• ベストアンサー

PCRとクローン化の違いは?

PCRとクローン化の違いがよくわかりません。 方法の違いはわかるのですが、 DNAを増やすという意味では目的は一緒なのですよね? どのように使い分けるのでしょうか。 実験経験がないのでおかしな質問かもしれませんが、 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.1

ものすごく簡単に言います。 クローン化とは、例えばPCRで増やしたDNAの中の1つを取り上げる(単離する)ことです。 厳密に言うと、PCRで増やしたのは、目的の遺伝子と違うものも増えている可能性が否定できません。 目的の遺伝子と同じ分子量で全く違う何かを増やしている可能性もありますし、電気泳動で見えない全く違うものもあるからです。 >DNAを増やすという意味では目的は一緒なのですよね? DNAが増えるのは結果であって、クローン化という言葉は、いろいろな遺伝子のプールの中から、目的の遺伝子を単離することを指します。

momoko8888
質問者

お礼

なるほど! 「クローン」ということばから、「同じものをつくる」というイメージがあったので混乱していましたが、「遺伝子の単離」のことをいうのですね。 すごくすっきりしました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • RAPDとPCRの違いについて

    RAPDもPCRもDNAの増大の為に用いる方法だと習いました。 実習ではDNAの判定を確認する前にRAPDを実施した後にPCRを行いました。そもそもDNAの増大をするのであれば、なぜ最初からPCRしないのか?そこが腑に落ちません。 RAPDとPCRの違いがどうも理解できてないのですが、その違いについて教えて頂けますでしょうか? これからはPCRする前に必ずRAPDをした方がいいのでしょうか?

  • リアルタイムPCRと量的リアルタイムPCRの違いについて

    リアルタイムPCR法は、DNAなどの定量などに用いられると思うのですが、 リアルタイムPCRと量的リアルタイムPCRにはどのような違いがあるのでしょうか?

  • 大腸菌からの直接PCRについて

     僕は大学の研究室でクリスマスローズという花の種特異的なDNAマーカーについて研究しています。その実験の過程で質問があります。  葉から抽出したDNAをオペロン社のプライマーOPA01~20までを用いて多型検索した結果いくつかの種特異的なバンドが得られました。それを大腸菌を用いてクローニングし、目的断片の確認のためコロニーPCRを行いましたが、その結果わずかながらサイズに差のあるバンドが数種類検出されたため、どのバンドが目的のものかを特定することができずに困っています。自分としては、大腸菌から直接OPAプライマーを用いてPCRを行えば、目的バンドがあればそれが増幅されるのではないかと考え、PCR組成、反応条件を変えて実験しています。しかしうまくいきません。もしこのような実験を経験したことがありましたら、PCR反応液の組成、反応条件などアドバイス下さい。その他にもなんかアドバイスありましたらぜひ頂きたいです。お願いします。

  • PCRと大腸菌クローニングの違いについて教えてください

    大腸菌によるクローニングを用いた解析の流れとして,PCR-Cloning-Sequencing法があるかと思います. シークエンスにかける前に,わざわざ大腸菌でクローニングする理由が分かりません.シークエンスにかけるため,対象DNAを増やすのであれば,そのままPCRで増やしてはダメなのでしょうか? クローニングには対象DNAを増やす以外の何か重要な意味があるのでしょうか?(PCRにカイネティクスがある事は存じております).専門書で確認したところ,ターゲットDNAを増幅させるという意味において,広義にはPCRもクローニングの一部だと書いてありました. すいません.素人質問で申し訳ありません. よろしくお願い致します.

  • PCR法の結果のバンドで・・

    人間の毛根からDNA抽出しPCRを行いました。 マーカーの分子量の一番多い上のバンドは同様に太く出たのですが、分子量の一番軽い方が線状でなくもやっと霧状に広がっているのですが何故なんでしょうか。 実験目的は、どのくらいとれているかというのが問題だそうです。それってマーカーが太ければ沢山取れてることになるんですか?また、DNAのバンドから、これは何のDNAだ。とか何のタンパク質を作るDNAのバンドだとかって分かるんですか。 そもそもマーカーのDNAはもともと長いものなのに、なんでバンドが並んで1本でなく数本出るのですか。 質問が多くてすみません。いまいちよく理解できないで困っています。教えてください。

  • コロニーPCRって?

    大学1年生です。 コロニーPCRとは、普通のPCRとどのように違うのでしょうか? シークエンス前に「目的のDNAがちゃんと入った大腸菌コロニーの目星をつけておく」という目的で行ったりする、と習ったのですが…

  • PCRについて

    今実験でPCRを使用した特定遺伝子の定量を行っています。使用した遺伝子はラット骨格筋タンパク質です。 先輩の引き継ぎで再現性を調べるものなのに同じような結果になりません。 グループ内の個体差も大きく、ばらつきもあります。 なにかPCRの手順で悪い所があるとすると 1)DNAの作成がうまくいかなかった。 2)96Wellプレートのピペッティングミス などでしょうか?うまく実験していくにはどのようなことに気をつけたらよろしいでしょうか?

  • 大学の実験で特定DNA配列を増幅するPCR法をやりましたが、PCR法は

    大学の実験で特定DNA配列を増幅するPCR法をやりましたが、PCR法は大変優れた方法であるが注意しなければならない点があるそうなのですが、その難点はどのようなところなのですか、 教えて下さい。

  • レーザーマイクロダイセクションの組織片のPCR

    Bリンパ球のモノクローンを調べるためにリンパ小節をレーザーで切り出し、50 ng/uLほどのDNAが得られているのですが、PCRで目的部分がうまく増幅されません。ちなみにOD値は0.9~1.0が限界のようです。 PCRで上手く増幅されない原因にどんな事が考えられるでしょうか。 DNAの濃度を上げてみても改善はされませんでした。 レーザーでDNAが壊れてしまうということもありますか? (機械はけっこう古いタイプです) どなたか経験のある方、ご教授いただけると幸いです。

  • PCRの実験について

    学校のレポートの問題が解らず困っています。 PCRという実験系に関する一般的な意義について、 サンプルDNAでPCR産物が認められ、ポジティブコントロールとネガティブコントロールの両方でもPCR産物が認められたとする。この状況でDNAの結果を信頼してよいのはどのような場合か?少なくとも2種類の電気泳動パターンを図示し、説明せよ。 という問題です。ネガティブコントロールでPCR産物が認められているのに、結果を信頼してよい場合なんてあるんですか?よくわからないので教えてください。図の書き方についてもアドバイスいただけると幸いです。