• ベストアンサー

社会のひずみは物質的豊かさから?

最近は、DV、家庭内暴力、イジメ、不登校、犯罪が 深刻化していると聞きます。私は比較的若いので 昔の治安がどれほどのものだったかはしりませんが、 これらの現象は過度の「物質的豊かさ」が原因 なのでしょうか?それとも受験勉強や残業に追われ、 心身休まる時間が少なくなっていることに 原因があるのでしょうか? もっと他の所に原因があるのでしょうか。 また、昔は本当に治安が良かったのでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • void2000
  • ベストアンサー率17% (41/229)
回答No.2

 ちかごろは新聞を読んでいてもテレビを見ていても、変な事件がいっぱい起こりますね。  そしてそのことの原因を不況のせいだとか、政治が悪いからとか、「物質的豊かさ」のせいだとか、いろいろと言われていますね。わたしも質問者の方と同じように感じています。  むかしは治安がよかったのかどうかというと、わたしはかなり良かったのではないかと思いますが、しかしそれが良い社会のしるしかどうかわからないと思います。  たとえば戦争中など敵に勝つという公共的な欲求を満たすために国全体がぴりぴりしていて、個々の犯罪は少なかったと思います。今は平和が続いて、だれきった社会で、個人の快楽とか利益追求が当然の気風ですから、個人的欲求を満たそうとする陰湿な犯罪が多いのと思います。つまり戦争と犯罪はもしかしたら反比例のような関係にあるのかも知れません。  だから治安がよいということを一概に喜んでおれないかもと思っています。歴史などをみていますといつの時代でもどこの国でも、社会はねじれていますね。変なことがイッパイ起こっています。そのために道徳や宗教や哲学が興ってくるのでしょうね。良い社会ならそんなものは不要ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • wolfwood
  • ベストアンサー率50% (199/398)
回答No.5

昔、またはアメリカなどの他の国から見ても治安はかなり良いほうだと思いますよ。 少なくとも人を殺しても無礼討ちで済まされませんし、戦時中でも同じことです。 強姦、強盗が当たり前とかね。 人権という考え方がないと考えればどのようなことがあったのかは想像がつくと思います。 DV、家庭内暴力、イジメ、とありますが、これは現代で犯罪という認識がされただけで昔からあったことだと思いますよ。 こう言ったら身も蓋も無いかもしれませんが、人間自体がまだまだ精神的に未成熟なので豊かであろうと貧しかろうと問題は起こると思います。 もちろん起こる問題や引き起こされる原因は違いますが・・・。 精神的に成熟するにはどうすれば良いかということは解りません。 それを目指していくことが人類にとっての1つの命題であると思います。

noname#3236
質問者

お礼

ありがとうございます。 御礼が遅くなりました。 申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.4

コメントまで いつの時代でもそんなに大きな差はなかったのではないかと思います。 江戸時代は火付け盗賊担当の奉行(警察)があったようですし、明治から 戦前にかけては、軍隊のなかでのいじめはたくさんあったようです。 近年は、マスメデイアがそのような情報を瞬時に全国的にながしますので 非常に多いように感じるのです。 つまり、 どんな環境にあっても自我欲を管理できた人とできなかった人がいたということですね。 停滞を感じている人が多いようですが、これは個人の志や国の志、方向ですねこれが不明瞭になっているからだと思います。 貧しい時は、豊かになろうという志で一生懸命働きますが、豊かになってみたらどこへいってよいかわからないということかと思います。 やはり一人一人が大きな夢をもてるように努力することですね。教育ももっと夢や志の大切さを教える必要はありますね。豊かな国には、目標にする新しいフロンテイアがいりますね。 たとえば、 火星でもいきましょう。夏は火星旅行しましょう。 など、100年計画をたて、みんなに目標ができると、停滞による犯罪も減るかもしれませんね。 回答にはなっていませんが、ひとつの考え方まで 参考に

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.3

柳田国男の「遠野物語」を読んでみてください。 昔は昔で、今では到底考えられないような「犯罪」が起こっていたことがわかります。 別役実の「犯罪症候群」でもいいです。 戦争中には惨殺事件があっても、報道されないという状況もありました。

noname#3236
質問者

お礼

north073さんありがとうございます。 御礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.1

治安の悪さの指標は.貧富の差です。 貧富の差が激しいと.犯罪が発生しやすく.貧富の差が少ないと犯罪が発生しにくいです。 「貧富」というのは.ぶしつ的豊かさの差異と.精神的豊かさの差異の両方を含みます。 >昔は本当に治安が良かったのでしょうか。 かなり悪いですよ。私の前の年代では.10軒に1名ぐらい刑法処罰者がいましたから。 今は.交通事故による「業務上過失傷害」等道路交通法関係刑事罰処罰経験者(昔はスピード違反とか酒酔い運転なんて刑事罰の対象にほとんどならなかったので)を除くと.いません。

noname#3236
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなってしまいました。また、ポイントを 差し上げられないことも併せて御詫びします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 聞いた話です(質問でなくてすいません)

    家庭での夫の暴力の事を”DV”ドメスティックバイオレンスと言いますよね? 力の暴力、言葉の暴力だけかと思っていましたが”相手を故意に無視し続けて必要以上にストレスを与えて心身にダメージを与える”とDVになるそうです。 職場でのそれはどうなのでしょうか。 最近の企業内での就業期間が短い原因でもあると思います。 もちろん派遣が契約期間内にやめてしまうのも。

  • 暴力団とは何かについて

    社会における暴力団の位置づけがわかりません。 警察が暴力団員の人数を把握して発表しているのが意味分からないです。 (暴力団側から名簿を提出させているとどこかで聞いたことがあります。) 伝統的に日本の治安が比較的良いのは暴力団がいるからではないか、 と最近思うようになりました。 犯罪組織でありながら、警察に名簿を提出していたり、 警察が本気で壊滅させるように見えない理由を考えていてそう思った次第です。 暴力団は外国人マフィアやテロリストによる犯罪等、警察が把握しずらいハードな犯罪の情報を逐一報告することで治安維持に協力してるのではないかと。 その代わり、風俗、ギャンブル、ダフ屋行為等の脱法行為や軽微な犯罪を見逃してもらっているのではないかと。 指定暴力団と非指定暴力団があるのもこれまた意味不明でしたが、 結局のところ 警察に反抗的でハードな犯罪を犯す&情報提供しない→指定暴力団(ひどいのはマフィア) 警察に従順でソフトな脱法行為しかしない&情報提供する→非指定暴力団 ということですかね? 日本の治安が比較的良いのは暴力団が凶悪犯罪の情報を警察に垂れ込むことで芽が摘まれているから、というのは間違っていますか? どなたかお教えください。

  • 不登校家庭内暴力

    不登校や家庭内暴力の原因は 両親が、甘やかし過ぎているからとか 厳し過ぎたとか いろいろ言われますが 簡単に言うと、どちらなのでしょうか?

  • DV(家庭内暴力)の原因と対処法は

    DV(家庭内暴力)の原因と対処法はどのようなものでしょうか。

  • 家族を告発したらどうなりますか。

    近年、ドメスティック バイオレンス(DV)など家庭内での暴力が取り上げられています。また、犯罪者はもちろんその家族の戸籍にもそれを示す傍線が引かれると聞いています。 そこで質問なのですが、もし家族をDVで告発してその者が実刑などに処せられた場合でも、戸籍にはやはり傍線が引かれるのでしょうか。

  • 社会に出るのに不安がいっぱいです…

    閲覧ありがとうございます。長くなりますが、読んでいただけると有り難いです。 私は21歳で、現在通信制の大学に通っています。 昨年の5月頃、私はうつ状態になりました。うつ病ではなく、不安障害だと診断されました。 理由は家庭の事情、大学を編入して環境が変わったこと、色々な悩みが一気にきて容量オーバーになったような感じです。 一番ひどいときは人が怖くて電車も乗れない、たまにうつ状態になり死ぬことばっかり考える。こんな感じでした。 ですが、支えてくれる人がいたため、治したい!という一心で、頑張ろうとしては疲れて引きこもりみたいになるのを繰り返して、今は外に出ることは普通にできるようになりました。 友達も私が不登校なこととか知っていても、みんな今まで通り、優しく接してくれるし理解してくれていて、安心しているので遊びに行くことはできます。 けれど、バイトは責任があってまだまだ怖いし、社会復帰のために週1回習いごとを始めたのですが、初めの2回は葛藤に勝って行けたのですが、3回目は負けて休んでしまいました。 今、私はみんなに遅れている。という感覚が強く、焦っている反面、バイトなんて社会の場に出る自信がありません。 昔からよく考える性格で、大学受験のときも1ヶ月引きこもりになったり、ぎりぎりで卒業したのですが、そのときは原因が受験の失敗が怖い。というわかりやすい理由だったので、解決も早かったです。自殺願望とかもなかったです。 けど、今はなぜ社会に出るのがこんなに不安なのか分かりません。 もともと、そんなに暗い性格でもなく、周りからよくしゃべると言われるくらいおしゃべりだし、初対面の人とも話せるし、集団の前のスピーチも平気だし、人と関わることが大好きでした。 なのに、不登校、バイトをしてない、友達は就活している、みんなより私は遅れている。というコンプレックスがひどいです。 最近、昔よりまじめに勉強をするようになりました。元気だった頃は勉強しないとっとか言いながら、単位だけとってバイトとサークルばっかりしてる大学生でした。なんか勉強してるのは良いことなのに、今私ができることが家で勉強することしかできないからしているようで悲しくなるときがあります。 普段、勉強してるときはホッとしていて、半年後にはバイトできるくらい自信つけたい!とか前向きなのに、、、 習いごとに行く前の日の夜、就活している友達に会う前の日の夜などは、すごく怖くなったり色々なこと考えて自信なくしてしまいます。 もう私は病気でもないですし、強くなれないのは甘えているだけなんだと思います。 けど、なんで私が昨年あんな風になってしまったのか。過去を受け入れていない自分がいて、その1年なにもしなかった私が大嫌いです。 今も、自分次第なのに、社会に出るときに、葛藤に負けてしまう日があったり、情けないです。 それと共に、今から自分がやりたい仕事に就くためにはストレートで大学出る人よりも、数倍努力しないと過去の経歴を埋めれないこと。これも負担です。 人と比較して生きるのは良くないのは分かっているのに、どうしても比較して疲れる。人の良いところばっかり見えるんです。 こんな私ですが、これからもう20歳過ぎた大人として、生きていくために、社会に出るためにアドバイスや意見でも何でもいいので教えて下さい。 文章にまとまりなくてすみません。 不安で眠れなくて頭混乱してます…

  • ドメスティックバイオレンスの原因と治療法

    DV(ドメスティックバイオレンス)や家庭内暴力はこのところ増えているようですが原因は何だと思いますか。 また治療法や解決方法はあると思いますか。

  • 人間関係での同じパターンを繰り返してしまう心理は?

    自分が不幸になると分かってても人間関係で過去と同じタイプの相手を選んでしまうとはどういう心理状態なのでしょうか? 例えば暴力を受けて心身共に深い傷を負っているのに、また加害者のもとに戻ってしまう、もしくは一度別れても同じようなDV男に惚れてしまう…というような心理のメカニズムを教えてください。 この心理は依存症にも関係すると思うのですが…。 確か脳生理学的には、(名前は忘れましたが)とある脳内物質がでてその刺激のために思考回路ができてしまうため…と聞いたことがあります。あまり詳しくは分からないので物質名などもご存知でしたら併せてご回答くださればさいわいです。

  • 昔はよかった。はウソ

    今の人は思いやりがなく人の気持ち を考えられない。昔は自然が多く、 外で遊ぶことができたが今では、不 審者が多くて外で遊ぶなんて危険だ。 犯罪数が増加し凶悪犯罪も昔とは 比較にならないほど多くなっている。 あ~、昔はよかった。 と言うような話をメディアを中心に ブログでもよく目にします。 でも、実際には不審者も犯罪率も凶悪 犯罪の数も過去どの年代と比較しても 現在の方が圧倒的にすくなく、統計を みることもなく体感治安が悪くなった ことをさも実際の事件数だとでもいう ような人が多くいます。 確かに警察関連の権限の強化があったり 体感治安の悪化により実際の治安が悪化 するなど問題もあるとはおもいますが、 昔はよかった、という人に対してヒステ リックに統計などを紹介する人に対して もほっとけばいいのに、と感じること もあります。 でも、過去を美化して現在をだめだだめだ といっている人はどれほど問題でしょうか? 客観的に現状をみることは重要なことです が古代エジプトからあった回顧主義者はそ れはそれで幸せなのだからわざわざ訂正し てあげなくても良いと考えるのですが、み なさんはどうお考えでしょうか?

  • そろそろキレても大丈夫ですか・・・

    そろそろキレても大丈夫ですか・・・ こんばんわ。今日テストを終わらしてきました。 僕は中1で、前まで不登校でした。 原因は軽いいじめだったんですが。 それから復帰までに、家庭などでいろいろあり、めちゃくちゃストレス溜まっています。 で、復帰してからというもの。 不登校になる前?よりも暴力がひどくなってきました。 もう限界・・・と思いながら帰ってきましたが。 そろそろ限界でブチキレるかもしれません。 今までのストレスの関係上相手をボコボコとかにしちゃうかもしれません・・・ 大丈夫ですかね・・・?でもキレないとなめられると思うんです。 どうすればいいでしょうか・・・