• ベストアンサー

うどんを作ったけどうまく伸びなかったです。

讃岐風手作りうどんを作りました。 ネットで検索し軽量計などできちんと分量をはかり小麦粉500gでしました。 小麦粉に塩水をまぜ生地をまとめて一時間放置。 足でフミフミして折りたたみなどして更に一時間放置。 とネットで書いてある通りしました。 熟成中は一応布団の中に入れときました。 その後生地を薄さ3mm程度を目指し伸ばそうとしましたが伸びない・・。 すごく力を入れて伸ばそうとしてもあまり伸びません。 その後棒に巻きつけ伸ばそうとしてちょっと伸びたら今度は生地にひび割れが。。さらに生地自体ところどころボロボロとなってしまって部分的にちぎれてしまいました。 しょうがなく1cm弱程度の厚みで切りました。 ゆで時間もわからずどうにか太いうどんをゆでて食べたのですが初めてだったので家族は喜んで食べたのですが納得いかないです。 コネが足りなかったから伸びないのでしょうか。 それとも熟成時間が足りなかったから伸びなかったのでしょうか。 私自身は熟成がうまくいかなかったのではと思っているのですが(コネは相当したと思っている為)この季節に最適な熟成時間となにか熟成するのに良い方法はあるのでしょうか。 例えば炊飯器の保温を利用してみるとか。。。 次こそ成功するために何かしらアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwana4188
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.5

小麦粉では、なく中力粉又は強力粉をうどん粉の粉として、使います 小麦粉でも作ることは出来ますが、グルテンが少ないため、伸ばすのが 難しいですね、うどん屋さんは中力粉を使います。 粉500gに対して水230^250cc塩40gていど、うどん粉は一度目の細かい 揮いにかけて粉に空気を入れてください。 次の順序で行ってください、先ずは30cm位のステンレスのボールか 丈夫なボールを使ってください。 1.水回しをしっかりとやってください。  500g粉に水90%位一気に入れて、オカラ状態になるまで指を立てて  粉をかき混ぜてください、(オカラとはトォフのかす)です 2.オカラ状態のうどん粉を一つに丸める。(なかなか丸める事ができな  いときには、残りの水を使います) 根気良く丸めてください。 3.丸めたうどん粉を生地にします。  約15分から20分ていどボールのなかで練ります。  これは足で練りません、手で練ります 4.生地の寝かせ  今の時期は一時間半夏は一時間冬は二時間ていどで十分です。  (ビニール袋の丈夫なのに入れて寝かせる) 5.後は伸ばして自分の好きな太さにする。 6.4mmは強火で7分5mmは強火で10分茹でます。                以上です 

genyaan
質問者

お礼

作り方まで書いてもらってありがとうございます。 足でやらずに手でも作れるんですね。 今度はそうやって見ます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.4

ご参考にされたサイトをもう一度ごらんになってみてはどうでしょう。うまくいかない時は往々にして大事なことを見落としていることが多いものです。 以下一般論ですが  ・小麦粉 うどん生地の伸し易さのことを、伸展性といいます。 中力粉であれば皆同じというわけではなく、良いものであれば悪いものもありますので粉を選ぶことが重要です。 手打ち用と銘打っている小麦粉は、伸展性をほどよく調整しています。  ・伸し めん棒で押さえつけるように力ずくで伸せば圧力がかかって生地が強情になっていきます。力を込めれば込めるほど生地が強情っぱりになって伸しにくくなります。そういう時には、生地が乾かないようビニールで包み、ゆるむまで放置します。 こういう強情なうどん生地は力ずくで伸そうとするとうまくいきません。言葉で表現するのはちょっと難しいのですが、めん棒に生地を巻き取って台の上を転がし摩擦力を利用して引っぱり伸ばす感じで少しずつ伸ばします。     以上、元手打蕎麦屋のおせっかいでした。

genyaan
質問者

お礼

なるほどー質のよい小麦粉も重要なのですね。 どうも安く済ませるためにその辺は考えていませんでした。 伸ばし方にもたしかに書いてある方法でやっていました。 逆にそれがいけなかったのですね。 今度作る時は注意します。 ありがとうございました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

水の量や中力粉などに間違いないとして。 熟成時間に、ナイロンで包むか濡れぶきんなどで覆っておきましたか。 熟成のための温度は余り関係有りません。 グルテンとでんぷんが上手くなじんでコシを作り出す為に熟成させますが、放置時間中に乾燥させると硬くなり過ぎてのびなくなります。 慣れない内は少々水を大目に入れて作るのが良いかも知れませんね。

参考URL:
http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20010808udon2/
genyaan
質問者

お礼

なるほどー水が足りない場合もあるんですね。 確かにふきんでは覆っていないので乾燥したかもしれません。 パン生地では温度が重要なのでうどんもそうだと思ったのですが関係ないんですね。 いろいろ参考になりました。 ありがとうございました。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

以下のURLを参考にしてみてください。  http://www.geocities.jp/mentukuri/ 全行程通しの解説付きビデオ(約19分)も是非ご覧になった方がいいと思います。 多分、失敗の原因は  (1)コネすぎ  (2)熟成方法の間違い だと思います。

genyaan
質問者

お礼

参考になるHPありがとうございます。 今度作る時は参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.1

塩が不足していますね。 塩はかなり"つなぎ"に重要な役目を果たします。 少し多めに入れてみてはどうでしょうか??

genyaan
質問者

お礼

塩って味付けではないんですね。つなぎだったのか。 塩が原因かもしれないですね。 今度は量を気持ち増やしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手打ちうどんの熟成は、常温で?冷蔵庫で?

    最近、ココリコの黄金伝説の節約生活の村上さんがうどんを作っておられるのを見たのをきっかけに、小麦粉からうどんを作ることにハマっています。 村上さんは小麦粉をこねて熟成するとき、冷蔵庫に入れて1時間くらいおいておられたようなあいまいな記憶があるのですが、この前他の番組で素人の女の子(讃岐出身)が熟成するとき常温で1日くらい寝かせているのを見ました。 冷蔵庫で1時間、常温で1日と対照的なので混乱中です。 村上さんは普通のうどん、女の子は讃岐うどんという違いはあるとは思うのですが。 ちゃんとしたレシピや方法を知っているわけではなく見よう見真似で始めたので適当なのですが、熟成方法だけでなく美味しく作るコツがあれば教えて下さい!!

  • 讃岐うどんのような透明感があるうどんを打ちたい

    このたび、讃岐うどんにあこがれて始めてうどん打ちにチャレンジしてみました。 しかし、できあがったものは、そこそこ美味いものの、色が少し薄黄色っぽいもので、あの讃岐うどんのような、透明感のある真っ白のうどんではありませんでした。 この原因は小麦粉でしょうか?ちなみに購入したモノは地元産の小麦粉(中力粉)です。 やはり讃岐うどん用のものを注文しないとダメでしょうか?

  • 手打ちうどんの作り方について

    1、手打ちうどんを作ってみたいと思うのですが、うどんを作るに当たって、粉は中力粉でいいのでしょうか。うどん粉というのもありますが、これは中力粉とどう違うのでしょうか。 それとうどん作りは初挑戦なのですが、どこかのページに「初心者はいきなりうどん粉のみでやるのは難しい」と書いてあった気がするのですがどうなんでしょうか。 2、いろいろな手打ちうどんの作り方のページを見たところ、生地の一次熟成と二次熟成の時間がサイトによってまちまちで、どれが正しいのか分かりません。 とりあえずあるサイトに書いてあった、一次熟成1時間、二次熟成20分でやってみようと思うのですがいかがでしょう。 時間が足りないとか、おかしいなどがあればご指摘お願いします。 質問が二つありますがどちらか一方のみの回答でもかまいません。 ご協力お願いします。

  • 讃岐うどんを作ってみたのですが

    個々最近、自分がうどんを好きだからという単純な理由で はじめたのですが 手打ちうどんというのは なかなか奥が深いもので 難しいです。今回の悩みというのは 作り方についてです。 僕は HPに載ってる通りに水・塩の配分にして作ってるのですがどうも 小麦粉と塩水を混ぜてこねたとき 耳たぶくらいの硬さにならず 硬すぎてしまいす。それは 単に 水の配分が違うからでしょうか? また、 その硬さの原因?かどうかは よく分かりませんが HPでは ある程度 踏み終わったら 生地を丸くする工程があります。しかし 僕の生地は硬いので丸くすることができません。 さらに 麺をゆでると ちぎれてしまいます。 一体 何故なのでしょうか? 教えてください。 ちなみに ↓は 僕が 参考にしている HPです  http://taru.cc/sanuki/udon1/index.htm

  • 讃岐うどんを手打ちで作ったのですがうまくいきません

    讃岐うどんのおいしさに目覚め、自宅でも作りたくなり、 インターネットで調べたり、本で読んだりして何度か作りました。 しかし、毎回出来上がった麺がコシがあるというよりも硬いのです。 使用している小麦粉は日清の「手打うどんの小麦粉」で、水、塩とも レシピどおりです。冷たくして食べているので、最初は冷やしすぎかと思い、冷やし過ぎないように温度調節もしてみました。湯で時間を長くしたり、麺を細くしたりしてみたのですが、やはり硬い麺ができてしまいます。  素人が作ったものがプロに敵う訳がないというのはわかっていますが、もう少しやわらかいけど弾力がある麺にならないかと思っているのですが、これ以上どこをどう変えていいのかわからず、書き込みをさせていただきました。どなたかアドバイスお願いします。

  • 至急お願いします!うどん作りの失敗から他の料理を作りたい

    うどんをつくるはずなのに小麦粉で作ってしまいました。その結果レシピどおりに作ってべろんべろんになってしまいました。 ここに強力粉を足してうどんにするとかは無しで、他の料理(お菓子)にする方法はありませんか? 今は、小麦粉300g、塩水(水180ml+塩小さじ1)を混ぜたべローンとした状態です。 よろしくお願いしますm(__)m

  • うどん作りに適した小麦粉銘柄(アメリカ)

    アメリカ在住です。 All purpose flowerでウドン作りをしたのですが、日本の小麦粉と違って粘りが強すぎて、生地がものすごく硬くなってしまいました。 グルテンが多いのかな? アメリカの小麦粉の銘柄でうどん作りに適したものをご存知の方がいらしたら、ぜひ教えてください。

  • 手打ちうどんってこんなに過酷なんですか?

    今日初めて自分でうどんを作ってみました。元々うどん用に調合された粉を買って、分量は ※粉300グラム ※塩水145CC でした。いざ、麺を延ばすぞ!!!と意気揚々と延ばしはじめたのですが・・・・。弾力があり延ばしても元の形に戻るのです。必死になって麺棒で力一杯延ばして、どうにかこうにか厚さミリ程度になりましたが・・・。 美味しい釜揚げを食べたくて張り切ってみましたけど、こんなに大変なものなのですか?それとも分量間違ってますか(;;)?

  • うどんの麺について聞いてみたいんです。

    関西出身、仕事で東京ぐらしも10年以上です。 先日、そこそこ美味しいといわれていて、雑誌にも載っていたりする「京うどん」の店に初めて入ったのですが、おつゆは関西風でしたが、麺が、正直、この麺はなに?と思わずにはいられないものだったんです。 まるで、練った小麦粉を太く切ったもの(まあ、まさしくそうなんでしょうけど。うどんって。…うまくいえませんが)と言う感じで、私にはどうにも納得できないもの。 一緒に行った友人に遠慮がちに 「ここのうどんはどこ風なの?」と聞くと、 「京風でしょ」というし。。。。。 (でも京都でこういうの食べたことはないです) 結構お客さんも入ってるんです。 じゃあ、東京のひとはこういう麺が良いのか?と、疑問に思いはじめてしまったんです。 ああ。はっきり、あの店のうどんって美味しいんですか~?って聞きたい(^^;)でも聞けない。 最近は、讃岐うどんも全国に随分普及してきたし、 うどん文化も進化中かと思いますが、 うどんの麺に求めるものは何か? うどんが美味しいと思う基準は何か? 逆に許せないうどんはどういうのか? お聞かせいただけると嬉しいです。

  • 香川のうどんの良し悪し

    香川県に月1、2回くらい行くので、よくうどんを食べています。 口コミサイトや雑誌等に載っているランクが上位の店や、無名の店の違いが良く分かりません。 たしかに、中にはこれが讃岐うどん?という感じの店もありますが、大抵の店で美味しいと感じています。 又、最近、緑アヒルという小麦粉を買ってきて、自分で打ってみました。手前味噌ながら有名店に負けない(?)うどんが出来ました。 私が味音痴なのかも知れませんが、香川や県外のうどんファンの皆さんは、何を基準に美味しいかどうかを判断されているのでしょうか。 例:コシが強い。つゆが美味しい等

専門家に質問してみよう