレビ側がこのような放送の仕方をしなければならないほど、視聴率がとれないのでしょうか?

  • 専門外のことに意味はないのでしょうか?

    例えばスポーツ選手がわかりやすいかもしれませんが、野球選手は野球をしている姿を見たい人がいるからファンで応援している人がいるわけで それで突然、将棋を始めたり、絵を描いたり、料理番組を始めたりしたら別に興味はないわけで (ファンの数が100万人とかであれば誰かは見るでしょうが) 例えば話は変わりますが、有名スポーツ選手が引退してテレビのコメンテーターみたいなことをやって社会問題とかを語っているのを見ると、(この人って⚪︎⚪︎の選手だよね)と、なんだか違和感あります。 結局その違和感の正体って、この人はこの分野という専門の世界で生きるほうがいいのでしょうか。

  • 最近の男はなぜ良く泣くんですか

    最近の男はなぜ良く泣くんですか 最近、日本では泣くことが流行っているように思います。 テレビでも芸能人やスポーツ選手が感極まって泣くのをよく目にしますが、 男が泣くシーンがあんまり多いと正直気持ち悪いし頼りないです。 日本人の男はどうして人前でめそめそして恥ずかしくないのでしょうか? 泣くとかっこ悪いっぽいけど逆にカッコいい、みたいな流れが許せません。 どう思いますか?

  • 人間関係

    例えば一緒に働いている時は会話してもその人が仕事を辞めたら忘れられるとか 例えば芸能人やスポーツ選手でもリアルタイムで活躍している人は話題でも、引退した選手は話題にならないとか (よほどすごい実績があれば別ですが) 終わったドラマの話をしても仕方ないですがリアルタイムで放送されているドラマの出ている新人女優の話をするとか スポーツ選手は引退しても試合は毎年あるのでリアルタイムで活躍している人に注目が集まるのは普通でしょうか?

  • 肖像権に関して

    肖像権について 芸能関係の方は顔その他すべてが売り物 つまり商売道具ですよね、でも スポーツ選手なんかの肖像権 街頭で見かけて撮影 スタンドから試合中の一選手を撮影して、それをcafeの掲示板に載せる。 これもやはり肖像権が成立するのでしょうか、無断で顔写真を撮られたのは芸能界もスポーツ界も同じでしょうか。

  • コロナ感染拡大最中、今どきコロナに感染はダメでしょ

    今どきコロナに感染するやつは不真面目、いい加減、テキトー、軽率、単純、欲望を抑えられない、勢いで行動するなど、人間的に劣っている人が多いですね? ごくごく普通にこまめに消毒やマスクの着用、3蜜を避けて、飲食を伴う外食、会食、旅行も避けて、政府や知事らが訴えている通りのことを素直に実行し、「ごくごく普通に」生活していれば感染などめったにしません。 特に芸能人、スポーツ選手、著名人の感染者は恥ずかしいと思わないとダメですね。「自身の立場」を考えていないということでしょう。軽率にもほどがあります。他のスポーツ選手はほとんど感染していないのに特に「プロ野球」の選手は抑制力の欠如、軽率にもほどがある。 全体的に例外はあると思いますが、大部分は上記記載の通りですよね?

専門家に質問してみよう