• ベストアンサー

着物・浴衣の洋風化??

最近の雑誌やデパートの着物や浴衣が展示されてあるのを見て 思うのですが、なんだかレースやじゃらじゃらした小物がついたものが とても目に付きます。柄もなんだか洋風なものが多くないですか? それってなんだか悲しいことじゃないですか? 和が失われつつあるというか・・・。皆さんはどう思いますか? これまでにもそういう風に日本の伝統のもので洋風化していって昔とは違う姿になってしまったものってどんなものがありますか?

  • jayda
  • お礼率100% (1/1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 jaydaさん こんばんは  「はいからさんが通る」と言う漫画をご存知でしょうか???主人公べにおさんは、着物の上に袴を着用し履物はショートブーツでパラソルを持っていてというスタイルです。今で言う所の女子大生の卒業式の和装スタイルって言えば、誰でもお解りかと思います。  このスタイルって、良く良く考えると履物は草履じゃないし傘も番傘等の和傘じゃないですよね。和洋折衷でなんか変な感じしませんか???  1853年浦賀にペリー率いるアメリカ海軍東インド艦隊が来航します。これが俗に言う「黒船来航」です。これ以降鎖国が解かれ、西洋の色々な文化が日本に入って来るようになります。明治以降西洋列強諸国に追いつけ追い越せと言う事で、色々な物で西洋文化を取り入れる様になります。ファッションの世界もしかりで、今までちょんまげを結っていた男性が、「散切り頭」と証する短髪へと変化してきます。  着物の世界だってしかりです。今では大正浪漫と言われている以下写真みたいな柄だって有るんです。  http://img07.shop-pro.jp/PA01027/684/product/7594914.jpg  この柄、どう見たって和柄ではないですよね。和柄と当時はやっていた洋風柄との折衷だと思います。子供用の着物としては以下の様な柄も有ります。  http://www.antique-miyagawa.com/om929a-2.jpg これこそ和柄とは似ても似つかぬ柄でしょ。この様に明治~昭和初期では、色々な物が和洋折衷されて、思わぬ今思えば違和感を感じるものが結構多いんです。  例えば「あんぱん」なんて食べ物の世界では和洋折衷だと思います。パンと言う洋風の物にあんこと言う和物を入れたわけですから・・・。建物の世界で言えば、例えば「日本最古・国重要文化財の芝居小屋「康楽館」」(http://www.town.kosaka.akita.jp/kourakukan/kourakukan.htm)だって和洋折衷の1つの例でしょうね。この様に明治~昭和初期の色々な物に和洋折衷って有るんですよね。  話を着物に戻せば、今で言う大正浪漫的な大正~昭和初期の柄だって、当時のお母さん・おばあちゃんたちに言わせれば「何だかな~~」と感じて悲しいと感じたんでしょう。でもそう言う物を実際に見た事の無い10代・20代の子達にとっては古臭い柄(もしかしたら和柄って考えているかも・・・)と考えているかもしれませんね。私は着たいとは思いませんけど、今風のギャルッ子風の感覚で作った和洋折衷柄が「レースやじゃらじゃらした小物がついたもの」なんだと思います。今のギャルっ子達のファッションを見れば、首に大柄なネックレスをジャラジャラ付けていたり、腕に沢山のブレスレットをした子達がいますよね。そう言う子達の感覚を取り入れたら、そうなっても仕方ないでしょうね。  時代とともに色々な物が変化する。それは致しかたない事だと思います。十年前位でしょうか???ミニ丈のひざこぞから下を全て出した浴衣が作られたのは・・・。それと同様で時代でしょうがない部分なんでしょうね。

jayda
質問者

お礼

なるほど、今の大学生が普通だと思っているものでも 時代とともに洋風化してきたものってたくさんあるんですね。 それにしても画像の着物の柄には驚きました!! 回答本当にありがとうございました(^o^)

関連するQ&A

  • デカい洋風の柄の男性の浴衣はどこで手に入りますか?

    先週(09.07.25)新宿駅の近くでエイサー祭りがあったんですが、 その際、厚さの薄い感じの黒ベースの生地に、アルファベットも入っているような洋風のかっこいい、赤の文字・絵・柄(がら)がでっかく入った(プリントされたもの?)浴衣を着ている男性がいました。 すごくかっこよくて、インパクトがあって、その浴衣に完全にやられちゃいました。 なんとしてもGetするぞ!!と決意し、 [1]インターネットで検索したり [2]雑誌を見たり [3]浅草の小さいお店4、5軒回ったり [4]伊勢丹、マルイ本館・メンズ館などデパートの浴衣フェアを回ったり しましたが、和の模様・柄がほとんどで、中には多少洋風の模様の浴衣もありましたが、どどーんっとでっかくかっこいい洋風(ロック調?)の柄(がら)のものを見つけられませんでした。 もしかしたらオーダーメイドのものだったのかも知れませんが、もしどこで手に入れることができるか?ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 浴衣や着物を普段着に

    以前から浴衣や着物に興味があり、部屋着や普段着に浴衣を着てみたいと思っています。 ただ、高価なものや、かしこまったものではなく(私には残念ながら、そのようなものを身に付ける機会がありませんし、知識もないです)部屋着やちょっとご近所へ行く時に着てみたいのです。 よく、旅館なんかで寝巻きとして浴衣がありますよね。 あんな感じでリラックスして着たいのですが、着る時の決まりなどはあるのでしょうか? 昔の人はみんな着物を着ていましたよね?そんな感じで、あまり気負わないのが良いのですが、オススメはありますか? 部屋着感覚でも、合わせる髪型はこう、履き物や帯はこれ、と決まりがあり、間違えたりするとみっともないですか? 間違えた時のまわりの目が気になって、なかなか手を出す勇気が出ません。 夏は旅館で出てくる浴衣で良いかと思いますが、冬は何を着れば良いですか?

  • ゆかたについてのご意見

    もうすぐ夏ですね。 ゆかた姿はナゼか男の人にウケがいいですよね。 私も好きな男性と、夏には花火に行こうという会話で、ふだん女性の服装についてほとんど関心のない彼でさえ「ゆかた、もってる?着られる?」と言っていました。着て欲しいというリクエストだと思いますので着ていきます。私もゆかたで外を歩くのは楽しいです。 ところが普段生活しているとステキな着物姿の女性というのをほとんど身近でみないので、みなさんにお聞きします。 ゆかた姿なのに、こういうことはやめてほしいなあ、(アクセサリーや髪型、化粧もふくめて)その着方はどうよ、などがっかりしたことや、逆にこんなゆかた姿はステキだ、浴衣姿の彼女にこんなことして欲しいという希望やご意見、思い出などを教えてください。 あと、個人的に最近流行の和風じゃない柄や色づかいの浴衣や、裾がレースになっていたり短くワンピース風のもの、浴衣+ミュールやサンダルという着方、どう思いますか?私は古典的な紺の生地に花火とか日本的な花の模様なんかがステキに思うのですが・・つまらないですか?男性は柄や色、素材なんかあんまり気にならないかしら?とも思いますが実際どうでしょう。

  • 浴衣はなぜ廃れないのか?

    浴衣に興味を持ち、最近浴衣について少し調べてみました。 江戸時代頃庶民の間で風呂上りに着用されていた浴衣ですが、染め方の関係で一度廃れかけたそうです。 しかし現在は夏の風物詩のようになっています。 そこでちょっとした疑問が。なぜ浴衣は現在も人々に愛用されているのでしょうか?また浴衣は本来室内着だったはずなのに(江戸後半には夜に外で着用することもあったらしいが遊び人が着る認識だったそう)なぜ外に着ていくおしゃれ着という認識になったのでしょう? 振袖などの着物は日本の伝統的な衣類として現在も残っているのはわかります。 浴衣は安価なものが出たり、ブランド浴衣が出たり、着付けが楽に出来るものとか、ミニスカートのような変形浴衣などが出たりと日本の伝統的なものとして残ってきたというイメージではないような気がします。 ちょっと質問の内容がわかりにくいようにも思えますが、浴衣がなぜ現代まで廃れず残っているのかを知りたいです。流行、和のブームといってしまえばそれまでのような気もしますが。。 よろしくお願いします。

  • ★着物 ★   どこで買いますか?

    最近着物を着るようになりました。 着付けを習ってどうにか一人で着られるようになってきました。 自分の着物が欲しくなり、B反市などで少しずつ購入してきましたが、ここに来てやはり職人さんが作ったちゃんとした伝統的な着物が欲しくなってきました。 でもどこで買えばいいのか、わかりません。 デパートは高いので東京から遠く京都まで買いに行くという人の話もきいたこともあります。 リサイクルも構わないのですが、身長があるのでサイズ探しだけで大変です。 箪笥の肥やしではなく、気軽に着ていけて、なおかつ目利きに見られても恥ずかしくないような、紬か小紋が欲しいのですが・・・・ 私自身が見る目が無いので、どう動いていいのかわかりません。呉服屋さんは、無理に買わされそうで入りにくいですし・・・ 予算は2~30万くらいを予定してます。 そんなに急いではおりませんので、どんな風に探したらよいか、アドバイス頂けたら嬉しいです・

  • 着物端切れで

    明るい よくある昔の着物柄なんですが 捨てるのは勿体ないなと。 ネットをみても 今一で ピンときません。 和ですが 皮とか持ち手に使って モダンにしたいけど 柄的にも あわないような。 なんか アイディアがのってるサイトありませんか?

  • 浴衣の付け襟(?)の付け方

    17歳の女子高生です。 浴衣に付け襟(といっていいのでしょうか)を付けるというのがよく雑誌に載っているので、今年は付けてみようと思って、レースの付け襟を買いました。 お店の人には普通に付けるだけでいいと言われて分かったつもりでいましたが、よく考えてみると普通の付け方ってどんなものか分かりません; 着物の重ね襟とは使い方違うみたいだし、検索してもパッと出てこないので困っています。 どなたかご存知の方いましたら教えてください。 ちなみに、雑誌では前から見たときに浴衣の下からチラッとのぞかせるような感じで付けていました。私が買った付け襟は、半幅帯位の太さで縦半分に折ってあるものです。

  • 1年中着れる着物

    着物初心者です。 初詣に着物を着て行きたいと思っているのですが、家にある着物がオレンジ色に紅葉や黄色に蝶など 冬っぽくないものばかりで、この機会に新しいものを買おうと思っています。 そこで、せっかくなら一年中いつでも着たい時に着られるものがあったら・・・(笑)と思ったのですが、そんなものはあるのでしょうか? 昔、友達が持っていた着物は猫の柄だったのですが、そのようなものでしたら季節関係なく着られるのですか?? あと帯の結び方なのですが、浴衣でやった文庫しかできないのですが、それと同じように着物でも・・・というのはおかしいでしょうか???(´・ω・`) よろしくお願いします。

  • 彼氏に着物をプレゼントするなら?

    こんにちは、よろしくお願いします。 私は今、京都で着物を作る仕事をしています。 デザインから加工まで、一貫して未熟ながら頑張っております…。 今、技術を生かして彼氏に着物を作って(柄を自分で入れます)あげたいと思っています。 男性で着物を着る方、特にアドバイスいただけると嬉しいです。 もちろん女性の方も是非お願いします! 基本的に浴衣ではなくて着物と言うと、男物は殆どが織物…。 染め物は余り無いように思います。 あったとしても柄の細かいものや江戸小紋的なものなど…? もちろん、仕立てようと思えば様々あると思いますが、雑誌などから察するに、男性の着物ってシンプルが多い気がします。 一応今回作るものは、あまりにも奇抜な柄や、浴衣によくあるような大柄にはしたくないと思っています。 仕立て上がりの無地の着物を購入して、そこに顔彩で柄を入れる予定です。 技術的には、ステンシルみたいな感覚です。 大きさ的には4センチ四方位の大きさの模様を、飛ばしていれようかなぁ、と思っています。 あくまでも、お洒落着、街着としての仕上がり予定です。 然り気無いお洒落を目指すつもりです。 そこでアドバイスを頂きたいのですが、 (1)男物の着物で、どんな柄があったら素敵だと思いますか。(女性目線) (2)どんな柄なら着たいと思いますか。(男性目線) (3)男性の着物で、柄は然り気無いものと、目立つもの、どちらがお好きですか? できれば年齢も書いていただけると嬉しいです。 因みに彼は27歳の細身、身長は170センチくらいです。 普段、着物のルールに乗っ取って、フォーマルの訪問着ばかり手掛けているので、なんだか発想が限定されて詰まらないので、 是非皆さんのアドバイス、参考にしたいです。 よろしくお願いします!

  • 青空古着市で着物を買いましたが…

    今日、たまたま通りかかった神社で青空古着市が催されていて、 かわいい柄の着物を発見し、最近アンティーク着物に興味がある ことも手伝って衝動買いしました。 …300円ポッキリだったのですが(笑)。 安すぎて怖いなぁ、浴衣の着付けの練習用にしようかなぁ、ぐらいの 気持ちだったのですが、これってどうなんでしょう、普段着ようと思えば 着られるものなんでしょうか…? 生地はウールっぽいです。身頃の部分にだけ裏地(キュプラ?)が 付いています。 柄は…めちゃくちゃハデです。文章で説明できません(涙)。 着物の生地すべてに同じパターンの柄がびっしり、ひとめ見たときは、 「あ、かわいい、座布団カバーなのかしらコレは」と思ったほどです。 アンティーク着物の雑誌など読んでいると、こういうカンジの着物をよく 見かけるのですが、いつか自分で着付けが出来るようになり、小物や 道具も一式ある程度揃った頃、街着として着て出かけられるものなのか どうか自分でわからないのです! 身近に着物に詳しい人がいないので誰にも聞けず… それとあともう一点、これをまずクリーニングに出したいのですが、 青空古着市で300円で買ったようなものを出すのって失礼だと思われますか? ところどころ、ほつれがあるので、自分で手直ししてから出したほうが 良いのでしょうか…。 着物に詳しい方、アンティーク等で自分流に着物を着るのが好きな方、 意見ください!

専門家に質問してみよう