d--bのプロフィール

@d--b d--b
ありがとう数293
質問数13
回答数435
ベストアンサー数
99
ベストアンサー率
36%
お礼率
78%

  • 登録日2004/08/18
  • 2ストオフローダーについて

    2ストのオフロードバイクが好きで以前は乗っていましたが、現在はロードバイクに乗っています。 ですが、あの乾いたサウンドとオイルの匂い、弾ける加速感は一度味わうと忘れられないものです。 また乗りたくなってます。 それで、2ストの250クラスのバイクをと思うのですが、当然中古になります。 そこで、中古の2ストの200~250クラスで、エンジンが丈夫なマシンを教えてください。 また、キックのしやすさも教えてほしいのですが、CRMなどの足長バイクで、オーナーも皆さんは どうやってキックしてるのでしょうか?スタンドをかけたままだとスタンドが傷みやすいと思いますし。 すべてのオーナーが身長180cmクラスの長身の方ばかりだとは思えませんし、結構苦労してる のではないかと思うので・・・ それとも、CRMなどのスタンドは、たてたままキックすることを想定した丈夫なつくりなのでしょうか? 当方は身長169cmで、決して高身長ではありません。 腰高2ストオフローダーのキック始動車にお乗りの方で、決して高身長ではない方の乗りこなし 術をお聞かせください。丈夫なマシンはどれかも併せて教えてください。あとツーリングにも使いたいので、そうした用途での燃費などもお聞かせいただけるとありがたいです。 2ストオフ大好きです。よろしくお願いします。

  • 乗らなくなったバイクの保管方法と修理箇所

    ビラーゴを乗らなくなって2年経ちますが、メッチャ気にいっているので、また、乗りたいと思っています。 乗らなくなったのは、冬場に橋の上で転倒して、修理代金が捻出出来ない為、廃車手続きをして、カバーをかけて置いています。 転倒に寄る故障箇所 ・フロントフォークからのオイル漏れ ・ブレーキペダルの曲がり(本体とブレーキペダルをとめている棒みたいなのもおれている) ・右ハンドルのブレーキフルード (?)の破損 故障以外で変えたいところ ※中古で買ったので仕方なくそのまま乗っていた。 ・ハンドルが一文字に変えている(元々のチョッパータイプにしたい) ・座席後ろに取り付けてる荷物入れ(?) ※便利だけどアメリカンタイプとしてゆったり乗るには邪魔 今すぐ乗りたいという訳ではなく、長いこと乗ってたので愛着があり修理代金を貯めて、余裕が出来たら乗りたいと思っています。 何時か乗れるまで、どうしておけば良いでしょうか? ※どうせ乗ることはないんだから廃品回収にでも出せばと言う辛口でも構いません。 次のことをおたずねします。 ・修理代金の目安、上記以外にも保管方法によって経年劣化とかもあると思うのでそれも含めてザックリどの位を目標にしたらいいですか? ・カバーをかけての保管方法で良いのでしょうか? ・修理して再度乗り始める時は、登録などバイク屋さんに頼むだけで大丈夫でしょうか? ・良くわからないんですが、排ガス規制や音の関係で再登録出来ないってことあるでしょうか?

  • 2stバイクかぶりの原因について教えてください。

    最近、kdx250srが かぶります。 症状としては、 •1速が加速しません。 回転があがらない、ごぼつく 。 3速くらいから元気良くなってきます。 また、指導直後は何速でも、ゴボつき、回転があがらずガス欠のような感じでエンストします。そのあとは一切始動しません。 プラグは濡れ濡れです。 、•止まってる時、アイドリングが低くエンジンが止まります。アクセルをちょっとひねって回転を少しあげてると大丈夫です。 ここ最近こんな感じが続いております。 どノーマル車両なのですが…キャブ類も 少し前までは、1速ですこしゴボつくかなー程度でした。 やっぱり何処か故障しているのですか? 知り合いに相談したら、2次エアーを吸っているかも と言っていました。 2次エアーを吸っていたらこんな症状は出ますか? エアクリーナーは綺麗です。 チャンバーとしっかり排気していると思います。 インシュレーターには少しヒビがあります。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 8の字練習について

    少しでもバイクに慣れたくて、何も予備知識がないままに8の字の練習をしましたが、この方法で何か間違いがあったら教えてください。 広い駐車場で、任意の2点にペットボトルを置いて、それを回るようにグルグル走ってみました。 (初めてなので間隔はかなり大きくとっています) ギアは1速、アクセルは一定の位置で固定して速度が落ちたら微調整。 たまに半クラを使うが基本はクラッチは指をそえるだけ。 速度を15kmくらいの一定 フロントブレーキは基本は使わず、指2本でいつでもレバーが引けるようにしておく 速度調節はリアブレーキのみ この状態で10分も走ったら、右指が痛くなってくるので一旦休憩。 これを繰り返す。 我流なのでこうしたらいいというのがあったらぜひ教えてください。

  • 圧縮を計ったのですが

    お世話になります。 所有しているTZR125の圧縮を計ったのですが、それに関連していくつか疑問点が出たので質問させていただきます。 測定はわかる範囲でサービスマニュアルに従って行い、暖気(温度計が動き始めたぐらい)をした後エンジンを切り(キーはオフで、排気バルブは閉じている状態)、プラグを外してコンプレッションゲージ(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0058FOAT4/)を車体の横から取り付け、スロットルを全開にしてキック(全力で、数回連続で)しました。 出た数値は6.4kg/cm2でした。(サービスマニュアルによると、標準9.0/1000rpm、限度7.5/1000rpmです。) ちなみに走行距離は中古で入手時は7530km(メーター交換された可能性否定できず)、現在約10500kmです。 で、質問ですが、 (1)コンプレッションゲージを取付けるときに、ゲージの取付け部が先端だけしかプラグホールにはまらず、1回転ほどはスムーズに回るのですがそこからはもう指では回せませんでした。(なので無理矢理回しませんでした。)タンク等取り外さず車体の横から取り付けたので、斜めになってしまったか?とも思いましたが何度やっても同じでした。一応キックの手ごたえはあったし、それなりの数値も出ていますが、車種やゲージによってはこんなこともあるものなのでしょうか?それとも、やはりゲージの根本(Oリングがついている)まで入りきるべきでしょうか? (2)ゲージの取付け以外で、測定方法に間違っている点はありませんか? (3)出た測定数値についてどう思われますか?(「あまりに低いので腰上OHすべき」や「そんなもんなので問題ない」など…) 私(素人)としては、1000rpmで限度7.5のところを、キックで(しかももしかしたらゲージ取付け部から漏れている可能性もあるなかで?)少なくとも6.4は確保できているので、大丈夫なんじゃないかな?と思っています。 おわかりの方、ご回答よろしくお願いします。