• ベストアンサー

今のお笑いの傾向

今のお笑いの傾向で思ってることがあれば教えてください。 私は今30代で、5,6歳くらいから落語や漫才をよくわからないまま見てましてもうすぐこう言う、ここで笑ってあげる、などお笑いのパターンがしみこみました。 ただ漫才ブームのツービートのネタ、よくある人のしぐさを表現して「ああ、あるある」って感覚で笑わせる。これって今毒舌のひとりトークの芸風やショートコントなどの原点と思うのですが。 あと爆笑問題またはボキャ天のころから昔と違ってボケよりツッコミで笑いをとる方向に変わってきた感があるようです。 お笑い好きの方、独自の意見や感覚があったら教えてください。

  • yo-shi
  • お礼率11% (169/1486)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w-sato
  • ベストアンサー率27% (21/77)
回答No.1

こんにちは私は20代のお笑い好きな女性です。 中学生時代は、ダウンタウンがブームの時で大好きでした。 お笑いはジャンルを問わず好きです。寄席系の漫才、講談、落語も大好きです。 それとは別にテレビ系のお笑いも好きです。 年代も問わず、面白い人は好きなのですが、只最近疑問に思うことは、 今人気のある若手芸人は、本当に面白いのであろうかということです。 私も中学生時代にダウンタウンに熱を上げてましたが、 今見ても全く面白くないです。勿論、彼らが変わったのと自分の年齢が変わったのがあるのでしょうか、同じように、熱烈に人気のあるお笑い芸人は、 何となく何を言っても笑ってもらえるような気がします。 そうしたことを考えた上で、20年後今人気のある若手芸人で 生き残っている人はどのぐらいいるのかなと思います。 たけしやシンスケ、さんまのお笑いブーム世代の芸人は、 今でもやはり一際違って面白いのですが、 それと同じ程度の芸人が今の若い人の中にいないように思えます。 ツッコミで笑いをとるとコメントされていますが、 その他にも、今のテレビの傾向では、笑い所にテロップがでかでかと出ますよね。 確か、ダウンタウンが始めたと記憶しているのですが、 あれも気に入りません。笑いのレベルが下がった原因の様な気がします。 元々、日本人の笑いのセンスは最高に面白いと思います。 一つの素敵な文化だと思っているのすが、 最近はこうしたテレビの普及のせいか、笑いのレベルがすごく下がったと思います。 爆笑問題は、ライブ笑ミーという番組で見た頃から大好きです。 彼らだけは今と変わらず、ボケもツッコミも面白いペアだと思います。 最近残念なのは彼らの最高の漫才を見る機会が減ったこと。 今の若手芸人(まだ40前の若い芸人さん)の中で生き残れるのは、 ナイナイと爆笑問題ぐらいじゃないですかね。 自分達のポリシーをもった、一際違う芸人さんがこの先は出てきてくれる ことを期待しています。 長長と自論を展開させて頂きました。

yo-shi
質問者

補足

そのとうりで、確かにテロップのが多く、流れてないとウけてないのもいっぱいありますね。 時代の違いか吉本新喜劇も20年前のを見ても面白くないです。そのときは面白かったですが、、、。 今のは笑えます。 昔のツッコミはただつっこむだけ、今生き残ってる人は少ないです。 少し前のラサール石井や太平サブロー、ホンジャマカの二人などキャラやとりえがないとやはり難しいんでしょうね 個人的意見で失礼しました。

その他の回答 (2)

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.3

え~と40代のものです。 リアルタイムでは、コント55号・ドリフ以降は知ってます。 確かに現在の状況見て、どうなの?って思うことはあります。 でも、たかだか5分程度の編集されたTV芸で判断するのはど うなんでしょうね。 これは、芸人さん自身より私たちの問題じゃないかと思うんで すが、テレビの中の芸だけじゃなくて、もっともっと寄席とか ライブとかに出かけていって、ネタの2つ3つじっくり見てか ら判断できるようになったらいいんじゃないかと思います。 さまぁ~ずも爆笑問題も定期的にライブやってますよね。 吉本の若手も新宿ルミネでやってますし。 ポカスカジャンとか鳥肌実とかも見てみたいし、 大阪NGKのトミーズはほんと面白かったですよ。 ああ、ヒマがあればもっと見に行きたいんだけどなあ・・・・。

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.2

一言で申し上げて、混沌の時代に入っているということです。 No.1のw-satoさんと同じく、私も日本のお笑いは、世界に冠たるものをもっていると思います。アメリカンジョークなど、あれが面白くないのは、お国柄だと思っておりましたが、Mr.ビーンや、「トムとジェリー」など見る限り、笑いのつぼには世界共通の部分があると思います。そういう意味でも、日本のお笑いは面白い。 でも、テレビ時代のお笑いは、ちょっと芸人にとっては残酷です。 いかりや長介さんの著書「だめだこりゃ」に、金言がありました。「全員集合」という番組を任された時、「毎週人を笑わせること」について考えさせられたそうです。 ・職業柄、いろんな芸人の名人芸を見てきた。それはすごいものばかりで、俺たち若手のドリフターズに、そんなことができる者など、誰もいない。それだけの芸を身につけるまでの時間もない。先輩クレイジーキャッツほどの超一流演奏ができるわけでもない。 だが待てよ、あの名人たちは、毎週テレビであの芸を続けて、笑いを取り続けられるだろうか。あの人たちの芸は、テレビでは、飽きられてしまうのではないか。そうだ。俺たちは、「テレビ時代の笑い」を切り開こう。毎回、新ネタで勝負するんだ。… …この結果、ドリフは毎週、地獄のネタ作りに追われることになるのですが、現在でも、お笑いはこの流れの発想で作られていると思います。 共感に訴える笑い、シュールさで売る笑い。いろいろありますが、実は今求められているのは、「この人だから面白い。」という、「ドリフが見捨ててきた視線」の見直しなのかもしれませんよ。 爆笑問題のような人たちは、はじめから、非常に質の高いものと、積み上げ、鍛えられた実力があったと思います。騒いでいるだけの若手の、いい見本になってほしいです。「このお笑いの人だからこそ、こういう番組を任せることができる。代わりはいない。」そんな芸人の出現を待っています。でも、ここまで過酷な業界にあこがれて門をたたく人があとを絶たないというのも、すごい話です。

関連するQ&A

  • 漫才

    現在、主流となっているコント漫才やボケとツッコミとの掛け合いから笑いが生まれる漫才ではなく、爆笑問題(時事ネタ漫才ではなく、昔やっていた発想重視の漫才)やツービート(たけしが独特の毒を高速で吐くような漫才)などの、ボケが一方的にしゃべりまくり、ボケとツッコミとの掛け合いが少ないような漫才は今の時代にやっても流行らないのでしょうか?個人的に物凄い速さで繰り出されるボケに圧倒されるような高圧的な漫才が好きで、今の若手にもこのような漫才をする漫才師が出てきて欲しいなぁと思っています。

  • お笑い芸人、マイ・ベスト3は?

     みなさん、こんにちは!  お笑い、今もすごく人気ありますよね。ちょっと疲れたとき、落ち込んでいるときも、大きな口を開けて笑うと気持ちがスカッとしたり、軽くなったりします。  そこであなたが今までで、笑わせてもらったなぁと思うお笑い芸人を3人(組)とその理由を簡単に挙げてください。ちなみに私のベスト3は、 (1)コント55号 萩本欽一の強烈なツッコミ、坂上二郎のボケ。それまで舞台では動かない芸人がほとんどだったのに、欽ちゃんが後ろからジャンプして二郎さんを蹴飛ばしたり、とにかく笑いました。 (2)林家 三平  落語家なのに、落語は聞いたことがありません。「どうもすみません」「よしこさん♪」「右半分のお客さんにだけ、(笑いを)やりますので」など、型を崩した笑いが大好きでした。 (3)ダウンタウン 2人の才能はものすごいと思います。フリートークのような、松本のボケの切れ味は笑いながらも感心させられますし、作りこんだコントも質が高いです。  年齢がバレてしまう回答ですね(笑)。  横山やすし、西川きよし ツービート てんぷくトリオ 横山ノック  ザ・ドリフターズ タモリ 桂三枝  ここ数年では、くりーむしちゅー 中川家 桜塚やっくん タカアン ドトシ ハリセンボン・・・今も面白い芸人さん、たーくさんいますよね。  みなさんはいかがですか?

  • お笑いブームについて

    最近、「お笑いブーム」が続いているとよく言われます。 1980年代にも同様な「漫才ブーム」が起こりました。当時はドリフ、コント55号らが活躍していたと記憶しています。 では、今起こっている「お笑いブーム」と当時の「漫才ブーム」ではどこに違いがあるのでしょうか?そして、それらが変化した社会的背景とはどのようなものなのでしょうか? 解答よろしくお願いいたします。

  • お笑い相方探しについて

    私はまずは趣味からお笑い(漫才・漫談・コント)を始めたいと思っています。ネタも書き始めたばかりです。そこでツッコミ・ボケの案を一緒に考えてくれる人を探したいのですが、知り合いではそのような人はおらずネットで気の合う相方を探すのもなかなか難点があると思います。 趣味からなのでお笑いの学校に行く予定もありません。 このようなときどんな方法で相方(仲間)を探すのが適しているかあなたの案を教えていただけませんか? よろしくおねがいします。

  • お笑い好き

    38歳の京都に住む主婦です。 中学の時の漫才ブーム以来(実はもっと前から)「お笑い」がめちゃ好きでその当時は花月とかも行ってました。 最近又漫才・お笑いが人気出てきて、そういう話題や花月に一緒に行ける友達を見つけたいんです。サイトとかで、見つけることできますか?お笑いなら新旧問わず、落語も好きです。出来れば同年代の近畿圏の人が見つけたいんですが・・・ よい情報お願いします。

  • ダウンタウンの笑いについて

    ダウンタウンは大好きで昔からよくテレビも見ています。 松本さんの笑いは、天才そのものと思うのですが、彼の追い求める笑いは、もしかしたら、今ある人間の表現技術や、現代の表現方法、漫才、漫談、漫画、映画、コント、芝居などでは表現しきれないのではないか? 表現方法そのものまで追い求めて新しいものを出そうとしているのでは? ふと、そう思いました。 どう思われますか? 残念なのは、相方の浜田さんが途中、テレビドラマ出演や、俳優、キャスター、タレントとしての活動が多くて、漫才師として突っ込みの技術を松本さんと磨く期間が一時ストップしてしまったと思える点です・・・。時々、突っ込みのレベルや冴えが、松本さんのボケのレベルと冴えに全く着いていけず、笑いのチャンスを逃しているとさえ思えてしまう時があります・・・。 どう思われますか? 以上、2点、よかったら、ご回答頂きたいです。

  • 「ニュートラル」ネタのお笑いコンビの名前が知りたい

    一ヶ月程前にテレビで見たお笑いコンビ名称を忘れてしまいました。 ご存知の方教えてください。 その時観たネタは、二人で「だるまさんが転んだ」みたいな静止ゲームをやろうということになり、その基本形が「ニュートラルポジション」というルールの与太コントです。 ボケ役が色々な奇妙な名前の技を繰り出し、ツッコミがそれについて行けないという王道パターンでしたが、思わず笑ってしまいました。 漫才コンビかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • このお笑い芸人さん、誰でしょうか?(2人組)

    去年の秋ごろだと思うのですが、某お笑い番組に出ていたお笑いのコンビ名がどうしても思い出せません。 出ていた番組名も曜日もまったく覚えていません。夜だったとしか・・・。特番みたいなものだったかもしれません。その番組は、このコンビだけが出たわけではなくて、いろんな芸人さんが順番にコントや漫才をしていました。 ネタは、確かラジオ番組をテーマにしたコントで、ボケ役が客席から見て右側にいてリスナーの役、ツッコミ役が左側でDJの役をやっていました。ボケ役は確か坊主っぽい頭で、ツッコミのほうはふかわりょうさんのような髪型だった気がします(それよりもうちょっと普通めだったかな・・黒髪です)。言葉は標準語でした。その中のツッコミに、「根拠がないよ~」というのがあってそこで爆笑したことだけは覚えています。あまり両方とも早口ではありません。あと、これは語弊があるかもしれませんが、いわゆるイケメンとか、いまどきの若者のような感じ(たとえば・・キングコングとか千鳥とか・・う~ん長細い感じ?)のコンビではありません。 どなたか、こんなあいまいな情報でわかる方がいらっしゃいましたらぜひこのコンビ名を教えてください。よろしくお願いします。

  • お笑い芸人♪

    私は昔からお笑いが好きです。 そこで、幾つか質問を作ってみました★ 回答者は私と同じようにお笑い好きな方に限定します。 1.いつ頃からお笑いが好きになりましたか?(何かきっかけはありましたか?) 2.好きなお笑いのジャンルは何ですか?(立ち漫才、コント、一発ギャグ等) 3.好きなお笑い芸人(ピン・コンビ・トリオ等)を教えて下さい。(複数可) 4.その中で最も好きな芸人は誰ですか? 5.昔の方が面白かったと思う芸人はいますか?(いたら名前を挙げて下さい) 6.毎週欠かさずに見ているお笑い番組は何ですか? 7.では、昔見ていたお笑い番組は何ですか? 8.関西 VS 関東 面白い芸人が多いと思うのはどっちですか? 9.もしも、誰かとコンビを組むとしたら、ボケ or ツッコミのどちらを担当したいですか? 10.では、その相手を選べるとしたら誰が良いですか?(複数可) 11.今後、売れると思う芸人を挙げて下さい。(複数可) 12.あなたにとってお笑いとは何ですか? 以上です。 どの質問にも、なるべく理由つきでお願いします。

  • 爆笑問題、ウンナンの笑いのツボの相違

    妻と笑いのツボについて相違点を見つけたのをきっかけに質問させていただきました。 爆笑問題ってよく出てますよね。しかし、私は彼らの芸風というか、笑いのツボがあまりうけません。人それぞれといってしまえばそれまでですが、妻は爆笑し、私はしらけるという場面が多くあります。 彼らのネタは、ボケの場面があらかじめ設定されており、太田さんがすっとぼけ、相方がつっこんで、どうだ面白いだろう、という展開がよく見られます。 一方、私はウンナンに爆笑します。彼らは日常生活の何気ない一こまを皮肉ったネタが多いと思います。 彼らの着眼点へ関心するとともに、笑いがとまらなくなります。 この両者の芸風、ネタ、笑いのツボについてどなたか 語っていただけませんか?