• ベストアンサー

自家製酵母【酒粕酵母】について

【酒粕酵母】でパンを焼いてる方に質問です。 レーズン・ヨーグルト・いちご等で酵母を作ったので 別の物でもチャレンジしてみようかなと思ってます。 酒粕酵母は発酵力が強いと聞いたのですがどうでしょうか? 酒粕酵母で焼いたパンはどんな香りですか? お酒の香りは強いんでしょうか?

  • qh_hp
  • お礼率85% (24/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sao_ori
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

まだ作ってないのですが私が見た情報ですと 発酵力は抜群の様子(新しい物ほど) 焼き立ては少し香るようですが 香ばしさも加わる為気にする程ではないとか 酒まんじゅう位の香りらしいです。 酵母を作るのに必要なのって100g以下ぐらいなのに 市販の酒粕の量が500g~1kgなので多いので 作るかどうかまだ悩んでいる所です

その他の回答 (3)

  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.4

作ってみた結果ですが(私の場合)、酒粕を入れすぎたのか出来上がりの香りはお酒臭がある酒饅頭のような香りが少ししました。(特に熱いうちは、冷えたらそうでもなくなりましたが) 2度目で成功しまして、最初はイーストと同じ温度で作ってしまい、台無しにしてしまいました・・・酒の粕は強力な発酵力ですが40度では酵母が死んでしまうのをすっかり忘れていました・・^^;) 個人的には、30度弱が良いかなっと思いましたけど。小麦粉とか値段が上がると食べたくなるのはなんででしょう?・・・ ・今回のパンは、酒の臭いが多少気になりましたけど、あんこを塗ってお饅頭のようにして食べてしまいましたが、酒粕の量を減らすか、お酒が余り残っていない乾燥してるようなのを使えば臭いが気にならなくなりそうと思いましたけど、それは発酵力が劣りそう・・・麹でも加えましょうかね・・・

  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.3

私も作ろうか迷っている口なので(1度は作りましたが・・・)、わかる範囲で、酒粕と1口で言っても種類があり、市販の乾燥酒粕ではかなりの菌が強い様ですが、軽く蓋をしたら空気を塞いだのかカビが・・・ただ、お酒の臭いが、焼き立てにしたので下戸の内の人には不評でした。父が頼んだ活性酒についてたサービスの粕は私が手で、取り出したのが悪かったのでしょうか?、すぐにカビが生えて、使い物になりませんでした。 結論:手はよく洗い、アルコール殺菌する、手で直接酒の粕には触らない、綺麗な器具を使用する。このくらいでしょうか?参考までに。

回答No.1

酒造用の酵母も、パン用と同じサッカロミセス属ですが、パン用と違う点は日本酒をおいしく造るのに適した品種であることです。 すなわち、パン用は、耐糖性やガス発生力、パンの風味などで酵母の性能を測りますが、酒用はエチルアルコールおよび高級アルコールの発生力、酒全体の風味を重視し、選択された品種ですので、風味は好みという程度ですが、生地の醗酵力は大きく劣ると考えられます。

関連するQ&A

  • 弱った自家製酵母の使い道

    もう1年以上前に仕込んだ 「レーズン酵母」と「酒粕酵母」があります。 香りはなかなか良く、腐敗はしていないようですが、 もう発酵力はぜんぜんないようです。 (ためしにクラッカーを仕込んでみましたが、 まったく膨らみません) これは捨てるしかないのでしょうか? なにか使い道はありますでしょうか?

  • 自家製酵母は継ぎ足しすると風味も薄くなりますか?

    パンを焼くための自家製酵母を、レモンと酒粕で作って、 レモンで1回焼いたのですがレモンの言い香りがしました。 レモンだけでなく、天然酵母は継ぎ足ししてゆく間に果実 や酒粕などの風味も薄くなり、極端な話、酵母の発酵力 以外は特徴が無くなるのですか?

  • なぜ自家製天然酵母のパンを作るのですか?

    自家製天然酵母パンに興味を持ち、酵母を起こしてパンを焼き始めてから1ヶ月ほどが経ちました。(酒かすとレーズンを起こしました) 興味本位ではじめた自家製天然酵母パン作りですが、最近根本的な疑問が出てきました。それはタイトルの通り「なぜ自家製天然酵母パンを作るのか?」です。 ドライイーストの方が作りやすいと思うし、私の技術の問題も大きいかと思いますが、天然酵母だと硬いパンになると思うのです。 香りも好みがあると思いますが、生まれてから今まで、パンと言えば製パンメーカーの大量生産のパンを食べて育った私にとっては、ドライイーストを使った手作りパンの香りもとてもよいと感じます。 自家製天然酵母を使ってパンを作っている方は多いと思いますが、ドライイーストを使わずにあえて自家製天然酵母を使う理由を教えていただければと思います。天然酵母パンでないといけない(食べられない等)からなどの理由があるのでしょうか? どちらが良いかなどと決め付けるつもりはありません。どちらの方法も、私が知らない魅力がたくさんあると思うので、それを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • レーズン酵母エキスの味

    レーズン酵母エキスの味を教えてください。 初めてレーズン酵母を起こしてみました。5日ほどで泡立ちアルコールの香りがしてきたので味見をしたら酸っぱい味がしました。 レーズンの酸味なのか発酵失敗で酸っぱいのか判断できません。 このエキスでパンを作ったら酸っぱいパンになってしまいますか? よろしくお願いします。

  • 自家製酵母 種つぎの方法

    自家製酵母初心者です。 レーズン酵母種に挑戦して、まだ残っているので種継ぎをして増やそうと思っています。 いろいろ検索してみましたが、しっかりとした情報が見つからないのでこちらで質問させていただきます。 最初は: 強力粉+酵母液→室温で2倍になるまで醗酵→冷蔵庫で数時間から半日冷やす→強力粉+酵母液→室温で2倍になるまで醗酵 を4回ほど繰り返して、粘り気のある酵母ができました。 これをパンに使用前にスプーンでグルグル力強く混ぜました。(パンは材料の計量間違いで見事失敗。。) 使用後にまた強力粉1+酵母液1を入れて室温で18時間ほど醗酵させても1.5倍にしか膨らみませんでした。スプーンで混ぜてみると柔らかくドロドロになっています。 質問です: 1.ヨーグルトみたいなドロドロがいいという人と固めがいいという人がいますが、実際のところどうなのでしょうか?固めと柔らかめでは使用する量は違ってきますか? 2.一応ドロドロになってる酵母種に砂糖を小さじ1-2ほど入れて混ぜて2時間室温でおきました。1.2倍ほど膨れましたが出勤しなければならないので腐敗するのを防ぐために冷蔵庫に入れました。これをそのまま種継ぎする場合、最初に中種を作ったように: 強力粉+酵母液→室温で2倍になるまで醗酵→冷蔵庫で数時間から半日冷やす→強力粉+酵母液→室温で2倍になる を毎日続けたほうがいいのでしょうか?それとも強力粉+酵母液を入れて混ぜ、そのまま冷蔵庫へ入れるのでしょうか?数日に一度粉+液を入れる場合もやはり室温で2倍→冷蔵庫のやり方ですか? 3.ドロドロになってる酵母種は小麦粉を普段より多めに入れるとまた固めの粘り気のある酵母種になるのでしょうか?そのまま使用してもふんわりパンはできますか? 4.匂いのほうは、酵母液、酵母種ともワインのような何とも言えないいい香りがしますが、酵母種をなめると酸味というよりシャンパンのようなアルコールの苦味(?)があります。普通でしょうか? ちなみに使用してる強力粉は全粒粉ではありません。 夏でも最高気温20-25度までしか上がらない国にいるので、室温の酵母種や酵母液は電化製品の上において温めています。新しい酵母液を作っている途中なのですが、今ある酵母だねがそのまま使えるのであれば種継ぎして使っていきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • レーズン酵母

    天然酵母のパン作りの レーズン酵母の作り方で教えてください。 本に書いている通りに作ったのですが思ったほど発酵しません。 たぶん室温が低いと思うんです。 もしそうならば今の時期も温度を一定(酵母エキスは5日以上かかります) に数日保つにはどうしたら良いでしょうか?

  • 自家製酵母ってどうなったら失敗??

    いちご酵母を作ってみました。 本を参考に作ったのですが1週間でビンを開けるとプシュっという音がしてこぼれるほど勢いよく泡が吹き出してきたので成功したのだと思い元種を作り始めていました。 いちご酵母は出来上がったら冷蔵庫に入れると書いてあったので1日入れて、昨日開けてみたら前までは甘い香りがしていたのに下水?のような腐ったようなにおいに少し甘い香りも残っているという感じでした。 こんなにおいがしてきたら失敗なのでしょうか? 途中までは開けたら泡もすごく立っていてプシューといういい音もしていたのでもう成功したものだと思っていたので・・・。 急に下水のにおいに変わった原因も分からなくて困っています。 自家製酵母に詳しい方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • パン作りの天然酵母について

    パン作りの天然酵母について たまにパンを作ったりして メロンパンとかクロワッサンとか ウィンナーパンとか色々作ったのですが 天然酵母を作ってみたいなと思っています。 (これまでは市販のドライイーストを使っていました) テレビで時々見聞きしていたのですが 天然酵母は色々なものから作れるとのことで。 にんじん、とかレーズンとか 後何種類かを混ぜたものとか で、作りやすいものとか作りにくいもの 天然酵母を作るのに適しているもの 適さないものあったら教えてほしいです。 (そういうサイトとかもあるのなら教えてほしいです) 後、もう1つ 例えばオレンジから天然酵母をとったとして パンにほのかにオレンジの香りがついてしまうとかそういうようなことはあるのでしょうか? にんじんとかでもレーズンとかでも同様に。 できれば、パンに天然酵母を作った際の材料の匂いとかがあまりついてないほうがいいのですが… この材料だとパンににおいが出やすいとかそういうのもあったら教えてください。 お願いします。

  • 酵母の影響

    自家製レーズン酵母を1~2週間ぐらいで作成したとします。 「レーズンパン」又はクッキーをそれを用いて作ります。 その際、レーズン及び下に沈んでいる酵母、及び、 半ばワインと化してしまっている液体も混ぜて発酵させるとします。 オーブンでチン?! 完成した菓子又はパンを食べた後、自動車または原付などを運転したとします。 これは飲酒運転となるでしょうか。 ワインってどの程度の期間で出来てしまうのでしょう? レーズン酵母は4ヶ月以上、平然と生きていると思います。 ワインがその間に出来てしまっていることも十分考えられますよね?? この程度では、問題とならないでしょうか。

  • 自家製天然酵母の酸味について

    どういう事が考えられるかお分かりになる方、是非教えていただきたいと思い質問させていただきます。よろしくお願い致します。 何度も繋いでいるレーズンから起した酵母を数ヶ月繋いでいる酵母を用いて、バケットとパウンド型で山型食パンを作りました。パケットにはtype er,あまり捏ねずに2回のパンチをし、10時間24度の常温に置き、3倍になったので冷蔵庫に入れ、11時間後に出して成形。40分二時発酵を取った後焼成しました。 一方、山型ははるゆたかブレンド70%、キタノカオリブレンド30%。10分捏ね、 こね上げ温度25度。高すぎたので冷蔵庫に入れて23度になったところで28度の発酵器に10分間入れて、パンチ(三つ折り2回)入れ、その後3時間後にパンチ(三つ折り2回)を入れ、常温(約19~21度)にトータル18時間30分一時発酵を取りました。分割後30分ベンチ。二時発酵は27度で1時間半。 同じ酵母を使っているのですが、バケットは酸味がありません。山型はすこし酸味が出ています。これは発酵時間の長さが関係しているのでしょうか?粉にも原因があるのでしょうか。どちらも油脂、糖分は入れていません。どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう