• 締切済み

賞与の返却

こんにちは。先日退職いたしました。 賞与に関してなのですが、うちの会社は入社後途中から 12末だった冬のボーナスを前倒しで8末に支給しだしました。 (9月が決算であるため・・) で退職により、その8末支給分を全額返せと言われました。 この場合、やはり全額返却しかないのでしょうか。 #12月1に在職していなければ、全額返却するという約束文に #印を押していると。。(覚えてないけど押してるんでしょう) #月割りなんて、無理ですよね(T_T)

みんなの回答

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.2

賞与は、月例賃金などの「労働契約によって当然に支給されるべき報酬」とは異なり、業績によって支給される不確定なものですし、賞与を支給するかどうか、支給条件をどう定めるのかは経営者の裁量に属する事柄です。 ご質問のケースは、「12月まで在籍することで受給権が確定するが、それまでは撤回権を使用者が留保した給付」ということになり、公序良俗に反しているとまでは言い難いものだと思います。私的自治の原則からいって、如何なる条件で給付するかは、基本的には当事者間の合意によるもので、「合意していなければ給付されていない」ということになるのでしょう。 つまり、12月1日までの在籍を勧奨する「将来の期待権を担保する」という側面があるものと思われ、同意書(約束文)に押印していることで同意の意思を宣言しているのですから、条件の拘束力が及ぶと思います。 但し、賞与には「生活給」的な意味もあり、月例給与と相俟って「年収ベースでの処遇水準を形成する重要な要素」であるとも言えますので、例えば賞与計算期間(仮に、賞与を年1回として1月から12月までの1年間)における当年度在籍期間に応じて按分した「生活給部分」については、労働力提供の対価性があると言えなくもありません。その場合は「生活給部分が幾らなのか」が問題になりますが、過年度の業績と賞与の相関から判断することになるものと思います。

chacha_cha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね・・・でも、全額ってのは?という事で理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagep
  • ベストアンサー率23% (171/721)
回答No.1

えっと、支給された報酬の返却義務について、は さらに詳しい方にお任せしたほうが良いのですが 「契約書(誓約書)にサインをしてあったとしても、  その条項(約束事)自体に違法性があれば、  その契約(約束事)の条項自体が無効であり、  その契約(約束事)を履行する義務はない」 というのは至極当然のことです。 (ボーナスの8末支給は会社側都合で決められていることなので、  この場合「12月1日に在籍してなければ返せ」というのは  会社側に都合が良すぎる気がします。つまり返す義務なしという気がします) スイマセン、労働法規にもっと詳しい方、お願いします。

chacha_cha
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やっぱり、誓約書が鍵なのですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賞与支給通知後に退職を申し出たらどうなる?

    賞与支給通知後に退職を申し出たらどうなる? 来月、ボーナスが支給されます。 いま転職を考えていますが、賞与支給対象は、「支給日に在職する者」なので、 少なくともその日までは在職したいと思っています。 ただ、急募案件があり、早く退職できると有利になるようなのです。 そこで、たとえばボーナス日の1週間前に退職を申し出たら、どうなるのでしょうか? 支給日には在職しているとはいえ、その前に退職意思を表明したら ボーナスはなし!なんてことにならないでしょうか?

  • 依願退職するけど賞与ももらいたーい!

    教えて下さい。 私は社会人4年目です。この度、しごとについていいお話をいただき、転職することを考えています。 新しいところからは7月頭くらいからきてほしいといわれています。 ですので6月末くらいで辞めようかなと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、せこいようかもしれませんが、6月といえば賞与支給月。 ボーナスをもらってから辞めたい・・・と思っているのですが、もしボーナス支給より前に、退職の意志を表した場合、(例えば、6月25がボーナス支給日とし、明日6月末で辞める意志を上司に言った場合  など) たとえ辞める時期が6月末であってもボーナスは支給されないのでしょうか? ボーナスの基準は、4月1日現在在職者・・・となっているのですが。 また、当然のことながらボーナス支給日にはすでに退職してしまっている場合はもちろん支給されることはないんですよね?いくら4月1日現在在職者であっても。 そういうのは法律で決められているのでしょうか? 退職の意志は最低でも1ヶ月前までにはいわないといけないんですよね?

  • 賞与の規定について

    ちょっと腑に落ちない点があるので教えてください。 うちの会社は 10~3月までの実績→夏の賞与 4~9月までの実績→冬の賞与 らしいんですが、 4~7月までの間に退職した人は夏分の支払日には既に退職しているから支給がありません。 それっておかしくないですか? あと、4月中旬に入社した子がいてその子は来年の夏まで支給されないそうです。寸志も与えないそうです。 でも、去年の12月に入社した子は、今回の支給はされず、『10月末までに入社してる子対象だから。』と言われたそうで、 だったら4月末にいる子は冬の対象になるんではないのか?? と思ってしまいます… 直接、うちの部署のトップに賞与規定聞いても、毎年、毎回、違う答えが返ってくるので話しになりません。 (実際私は入社3年目ですが、4月1日に入社し最初の夏から全て賞与頂いてます。) 賞与支給は強制のものではないからってこんな曖昧で良いものなのでしょうか?

  • 賞与の費用計上について

    年2回(夏・冬)に賞与を支給している会社で、 月割費用計上しようとしています。 (夏:前年12月~当年5月、冬:当年6月~11月を  査定対象期間としている) 月割費用の計上(会計仕訳を含む)の仕方と 決算時の賞与引当金(有税扱いで引当)の 計上する場合の関係(精算)を教えて下さい。

  • 決算賞与について

    某会社に勤めているのですが、5月末をもって退職することとなりました。10ヶ月という短期間です。 4月いっぱいで退職したかったのですが、引継ぎなどの関係でどうしても5月末まで残って欲しいということで、やむなく今月末までということになりました。 弊社は4月決算です。 先週、所長より決算賞与支給の通知がありましたが、私は支給対象外とされました。 特に、「あなたは対象外です。」といった告知はなく、面談のリストから単に除外されていただけでした。 どうも、理由は今月で退職するからのようです。 ちなみに、私より3ヵ月後、半年後に入社した後輩には支給されていますので、勤務年月とは関係がないようです。 私には決算賞与を頂く権利がないのでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 賞与を返却した人いらっしゃいますか?

    賞与をもらった翌日に退職願を出すと、賞与の返却を要求される場合があると、別の質問で拝見しました。 それ以外の質問を見てみましたが、「ボーナスをもらうのは当然の権利」だと書かれてありますし、過去の業績に対する賞与なのだから、返却するのはおかしいと思うのですが、どうでしょうか? 個々の企業によって、規則があるかと思いますが、本当にこんな規定を設けている企業はあるのでしょうか? 体験された方、お知り合いがそうだった方、実際に返却された人の意見を聞かせて下さい。 また、上記のケースなど、法律で認められていないなどの意見も歓迎です。

  • 退職金と賞与、税金が少ないのはどちら?

    3月末決算・賞与支給の会社です。 決算と同時期の3月末で退職する嘱託社員の方がいらっしゃるため、 退職金として150万~200万程度の金額を支給する予定ですが、 「退職金」として支給するのと、「賞与」として支給するのと どちらが節税になるのでしょうか? 慰労金という意味の支給のため、名目はどちらでも良いと言われました。 宜しくお願いいたします。

  • ボーナス返却!?

    会社を辞めようと思っています、うちの会社は12月15日に冬のボーナスが社長から現金手渡しで支給されます。ボーナスをもらってから退職の意思表示をしようと思っているので、12月20日日過ぎに上司に言うつもりです。この際、ボーナスをもらった後に言ったからといって現金を返却しろとは言われないですよね?教えてください。

  • 夏、冬の賞与と決算賞与の違い

    お世話になります。 3月に決算賞与を支給しました。初めての支給です。 賞与の支払い届を記入していたのですが、賞与の名称を記載する欄がありましたが、 一般的な夏、冬の賞与と決算賞与の社会保険庁の扱いの違いって何かあるのでしょうか? 少しきになったもので・・・ よろしくお願いします。

  • 決算賞与とは

    すみません。決算賞与と年2回のボーナスとは違うものなのですか、今度入社した会社は決算賞与が出るらしいのですが何なのでしょうか?すみません教えて下さい。