• ベストアンサー

ナンバープレートのコピー

最近(と言っても3年位)オフロードをはじめて林道走行や 空き地でウイリーの練習なんかをしたりしています。 その時に転倒したりするとナンバープレーとがすぐに折れ曲がった り、振動で割れてきりしてボロボロになります。 そこでそう言う走行をする場合、ナンバープレートをコピー (カラーコピー)、手書き、自作などしたものを装着して走行した場合 は問題があるのでしょうか? 当然、ナンバープレートは正規のもので(車検がある場合は当然期間が 有効)、作るものの記載内容もまったく正規のナンバープレートと同じ 場合です。 また、もし排気量で違い(ナンバープレーとの種別?)があるよう でしたらそこまで教えていただけると大変助かります。

  • d--b
  • お礼率78% (33/42)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57427
noname#57427
回答No.5

>[ナンバーを紛失したので、ナンバー無しだとだめだと思い >近くにあった紙にナンバーを書いて貼り付けた] 紙にナンバーを書いただけのものであれば、「紛らわしい」というほどのこともないのかなと思います。ただ、これはこれで「ナンバープレート表示義務」を果たしてないことになりそうですが・・・。 結局、そっくりのものを作って取り付ければ偽造等に、そっくりでないものを取り付ければ表示義務違反になってしまうということだと思います。 もちろん、現場の運用ではやむを得ない事例などは見逃してもらえると思うのですけれど・・・。 「オフロード」がコース等の公道外であれば、取り外してから楽しむのが最善ですよね。林道に関しては外せないのでナンバープレートベースを装着して、せめて割れを防ぐとか・・・ http://www.rakuten.co.jp/fs-japan/556671/560544/ >または >[最近なら携帯カメラで撮っておいた画像があったので印刷して張り付けた] こっちはコピーと同様でしょうね。

d--b
質問者

お礼

またまたのご回答ありがとうございます。 違法であることははっきりしましたが、なかなか微妙な問題のようですね。 まあ実行するとしたら違法覚悟で当ります。 補足ですが、当然本格的に楽しむときはコースになりますのでナンバーを外してトランポで移動しています。 ただし、その取り外しの1~2時間の手間がね~。。。って思って質問してみました。

その他の回答 (4)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

なぜ新しいのをもらいに行きたくないのか これは不思議です。 現にそこに破損プレートがあるんでしょう? 形あるものは、そうでなくなることは往々にしてあります。 そこに破損品があって、ポリさんと会話したくないなら 破片を見せて、替えてもらいたいで終わりです。 どうせ一筆とハンコでしょ。 タダです。(その前に納税者です) よくナンバーを縫ったり、欠けてるところを ボール紙で追加してマジックで数字を書いたりしている 人を見かけますが、それだけの時間があるなら なぜ、役所に行かないのか疑問に思っていました。 行ってください。役所に。 色も、申告時の排気量にあわせて、白、黄、赤が選べるところが ほとんどです。 (赤しかないという自治体もあるそうですが、黄色のみは知っていましたが。へんなところもあるようです)

d--b
質問者

補足

回答ありがとうございます。 原付、125cc以下は役所かもしれませんが、少なくとも250ccまでは軽自動車協会、250cc以上は自動車協会で地域によっては各県に1~2箇所くらいしかなく再発行はそれなりに大変なんです。 費用も発生します。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.3

法的に有効かどうかはともかく、旅先でナンバー盗まれたときに応急処置としてやってた。 まさか、北海道から押して帰るわけにも行かず、陸送する予算など無し、一回帰って再交付して戻ってきて自走で帰るなんて、お金も時間もどのくらいかかることやら・・・ ナンバー無しよりはましでしょう。

d--b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにこのパータンはたまに見ますよね。 厳密に言うと、表示無しで走るもの違法、ナンバーを作るのも違法ってなりそうでよね。 あとはその警察官の判断ですかね~

noname#57427
noname#57427
回答No.2

違反だと思います。 下記の法律をご覧ください。「行使の目的」とは、使用目的に従って使用することですから、ナンバープレートの場合は「車両に取り付けて表示する目的」と考えれば良いです。 無断複製が「偽造」にあたるかどうかは議論の余地があるとしても、少なくとも2項の「自動車登録番号標」に「紛らわしい外観のものを製造し、または使用」する行為には該当するのではないでしょうか。 「正規のものと同じ」というのは言い訳にならず、「紛らわしい」ものですら禁止であるから、「全く同じものを複製したら間違いなく禁止」と考えるべきです。 道路運送車両法 (不正使用等の禁止)第98条 1 何人も、行使の目的をもつて、自動車登録番号標、臨時運行許可番号標、回送運行許可番号標、臨時検査合格標章、検査標章若しくは保安基準適合標章を偽造し、若しくは変造し、又は偽造若しくは変造に係るこれらの物を使用してはならない。 2 何人も、行使の目的をもつて、自動車登録番号標、臨時運行許可番号標、回送運行許可番号標、臨時検査合格標章、検査標章若しくは保安基準適合標章に紛らわしい外観を有する物を製造し、又はこれらの物を使用してはならない。

d--b
質問者

お礼

法令を含めた早速のご回答をありがとうございます。 大変わかり安いです。 [行使の目的をもつて]と言うのが条件にあるので厳密には下記のパターンも違法ですかね~。 [ナンバーを紛失したので、ナンバー無しだとだめだと思い 近くにあった紙にナンバーを書いて貼り付けた] または [最近なら携帯カメラで撮っておいた画像があったので印刷して張り付けた]

  • falao
  • ベストアンサー率15% (30/194)
回答No.1

当然違反行為になると思います。 免許証を紛失しては困るという理由で 免許証をカラーコピーして運転し警察官に 免許証の提示を求められた時上記の理由で コピーで運転していると言って警察官が納得 してくれるでしょうか、免許証不携帯で捕まるのと同じことです。

d--b
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですか。免許のコピーはだめなんですね。

関連するQ&A

  • ナンバープレート新調

    サーキット走行で、フロントをぶつけてしまい フロントのナンバープレートが曲がってしまいました。 その場合、フロントナンバーのみ、新たにいただけるのでしょうか?

  • 競技車両にてナンバー取得

    お世話になります。 オフロードバイクの競技車両など、小排気量のお風呂ドバイクですが、ナンバー取得は絶対に出来ないのでしょうか? 普段の足として最近出ましたCR85とか乗りたいのですが。 同じようにCRF250も競技車両なのに保安部品が発売されていて公道走行可能になってるのもあります。 身長が小さいので小排気量しか乗れません。 どうぞ宜しくアドバイス下さい。

  • ナンバープレートの変更時に自賠責保険のシールを貼ったまま渡してしまいました

    転入したため、ナンバープレートの変更をしたのですが、旧プレートに自賠責保険のシールを貼ったまま渡してしまいました。現プレートにはシールがありません。 このまま走行すると違反になるでしょうか? 市役所へ行って返却してもらうようにお願いする予定ですが、もし、処分されていた場合、シールの再発行は可能でしょうか?

  • 【カーディーラーナンバー】はフロントガラスに掲示す

    【カーディーラーナンバー】はフロントガラスに掲示するだけで公道を走って良いのでしょうか? ナンバープレートの正規位置にカーディーラーナンバーを固定しないと公道走行は法律上禁止されているのか教えてください。

  • 林道走行時の服装について

    先日、ホンダのXR250を購入しまして、 そのうち林道などオフロード走行にもチャレンジしてみようかと 思い始めているところです。 まったくの初心者です。 そこでオフロード走行に適した首から下の服装についてご教示いただければと 思います。 まずオフロードブーツとひじや膝を保護するガードが必要ですよね。 あと、背中や胸を保護するものでどんなものが良いのかと検討しております。 モトクロスなどで使うような頭から被って装着するようながっちりした 本格的なものから、 ジャケットの中にプロテクターが入っているもの、 ジャケットのインナーになっているものまでいろいろあるようなのですが、 どのようなものがお勧めでしょうか? 私は周囲に林道ツーリングをしている知人、友人が皆無で、 実際にライダーが走っている現場にも行ったことがありません。 あまり本格的な格好をしてしまって、 見かけ倒しのように思われてしまったり、 大げさな格好で浮いてしまうのも恐縮してしまいます。 ただ、転倒した時のことを考えると、それなりの装備が必要でしょうし。 林道走行ではどのような装備が安全かつ一般的でしょうか?

  • 林道で事故ると任意保険が出ないんですか?

    オフロードバイクで林道を走行して怪我をした場合 任意保険は出ないのでしょうか? 出ない場合はどうしたら下りるのでしょか? 全国のオフロードライダー達はどうしてるのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。

  • 【陸運局に車移動用の赤枠仮ナンバープレートを貰う場

    【陸運局に車移動用の赤枠仮ナンバープレートを貰う場合は車検切れの車でも公道走行は可能なのでしょうか?】 車検切れのナンバープレートなしの車を陸運局の車検に出すのに陸運局から仮ナンバープレートを貰って車検を受けに行こうと思ったのですが、赤枠仮ナンバープレートを車検切れの車に付けて公道を走って車検場に持ち込めるのか教えて欲しいです。 あと陸運局の車検代は幾らでしょうか? 車検切れの車を陸運局の車検場に持ち込むにはみんなどうしているのでしょう? あとナンバープレートなしの新車は車検ありの状態ですか?新車だとナンバープレートだけを車なしで貰えるのでしょうか?

  • オフロードのバイク

    普通自動二輪免許を取ったので、オフロードを買うつもりです。 で、最終的に、XR230とセロー250のどちらかで迷っています。 HONDAの原付に乗っていたのでXRが本命ですが、デジタルメーターと排気量でセローも気になります。 当分は町乗りで使いますが、何れはツーリングや林道走行もやってみたいです。 買うなら、どちらが良いでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 郵便配達バイクのナンバー色

    質問させていただきます。 日本郵便の配達用バイクで,(排気量によって)白地に緑字,もしくは黄色地に黒字のナンバープレートを見かけるのですが,バイクの場合車と違って事業用ナンバープレートを付ける義務はないのでしょうか。 調べた限りでは,バイクにも事業用ナンバープレートが存在するようです(確かに私も見たことがあります)。郵便事業というのは「旅客や貨物を運送し、専らその運送自体を商業的行為とする事業、すなわち荷物や人を乗せて、その代価として料金(運賃)を受け取り、報酬や利益を得る事業」だと思うのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 都心専用のナンバープレートを作れば東京の渋滞はかなり解消されるのでは?

    東京の渋滞は深刻な状態ですが、道路建設以外でこれを解消するには、都心部への車の流入を減らすしかないです。 下記の例のようにいろんな方法がありますが、どれも今の日本で導入するのは難しそうです。 1、ロンドンのように大量のカメラを設置して、都心部を通行する車のナンバープレートをカメラで読み込んで、 ナンバーから車の所有者の銀行口座を割り出して自動的に税金徴収する ※これは税収も見込めますが、初期投資がハンパないです。 ナンバー読み込みの失敗や、わざと登録口座の残高をゼロにして踏み倒すとか、トラブルになる可能性もありそうです。 2、北京五輪の時のように、車のナンバーの末数字が偶数か奇数かによって車の通行を規制する ※こちらは安上がりで、やろうと思えばすぐにできますが、極端に個人の自由を奪ってしまいます。 やるとすれば短期間でしょう。 3、公共交通機関を安くする ※これができるのであれば理想ですが、値下げした分を税金で埋め合わせないといけません。 財政が苦しい今の状況では厳しいですね。 4、ガソリン税を上げる ※ガソリン税を上げて車の走行距離を減らすように誘導するのも有効ですが、 これでは地方の人間にまで負担が及ぶので、実現は難しいです。 そこで考えたんですが、“都心専用ナンバープレート” を作るというのはどうでしょうか。 たとえば都心専用ナンバープレートをつけた車しか都心区域への乗り入れはできなくして、 普通のナンバープレートの車を発見した場合、飲酒運転やスピード違反のように取り締まる。 そして都心専用ナンバープレートはひと目でそれと分かるように青色とか赤色にして、10万円とか20万円とかで発売する。 2、3年とかのサイクルで色がモデルチェンジするので、定期的に買い換えなければいけないようにする。 (この辺のデザイン、金額、年数はてきとうです。) この方法なら、ロンドンの例のように莫大な初期投資がかかるわけでもないし、北京の例のように極端に自由が制限されるわけでもないです。 もし仮にナンバープレート製造などの費用がかさんだとしても、税収も見込めますから、新規道路建設に比べ、非常に安上がりな渋滞対策だと思います。 我ながらいい案だと思います(笑)専門的知識をお持ちの方、この案は実現可能でしょうか? できるのなら早く導入して欲しいと思います。