• 締切済み

競歩に短距離はないのでしょうか。

オリンピック競技にもなっている競歩についての質問です。 僕は、歩くのが速く、朝、早足で駅へ急ぐサラリーマンの1.5倍くらいのスピードで歩きます。 そこで「競歩」についての疑問です。 なぜ競歩は長距離しかないのでしょうか。 オリンピックの正式種目でも20kmと50kmですよね? 短距離で、どれだけ速く歩けるかという競技方法は、意味がないのでしょうか? やっぱり単純に脚が長い人種が速いと決まっているのでしょうか。 バカな疑問ですが、何かご存じに方、 教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kcao
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.2

 公式種目ではありませんが、短い距離では3000m競歩、3km競歩もあります。

noname#77348
noname#77348
回答No.1

>競歩に短距離はないのでしょうか ありません。 >短距離で、どれだけ速く歩けるかという競技方法は、意味がないのでしょうか その通りです。 >やっぱり単純に脚が長い人種が速いと決まっているのでしょうか そんなことないでしょ。 足の回転が速ければ、速い。

nagarebo
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 しかし、本当にどれだけ速く歩けるかを競うことは、 意味がないのか、ちょっと疑問です。 短距離走って、けっきょく、 どれだけ速く走れるかという競技ですよね? だったら競歩もあっていいのでは…と思うのは僕だけでしょうか。

関連するQ&A

  • 競歩:バカっぽい提案

    東京オリンピック マラソンも競歩も暑さ対策でIOCが札幌開催を打診してきたそうですね で、提案として 競歩は、トラックあるいは道路上で決められた距離を歩く速さを競う陸上競技種目でで、道路開催の場合は、日本陸上競技連盟主催および共催の競技会は1周最短2km - 最長2.5km、それ以外の競技会は1周最短1km - 最長2.5kmに設定しなければならないそうです つまり・・・、折返しを考えれば、1kmあれば良いことになります? バカ提案 (1) 地下道を使用する 大手町→日比谷     直線距離 1850メートル 東京都庁→日比谷3丁目 直線距離 1700メートル 日比谷→東銀座     直線距離 1250メートル (2) トンネル(車道)を使用する 山手トンネル      直線距離 18200メートル アクアライン      直線距離 9600メートル(マラソンもいけそう?) 熱くない・暑くない地下で、競歩ができれば良いじゃないか?的な発想です 時間帯を調整して・・・・空想夢想の質問なので、ご自由に回答ください https://www.homemate-research.com/bc188/access-fan/4/

  • 競歩のおもしろさがわからない

     競歩とか言うスポーツ(?)の意義が分かりません。  競歩のルールと楽しめる見方を教えて欲しく思います。  早くゴールにたどり着きたいのなら走ればいいのになぜあの様な不恰好な動きをして走っているのでしょうか。  本来自然な人間の姿勢を無理やり制限して無用に疲れる姿勢で走っている様に見えます。  スピードを速めたいと思ったらついつい両足が浮いてしまわないのでしょうか、そうなるのが自然でありそうならないのが不思議と感じます  両方の足が同時に浮いたらいけないとか何かで見たのですが誰が判定するのでしょうか。審判員さんが全ての選手の足の裏の動きを一歩一歩見ているなんて不可能です。  審判員さんが見ていないと思ったら走って先の人を追えばいい、反則ですがそのようなことをやっている競技もいっぱいあります。  本当に判定するなら動画カメラで全員の足元を全コース撮影して事後にチェックして後日表彰台に呼ぶべきと思いますし。  沿道の人がルール違反だなんて通報しても失格にはならないでしょうし、正しい選手でも審判さんが両足が浮いたと見誤ってしまえば失格になるのでしょうし、ルールが曖昧すぎてスポーツとて成り立っているのが不思議なのです。    体操やシンクロナイズドスイミングの様に美しくも無いし競歩の何が面白いのか不思議なのです。

  • ノルディック複合個人について

     現在冬季オリンピックが行われています。今までスキー競技はあまり興味がなかったのですが、オリンピックということでかなり見ています。  本日はテレビでノルディック複合個人競技をやっていました。その競技は確か小林選手が一時トップになったが、結局7位になった競技と思っていました。  それで今日やっているのはビデオかな、と思っていたらLIVEだったのです。では、先日の競技との違いは何かと調べてみたら、ジャンプがノーマルヒルかラージヒルかの違いがあったのです。それなら距離も違うだろうな、と思ったところ、距離は10kmでノーマルヒルと全く同じだったのです。  そこで、詳しい方にお聞きしたいのは、距離は同じでジャンプだけノーマルヒルとラージヒルだけ区別してメダルを争わせる意味があるのでしょうか。単に、種目数を増やしているとだけ思えてなりません。  これに限らず冬の競技は単に種目数を増やしているだけのものが多いと思います。例えば、スケートの場合、500m、1000m、1500m、3000m、5000m、10000m とありますが、1000m(あるいは1500m)や3000mは余分と思います。陸上競技の場合は、100m、200m、400m、800m、1500m、5000m、10000m、マラソン(42.195km)と距離が倍前後以上異なる種目にしていますが、スケートの場合は1.5倍しか違わない競技もあります。

  • オリンピックに加えて欲しい種目

    私は、東京オリンピックの陸上競技に加えて欲しい種目があります。 それはリレー競技の男女混合ロードレースです。いわゆる駅伝のことです。 ただで見れるあれますが種目として、男女マラソン、競歩があげられますが、 日本発祥の駅伝を加えればもっと盛り上がるのではないでしょうか。 駅伝が加わる可能性はありますか?

  • 駅伝がオリンピック種目にならないのはなぜ。

    今年の箱根駅伝も感動しました! そこで、毎年疑問に思っているんですが、歴史もあり、ルールもきちんと 決められている「駅伝」が、なぜオリンピック種目にならないのでしょう。 陸上競技では、100mや800m、1500mといろいろありますよね。 42.195kmのフルマラソンも面白いですが、各国の強豪選手達が たすきリレーで競う「駅伝」も、かなり白熱した展開で面白いだろうなと想像できます。 オリンピック種目にならない何か理由でもあるのでしょうか。

  • オリンピック種目に競輪はあるのに、なぜ競馬はないの?

    北京オリンピックを観戦していて、素朴に感じた疑問です。 自転車競技には、スプリントと並んで競輪が公式種目になっているのに、馬術の種目に競馬がないのは不思議です。 日本発祥(でしたっけ)の競輪より競馬の方が、英国の伝統でもあり、はるかに国際的なような気がします。 競馬は馬の能力で左右されるから選手の優劣にはならないというのなら、今の馬術競技も同じことが言えそうですし… 公式競技の馬術は、陸上で言えば障害、水泳で言えばシンクロ、スケートで言えばフィギュアでしょう。 短距離走、競泳、スピードスケートに相当する競馬を馬術の種目にしようという動きはないのでしょうか?

  • ドッジボール

    息子からの疑問です。 「ドッジボールはなんでオリンピック競技にならないのでしょうか?」 あれだけ完成されたルールが作られているのにもかかわらず。 オリンピックには訳のわからない種目がたくさんあるのに・・・何故? ご回答宜しくお願いします。

  • 男女ペア競技

    オリンピックの真っ最中ですが、ふと疑問に思ったことがあります。 夏冬問わず数多くある競技の中で、フィギュアスケートやテニスは「男女ペア」の種目がありますが、オリンピックに限らず他の男女ペア競技ってあるのでしょうか?

  • テコンドーについて

    今話題のテコンドーについての質問です。 ニュースでテコンドーがオリンピックの永久種目になったと聞いて、テコンドーがどういう競技なのか調べてみました。 色々疑問に思ったことがあったんですが、そのなかでも一番気になったのはテコンドーが『武道』なのかです。 正直動画などを見て、ぴょんぴょん跳ねて蹴りを入れて残心がなく武道には見えませんでした。 私は武道はやったことのない素人なのでたしかな知識はありません。 皆さんはどう思いますか?テコンドーは武道と思いますか? それと、オリンピックの永久種目っていうのは他にはどんな競技があるのですか?

  • ★スキーVSスノボ IN大回転★

    オリンピックを見ていて気になった事です。 大回転という種目があります。左右の旗をくぐりながら降りていき、スピードを競う競技。 あれって・・スキーとスノボが勝負したらどちらが勝つのでしょうか。 コースに有利不利があるときはそれも教えてほしいです。 例えば・・ 「コース関係無しにスキー」 「斜面の急さが多ければスキー」 「旗の間隔が広がっているコースが多ければスキー」など。 純粋にあの競技を見ていて、どっちが早いのかなぁと疑問に思っただけですので、多分・・という答えでも結構です。 関係ないですが、ボードの男子はすごかったですね。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう