• ベストアンサー

粉飾決算について

友人の会社が架空の売上をあげて粉飾決算をしているそうです。 上場企業でなければ、多かれ少なかれ粉飾しているものでしょうか? また、どれくらいの金額の架空計上をあげるようになると危険でしょうか? 年商20億の会社が1億程度の架空計上をあげるのは大した問題ないのでしょうか? (危険というのは倒産の危機を指します)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

#4です。 >銀行から多額の融資を受けているので、銀行側としても倒産させる訳にはいかず、見てみぬふりをするという事はないでしょうか? 融資残高が膨らんだ段階で紛飾決算が発覚したときは、銀行は、融資金の安全性を担保するだけの充分な抵当権を設定している場合は、融資先企業を倒産に追い込むでしょう。企業を整理すれば融資元本を回収できるからです。 一方、抵当権の設定が不充分である場合は、企業を整理すれば回収不能な元本が発生するため倒産させる訳にはいかず、見てみぬふりをするということもあり得ます。しかし、その場合も、回収不能元本が銀行にとって少額なら、銀行は腹をくくって倒産させるかも知れませんね。

hoshinuma
質問者

お礼

さらに回答ありがとうございます 友人が言うには、土地、建物等は自社のものなので担保に入っていると思うが、その抵当以上の融資を受けているみたいだとのこと 抵当権が不十分なので、粉飾に気づいているものの泳がせている状態なのかも知れませんね いずれにせよ、綱渡り状態なんでしょうね

その他の回答 (3)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

>年商20億の会社が1億程度の架空計上をあげるのは大した問題ないのでしょうか? (危険というのは倒産の危機を指します) 企業は運転資金がショートすると倒産します。 運転資金が潤沢なら、たとえ赤字企業であっても倒産しません。極端に言えば債務超過の企業であっても運転資金さえ途絶えなければ経営は円滑に続きます。 しかし一般的には、多くの企業は運転資金の調達を銀行に頼るので、銀行の企業評価を気にします。つまり、赤字になると銀行は警戒します。融資を渋ったり、断ったりします。ですから企業は銀行に赤字を隠したりします。そのため売上や利益を粉飾するわけです。 上場企業の中にも、多くはありませんが、稀には紛飾決算をしている企業があるでしょう。 >どれくらいの金額の架空計上をあげるようになると危険でしょうか? 何とも言えません。経理担当者の腕前次第です。しかし、赤字企業の紛飾決算を永久に続けることは不可能で、どこかで決算書の矛盾が露呈し、銀行に見破られ融資を拒絶され、破綻します。 しかし、1期または2期などの短期間のうちに業績が黒字化すれば、一時的な紛飾なら充分に解消できます。つまり、過去の粉飾が永久に表面化しません。友人の会社も、早く黒字化すると良いですね。

hoshinuma
質問者

お礼

回答ありがとうございます 非情に詳しく回答いただきまして助かります 友人が言うには、数年前から続いているようなので、いずれは銀行に見破られるんでしょうかね・・・ 銀行から多額の融資を受けているので、銀行側としても倒産させる訳にはいかず、見てみぬふりをするという事はないでしょうか?

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

粉飾は、犯罪行為です。 禁固刑で刑務所行きとなります。 友人には、早く転職するのが良いとアドバイスしてあげましょう。 ご参考まで

hoshinuma
質問者

お礼

回答ありがとうございます 上場企業でなくても、そんなに厳しい刑罰があるんでしょうか・・・ いずれにせよ悪い事ではありますよね

noname#64329
noname#64329
回答No.1

いや、普通はしないですよ。 粉飾すると「外面が良くなる」だけで、実際の経営面では苦しくなるだけですから。 1円でも粉飾を計上した段階でもうその会社はやばいです。

hoshinuma
質問者

お礼

回答ありがとうございます やっぱり、普通はしないものですか・・・

関連するQ&A

  • 粉飾決算について

    私の会計事務をしている友人が昨年7月から勤務している会社で過去 3ケ年に渡り粉飾決算をしている事は判明し、相談を受けました。 どのように返答して良いのか皆目分かりません。 粉飾決算の内容は、   (1)架空売上   (2)巡回売上    ・銀行から借入した資金を、架空仕入で某業者に払出。    ・某業者は手数料50万程度を引いて違う他業者に入金。    ・他業者も手数料50万程度を引いて元の会社に入金。    ・元の会社と他業者の間には売買契約有り。   上記(2)の方法で架空売上を3年連続で計上し、実態の無い   売上を餌に様々な投資家から多額の資金を増資という形で   受けています。   また、増資の資金を更に(2)の方法で巡回させて売上を計上   しています。 友人が入社してからは、このような架空売上は一切無いのですが 巡回売上の資金を銀行から借入しているため、現在、返済が多額 にあり、賃金が遅配しているのが現状のようです。 友人は、内部告発という形で株主に内情を教えた上で退職しよう としています。 上場企業ではないため、このような事実は何処に届出れば良いので しょうか? 教えてください。

  • これって粉飾決算ですか?

    経理部で働いています。 4月1日に出張をする社員の旅行代金約10万円の請求が、 旅行会社からありました。 正しくは4月の経費になるものだと思うのですが、上司から 「間違えたフリをして3月で経費計上してくれ」と指示がありました。 当社は3月末決算の上場企業です。 今期の予算に余りがあるので3月で処理をしたい、という要望を受けての ことだと思われます。 金額も小さいですし、万一会計士から指摘があれば「間違えてました」 で済むことだとは思います。ですが、「意図的に」計上月をごまかすという ことがひっかかります。 個人的には、金額が小さく決算への影響は微々たるものとはいえ、「粉飾」だと思うのですが。 この程度のことはよくあることなのでしょうか?それとも不正な処理の指示は断固として拒むべきなのでしょうか? 経験者もしくは識者の方、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 粉飾決算について

    世間一般では、どこの会社も大なり小なり決算書を粉飾していると聞きます。昨日友人の会社も業績の悪化の為、粉飾を考えているとの事でした。会社が銀行からの融資を受ける為に決算書を粉飾し、銀行からお金を借りるというのは詐欺罪などの罪に問われないのでしょうか?またどの程度の粉飾であれば罪にならないのでしょうか、今回友人の会社(3月決算)は、4月の売上を一部3月に前倒ししようと考えています。   会計や税務に詳しい方よろしくご教授ください。お願い致します。

  • 粉飾決算を告発するには?

    はじめまして、中小企業の経理を担当しています。 社長の絶対命令により売上の水増しを行ってきて、赤から黒への粉飾決算を行いました。 社長は上場している親会社の雇われ社長です。 これは出資している株主(親会社等)をだましている行為そのものです。 この社長を懲らしめるには、どのような手段が効果的でしょうか? 法的なこと何でも構いません。 例えば、税務署に粉飾した決算ですと告発しても効果ないですか? ご教授お願い致します。

  • 粉飾決算について

    粉飾決算とは背任行為なんでしょうか? 例えば、株式会社でも、上場していない場合(クループ企業等で)も商法違反になりますか? だとしたら、第三者が告発する事は可能でしょうか? また、告発可能だとしたら、どこに告発するんでしょう? 警察? 検察に直接とか? どなたか解る方、詳しく教えてください。宜しくお願いします。

  • 債務超過と粉飾決算

    知人の会社なのですが、債務超過に陥っているそうです。 ※現時点で返済遅延などはないらしいのですが… 決算をする際に金融機関の担当者に正直に債務超過の事を相談をしたところ 『債務超過にならない様に決算をして下さったら、来期も融資をします』 と言う回答があり顧問の士の付く顧問の方からも『その様にするように』と指示があったそうです。 その知人は債務超過に陥らない様に架空の売上を計上し、出ている利益を減らす為に仕入先や下請けなどに依頼をして架空の請求書と領収書を作成をしてもらったそうです。 非上場会社の中小企業なのですが、これって悪質な犯罪になるのではないかと心配なのですが大丈夫なんでしょうか? ご回答頂ける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 粉飾決算

    粉飾決算 (先ほど、間違えて題名のみで質問をしてしまいました。。) 今勤務している会社が、財務諸表を粉飾して銀行へ提出しています。。 私(一般職)が経理全てを担当しており、社長の指示で架空売上の計上や 在庫金額の水増しなどの伝票を会計ソフトに入れ、銀行へ提出している状態 となっています。。 過去の質問などを見て、下っ端は罪に問われないという回答や実務をした人 も同罪なので、私文書偽造罪などに値するのではないかという回答があり、 実際担当レベルではどのような罪になるのか詳しい方がいらしたら教えて いただきたく思います。 (実際、来期以降も厳しく、自力での黒字転換はありえないと思いますので、 資金繰がうまくいかなくなった時点でダメになるかとは思いますが。。) また、そのようなことはやりたくないと思う反面(実際、社長にも言ったことは ありますが、流されました。。)、自分がやらないと会社が貸しはがしなどにあい、 もしかしたら、倒産ということにもなりかねないので、他の社員の方の生活にも 関わってくることなので、この会社にいる間は仕方ない。と自分に言い聞かせる ようにしています。。同じような境遇の方もたくさんおられると思いますが、 どのように乗り越えてこられたかという経験談もお伺いしたいです。 長文・乱文で誠に申し訳ありませんが、アドバイスいただけますと幸いです。

  • 粉飾決算の定義について

    お得意先に販売している商品をその会社の購買部にマージンを落とすために、結果的に売り上げを2重に形上するようなことになりました(詳しい説明は省きます)、しかし我社の利益は変わりませんので、税務上は問題ないと思うのですが、会社の売り上げとしては2重に計上されます(と言うことは利益は同じで利益率が下がることになります)。 ここで基本的な質問ですが、会社の損益が変わらないが、売り上げ金額は増加することは粉飾決算になるのでしょうか。 又、税務上問題になることはあるでしょうか

  • どの企業も粉飾決算してますか?

    大手企業は殆ど粉飾していないと思いますが 僕は中小企業は粉飾決算を山ほどやっていると思います。 100社あったら何%くらいの会社が粉飾決算をやっていると思いますか?

  • 粉飾決算について

    非上場企業、同族会社の経理責任者を担当しております。前期(19年度3月期)決算から経理に携わるようになりました。前々期の決算内容が思わしくなかったのか、私の前任者が期末在庫を調整し、粉飾を行っていたようです。そのおかげ(?)もあって、前々期は黒字決算、借入等もスムーズに行えたのですが…当然、過剰計上は前期に重くのしかかり、結局前期決算時も前々期と同様の計算根拠で過剰計上を行ってしまいました。当期は経費を徹底的に削減し、利益を出して在庫を適正に直していきたいと思っています。ただし、今心配なのは税務調査がいつか入るんじゃないかということです。一応、計算根拠はあるものの、現地調査の棚卸し量とは大きくかけ離れております。決算書の経理担当者の印を押してしまっっている以上、やはり何かの罪に問われるのでしょうか?ちなみに決算書は担当税理士が作ったものです。

専門家に質問してみよう