• ベストアンサー

「米だけのお酒」は、 純米酒ですか?

nrbの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.6

製造元の電話番号書いてませんか 問い合わせるのが一番確実ですよ

back-f12
質問者

お礼

そうですよね。でも、電話番号は、書いてませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 安い純米酒、黄桜「米100%の酒」。

    近所のディスカウント酒屋で一番安い純米酒だったのでのんでます。紙パック入り2Lで1280円。うまいんですけど。純米なのでアル添なし、糖類無添加。まったりした味で酸味がきいてて、もっと高い純米よりコクがある感じです。精米歩合72とやはりケチっていますが。一応うりが天然水仕込みらしいです。このお酒についてなにか意見なんかを。まがいものでしょうか?

  • 純米酒

    純米酒 原材料が「米、米こうじ」のお酒を買ったら、「これは純米酒ではありません」と書いてありました。 調べてみたら、純米酒は米と米こうじと水。純米というのが米と米こうじでできているものとありました。 純米酒ではないというのはこういう事なのでしょうか?

  • お酒の表示について

    酒の表示についての質問です。 とあるお酒のパッケージに「清酒」とあるのですが、「純米酒ではありません。」とも書いてありました。 清酒と純米酒の違いとはなんなのでしょうか?

  • 大手清酒メーカー産で後味に米のうまみのある酒

    大手清酒メーカーのお酒で(どこでも手が入るもの) 飲んだ後味に米の旨みが残るお酒の品名教えてください 純米酒 もしくは 醸造酒あたりで 地酒ではよくわかるのですが一般酒造メーカーの分は 酸味だけが後味に残ってしまうのですが....

  • スーパーに売っている米と米麹のみのお酒のお勧め

    前に女性がちびちび飲むお酒でたくさんの回答いただきありがとうございました。 シンルチュウや月桂冠「月」やら、梅酒やら飲んでみて一番のお気に入りは梅酒です。 16歳の頃に使っていた化粧水の美容純米酒「すっぴん」のような感じのお酒だと美味しいだろうなぁ~と思いました。  比較的甘めの純米酒または米と米麹のみのお酒スーパーなどで紙パックなどで売っていて安いもの(500ml 800円以内)ありませんか?  家の近くには沢の鶴の米だけのお酒がよく売っています。 月桂冠「月」はちょっと化粧品とか医薬品のアルコール飲んでいる感じお勧めいただいた月桂冠の「すべて米の酒」は見つかりませんでした。

  • 純米酒と日本酒

    『純米酒』と『日本酒』の違いは、純米酒の原材料は米と米こうじだけなのに対し、日本酒はそれに醸造アルコール(+糖や酸味料)が入っていることですよね。 理屈を言えば、米と米こうじで作った『純米酒』だって『醸造アルコール』の一種だと思います。 日本酒に添加される『醸造アルコール』とはどんなものなのか(材料・醸造方法など)、体に悪いようなものなのか、ご存知の方がおられたら是非教えて下さい。

  • 調理酒・料理酒の日本酒でお勧めのもの(純米含む)

    調理酒・料理酒として純米の一升瓶の物を使ったこともありますが、コスト的に?なので、ここ最近は清酒 月桂冠 つき パック 2Lか3Lを使っています。 他にコストパフォーマンスが良い物を探しています。 皆さんは何を使っていますか? これは料理に使うとよく合うというのがあれば教えてください。 月桂冠 つき より実売が高くても、もちろん構いません。 できれば純米ですが、料理に使ったときに相性良さそうなら、つきのように清酒でも構いません。 よろしくお願いします。

  • この純米吟醸は飲めますか?

    薄い青色のガラス瓶に入っていて 量は300mlで『純米吟醸 清酒』『よく冷やしてお召し上がりください』と 書いてあります。、 昨年4月にもらったもので、製造年月から1年位たっていますが、 飲んでも大丈夫でしょうか? いつ頃までなら飲んでも大丈夫でしょうか? 『よく冷やしてお召し上がりください』と書いてありますが、 煮物などに日本酒や料理酒の代わりに料理に使うこともできるのでしょうか? 原材料名:米・米麹 精米歩合:55% アルコール分:15度 製造年月:2010年3月 よろしくお願いします。

  • 安い純米酒発見!ほんと?

    紙パック!の純米酒をついに見つけました。平和酒造の純米そだちという名前のお酒です。製品にはっきりと純米酒と書いてます。でも酒屋での値段がたったの780円でした。こんなに安い純米酒があるとは、信じられません。精米何%と表示してないので、判断できません。味は純米酒っぽいコクがあります(笑)。知ってる方、教えてください。

  • 純米酒と大吟醸(醸造アルコール含む)

    最近日本酒にはまっております。 そこで少し日本酒について調べたのですが、 純米酒は米のみでできており、それ以外の日本酒は米に醸造アルコールが添付されているとのことでした。 それを考えると、普通の純米酒と 醸造アルコールが含まれる大吟醸酒を比べた際には、 米だけでできている純米酒の方がおいしいのでしょうか? スーパーにいくと720mlで1000円前後で両者が売られておりますが、余分なアルコールが含まれていない純米酒のほうがおいしいのでしょうか? ご意見お願いします。