• ベストアンサー

宅建の資格を取ろうと思います 初学者で勉学からも10年ほどブランクがあります

宅建の資格を取ろうと思います 試験まで5か月 初学者で勉学からも10年ほどブランクがあります 今までしていた仕事も関連仕事でもありません 今から勉強して合格可能ですか? 不可能? 仕事を退職し 試験までは仕事しないで生活できますので 毎日 時間はたっぷりあります。 それと このケースもどうですか? 7月初旬のビジネス実務法務検定3級を受け(2か月ビジ法の勉強) 10月の宅建を受ける(3か月 宅建の勉強) 行政書士 試験まで6か月 これは まず むりでしょうか? むりでしょうね 整理すると 今年いっぱい仕事せず 毎日を勉強の日々にします どれも初学者で10年ほど勉学からブランクがある 今までしてきた仕事もどれにも関連したものでなく知識はほとんどない 日常生活で入ってくる程度の知識のみ で どれにするか 1.宅建 1本 試験まで5か月 2.ビジネス実務法務検定3級(2か月ビジ法の勉強)試験後すぐ 宅建(3か月 宅建の勉強) 3.行政書士 1本 試験まで6か月 なにがしたいの?は なしでおねがいします できるだけ 時間 期間 をむだにしたくないので 可能 不可能で どれかにしようと思います 余裕をもてば1ですよね めいっぱいで2ですよね でもめいっぱいでむりそうですが・・・ 3はまずむりだと思っていますが・・・ 勉強方法は 市販のテキストと問題集 過去問を購入して 独学です 学校に通ったほうがいいのはわかりますが お金がたくさんないので学校には行けません 通信教育も購入できません よろしくおねがいします。 初学者が 3か月で 宅建はむりですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

そうですか、退職して時間は十分確保できるものの、勉強から遠ざか っていて勘が鈍っている・・なるほど。 「宅建」は、法律系国家資格では最も易しい部類ですが、有る程度の まとまった学習期間が必要な資格でもあります。プランとして、まず ビジ法3級で勉強の習慣と勘を取り戻し、法律の基礎を学ぶという構 想をお持ちの様ですが、まあ、それも一つの手法としては良いですね。 ただ、1ヵ月を過ぎ、勉強のペースが定まってきたら「宅建」も並行 して学習した方がいいかな?と思います。正直、7月のビジ法終了後 の着手だと、宅建まで実質3ヵ月半での詰め込みを強いられますので 初学者で未経験の方には結構キツイです。それに、ビジ法3級はたい がい1ヵ月掛からず、全範囲学習出来ますので、あとは試験まで過去 問をメインにして知識の定着&維持を図りつつ、宅建の「民法、借地 借家法など」関連する法律分野も勉強すると相乗効果を期待できます。 宅建は少しでも多くの時間を確保したいですからこれは要検討ですね。 結論・・宅建&ビジ法3級の並行学習は可能。でも、宅建は早めに取り     かからないとキツイ。3ヵ月でも合格している初学者はいるの     で不可能とまでは言えないが、毎日、継続して一定時間の学習     は必要。勉強アレルギーがあれば宅建一本にして早速始める。     尚、行政書士はある程度経験のある法学部生やロースクールの     学生でも近年は簡単には受かりにくく、初学者で半年の合格は     かなり厳しいため、お勧めしません。(記述問題も出る) お勧めテキスト     ビジ法・・自由国民社のテキスト、TACの一問一答問題集          (公式のものは、初学者にはあまり使い良くない)     宅建・・・パーフェクト宅建シリーズ(基本書、過去10年          問題集、一問一答問題集)か「らくらく宅建塾」          シリーズ(こちらは好みが分かれるが人気は高い)  ※両方とも「一問一答」を勧めていますが、知識の定着度を確認し   たり、効率よく沢山暗記するのには不可欠と考えるからです。

goodstory
質問者

補足

なるほどー まず 行政書士は頭から省きます そして 宅建1本にしようと思います 宅建のテキストで絵や図 ふりがなの多い物は どれかわかれば教えてください。

その他の回答 (3)

  • adgjm8
  • ベストアンサー率22% (10/45)
回答No.4

宅建は、難しくないのでみっちりやれば大丈夫だと思います。私は初学者ではないですが、過去問1冊で出題問数が多いとこだけ、他は一切無視して、みっちり1ヶ月で去年の試験パスしました。ただ、こんなやり方は結構危ない賭だと思うのでお薦めはしません。 市販のテキストでお薦めは佐藤孝さんの宅建シリーズ(週刊住宅新聞社)です。基本書は最新のものを購入したほうがいいと思いますが、過去問はあえて古本屋で購入してみてはいかがでしょう?民法は結構法改正がされているので私もよく勘違いしましたが、それを見破って回答が出せれば、かなりの自信につながると思います。なにより、理解してないと分からないですからね。 勉強時間はたくさんあるようですが、人間の集中力は最大でも1時間半が限界だそうです。私も、1時間半勉強して10分休憩してまた1時間半とか、休憩とっても集中出来なくなったときは1時間くらい時間をとって寝てましたし(笑)あと、しんどくっても復習は絶対してくださいね!復習すれば確実に頭に残ってる知識が多くなりますから!頑張ってください!応援してます。

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.3

あまり堅苦しくなく、イラスト、図、振り仮名がもっとも多そうなの は「らくらく宅建塾」シリーズだと思います。だから、取っ付きが良 くて人気があるのだと思います。でも、かなり大味な構成ですけどね。

  • irako
  • ベストアンサー率37% (60/158)
回答No.1

私は通信教育で宅建を取りました。 私も、勉学から離れて10年以上でしたが、半年くらいでした。 仕事をしないで勉強に励めるのは恵まれています。 でも、確実に合格を狙うなら、どれか一つにしぼりましょう。その方が密度の濃い勉強ができます。 第一志望が宅建なら、宅建一本にしぼりましょう。 そうすれば、独学で10月の試験までには間に合うと思います。 宅建自体は、真面目に勉強すればかなり合格率の上がる試験だと思います。私は高校しか出ていませんけど、その程度の頭でもとれましたから。 がんばってください。

goodstory
質問者

補足

なるほどー まず 行政書士は頭から省きます そして 宅建1本にしようと思います 宅建のテキストで絵や図 ふりがなの多い物は どれかわかれば教えてください。

関連するQ&A

  • 宅建 ビジネス実務法務検定3級 法学検定3・4級 

    今年いっぱい仕事せず 毎日を勉強の日々にします どれも初学者で10年ほど勉学からブランクがある 今までしてきた仕事もどれにも関連したものでなく知識はほとんどない 日常生活で入ってくる程度の知識のみ で どれにするか 1.宅建 試験まで5か月 2.ビジネス実務法務検定3級 試験まで2か月 3.法学検定4級 試験まで6か月 4.法学検定3級企業コース 試験まで6か月 どれが可能ですか? 余裕あまりすぎもこまりますが つついっぱいもきついです 勉強時間は1日2時間から3時間を目標にします なにがしたいの?は なしでおねがいします 法律に興味があります 弁護士 司法書士 行政書士はまずむりです はっきりいいます それは わかっています 宅建は不動産には特に興味はありません 宅建の宅建業法 行政書士の行政法 などに特に興味無く 民法 労働法に興味あります 社労士もはっきりいってむりです 宅建もむりだと思っています できるだけ 時間 期間 をむだにしたくないので 可能 不可能で どれかにしようと思います ぎりぎり受かる 少し余裕があった くらいでいけるようなもの で 法学検定3・4級は就職 開業に使えますか? 使えるとしたらどういう仕事に 会社にですか? 勉強方法は 市販のテキストと問題集 過去問を購入して 独学です 学校に通ったほうがいいのはわかりますが お金がたくさんないので学校には行けません 通信教育も購入できません よろしくおねがいします。

  • ・宅建 試験まで5か月 ・ビジネス実務法務検定3級 試験まで2か月 どちらのほ

    今年いっぱい仕事せず 毎日を勉強の日々にします どれも初学者で10年ほど勉学からブランクがある 今までしてきた仕事もどれにも関連したものでなく知識はほとんどない 日常生活で入ってくる程度の知識のみです ・宅建 試験まで5か月 ・ビジネス実務法務検定3級 試験まで2か月 各試験の詳細などは把握しています どちらのほうが 受かる可能性高いですか? 気になるのは単純に比較してビジ法のほうが受かりやすいのは わかっているのですが 勉強期間が2か月ですよね この辺を考えるとどちらかという判断は微妙のような気が・・ それでも やっぱり ビジ法3級(勉強期間2か月弱)のほうが受かる可能性は高いですか? もしかしてビジ法3級(勉強期間2か月弱)でも きびしいですか?

  • 行政書士 ビジネス実務法務検定

    初学者で行政書士資格を目指そうと勉強をはじめました  が勉強ということ自体からブランク10年以上あり また学生時代法律系を学んでいたなどという経歴もなくとてもむずかしい~ と感じ プランを変更しようかと思っています ビジネス実務法務検定3級をまず目指そうと でご意見いただきたいのですが 30歳くらいから始めると考えて むずかしくても初学者でも2年・3年かけても行政書士の勉強だけをしたほうがいいですか? それともビジ法3級を目指しさらには2級を目指し取得して 行政書士を目指す がいいですか?(3級から行政書士ですか?) プランを決めれず悩んでいます よろしくおねがいします ちなみに今は仕事しています 仕事しながらの勉強になります 仕事内容は資格とは関係ありませんし特に独立を考えているわけでもありません 中卒なのでスキル 資格がほしいと思い興味のある法律系で考えました 

  • ビジネス実務法務検定の学習時間について

    今年、行政書士試験受験考えていますが並行してビジネス実務法務検定3級の受験も考えています。今は、行政書士試験中心で、3月か4月ごろからビジネス実務法務検定の勉強って考えています このスケジュールでどうでしょうか?ビジ法と行政書士試験対策との兼ね合いを教えてください。 参考までに、2008年の行政書士試験170点で駄目でした…

  • 行政書士、宅建の受験参考書を教えてください。

    宅建、行政書士、司法書士、知的財産検定、ビジネス実務法務検定、裁判所事務官等の資格参考で これはいい!というやつや受験生のバイブル的な参考書を教えてください。 上記資格のいずれかでもかまいません。 特に宅建、行政書士についての参考書を教えてください。 本屋に見に行ったんですが、多すぎて自分ではどれがいいものなのかわかりません。 詳しい方お願いします。

  • 行政書士とビジネス実務法務検定1級

    企業の総務法務部に在籍している者で、今年ビジネス実務法務検定の2級をとりました。 この先、行政書士とビジネス実務法務検定1級の両方を取得しようと思っていますが、 重複する出題範囲と難易度からして、どちらを先にチャレンジした方が効率よく勉強できますでしょうか? 来年中に一方を取り、再来年中のもう一方を取ろうと思いますが、現在レベル(ビジ法2級程度) から勉強を開始するとしたら、行政書士とビジ法務1級は、それぞれ何時間くらい勉強時間が必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 宅建とビジネス実務法務検定

    法学部4回生です。すでに留年がきまったため。卒業は来年度となります。就活も今年秋ぐらいからとなります。資格の勉強をしたいなと思っているのですが、未だ進みたい職種がはっきりとしておらず、正直迷っています。 一応、宅建かビジネス実務法務検定2級をかんがえています。しかし、宅建の場合は10月が試験なので今から始めて間に合うのかと思っています。ビジ法のほうは試験が12月なので宅建よりは余裕はありますが、就活が本格化してくる時期に試験があるので勉強していけるかなと思っています。 宅建は学校で課外講座をやっています。五月の初めから始まっていますが今からでも入れるみたいです。受けていない分はDVDを借りれます。ビジ法は学校でやっていないので、独学か通信で考えています。 どちらにしても勉強するのならすぐにでも始めなければならないのでしょうが、正直迷っているのでなかなか手をつけられないでいます。ちなみに不動産、金融関係にはいまのとこそんなに興味はありません。 なにかアドバイスなどがあればお願いします…

  • 行政書士とビジ法2級

    行政書士の勉強をしております。 昨年12月のビジ法3級に合格したので2級も取りたいと思っています。 行政書士とビジ法2級の両方を勉強したことある方にお伺いしたいのですが、2つの試験内容で被っている部分はありましたか? 実は昨年10月に宅建に合格出来て、12月のビジ法3級はほぼ無勉で取得出来てしまったのですが、 さすがに2級ともなるといきなり難しくなりますよね…? 一応11月に行政書士、12月にビジ法2級を受ける予定なのですが、その間たった1ヶ月で2級の取得は可能でしょうか? ちょっとお財布状況が厳しいので、合格が難しそうなら無理に受けないで 次の夏の試験に受験しようか悩んでいます。 ちなみに法律の知識はほとんどありません。 宅建+行政書士の途中程度です…。

  • 行政書士を目指しています。その前に有効な資格とは?

    来年、行政書士を目指します。 そこで教えてください。 1.行政書士の勉強に有効な資格を取っておこうとは思うのですが、どんなモノがありますか? 2.ビシネス実務法務検定は、行政書士の勉強に役立ちますか? 3.法律の資格だと、一気に覚えた方が良いのでしょうか? (2009年になってから勉強するみたいな・・・。) 4.2008年12月にビジネス実務3級を受け、2009年7月にビジネス実務2級、2009年11月に行政書士のように期間を空けて勉強しようと思っていたのですが、もっと集中した方がよいでしょうか? お願いします。

  • 宅建の次に取る資格?

     今年、なんだか何か勉強したい~!!と思った時期があり、そのときは、とりあえず有名なってだけで、宅建と消費生活アドバイザーを受ける事にしました。  それで、ちょうど申し込みの時期もギリギリ良かったし、2ヶ月前くらいから猛烈に勉強を始めて、今年の試験を受けたのですが、試験が終わった今、何か物悲しいようなもの足りないような気がして、勉強するのが趣味になってしまったようで・・・何か次の目標となる適当な資格試験はないものかと思います。  試験が終わって今まで数日ですが、検討に入れたのは、司法書士、行政書士、マン管、不動産鑑定士、測量士補(土地家屋調査士)、社会保険労務士、簿記、中国語検定、FP技能士、法学検定~です。  その中のでもいいんですが、お勧め箇所や、その他の試験のお勧め箇所があったら、ぜひお願いします。役立つとか、難しいとか、こんなに大変とか~、基本書のお勧めとか、なんでもかまいません^^  でも、安易に難しいとか、資格だけじゃ役に立たないとか、その他、安易な考えを批判とかするのはできたら辞めてください・・・やる気なくなりそうなんで^^;  条件としては、教材費があまりかからないもの^^;数十万は払えませんので・・・で・・・何か続けて勉強していきたいと思います。  

専門家に質問してみよう