• ベストアンサー

スプレーガンのコツは?

仕事で家具の塗装をしております。 もともと大工ですが塗装に関してはまだ勉強中で、スプレーガンによる塗装がうまくいきません。 まずラッカーシーラーを吹くと白く粉がつきます。 上塗りもあまりきれいに吹けません。 ポリウレタン塗装の時は細かい気泡が出来てしまいます。 塗装ブースなども持っていないので基本的に外で晴天の日を選んで作業をします。テントの屋根はあります。風はスースー抜けます。 配合はハケ塗の時よりもシンナーを多めにしなければいけないのでしょうか?リターダの割合とかも? 詳しい手順を教えていただきたいのです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6085
noname#6085
回答No.1

家具の塗装はした事はありませんが、趣味で模型等にスプレーガン(模型の場合はエアブラシですね。)を使っています。 >ポリウレタン塗装の時は細かい気泡が出来てしまいます。⇒塗料の濃度が濃すぎるのではないでしょうか? 私の場合、塗料は殆どラッカー系(油性)を使っていますが、塗料1に対してウスメ液(シンナー)は2の割合(ようするに倍の量)を加えています。中には3倍程度で薄める事もあります。 >塗装ブースなども持っていないので基本的に外で晴天の日を選んで作業をします。⇒これは良い選択だと思います。雨の日は湿度も高く、塗料を吹き付けると、空気中の湿気を巻き込んで、塗装面が白くなる時があります。(一般的には「カブリ」とかって言いますね。)晴天時でも真夏の湿度の多い時は注意が必要ですが、コンプレッサーに水抜きフィルターを取り付ければある程度は解消されます。 >配合はハケ塗の時よりもシンナーを多めにしなければいけないのでしょうか?リターダの割合とかも?⇒これは先にも書いた通りです。リターダーは塗料1に対して1割から2割程度加えるのが普通ですが、もっと乾燥時間を延ばしたいのでしたら、3割程度でも問題ないでしょうね。一度、シンナーを使わずにリターダーだけで薄めた事がありますが、乾燥するのに長時間要しました。 あと固形剤とかも添加されているのでしょうか? 固形剤を入れすぎると塗装面が割れてしまう場合がありますので、添加は決められた量をお守り下さい。(固形剤の容器に添加量の割合が書かれていると思います。) 私の場合とchidori-tさんの場合とでは状況は異なりますので、自信はありませんが、参考程度にお考え下されば幸いです。

chidori-t
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 エアブラシには私も興味があります。yama585さんのアドバイスから、どうやらうすめ液の量が少ないような気がしました。早速ためしてみます。 固形剤は使ったことはありませんが、勉強のために調べてみます。いろいろ参考になります。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

基本から スプレイする時は乾燥が速いですからシンナーは沢山入れます、 シンナーもスプレイ用の乾燥が遅いものです。 ラッカーが白くなるのはいくつか要因があります。 上記の要因、スプレーガンを塗面から離し過ぎ、 白い粉ではなく、結露している可能性があります。 気泡が出きるのは濃すぎ、乾燥がはや過ぎに加えウレタンの場合湿気を呼び寄せて 発泡していることも考えられます、屋外では特に乾燥を遅くする必要があります。 リターダーの割合は変えてはいけません、 ただし屋外の場合温度が低く、乾燥後は速く硬化させる必要がありますから 指定割合の上限を使います。

chidori-t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり濃度が高かったことが明らかになりました。 白い粉が結露だったこともよくわかりました。たしかにそうです。粉ではなく糸のかたまりみたいなものができてました。塗装って難しいですね。 早速明日からがんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スプレーガンの洗浄について。ラッカー系とエポキシ系の違いについて。

    初めまして。 今日仕事で、2液性のエポキシ系の塗料をスプレーガンで塗装をしたのですが、 職場の皆、塗装を普段することもなくあまり知識を持っていないため、 曖昧な知識のまま洗浄をしまい、これではいけないと思ったのでお願いします。 エポキシ系の塗料をエポキシ系のシンナーで希釈するところまでは良いのですが、 その後ガンを洗浄する時に、仲間にエポキシシンナーは値段が高いのでラッカーシンナーで 洗って。といわれそうなのかなーと思いながら、そのときは洗浄しました。 硬化していないものなら、エポキシ系でもラッカーシンナーで洗浄しても良いのでしょうか? あと私感ではエポキシ系>ウレタン系>ラッカー系かと思っていましたが、これは間違いでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • スプレーガンの塗料について

    少しづつ車の塗装もできるようになってきました。と言ってもまだ小物しか塗れませんが。これからは車だけでは無く、ちょっとした棚などもスプレーガンを使って塗ってみたいと思っているのですが、今使っている2液タイプのアクリルウレタン塗料はかなり高級な部類らしく、趣味で使うにはちょっと贅沢すぎます(半コートで3000円位?)  よくエアブラシのHPをみていると、プラモデル用の塗料を使って自分で調色したりしているのですが、さすがにプラモデルの塗料はスプレーガンで使うには少なすぎる感じがします。今の所ペンキ屋さんでラッカー系の塗料(1コート1500円程度)が一番安すそうな感じですが、それでもいろんな色を集めると結構な金額になります。また、小物程度しか塗装しないと思うので1コートだとかなり塗料をもてあましそうです。  毎回ペンキ屋さんに色を説明して作ってもらうのも面倒なので、手軽に購入できて、安価で、ある程度塗料が集まってきたら自分でもちょっと調色できるような塗料とかないでしょうか?  もし何かありましたら回答よろしくお願いします。

  • エアーコンプレッサーとスプレーガンの間に必要な器具の名称

    私は以下の機器を所有しておりまして、ラッカーでウクレレ等の弦楽器の塗装を考えております。 エアーホース、塗料(ウッドシーラー、サンジングシーラー着色顔料、ニトロ)は揃えました そこで教えて頂きたいのですが  1. コンプレッサーとスプレーガンの間に必要な器具の名称 2. お薦めの製品のURLを教えて頂ければ幸いです。 エアーコンプレッサー (オイル式) : Jun-Air 6-25 (6-x) http://www.jun-air.dk/embedding/products/data_sheets/6-25.pdf スプレーガン: Devilbiss Luna pro http://www.ransburg.co.jp/jp/devilbiss/products/handgun/luna-pro.html お手数ですがお詳しい方のアドバイスを宜しくお願い致します。

  • FRP素材エアロパーツの再塗装について

    中古でFRP素材のエアロパーツを購入し、ホームセンターなどにある車用の缶スプレーで塗装をでやろうと思ってます。 購入したエアロは黒に塗装がしてあり、シルバーに変更しようと思ってます。 ここで塗装工程について質問なのですが、  1、傷、ワレをパテにて補修 2、エアロ全体に耐水ペーパー600~800で足付け 3、脱脂しプラサフ塗装 4、耐水ペーパー1000~1500でなめらかになるまで研磨 5、本塗りを3~4回に分けて塗装 6、クリアを2~3回塗装し、コンパウンド仕上げ と言う様な、作業手順で大丈夫でしょうか? あとシンナーで塗装面を擦っても色落ちが無く、ラッカースプレーでの塗装では無さそうな為 上塗り塗装材に缶スプレーでも大丈夫なのでしょうか?

  • 塗料10:硬化剤1の量

    宜しくお願いします。 関西ペイントPg80ソリッドカラーで車部品の塗装をしたいのですが、塗料カタログに【捨て塗り~色ぎめ(ソリッドエナメルベース100+硬化剤10+シンナー50~70)A】【仕上げ塗り(A+シンナー0~20)】とあります。 使用するスプレーガンの容量は400mLです。 この場合の実際に配合する割合?を教えて下さい。 例えば、ソリッドエナメルベースを○○g硬化剤を○○gシンナー○○gという感じで教えて頂けますと本当に助かります。 宜しくお願い致します。

  • ホルツの缶スプレーでのクルマ塗装について

    免許取り立ての長男が、さっそく左後方を擦ってしまいました。へこむほどではないのですが、やや広範囲で傷がついてしまったので、ネットで情報を集めて、DIYで、ホルツの缶スプレーをつかってカラーの補修塗装をしました。また、クリアもホルツのアクリルクリアを使いました。カラー、クリアとも、主成分としては「素材:ニトロセルロース、合成樹脂(アクリル)」と記載されているので、分類では「アクリルラッカー」塗料となるかと思います。 あえて、クリアにウレタンを使わなかったのは、ウレタンは再度上から塗ると縮むということでしたので、仮に、また同じあたりを擦ってしまったときには、剥がさずに上塗りで済ませたいという意図です。 質問ですが、アクリルラッカーの塗料は硬化後(数か月以上経過)してからは、上から塗っても縮みが出たり、気泡が出来たりはしないという認識であっていますでしょうか? もちろん、再度塗る場合も、下地処理などはちゃんとするつもりですが、部分的にはある程度前に塗った個所に上塗りするところも出てくると思うので。

  • 鋼材の塗装  上塗りの種類

    L字鋼を塗装しています。 油性サビ鉄用の下塗りペンキを重ね塗りしている段階です。 下塗りを何回か重ね塗り、完全に乾いたら完了後に上塗りをスプレーで行う予定です。 上塗りの色で使いたいものがラッカー系のスプレー塗料でありました。 ですが、油性下塗りペンキの注意書きにはラッカー系上塗りは使えないとありました。 (1)油性下塗りの場合、上塗りは一般的に水性を使うのでしょうか? (2)油性下塗りにラッカー系はシワシワになったり錆止めを侵食するので使わない方が良いとOKWAVEの他の質問でありましたが、やはりそうなのでしょうか? (3)上塗りはスプレーを考えていますが、刷毛で塗るペンキの方が利点はありますか? (4)私は下塗りや上塗りともべったり付けたり吹いたりしてしまいそうなのですが、鋼材の塗装なので別にそれでも構わないでしょうか? よろしくお願いします。

  • サーフテックやタフライトの塗装について

    サーフテックやタフライトの塗装をしているのですが、ラッカースプレーでカラーを着けたあと、クリアのラッカースプレーで上塗りをしました。(本来だとウレタンスプレーが良いのですが、高価な為と保存が効かない為、ラッカースプレーにしました) その後、仕上げで極細の耐水ペーパー コンパウンドをかけましたが、白っ ぽくなり光沢がでません。塗装の仕方 として問題ないでしょうか。また、光沢の出し方を教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 塗料の溶解 シンナーの違い

    ホームセンターで塗料を買ってきてスプレー塗装をしようと思っていますが希釈にはペイント薄め液となるものがありますが 一般のラッカーシンナーで希釈すると違いがあるのでしょうか? 塗料用シンナーとラッカーシンナーの具体的な違いはどの様な事があるのでしょうか? 塗料はアクリル系になります 宜しくお願いします

  • チェリーサンバーストの塗装について

    現在すべての木材、パーツを一からかき集めてギターを組み直しております。 その際昔先輩からいただいたギターのボディを再利用しようと元の塗装とシーラーを全部紙やすりで削ぎました。 そこでなのですが、ラッカースプレーを用いて塗装しようと思うのですが、チェリーサンバーストの色をスプレーで再現するにはどの色を、どのような手順で塗装したらよいでしょうか? 初心者ということを踏まえておりますので諦めろとかのコメントはご遠慮したいです。 ちなみにラッカースプレーはアサヒペンのニトロセルロースのラッカーを使う予定です。 どなたかご教授お願いいたします。

専門家に質問してみよう