• ベストアンサー

自家製酵母ってどうなったら失敗??

いちご酵母を作ってみました。 本を参考に作ったのですが1週間でビンを開けるとプシュっという音がしてこぼれるほど勢いよく泡が吹き出してきたので成功したのだと思い元種を作り始めていました。 いちご酵母は出来上がったら冷蔵庫に入れると書いてあったので1日入れて、昨日開けてみたら前までは甘い香りがしていたのに下水?のような腐ったようなにおいに少し甘い香りも残っているという感じでした。 こんなにおいがしてきたら失敗なのでしょうか? 途中までは開けたら泡もすごく立っていてプシューといういい音もしていたのでもう成功したものだと思っていたので・・・。 急に下水のにおいに変わった原因も分からなくて困っています。 自家製酵母に詳しい方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

noname#106898
noname#106898

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mike00
  • ベストアンサー率16% (52/325)
回答No.1

詳しい訳ではありませんが、天然酵母を使ったパン作りの経験程度ならありますので、分かる範囲でお答えしようと思います。 まず、下水のような匂いということですが、これは腐敗臭と受け取ればいいですか? それとも酵母臭(ドライイーストの袋を開けたときの匂い・・・結構嫌な匂いです)でしょうか? 腐敗臭だとすると、おそらく酢酸菌の類に汚染されています。どのような目的で天然酵母を起こされたのか知りませんが、酵母の培養という点では失敗です。食品に加工するのは、ちょっと無理だと思います。 ドライイーストのような酵母臭だとするととりあえず酵母の培養には成功だといえます。甘い匂いがなくなっているのは、酵母菌が糖類を分解した為です。 以前にもどこかでコメントしましたが、酵母菌っていのは、糖類から炭酸ガスを生成する菌類の総称でもちろん生きています。蓋を開けたときのプシュって音は、おそらく酵母が作った炭酸ガスが漏れる音です。 糖類がなくなると酵母は、炭酸ガスを生成を止め次第に死滅していきます。どのくらい保存されていたのか分かりませんが、酵母菌も生き物ですのでペット同様、定期的に世話をしてやらないと死んでしまうんですよ。

noname#106898
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 保存していたのは本に書いてあったとおりで室温で1週間→冷蔵庫に1日目でにおいが変わったことに気づきました。 パン作りのための酵母の本で最初にビンの消毒もしたし毎日ふたを開けて攪拌して空気も入れていたんですけど失敗したみたいです。 イーストのようなにおいではないのでおそらく雑菌か何かでだめになってしまったのかもしれません。 糖類がなくなると次第に死滅していくんですね。 本によると2~3ヶ月は冷蔵庫で保存できると書いてあったので大丈夫なのかと思っていました。 うまくいった酵母ならの場合だからですよね(~_~;) とても勉強になりました。 さっそく今度はレーズン酵母にチャレンジしています。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mike00
  • ベストアンサー率16% (52/325)
回答No.2

そうですね、空気を入れて撹拌をされているということですが、案外これが原因かもしれません。空気中には、埃やカビの胞子が舞っているので、これが多量に混入すると、いくら酵母菌の培養が順調でも、発酵から腐敗へいきなり形勢逆転することがあります。 常在菌といわれる酢酸菌や納豆菌も発酵食品には、天敵なんですよ。 経験的にリンゴ果汁1リットルの一次発酵が、夏場だとが5日程度、冬だと2週間程度かかるので、小さな瓶でも1週間くらいは密閉したままでも大丈夫(炭酸ガスは抜かないと破裂する恐れがあります)です。 酵母液を持ち越すなら、新たにブドウ糖液を作り(果物の果汁でもいい)そこに酵母液を少量入れ、常温で発酵させるというのを繰り返す方が、汚染されにくいと思いますよ。 毎日、天然酵母でパンを作るなんて人は、酵母菌の保存をされるのもいいかもしれませんが、偶にしか使わない人は、都度起こされるのがいいと思います。汚染された酵母液で食中毒とかなったらシャレになりません。

noname#106898
質問者

お礼

空気を入れる時に菌が入ってしまうこともあるんですね・・・。 全然知らなくて毎日ふたを開けて様子を見たりにおいをかいだりしていました。 きっとそれがよくなかったのですね。 今新たにレーズン酵母に挑戦しているのでなるべくふたの開閉に気をつけて作ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 酵母作り、失敗している??

    ○ックパッドで天然酵母素材は何でもOKということで、みかんで天然酵母作り初チャレンジしました。 現在10日ほど経過していますが、泡が立ちません。シュワシュワもしません。 失敗なのでしょうか?それともこのまま継続して育てて成功するのでしょうか? もし経験されてお分かりになる方がいらっしゃればご教授ください。 分量:みかん1個 水:浸る程度 蜂蜜:大さじ1くらい ビン:大きめ密閉。容器の1/3にみかん。 お手入れ:1日1回ふたを開けて空気を入れる。ビンごとくるくる攪拌。 現在の匂い:少し甘酸っぱい。ほんのりアルコール臭?でも以前よりも弱くなった...。変な臭いはしません。 現在の見た目:水分は白濁。サラサラ。 途中経過で:発酵が遅い場合途中で入れると良いとあったので、砂糖大さじ1投入。 放置場所:寒い日などもあり30℃をキープできず...。放置時の温度差があります。 以上が状況です。 よろしくお願いします。

  • 自家製天然酵母についてご意見お願いします。(りんご酵母)

    今回初めて、自家製酵母にチャレンジしました。 酵母液の段階では「プスッ」という音も出てフタを開けると炭酸の様にシュワー!と泡が上がるまで出来たのですが元種を作る段階で一回目の粉と酵母液をあわせた時は倍の量まで膨れ上がったのですが二回目からがダラ~として弱い気泡しか出ません。 これは失敗とみなすべきなのでしょうか。。。 それとも活性化させる方法はありますか? どんな事でも良いので宜しくお願いします。

  • 酵母エキスが白濁しました

    自家製酵母でパンを焼いています 今まで レモン りんご いちご レーズン 甘酒等から酵母を起こしたことがあります 今回 自宅で採れた金柑で酵母を起こしました 冷蔵庫で3日ほど水を入れて寝かせて その後 既に出来上がっているエキス少々と砂糖少々を入れて常温で4日程で元気なエキスが出来上がりました 種起こしは成功したのですが 残ったエキスを冷蔵庫に入れて1日したらあれほど元気だったエキスが白濁しています 泡もありません 瓶を振ると泡は出ますがすぐに消えます 今まで作ったエキスは底に白いもの(澱)が溜まって素材は上に浮き上がっていましたが 今回は全体に白濁し 金柑も底に落ちているものもあります 飲んでみると 舌にピリッときて腐っているという感じもしませんが これは失敗なのでしょうか?

  • レーズンで天然酵母を作っているのですが

    アメリカ産の有機レーズンをつかって天然酵母を作っています。 作り始めてから4日たちました。今朝みたら泡がぶくぶくと出てきていて、今もレーズンからぷつぷつと小さい泡が出てきています。 …が、上のほうにたまっている泡が、濁っているんです。 本なんかを見ると泡は綺麗な白(というか、透明)なのですが、濁ってるんです。 これは、カビなんでしょうか? ビンを開けるとぷしゅっていう音がして、発酵してるなーとは思うのですが、どうも失敗してるような… これは使わない方がいいですかね? やはりカビかなにかですかね? ちゃんと消毒したのだけどなあ…

  • パン作り、自家製天然酵母、一次発酵について

    毎度お世話になっております。   自家製天然酵母ではじめてのパン作りを試みようとしています。 酵母は、さつまいもを洗って熱湯消毒した瓶に入れ、30度くらいのぬるま湯を入れて室内放置(昼誰も家にいないので室温は10度くらいかと思います)毎日何度か瓶を振ったり蓋をあけて空気入れたり。一週間経ち、液がにごって白くなり、ちょっとだけ良く見ると泡が出ており、すっぱい匂いになりました。 強力粉250グラム食塩3グラム水75cc酵母液75ccで生地を作り10時間ほど放置しました。(室温10度ほどのところに) 全く膨らんでません! これは失敗でしょうか? 何が悪かったのか初回で見当がつきません、わかる方教えてください。 今はこたつの中に入れてます。 失敗だとするとこの生地で何か他に作ることができますでしょうか? ピザとか・・・

  • 自家製酵母 種つぎの方法

    自家製酵母初心者です。 レーズン酵母種に挑戦して、まだ残っているので種継ぎをして増やそうと思っています。 いろいろ検索してみましたが、しっかりとした情報が見つからないのでこちらで質問させていただきます。 最初は: 強力粉+酵母液→室温で2倍になるまで醗酵→冷蔵庫で数時間から半日冷やす→強力粉+酵母液→室温で2倍になるまで醗酵 を4回ほど繰り返して、粘り気のある酵母ができました。 これをパンに使用前にスプーンでグルグル力強く混ぜました。(パンは材料の計量間違いで見事失敗。。) 使用後にまた強力粉1+酵母液1を入れて室温で18時間ほど醗酵させても1.5倍にしか膨らみませんでした。スプーンで混ぜてみると柔らかくドロドロになっています。 質問です: 1.ヨーグルトみたいなドロドロがいいという人と固めがいいという人がいますが、実際のところどうなのでしょうか?固めと柔らかめでは使用する量は違ってきますか? 2.一応ドロドロになってる酵母種に砂糖を小さじ1-2ほど入れて混ぜて2時間室温でおきました。1.2倍ほど膨れましたが出勤しなければならないので腐敗するのを防ぐために冷蔵庫に入れました。これをそのまま種継ぎする場合、最初に中種を作ったように: 強力粉+酵母液→室温で2倍になるまで醗酵→冷蔵庫で数時間から半日冷やす→強力粉+酵母液→室温で2倍になる を毎日続けたほうがいいのでしょうか?それとも強力粉+酵母液を入れて混ぜ、そのまま冷蔵庫へ入れるのでしょうか?数日に一度粉+液を入れる場合もやはり室温で2倍→冷蔵庫のやり方ですか? 3.ドロドロになってる酵母種は小麦粉を普段より多めに入れるとまた固めの粘り気のある酵母種になるのでしょうか?そのまま使用してもふんわりパンはできますか? 4.匂いのほうは、酵母液、酵母種ともワインのような何とも言えないいい香りがしますが、酵母種をなめると酸味というよりシャンパンのようなアルコールの苦味(?)があります。普通でしょうか? ちなみに使用してる強力粉は全粒粉ではありません。 夏でも最高気温20-25度までしか上がらない国にいるので、室温の酵母種や酵母液は電化製品の上において温めています。新しい酵母液を作っている途中なのですが、今ある酵母だねがそのまま使えるのであれば種継ぎして使っていきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 自家製酵母のカンパーニュ生焼けの原因は?

    レーズン酵母で元ダネを起こし、黒糖入のカンパーニュを焼いたところ、 外見は焼き色も良く、(黒糖入りなので少し濃い目)クープも良く開き、成功かと思ったのですが、 切ってみると、少し生焼けと言うより外の皮以外全部生という感じで・・・ その後ホイルなどをかけ、20分程焼きましたがダメでした。 元種は酵母液と粉同量で作り、元気も良く前日に完成した物で、 粉の総量250gに黒糖38g本種120gでした。 焼き時間は本のとおりの時間で焼きました。 自家製酵母のパンが生焼けになる原因などあるのでしょうか? 発酵状態とか? 詳しい方や、同じ経験をしたことのある方など、回答よろしくお願いします。

  • 天然酵母(プルーン)について

    天然酵母初心者です。 昨年、イチゴ酵母でパンを焼きちょっと失敗?!だったので 今年は、プルーンに挑戦。 と思ったのですが、酵母を起こし始めてから予定が入ってしまったため、 完成したものを、現在冷蔵庫で保存中です。 (プルーンを入れたまま1日一回ガス抜きはしてます。) とても、元気なようです。 明日、ストレート法で焼いてみようと思ったのですが この冷蔵庫で保存されている酵母はどのように使ったらよいのでしょうか? 常温に戻した方がいいですよね?! アドバイスお願いします。

  • 自家製天然酵母は水足して永遠に使えますか

    私が作ったのはレモンで、3日目で変な匂いもせず、 シュッと音がしてます。 http://www.youtube.com/watch?v=itC28RYlE7c こちらではリンゴ酵母を使ったら水を足してましたが、 明日以降、種起こしに使ったら、水を足して、またシ ュッと音がするまで、25°~30°の常温で数日保存 すれば酵母は増えるんですか? 使わない時は冷蔵庫に入れるとして、使った分を水 足して増やす場合は、また常温で数日、を繰り返した 場合、レモンとかは黒ずんでくると思うのですが、痛む までは使えるという事でしょうか。 中の果実が黒ずんでも変な匂いがしたり、パンが膨ら んでいれば、使える酵母という事ですか。

  • 天然酵母 完成の見極め方

    天然酵母でパンを焼いてみようと思い付き、酵母液作りに2回挑戦してみました。 しかし、どうも2回目も失敗なのかな...という感じです。 1度目は、自宅で採れた柿で酵母液を作りました。 3日目から泡がでて、4日目で割と発酵している感じだったのですが 5日、6日目あたりに蓋を開けて混ぜるのを忘れ、7日目に液を漉しました。 既に過発酵らしい、すっぱい匂いがした物で元種をつくってもダレて失敗でした。 2度目はりんご酵母に挑戦したのですが、元気のない泡しか出ませんでした。 5日目に匂いを嗅ぐと甘いアルコール臭がしたので、少し早いかもと懸念しつつも 液を漉し元種作りに入りました。既に3回目の継ぎ足しが終わりましたが なんとか倍量になってはいるものの、元気な泡が発生していません。 元種の匂いはすっぱかった柿酵母と違い、甘いアルコール臭がします。 まずストレート法でパンを作ってみた処、室温一次発酵では10時間経っても ほぼ膨らまず、レンジ・オーブンの発酵機能で膨らましました。 出来上がりは中味が重たい感じで、食べれるけど美味しくはなかっです。 (全粒粉+強力粉のパン) 次は同じりんご酵母の元種(全粒粉+リスドォル)で作る予定ですが このままで美味しいパンになってくれるかどうか心配です。 1.寒くなってきたこの時期に、うまく天然酵母を発酵させるコツはあるでしょうか。 2.また、発酵完了の見極めはどんな状態ならOKでしょうか。 3.発酵不足だった場合、既にに作った酵母液を再発酵させる方法はありますか。 宜しくお願いします。