• 締切済み

オカマ言葉について

英文の論文でオカマ言葉の日米比較をしたいと考えています。 日本語か英語で書かれたオカマ言葉についての論文や書籍を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください! 女言葉から切り口がないか探しているのですが、研究の前例がないと論文にならくて困ってます(>_<。)

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.5

英語の文献だけですが。 1.The Language and Sexuality Reader 編者:Deborah Cameron, Don Kulick ¥ 5,289(アマゾン価格)(Paperback) ISBN: 978-0-415-36307-5 出版社:Routledge 出版年:2006 第一部のタイトルが、 Part 1: Laying the Foundations. Anti-Languages: Homosexual Slang and Argot. Gayspeak: Language, Identity and Community. 2.Varieties of Modern English 著者:Davies, Diane ¥ 5,245(アマゾン価格)(Paperback) 出版社:Pearson Longman 出版年:2005 第6章で、gay, lesbian, and transgender discourses going beyond the typical male-female dichotomy が少し扱われている 3.Games People Play: The linguistic construction of gender and sexuality in Spanish and English internet chats 著者:Marisol del-Teso-Craviotto 出版年:2004 Cornell Universityに提出された博士論文 ちょっと手に入れにくいかも。 Google Scholar (http://scholar.google.co.jp/) で、gayspeak を検索すれば、もっと見つかります。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

「オカマ言葉についての(略)研究の前例」でないとダメなのですか? 例えば、言語学全般や心理学全般についての論文からオカマについて言及している部分を引用するなどして、あとは、実際の会話をオカマをテーマにした映画などから抜粋して事例とし、まとめてみてはどうでしょう。発想は、なかなか面白いと思うのですが。

noname#125540
noname#125540
回答No.3

オカマ言葉については分かりませんが、 女性がよく使う表現、男性がよく使う表現、というのはあると聞きます(読みます)。 Oh, dear! とか lovely などは有名なのではないかと。 lovelyは米語の場合のようですが。。。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3913437.html http://www.alc.co.jp/eng/eiga/jimaku/jimaku35a.html

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.2

英語でもオカマは話し方が違う場合がありますが、文法にはまったく違いはないですから、まとめられた文献は無いと思いますよ。単にその時、その地域や流行で、若い女の子がよく使う単語を頻発させる程度です。 例えば日本だと、女の子が「ちょー可愛い!」なんていいますけど、英語だと、「So pretty!」とか。日本で男があまり「ちょーかわいい!」とは言わないのと同じように、ちょっと女々しいかなという程度です。どちらにしても男が使っておかしいという事もないので、文献としてはまとめられないと思います。まとめるほど表現も多彩ではありませんし、流行り言葉はどんどん変わってしまいますしね。 そもそも、英語ってのは日本語と違って、文法だけでなく、"声色"や"しぐさ"(ボディランゲージ)を伴って完成する言語です。会話で個性を表現する場合は、言葉でなはく声色としぐさ、表情などを変えて話しますから、使う「言葉」にだけ注目してオカマ比較するのにあまり意味があるとは思えませんよ。ナヨナヨしたり腰振ったり、表情変えたりしながら話したらオカマ言葉です。 せめて、「アメリカのオカマ」全体に対して纏められている文献を探して、その中から話し方についての記述を抜き出したほうが目的の無いようにめぐり合えるんじゃないでしょうかね。 一般に、「女性らしい英語」というのもありますけど、むしろ女性らしい表現というより、女性が使うに相応しい「上品さ」という部分が強調されているので、男性が使ったからといって「上品」でしかなく、オカマ言葉にはなりません。

noname#59607
noname#59607
回答No.1

私の知識不足かもしれませんが英語は日本語と違って女言葉、男言葉がありません。 私、あたし、俺、僕は皆 I ですし

関連するQ&A

  • 外国のオカマ

    こんにちは。 あの、日本のオカマっていうと、女言葉を使い、声は男性だけど鼻にかかったしゃべり方…って感じですが、外国のオカマってどんな感じなのでしょうか? 発音や使う言葉はオカマでない人と違うものなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、回答お願いします(^-^)

  • 外国のオカマ

    こんにちは☆高1女子です。 あの、日本のオカマっていうと、声は男性だけど鼻にかかった女らしいしゃべり方で女言葉を使う…って感じですが、外国のオカマってどんな感じなのでしょうか? 発音や使う言葉は非オカマとは違うのでしょうか? どなたかご存知の方いましたら、回答お願いします(^-^)

  • オカマ言葉

    よく日本語吹き替え版で、オカマ言葉をしゃべったりしてますが、元の俳優さんもそういうしゃべりをしているんですか?それともアレンジしてるのですか?

  • I wonder~を使うと、海外では「オカマ」扱いされる?

    入試英語でよく出てくる熟語(というほどでもないですが)に、I wonder~「~かしら」「私は~かなぁと思う」というものがあります。 このうち「~かしら」という訳し方は確かに女っぽいですが、英語の先生が「男性がI wonderを使ってしまうと、オカマと思われてしまう。女が使うのが一般的で、男性ならI'm afraidなどを使うと良い」と言っていました。 これって本当ですか? ただ単に、日本語訳が「女ことば」なだけで、そこまで英語と日本語って連動しているようには思えないのですが・・・ネイティヴや英語に詳しい方レスお願いします。

  • 英語で「オネエ言葉」ってある??

    「プリシラ」や「RENT」など、オカマさんが出てくる映画を見て疑問に思ったのですが、英語にはオネエ言葉というものは存在するのでしょうか? 私の少ない知識だと、英語には男言葉・女言葉というものは特になかったと思うんですが…。 日本語は男女の言葉遣いの違いがはっきりしているので(現代はほとんど差がなくなっていますが)、「~だわね」とか「~なのよ」という字幕で簡単にオネエ言葉を認識できます。 でもネイティブの人たちにはどう聞こえているのか気になります。 声のトーンや抑揚のつけ方だけなのか、それともオカマさん役を演じる上で、女性らしさを強調するような文法などがあるのでしょうか?

  • 辞書にも載っていない言葉です

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 実は、とある英語の論文を読んでいたのですが、次の言葉が分かりません。 the Unitrans この言葉、実は専門的な英和辞書にも、歴史学研究で使う専門書にも載っていませんでした。 日本語ではどのような意味があるか、分かる方もしくは心当たりのある方は、ぜひ御一報を!

  • 非言語コミュニケーション 表情について

    こんにちは。 私は大学で異文化コミュニケーションを学んでいます。 中でも非言語コミュニケーションに興味を持ち調べているのですが、 「オリエンタル(ジャパニーズ)スマイル」と呼ばれる日本人の様々な意味合いを持つ「笑い」に着目しており、情報を集めたいと思っています。 そして英語圏の人たちと日本人の表情コミュニケーションを比較して考察してゆきたいと考えています。 関連の書籍を見つけるのに苦労しています。 そこで、オリエンタルスマイルに限らず、非言語コミュニケーションに関するお勧めの書籍があれば教えて頂きたいと思います。 また、論文(英文エッセイ)を書くのは初めてなので、 このテーマでエッセイを書くにあたりアドバイスなどあれば頂けると嬉しいです。 書籍に関して、言語は日本語・英語問いません。 洋書なら比較的分かりやすいものを教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 情緒という言葉は?

    soul, feeling, emotion などの語では、日本語の情緒という言葉は、的確には表現されていない、と故 岡潔博士は語られていますが、では英語圏の人々にどんな英文を書いたらいいんでしょうか。

  • 心理学において英語を勉強する意味

    こんばんは。今月の頭に心理学専攻の大学院に入学した者です。 いくつか質問があります。 入試が終わってからも、なんとなく英語を勉強したいと思っているのですが、目的が無いためにイマイチ行動に踏み切れません。 そんな中、心理学を学ぶのならば、英語も学び続けるべきだという声を聞きました。 理由は、心理学の論文は英語で書かれているものが多い為、英語で書かれている論文や洋書を読むことで、日本語で読める範囲の論文を読んだ時よりも、ずっと広い範囲の論文や先行研究に触れることが可能だからというものです。 ちなみに将来は日本国内において臨床心理士として働きたいと思っています。 もちろんクライアントの方に対して出来る限り、貢献したいとも考えています。 英語を学ぶことで海外の心理学の論文や洋書が読めるようになり、自分の能力や質・知識(臨床経験も勿論大事ですが)を高め、間接的にクライアントの方に貢献するのであれば、是非勉強したいと思っています。 そこで質問です。 日本語で書かれた論文や書籍を読むだけなのと、それに加えて英語で書かれた海外の心理学の論文や書籍を読んで勉強するのとでは、本当にそれほど大きな差があるものなのでしょうか?実際に海外の心理学の研究が日本と比べ、どれほど規模が異なるのかも詳しく教えて頂きたいです。(日本が諸外国に比べて、心理カウンセラーの設置が遅れていることくらいしか分からない状態です。) また、日本人の臨床心理士が、海外の論文投稿サイトに英語で書いた論文を投稿することは可能なのでしょうか?それに関しては、どのようなメリットがありますでしょうか? ご回答お願い申し上げます。

  • 英語で使う下品な言葉?

    日本では大阪弁などは結構きつく聞こえる 言葉とかありますよね。 例えば、「嫌いになったからじゃ!ボケ!」 とか....。あと、日本では女言葉とかあったり。 I came to hate him!!Fucker!!とかじゃ弱いのですかね? あと、街で誰かをみかけたとき、「あっ、キムタクだ」 とか、「あっ」って言う事ってありますが、英語でも "A"なんですかね? ちょっと、日常会話的なしゃべりを知りたかったです。 あと、かなりシュールな会話とかって言う事ありますが、 英語でもシュール(sur)というのはそういう時に使いますか? 「凄いシュールな絵ですね」。をIt's a surreal terrible picture. とか...。 surはフランス語だから違うのかな?